『Android』のアプリを作らせてみる!(その1)
友人が『Android』を買った。
…
…
…
確か『Android』の開発環境は、全てオープンで
ネットから全てをダウンロードできる。
…
…
…
折角なのでそいつに何か作らせたい!(笑)
…
…
…
って壮大な野望を思いついた!(爆)
…
…
…
って事は、取り敢えず自分が作れないと話にならない。
そして、そいつが出来るように
ステップバイステップでやってみよう!
…
…
…
チャレンジしてくれよ!(笑)
…
…
…
取り敢えず開発は、『Windows Vista(32Bit)』で行うものとする。
友人の所も同じOSだから大丈夫だろう。
ちなみに『Android』のエミュレータは、
『Windows XP』以降でないと動かないらしい。
『Windows 2000』は、諦めよう…。
中古のXPを1万円で買ってくるとよいかも…。
目標は、取り敢えず「Hello World!」を表示できるまでとしよう。
まず、必要なもの…。
『JAVA SE Development』をダウンロードする。
『Download JDK』をクリック。
これが無いと『Android SDK』がインストールできない。
『Accept License Agreement』をクリックする。
これ『ライセンスに同意』って事。
するとダウンロードできるようになる。
32ビットOSなら「jdk-6u26-windows-i586.exe」、
64ビットOSなら「jdk-6u26-windows-x64.exe」を
ダウンロードする。
ダウンロードしたEXEを実行する。
『次へ』をクリック。
色々設定を変更できるが、まあそのままで良いでしょう。
『次へ』をクリック。
インストーラーが起動して時間がかかるので
暫しコーヒーブレイク。
『カスタムセットアップ』の所でも変更できたが
再度インストール場所を聞いてくる。
念には念をなのだろうか?
再びインストーラーが起動する。
で、終了するので『完了』をクリック。
するとインターネットエクスプローラーが起動して
『アカウント登録してね』ページが表示される。
気にせず閉じる!(笑)
気分で登録するのも良いかも…。
つづく
| 固定リンク
コメント
>おもしろそうな企画?ですねー
でしょでしょ!w
>私もちょうどAndroid携帯を入手したところです!(*^_^*)
>なんというタイミングの良さ!
>で、早速JDKインストしてみましたー
おお!素晴らしい!
>続きを楽しみにしていますー
連載ですので楽しみにして下さい!w
投稿: kouyou | 2011年6月10日 (金) 21時46分
おもしろそうな企画?ですねー
私もちょうどAndroid携帯を入手したところです!(*^_^*)
なんというタイミングの良さ!
で、早速JDKインストしてみましたー
続きを楽しみにしていますー
投稿: ねこた | 2011年6月10日 (金) 01時38分