« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月31日 (水)

『オタフクお好みソース味焼きそば』を食った!

小腹が減ったので…

ゴソゴソ…

オタフクお好みソース味焼きそば

20110724001

オタフクと言ったらお好み焼きかな?

うちは、ブルドックなので馴染みが無かったりして…。

は、置いといて…

開けてみた。

20110724002

麺が固そうだ…。

お湯を入れ、しばし待って、完成♪

20110724003

食ってみた。

味が濃く味付けは、まあまあかな?

麺も素直。

でも、チョット物足りなく感じるのかな?

個人的には、今一でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月30日 (火)

『一平ちゃん夜店の焼きそば旨醤油味』を食ってみた。

小腹が減ったのでゴソゴソと引っ張り出してみた。

一平ちゃん夜店の焼きそば旨醤油味

20100510001

包装を剥くと下から作り方が絵入りで説明。

20100510002

開けてお湯を入れる。

20100510003

で、湯きり。

20100510004

いつも思うが、この湯きりはアイデアだなぁ~。

で、完成。

20100510005

食ってみる…。

あんまり特徴の無い味。

不味くないけど美味しいかと聞かれると…

回答に困る…。

何かご飯のよう…。

トッピングをすると美味しくなる可能性大。(笑)

取敢えず、唐辛子を振りかけて食いました…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月29日 (月)

『明治 十勝カマンベル』を食う!

コンビにで売っているので買ってみた。

明治 十勝カマンベル

001

開けてみるとこんな感じ。

002

カマンベールは、トロミがあって
やっぱ美味しい♪

ブラックペッパーは、胡椒の味が
ガツンと来るのでGOODです♪

はっきり言って美味い。

どっちもビールのツマミにGOODです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月28日 (日)

『ADB rejected shell command (ls -l ): 閉じている』って何!?

『Android』でデバッグをしている最中に
「ホームキー」を押したらデバッグが途切れたようだ。

本来ならデバッグは、継続するはずなのだが…。

「ホームキー」を長押しするとデバッグしている
アプリケーソンが表示される…。

アプリケーションは、生きている。

「コンソール」上には、
『ADB rejected shell command (ls -l ): 閉じている』って
表示される。

「ADBは、シェルコマンド(ls -l)を拒否」って訳がわからん…。

ロードできない。

つまり実行もできない…。

なので、デバッグができなくなった…。

とりあえず、「メニューキー」を押して「設定」を選択。
「アプリケーション>アプリケーションの管理」から
デバッグしているアプリケーションを探し出し
「強制停止」を行う。

駄目だった…。

「アンストール」を行う。

駄目だった…。

『eclipse』を再起動してみる。

なんか「問題が発生」した…。

20110868001

念のためもう一度『eclipse』を再起動してみる。

今度は、素直に立ち上がった。

そしたら、普通にデバッグできるようになった…。

何かで、デットロックを起こしたのかも?

訳がわからんエラーの場合、再起動が有効かも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ロートクール40α』だ!

最近、目を酷使しているので疲れ目らしい。

なので買ってみた。

ロートクール40α

20110820001

開けてみた。

20110820002

で、使ってみると…

まあありがちの爽やかさ。(笑)

ちょっと疲れた取れたかもしれない。

暫く使ってみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月27日 (土)

『Cafe Hi famiglia』で一服♪

以前から気になっていたので
今回入ってみた。

Cafe Hi famiglia

20110810001

店頭に掲げてあるメニューを見たら
カフェラテが三鷹一美味いらしい。

なので…
カフェラテとシナモン・スコーン

20110810002

スコーンは、ポロポロ崩れるので
食うのにチョット困った。
ビスケットとパンを足して二で割った感じ。

クリームにカラメルを混ぜて
スコーンにつけて食ってみた。

美味しい♪

でもクリームにカラメルを混ぜたものが
既にプリンのような味で美味しいです。(笑)

カフェラテは、確かに美味しかったです♪

カフェラテ安いし…
今度もカフェラテ飲み行ってみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月26日 (金)

『Black coffee』を飲んでみた。

サッポロが無糖のコーヒーを
出しているとは知らなかった。

Black coffee

20110824001

飲んでみた。

何か強めに炒った麦屋を連想した…。

軽い感じで一気に飲めそうな…

って、飲んだんだけどね。(笑)

喉が渇いていたんで…。

これは、これで美味しい。

また、買ってこよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月25日 (木)

『papico うまビタC』を食う!

暑くて思わず買ってしまった!

papico うまビタC

20110809001

最大の要因は、「期間限定」と「2本入り」でしょうか?

食ってみました。

兎も角、ビタCです…。

それ以外の何者でもないです!(笑)

また、見かけたら食ってみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月24日 (水)

ベトナムのお土産♪

貰った♪

ロッテ・キシトールガム

20110823001

でも、文字が読めません…。

20110823002

何か、記号が多いのでロシア語っぽい…。

そしたら周りの人が教えてくれた。

この文字は、表音文字だそうだ。

元々は、漢字を使っていたそうだ。

それをフランス人が分からないので
現在のベトナム語は、表音文字だそうだ。

しかも結構、日本語の発音が通じるらしい。

開けてみた。

20110823003

結構、カラフル。(笑)

しかも、食うと刺激っぽい。(爆)

でも結構、普通かも…。

香辛料とか、ちょっとキツメかもしれないけど
まあ、普通です。

お土産、有難うございます♪

今後も面白いお土産期待しています♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月23日 (火)

久々の『番屋余市』で一杯♪

何とコーナーが別な店に!?

浅草 縁 からあげ

20110820001

これは、店内をチェックしなくては!(笑)

って訳で、店内に潜入!

店内に入ったらぁ~!お約束です!

20110820002

活貝づくし

20110820003

生たこの刺身

20110820004

美味しゅうございました♪

では無くて!

『縁』の出入り口は、番屋の調理場からでした。

今度、『縁』の唐揚も買ってみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月22日 (月)

『MacBookPro』の『AirMac』で『Android』がつながらない…

無線LANのアクセスポイントが無いので…
しばらく『MacBook』を無線LANのアクセスポイントとして使って
お茶を濁そうと画策したのだが…

つながらない!?

この、つながらなさが微妙過ぎてムカつく!

『iPhone』や『iPad』は、素直につながる。

でも、『XPRIA』や『GALAXY Tab』の『Android』になると
途端につながらない。

で!

『暗号化』のチェックを外すと
何事も無かったかのようにつながる…。(汗)

無線LANで暗号化かけないなんて!!!

通りを裸で歩くようなものだ!!!

でもどうしてもって時は、限定で使用したりする。(汗)

つまり…

『暗号化』のチェックが入っている時につながらないのだぁ!

だぁ~!

…だぁ~~!…

……だぁ~~~!……

………ダァ~~~~!………

暗号化がかかっていると以下のインフォメーションが繰り返される。
・スキャン中…
・接続中…
・切断されました

ハードウエア的には、認識していて
いざ暗号を解除しようとすると失敗するようだ。

成功すると以下のようにインフォメーションが推移する。
・IPアドレスを○○から取得中…
・○○に接続しました

ちなみに、この現象は『fon』でも発生する。

ってことは、『Android』の無線暗号の対処に問題があるのかも?

『Android』の無線の仕様が分からんので何とも言えないが
ハード的な無線の接続ができた後、その後の暗号解析で
処理の順番が違うとかあるのかもしれない。

でも、『Ziio』だと『fon』につながるよ!

何でこんなことになっているのか?

何か携帯電話のアンドロイドは、暗号に一家言あるのだるか?

要らんよ!そんなもん!!!

お茶を濁さず買えってか?

これを教訓に『アンドロイド対応』とあるものを買おう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『第44回三鷹阿波おどり』を見てきた♪

『第44回三鷹阿波おどり』がやっているって事で
様子を見に行ってみた。

20110821001

出番待ちの待機状態。

20110821002

生憎のパラパラ雨だが結構な人出。
阿波おどりは、元気に行われていた。

20110821003

チョット雨が強くなったら傘をさして眺めている…。
やっている人大変…。

20110821004

『みたか銀座連』って正に地元チーム。

20110821005

こちらは、『三鷹市役所連』。

20110821006

体を張ってイベントを盛り上げている。

お囃子の太鼓が体に心地良い♪

お約束のビール!と、つぶ貝の串焼き。

20110821007

食い始めてから撮り忘れている事に気が付いた!

ので食いかけ…。(汗)

イカの串焼きも美味しゅうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月21日 (日)

『Android』の『OpenGL』で弄ばれられる…

『OpenGL』上にメニューを表示したい。

と考えて色々居調べてやってみる。

最初は、これからスタート。

public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
    ...
    gLSurfaceView = new GLSurfaceView(this);
    gLSurfaceView.setRenderer(new Renderer());
    setContentView(gLSurfaceView);

    Viwe button = View.inflate(this, R.layout.button, null);
    addContentView(button, new LayoutParams(LayoutParams.FILL_PARENT, LayoutParams.FILL_PARENT));
    ...
}

さらに進行によってテキストビュアーなどを表示したい。

つまるところ…

レイアウトを任意に切り替えたい!

で、最初にこんなのを考えてみた。
引数は、初期化で設定し、その後は使い回すとする。
毎回「new」だとメモリーにも速度にも優しくないので…。

void selectLayout(int mode) {
    switch(mode) {
    case inital:
        setContentView(gLSurfaceView);
        addContentView(button, new LayoutParams(...省略...));
        break;
    case title:
        setContentView(R.layout.title);
        addContentView(button, new LayoutParams(...省略...));
        break;
    case play:
        ...
    }
}

「layout」だけなら上記で成立するのだが…
「OpenGL」の「setContentView(surfaceView);」だと
一回目は、正常に動作するが、
2回目以降は、「onDrawFrame」が呼び出されなくなる…。

つまり、何も表示されない。(汗)

端末を傾けて「onCreate」を実行すると
再び一回だけ正常に動作するが…。

何じゃこりゃ…?

「setContentView」が実行されると
「gLSurfaceView.setRenderer」の中身が壊れるのか?

謎だ…。

なので今度は、こうしてみる…

    case inital:
        gLSurfaceView.setRenderer(new Renderer());
        setContentView(gLSurfaceView);
        addContentView(button, new LayoutParams(...省略...));
        break;

「gLSurfaceView.setRenderer(new Renderer());」が
1回目が正常だが、2回目でハング。(T_T)

この使い方は、駄目らしい。
「OpenGL」は、ある種異質なものなので
そういうこともあるだろう…。

と言う事にする!

そんな訳で、やり方変更…。

初期化で一通り登録する。

public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
...
setContentView(gLSurfaceView);
...
addContentView(layoutMain, ...);
...
addContentView(layoutButton, ...);
...
addContentView(layoutMessage, ...);
...
}

その後、表示・非表示を行う形にしてみた。

public void setScreenContent() {
...
layoutMain.setVisibility(flagMain ? View.VISIBLE : View.INVISIBLE);
layoutButton.setVisibility(flagButton ? View.VISIBLE : View.INVISIBLE);
layoutMessage.setVisibility(flagMessage ? View.VISIBLE : View.INVISIBLE);
...
}

これは、上手くいった。

この形で、処理を作っていってみよう!

ちなみに「OpenGL」の下にレイアウトを
配置したら挟めるかな?
そしたら自由度が格段に上がる。

public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
...
setContentView(layoutColorR);
...
addContentView(gLSurfaceView, ...);
...
addContentView(layoutMain, ...);
...
addContentView(layoutButton, ...);
...
addContentView(layoutMessage, ...);
...
}

だが、レンダラーが不透明なために下のレイアウトは、表示されない。

「glClear」をコメントアウトしても駄目。
でも、「glClear」でクリアしないと面白いものがでるんだ…。
ってのを知った。(笑)

取り敢えず、これで野望に一歩近づいたかも…

遠のいたかも…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『喫茶室ルノアール』で待ち合わせ。

秋葉原で待ち合わせの時間待ちに
久しぶりに入ってみた。

喫茶室ルノアール

20110811001

昔は、良く古炉奈を待ち合わせに使ったのだが…
既に無い。
良い店だったのに…。(T_T)

まあ、ここもたまに利用はしていた。
以前は、ランチもやっていた喫茶店…
名前は忘れた…。

ブレンドビターコーヒー

20110811002

ビターなんて出来たんだ…。

小一時間、他の奴らと落ち合う時間まで
涼しい店内でだべって時間調整。

快適でした♪

また使おう。

少なくともこの殺人的な暑い夏の間に
待ち合わせを行う時には…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月20日 (土)

『HEADSET』何ぞを買ってみた。

「Skyp」なんぞやってみようか?

と思って買ってみた。

SANWA SUPPLY MM-HS515BK HEADSET

20110813001

千円でおつりが来るが、中々使い易い。

ヤッパ、ボリュームが無くちゃ!

お試しでなのでこれで十分。

使い込んで壊れたら…
もう少し、グレードの高い奴を買う予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月19日 (金)

チョット来ない間に結構変わっていた秋葉原…

いつの間にか、再稼動していた
『LAOXコンピューター館』、改め
『AKIBAカルチャーズZONE』!

20110710001

周りの建物が取り壊されて更地になっていたので

この建物も取り壊されて一帯が再開発するのかと思ったら

建物がそのまま使われるとは思わなかったよ。

しかも、入っているのがKブックスだ!

凄いぞkブックス!

駅前では、ラジオ会館がさよならせーリをしていた。

20110710002

ええ?

と思ったら、新たなラジオ会館が!

20110710003

ラジオ会館が増殖!?

と思ったら

ラジオ会館の建て直しだそうだ。

20110710004

店内のショップは、軒並み閉店セールを行っていた。

ある店では、引越しの最中だし。

ボークスも別な場所に店を出したし。

Kブックスの移転もこのせいなのかも。

チョット行かないと激変わっています…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アキバらしい案内

ふと上を見ると…

20110731001

お上手です♪

20110731002

どなたが書いたのでしょうか?

やっぱ駅員さんなのではないでしょうか?

別に文字だけでも良いと思いますが…

敢えて女の子をあしらっている所がぁ!

流石、秋葉原駅ってことで!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ええ!買いましたとも!『ネギま!35巻』

ネギま!35巻

20110818001

最初は、ほのぼの学園物かと思っていたら…

ガンガンあっちの方へ。

ちなみに最終ボスが出てくる予感で終わってます。

一体、誰が最終ボスやら…。

このまま進むと話も終わってしまうのか?

雑誌の方を見ていないので全然展開が分かりませんが…

その分、単行本を楽しみに生きています♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月18日 (木)

何か技術本を買ったりして…

色々勉強するのにこんなのを買ってみた。

『Android SDK 逆引きハンドブック』と
『実線 OpenCV 映像処理&解析』

20110813001

「OpenCV」は、欲しい処理の
サンプルがあるので買ったしまった。

「逆引き」は、個々の処理を
短いサンプルで紹介してくれるので便利!

「アプリ開発者の必携書」とキャッチコピーがあるが、
確かに、これがあるだけでかなり助かる。

チョットお高いが、その価値はあると思う。

「逆引き」は、お勧めだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月17日 (水)

『Firefox 6』にしましたぁ~!

いつものように『ITmedia』を読んでいたら
何と!『Firefox』更新されていた!

Mozilla、「Firefox 6」の正式版をリリース Android版はタブレットに最適化

『FireFox について』を開くと
ダウンロードが始まっていた!

そして、再起動!

20110817001

さて、何が変わったのだろうか?

兎も角、更新しましたぁ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『豚骨らーめん 秋葉原 福の軒』で食ってみた!

久しぶりにこっちの方も歩いてみた。

そしたら『特性ラーメン380円』の
看板が目に入った。

腹が減っていたので入ってみた。

豚骨らーめん 秋葉原 福の軒

20110811001

取り敢えずビールで乾杯♪

20110811002

で、来ました。

20110811003

ちなみにメンマは、追加トッピングです。

食ってみました。

美味いです!

あの値段でこの味は、驚き。

多分これ自体は、そんなに利益は無いでしょう。

でも浮いたお金でビールやらメンマやら頼むと…
それらが利益率が高いのでしょう。

でも、金が無いときには助かります!(笑)

あと、お腹が減っている時には、
追加で麺を追加できるのも都合が良いです。

腹が減ったときには、ここもチェックですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月16日 (火)

『つぶつぶラムネがおいしいコーラバー』を食ってみた!

あまりに刺激的なカバーだったので…

買ってみた。

つぶつぶラムネがおいしいコーラバー

20110806001

食ってみたら、上の方にラムネが入っていた!(笑)

外は、コーラのアイス。

中は、ココアクリーム?

面白い!

と思うのは、ラムネをどう入れたか。

最近のアイス工場は、凄いな!

でも、個人的に奇をてらい過ぎでは?

兎も角、面白アイスです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月15日 (月)

『うるおい洗顔フォーム』がちょっとマイブーム♪

以前、景品で貰ったのだが…

これが中々GODDなのだよ!

うるおい洗顔フォーム

20110810001

セブンイレブンのプライベートブランドの洗顔フォームだが
安い上にクリーミーな泡立ちで、かなり素敵。

説明には、
>手のひらに適量(約2センチ)を取り 良く泡立てて
>から顔全体に軽くマッサージをするように洗い その
>後十分にすすいでください
とある。

でも、2センチも使用すると洗顔と言うより
パックしている感じなるほど、きめ細かく厚い。

0.5センチぐらいで十分潤う。

クリーミーさが好みになってしまった。

かなり売れているらしく、買おうと思ったら売り切れ中。

数週間空っぽの状態が続いていた。

久しぶりに覗いてみたら有ったので即買ってしまった!

欠品状態が続いている事が珍しいので
多分、在庫が無いほど売れているのだろう。

中身は、マンダムなので結構お勧め♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月14日 (日)

『Android』の『HDMI』は、イケルか!?

『Android』に『HDMI』端子がついている。

これをTVにつないで表示したらどのぐらいのものか!?

気になるので試してみた。

『Ziio』で『HDMI』出力させるには、
変換ケーブルが必要なので買っきた。

HDMI-A <-> HDMI-C

20110726001

つないでみたらこんな感じ。

20110726002

で、TVにつないで試してみたら…

何と!

ムービー再生中にスイッチで
『HDMI』出力に切り替えるのだ!

20110726003

ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!

画面がそのまま表示されると思ったので当てが外れた!

映像表示中、『Ziio』は、リモコンになる…。(笑)

20110726004

まあ、これはこれで面白いので良しとしよう。

宣伝などで提供されている高解像度ムービーを
ダウンロードし各解像度に変換して表示させて
確認する。

20110726005

今回の色々な解像度への変換は、
Free Video Converter』を利用した。
フリーなのに高性能で簡単で使い易い。

以下の解像度は、きちんとフルスクリーンで表示された。
0320 x 0240
0480 x 0320
0640 x 0480
0800 x 0480
0800 x 0600
0854 x 0480
1024 x 0576
1024 x 0600
1280 x 0720
1920 x 1080

「1920 x 1080」が表示できるのは、凄い。
ちなみに16x9でない、4x3も横に引き伸ばして
フルスクリーンで表示されるのは、ご愛嬌。

あと実際に映った画像に付いてだが
『1920 x 1080』は、流石に高精細で数ドットの線がそう見える。、
『1024 x 0600』だとのっぺりしてしまう。
『0854 x 0480』と『0800 x 0600』で大体DVD画質。
『0640 x 0480』ぐらいになると文字がにじんで読み難くなる。
VHSぐらいか。
『0320 x 0240』だと何度かコピーしたVHS画質…。

つまり、映像の解像度がきちんと反映されている。

使うかどうかは知らないが、まあ、『Ziio』に搭載されてる
HDMI出力チップは、それなりに高性能らしい。

でも、ムービー再生か写真再生でないとHDMIへの出力が
できないのは、何だかなぁ~。

では、『XPERIA』はどうかと言うと…
こちらも別な変換ケーブルが入用になる…。

HDMI(Type A<->Type D)

20110726006

出してみるとこんな感じ。

20110726007

TVにつないでみる。

こちらは、画面がそのままTVに移る。
普通は、こちらだろうと思うのだが…。

色々な解像度の映像を再生してみた。
すると対応解像度がかなり低い。
0320 x 0240
0480 x 0320
0640 x 0480
0800 x 0480
0800 x 0600
0854 x 0480
1024 x 0576
1024 x 0600
これ以上の解像度は、再生できない。
壊れているムービーのアイコンが表示される。
もしかしたら、再生できるのかも?
方法が分からないので取り敢えず
出来ないとする。

差が有る事自体が面白い。

取り敢えず、HDMIは、使える。

HDMIは、限定的に使える。

だろうか…。

兎も角、確認は、終了。

これでいざという時にもオタオタしなくて済む!

多分…。

話は、変わるが…

秋葉原の『三月兎1号店』で
こんなのを買ってみた。

METAL CELL HHONE HOLDER

20110726008

『Ziio』のホルダーにと買ってみたのだが…。

20110726009

『Ziio』のホルダーには、ハッキリ言って力不足だぁ~!

携帯のワンセグ見るときにでも使ってみるか…。

放置しておこう…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『100%みぞれバー グレープフルーツ』だ!

あんまり暑いんでアイスでも買ってみた。

100%みぞれバー グレープフルーツ

20110710001

甘くて酸味があって…
正にグレープフルーツを凍らせた感じ。

美味かった♪

最近、散歩しては、暑いので途中にある
コンビニでアイスを買い食いなんぞしている。

ついつい、目移りするのだ!

しかも、新製品ラッシュだし!

勢い、アイス物が多くなってしまうだよ!

この前の飲みの時に「アイス物多くね?」と
突っ込まれたので…。(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月13日 (土)

『glViewport』の怪…

『android』で『OpenGL』を使用する以上、
表示範囲を設定するのに『glViewport』を使う。

この『glViewport』は、端末によって仕様が異なる。

正常表示な『XPERIA』と異常表示の『Ziio』を
並べて動作の確認をしてみた。

以下のような簡単なテストプログラムを実行してみる。

static int offset = -1024;
public void onDrawFrame(GL10 gl) {
...
if(offset<1024)
    offset++;
gl.glViewport(offset,0,width,height);
...
}

『XPERIA』は、最初画像が画面中央に表示されている。
だが『offset=-480』から画像が左側画面外に
移動して左から右へ移動を開始する。

この『-480』は、画面の幅ドット数。
従って、1画面分は左に隠せるって微妙な仕様。

このマイナスの値を無視して0にするのが『Ziio』。
左から引き伸ばされて行中央に表示されたら
右側に押しつぶされていく…。

これはこれで面白い効果なのだが…。

これを軽く「java」で書くとこんな感じ。
と言ってもまるっきり「c」ですが…。

void glViewport(GL10 gl,int x,int y,int width,int height)
{
    if((-width<x)&&(x<0))width=width+x;
    if(x<0)x=0;
    if(x>=DispWidth)x=DispWidth;
    if(x+width>DispWidth)width=DispWidth-x;
    if((-height<y)&&(y<0))height=height+y;
    if(y<0)y=0;
    if(y>=DispHeight)y=DispHeight;
    if(y+height>DispHeight)height=DispHeight-y;
    gl.glViewport(x,y,width,height);
}

『XPERIA』に上記の処理を噛ますと
『Ziio』と同じように表示される。

同じメソッドを呼び出したのに、完全に現象が違っている!

ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!

『glViewport』の説明を確認してみると
「void glViewport(GLint x,GLint y,GLsizei width,GLsizei height);」
とある。

つまり『glViewport』は、『XPERIA』には、正しく実装され
『Ziio』には、正しく実装されていない…。

多分ハードウエアのデバイスドライバーが『OpenGL』の
仕様を正しく解釈していないのでないかと想像。

正直、勘弁してくれ…。

仕様を無視したハードは、問題だろう!

ここで、はたと気が付いた!

だから『アンドロイド・マーケット』の出入り禁止なのか!

…と。

画面演出で『glViewport』は、便利に使われているはず。
これが、仕様通り動作しなのでOUTなのは、頷ける。

てな訳で『Ziio』は、基本非対応でもOKだろう。

デバッグのために買ったのに…。_| ̄|○

ちなみに、ノートタイプのアンドロイド(dynabook AZ/M5)も
同様の現象が出てたので、これもOUTって事で…。

ただ、こうした物にも対応するのなら
・マイナスの値を使用しない。
・画面外の値も使用しない。
と言うのを頭に入れて置くと良いかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月12日 (金)

配列外アクセスしても例外が発生しない…!?

ざっくり書いてしまえばこんな感じ。

>Data    = DataList + Index - 1;
>if( Data->Flag )
>{
>…
>}

「Index」は、1からとお約束だったのだが
0で来る場合があった。

つまり「DataList[-1]」にアクセスしたら
エラーが発生しなかったってこと。

「DataList」は、「malloc」で確保しいてる。
てっきりアクセス例外が発生すると思っていたのだが…。

こんなのを試してみた。

※VC++6のデバッグモードなので他では結果が変わるかも。

>void main(void)
>{
>    int a = ((char*)0)[0];
>}

流石にゼロアクセスでは、きちんと例外が発生した。
「例外処理 (初回) は test.exe にあります: 0xC0000005: Access Violation。」

じゃあ、確保したメモリでは、どのぐらいの
アクセス許容があるか試してみた…。

>#include<malloc.h>
>void main(void)
>{
>    int i;
>    char b;
>    char *a=(char*)malloc(10);
>    for(i=0;;i--)
>        b = a[i];
>    free(a);
>}

「i=-1977」の時に例外が発生した。
>例外処理 (初回) は test.exe にあります: 0xC0000005: Access Violation。
意外に発生しなものだ。
発生アドレスが「a+i=0x0033ffff」。

勿論、配列外の読み込みで正しい値を得られるはずも無い。
また、書き込めばプログラマー泣かせの致命的なエラーになる。

他の配列ならどうだろう?

オート変数なら?

>void main(void)
>{
>    char a[10];
>    int i;
>    char b;
>    for(i=0;;i--)
>        b = a[i];
>}

「i=-1036149」の時に例外が発生した。
>例外処理 (初回) は test.exe にあります: 0xC00000FD: Stack Overflow。
発生アドレスが「a+i=0x00032fff」。

オート変数は、スタックに取るので「Stack Overflow」になったんだろう。
多分「0x00033000~0x00130000」がスタック領域のようだ。

じゃあ、グローバルなら?

>char a[10];
>void main(void)
>{
>    int i;
>    char b;
>    for(i=0;;i--)
>        b = a[i];
>}

「i=-76561」の時に例外が発生した。
>例外処理 (初回) は test.exe にあります: 0xC0000005: Access Violation。
発生アドレスが「a+i=0x0x003fffff」。

マップ情報を見ると
> Preferred load address is 00400000
とある…。

つまりプログラムを格納するワークの開始位置と言う訳だ。

だから何だと言われたらあれだが…。

知っていると役に立つかもしれない…

たたないかもしれない…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『○○さんが使用しています。コピーを作成しますか?』と言われる…。

『*.doc』ファイルをダブルクリックして開くと…

『○○さんが使用しています。コピーを作成しますか?』と
ダイアログが表示される…。

20100811001

何が悪いのやら…。(汗)

ちなみにそのPCは、今更ながら『Windows2000』で
『Word 97』を使用している。

『キャンセル』を選択するとそのまま編集が出来るのだが…
『YES』を選択するとこんなダイアログが表示される…。

20100811002

多分、起動時のコマンドがおかしいのでは?

拡張子からアプリケーションを起動させる制御をしているのは
『エクスプローラー』。

なので『エクスプローラー』の設定をいじれば直るかも。

『エクスプローラー』を起動させる。
メニューバーから『ツール>フォルダオプション』を選択。
『ファイルタイプ』タブを選択。
『登録されているファイルタイプ』の中から『DOC』を選択。
『詳細設定』ボタンを選択。
『アクションの編集:Microsoft Word 文章』ダイアログを表示。
『アクション』から『open』を選択し『編集』ボタンを選択。
『アクションを実行するアプリケーション』の項目
『C:\Program Files\Microsoft Office\Office\Winword.exe %1』を
ダブルコートでくくっる。
『"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\Winword.exe" "%1"』

ここまでの設定で一度終了し、再度実行すると…

直った!

でも…

もし、『保存されている‘○○’と置き換えますか?』と
ダイアログが表示されたら…

上記の手順で『アクションの編集:Microsoft Word 文章』
ダイアログを表示させる。

『DEE を使う』のチェックを外す。

チェックを戻しても設定項目が空になるので
念のため記述しておく。
>[REM _DDE_Direct][FileOpen("%1")]
>WinWord
>
>System

で、ここまでやると警告ダイアログが出なくなった。

めでたしめでたし♪

PS.

セーブする際、『Normal.dot』どうのこうの言われる…。
面倒なので出ないようにするには…
多分『Normal.dot』を『読み取り専用』属性にすれば解消するかも…。

エクスプローラーで
『C:\Program Files\Microsoft Office\Template\Normal.dot』を表示。
『Normal.dot』を右クリックでメニューの『プロパティ』を選択。
『読み取り専用』のチェックする。

出なくなったので、これでOKとしよう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

『立ち飲み屋 元』で一杯。

三鷹駅の北口そばにあるカメラ屋が
いつの間にか、立ち飲み屋になっていた…。

立ち飲み屋 元

20110806001

って改装している時から知っていたけどね…。

でも、入ったのは初めて。

まずは、ビールと牛すじと合鴨のつくね!

20110806002

喉が渇いていたので一気です。(笑)
牛すじは、相変わらず食感が好き♪
合鴨のつくねは、美味しいが…
旨味がおでん汁に流れている気がして残念…。
折角なので汁も飲みましたよ!(笑)

実は、今日は、無性に日本酒が飲みたい!
で、お勧め聞いたら『影虎』を薦められた。

影虎と珍味3点セット。

20110806003

この写真、妙にピントがGOOD!
酒が美味しそうに見える!<自画自賛!(笑)

珍味は、普通に美味しい。
影虎は、最初の口当たりが優しくフルーティな感じ。
でも、飲み進めて行くと辛口になっていく感じ。
美味しいです。

厚揚げとうふ到着。

20110806004

何とこれ、普通の豆腐を揚げて
厚揚げ豆腐にしているのだそうだ。
外側がカリッとしていて中がクリーミー。

これは、美味しい♪

影虎別バージョン!

20110806005

影虎を飲むとラベル違いの影虎が飲める
RPGのレベルアップのようなシステム。
何と影虎の別ラベルが2つも…。
これは、飲まねば!

って訳でもないけど

影虎別バージョンその2!

20110806006

ついでに生ハムとチーズ。

20110806007

生ハムとチーズ、やっぱ美味しいです。

影虎は、微妙に違っていて面白かった。

美味しゅうございました。

段々、この辺りが飲み屋激戦区になっていくようで嬉しい♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月11日 (木)

『BOOKOFF』がいつの間にかこっちに移って来ていた…。

タイトル通り。

実は、あんまり利用しないので知らんかった…。

BOOKOFF 吉祥寺駅北口店

20110809001

この場所には、『PACHINKO SLOT SILKROAD』と
フリー麻雀店だった…。

パチンコ屋は、店頭に妙な人形を置いてあって
面白かったのだが…。

オープニングセールとの事で「50円OFF」
チラシのついたティッシュを配っていた。

そのせいばかりでもないだろうが、
店内は結構な込み具合。

要所、要所に店員を配置して混乱が起きないように
客を上手く誘導していた。

以前より、フロア-が広くなったし、
人通りが多い所に移ったので更なる躍進か?

ついでに以前の場所も行ってみた。

20110809002

ここには、何が入るのか?

少なくてもこれで人の流れが結構変わったと思うのだが…。

どうだろう?

まあ、ユザワヤが開店すれば、また変わるのだろうが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月10日 (水)

『東日本応援ショップ』で買い物してみた♪

三鷹駅の近くを歩いたら面白いのが目に付いた。

東日本応援ショップ

20110805001

閉店間際だったので買い物終えたら
表の電気は、消されていました…。

酒のつまみ前提で選択。(笑)

三輿屋 おみ漬
民伝のからし漬
斎とうやのしそ巻

20110805002

開けてみた。

20110805003

しそ巻は、ちょっとあれです。
からしは、本当にからしです。
なすは、美味しい。
おみ漬は、普通の漬物。

他のものも探しに行ってみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 9日 (火)

免許の更新に行ってみた

免許更新の案内ハガキが届いた。

20110731001

こう言うものは、出来るだけ早目に
処理をするのに限るので、受け付け期日に
速攻で『府中運転免許試験場』へ行ってきた!

20110731002

付いたのは、午前8時50分ぐらいだろうか。
日曜日だからか、受付窓口には既に結構並んでいる。
係りの警官も慣れたもので、手際良く捌いていく。

最初に書類が渡される。
この書類に必要事項を記入。
この時、マイボールペンと雑誌があると備え付けの
ボールペンの空き待ちをしなくて良いので早く納付に行ける。
納付を行うと視力チェック、写真撮影などなどを行い
最終的に書類を提出して講習会場へ。

講習が終わり、免許を貰うのに30分ほど待機。
最終的に免許を受け取り、試験場を出たのが10時30分。
大体一時間半ぐらいで終了。

IC入り免許証になりました。(笑)

20110731003

講習会で以下の小冊子を貰った。

・安全運転の自己診断
・あなたの意思で救える命があります。
・交通の教則
・人にやさしい安全運転
・安全運転のしおり

20110731004

これらは、講習会や教習所内の待ち時間のときに
暇つぶし読んでいた。
8tトラックが新たに増設されたのね…。
なので自動的に運転できるようになっていた。
免許証の「種類」が、6マスから7マスなっている。
「普通」が「中型」になっていた。
また、「本籍」が無くなっていた。
IC化で微妙に変化している。

そう言えば最初の頃の運転免許を持っていたお医者さんは
「乗った事無いけど、自動二輪の限定解除に乗れるよ。」
と自慢(?)してたっけ…。

あと5年ぶりだからか?
試験場の隣にあった、免許申請書の代筆屋は、
一軒を除いて無くなっていたし…
教員専用、自動車学校も廃校になっていた。
変化にチョット吃驚。

さて、新たな免許証を手に入れた!
これで5年は戦える!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 8日 (月)

買いました!『HUNTERxHUNTER』29巻

見かけたので買った!

HUNTERxHUNTER29巻

20110807001

後半、ええ!?

って展開がぁ!

ゴンに起きたのだがキルアにも!?

と予想。

ゴンは、元に戻るのか?

何か、急転直下に押し進んでいるような…。

30巻早く出してくだされ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

油断した…(汗)

日曜日は、作業をしていて…

HPを見ていなかった。

てっきり更新したと思い込んでいた…。

油断した!

チキショウ!

仕込みは、用意しておいたのに!

日記には、書いておこう…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 6日 (土)

『ICE MOVE』を買ってみた♪

Yシャツを買おうと『紳士服のコナカ』に行ってみた。

Yシャツ買うのも久しぶり…。(笑)

適当に色々選んで、いざ購入って時に店員さんが
引き出されていたシャツを綺麗に畳み始めた。

後で思ったが、「そのままで」って言えば良かった…。(汗)

やや手持ちぶたさで物色していたら…
これを見つけた。

ICE MOVE

20110730001

丁度、インナーも欲しかったので
3枚分のお値段で4枚購入。

開けてみて驚いたのがサイドのメッシュ!
しかもシームレスに繋がっている…。

今の機織の機械、スゲー。

布のように見える所も細かいメッシュ。
着てみると軽くて接地感が薄くサラサラした感じ。

階段の上り下りで汗をかいても
不愉快な汗が滴る感じや
ベッタリ張り付いた感じが
まったく無い!

非常に快適だ!

友人に言ったら、値段が高いとのこと…。
でも、その価値は、確かに有ったよ!

あと、一緒に買ったYシャツ(3枚で一万円のやつ)も
一見、布のように見えるが、実は細かいメッシュで
汗を良く発散してペタってつかない。

ベタッと付かないのは、結構嬉しい!

最近の衣類は、進化しているんだ…。(汗)

今回、コナカを見直した。

のでスラックスも買いに行こう!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 5日 (金)

ソウルマッコリは、振っちゃ駄目だ!振っちゃ駄目だ!

美味しそうなので買ってみた♪

ソウルマッコリ

20110730001

マッコリなので何も考えず
思いっきり振ってしまった!(汗)

あけた瞬間!

プシュ!

シュワワワワ!

と泡が吹き出しきた!

焦って、飲んだですよ!

でも、微炭酸で助かった…。

HPには、「缶を静かに4~5回回転させてください。」と
書いてある。

今度は、そうしよう…。

味は…

何か、甘く口当たりの軽いサイダーって感じ。

飲み易くて美味しいので

飲み過ぎそうだ…。

だから500ミリリットルを出してくれ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 4日 (木)

『親父の製麺所』で『ぶっかけ+肉玉丼』を食ってみた!

秋葉原駅構内にある、食堂。

前を通ったりしてるが入った事が無いので
今回入ってみた!

親父の製麺所

20110731001

ぶっかけ+肉玉丼+
鶏竜田揚げ+海老天+コロッケ。

20110731002

肉玉丼に醤油をぶっ掛けて!

玉子を混ぜ混ぜ♪

美味かった!

うどんの方は…

個人的には、はなまるうどんの方が好みです…。(笑)

コロッケは、美味かったが海老天は今一。

どうも商品で差が有るようです…。

今後に期待です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 3日 (水)

本日のカーネルおじさん、ルフィーバージョン!?

HPは、ジャックされているぞ!(笑)

20110731001

相変わらず店長さん、頑張っている模様!

取り敢えず、マグは、欲しい!

思わず買いたくなったぞ!(爆)

今度、買いに行こう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 2日 (火)

『魚屋一丁』で中落!?

秋葉原でぶらぶらして…
16時になったので飲みに!(笑)

魚屋一丁

20110731000

16時から飲めるなんて最高だ!

しかも、貸し切り状態!(笑)

一階下のサイゼリアは、満杯状態で、
落差を感じるのが優越感かも…。

頼むのは、勿論飲み放題でビール!(笑)

20110731001

14時から飲めるので最近、秋葉原だと殆どここだなぁ~。
たまには、万世にも行きたいなぁ~。
あそこには、ハッピータイムがあるけど17時からなんだよなぁ~。
じゃあ、サイゼリアで飲んでみるのもありかも?

お勧めの中落ちを頼んでみた。

ド~~~ン!

20110731002

え~!!!

え~!え~!!!

あまりのデカサに驚いた!

スプーンでコソコソ削って食うが…

これが、楽しい!(笑)

しかも美味しいし!

これでもか!ってぐらいコソコソ!

するめの天ぷら

20110731003

これは、これで美味しい!
のんびり酒を飲むのなら頼むと良い!

松茸の天ぷら

20110731004

7百円ぐらいなので中国かカナダ産なのでしょう。
でも一本丸丸食えるので、これはこれで嬉しい♪

冷トマトの泡豆腐とこだわり枝豆。

20110731004_2

長ナス一本付けと自家製ざる豆腐。

20110731005

いや~、お腹一杯です!

今回は、飲みより食いでした♪

明日があるので…。(汗)

でも中落は、一日4つぐらいしか出ない限定品だそうです。

超早い者勝ち!

なので今回、運良く食えたらしい。

食いたい奴は、開店直後に行ってみよう!(笑)

行きなれている所だけどインパクトあったので紹介!

ちなみに友人が、酒の力を借りてソフトを買いたいと
言っていたが、見事に酒の力を借りましたよ!(笑)

え!言ったよね!

そりゃあ、置いといて…。s

美味しゅうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 1日 (月)

『純米吟醸 日光誉』を貰ったよ♪(^o^)丿

なんでも友人が家族からの
「『日光鬼怒川の東武ワールドスクウェア』に連れて行け!」
って、強力なプッシュに負けて連れて行ったそうだ。

そしたら福島原子力発電所の放射能騒ぎで鬼怒川には
全く客が居なくて貸し切り状態だったそうだ。

友人は、平日に行ったからかもと言っていたが…。

今が狙い目かも!

で、そこで造り酒屋に寄ったそうだ。

その時にこれをお土産に買ってきてくれた。

純米吟醸 日光誉

20110731001

20110731002

20110731003

純米酒を飲まなくなって久しい…

そう言う意味でも嬉しい♪

飲んでみると…

口当たりが良くふんわりした感じ。

甘口です。

ちょっと酸味が入っている?

純米を常温に置いたからチョット醗酵が進んだのかも?

でも、美味しいです♪

有雅とね♪

また!期待しているよ!!!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »