« 『青森りんご100』を飲んでみた。 | トップページ | 『Black Grast Laser Sceser Mouse』を買った! »

2011年10月24日 (月)

『Blue LED MOUSE BSMBU04M』を買ってみた。

マウスが入用なので、何となく買ってしまった…。

普段ならちゃんと展示品やパッケージで手のフィット感を
確認するのだが、今回は行わなかった…。

これでドつぼに嵌るとは…。

で、買ったのがこれ。

Blue LED MOUSE BSMBU04M

20111023001

ガラスの上でも大丈夫なセンサーってので買った!

しかも『BUFFALO』は、昔からある老舗なので安心感がある。

開けてみると、延長ケーブルが付いていて
ノートでもディスクトップでも使うにも
丁度良いように工夫されている♪

20111023002

で使ってみた♪

何じゃ!こりゃ!

『手にフィット』と書いてあるが
『誰の手にフィットするんじゃぁ!!!』
って感じ。

少なくとも個人的には…

・手にフィットしない

・ボタンのストロークが長い。
 つまり、遊びが多くて押し辛い。

・放した時にボタンが引っかかる。
 特にボタンを押したり、放したりする時に
 キイキイ鳴くのは頂けない。

誰だよ!デザインしたの!?

特に高すぎるフォルムが決定的に駄目!

合わないマウスがこんなにも疲れるものとは…。

自分より、手の小さい人なら良いのかもしれない。

子供とか…。

やっぱ、店頭できちんと確認しなかった俺の負け…。(T_T)

悪いのなら!

直してやろうじゃないの!(笑)

引っかかりは、カッターで削れば良いし。

ストロークの長さは、詰め物をすれば解決!

だた、手のフィットしないのは、いかせんともしがたいが…。

って、訳で分解!!!

赤丸のネジを外せばフックで引っかかっているだけ。

20111023003

外したら、左右のフックを外し、後ろから持ち上げると
上部カバーが外れる。

20111023004

ボタン分部は、面倒。
上部フックを外して、ボタンを押す部分を
せり上げるようにして外す。

20111023005

こすれる部分は、削るのでは無く
CRC 速乾潤滑スプレー』で対処。

20111023006

あと、色々細工したりしているとボタンのパーツが
繋がっていると色々面倒なので「サックッ!」とカット。

20111023007

ボタンを押す所の遊びを無くすために
当初割り箸の木片でも付けようと思ったが
さっきカットした切りくずを再利用!

20111023008

エコです♪

あとくっ付けるのに、接着剤が無くなっていたので
急遽買ってきました『セメダイン スーパーXG』!

接着して本でも読みながら待つこと一時間。
で、組み立てるとどうも具合がよろしくない。

どうもボタンを押すパーツを支える分部が
邪魔をしているようなので1~2mmほど削る。

20111023009

あと、組み立ててテストするとスイッチに接する所が
どうも引っかかるので、ここにも潤滑剤を塗布する。
すると具合が良くなった。

基盤を見ると綺麗に出来ている。
こんなに少ない部品できちんと動くのね…。

ヤッパ、マウスのフォルムデザインが失敗なのでは?

前からあるデザインで良いのに…。

兎も角、前よりボタンに関しては、良くなったよ。

20111023010

使ってみる。

これは、予備にして、別な奴を買いに行こう…。(^_^;)

|

« 『青森りんご100』を飲んでみた。 | トップページ | 『Black Grast Laser Sceser Mouse』を買った! »

コメント

くしにょさん
コメントどうも♪

>PC88SR用のマウス(別売りでバカ高かった)
>から始まって、X68kや98用などいろんなマウス
>を使ってきました。今回の記事を読んでそんな
>マウス達の思い出がよみがえってきましたよ。

「バカ高かった」www!!!
確かに。
X68のマウスは、トラックボールに変身したし…。
昔のマウスは、大き目のものが多かったと記憶している。
だから、あんまり疲れなかったような…。

>KOUYOUさんもこれまでいろんなマウスを
>使ってらっしゃったと思いますが、一番
>よかったのはどこのマウスですか?
>
>自分はNEOSのやすいバスマウスか、マイクロ
>ソフトのインテリマウスでした。
>マイクロソフトはマウスだけ作っていればいい
>と思った時期がありましたよ(苦笑)

確かNEOSは、大き目の四角に角張ったストレートなデザインだったかと。
マイクロソフトのは、やや曲がったへちまのようなデザインかな?
ともに、良い感じだったと記憶している。

個人的に好きなのは、ELECOM のこれ。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bgur/index.asp">http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bgur/index.asp
ノート用に買ったのだが、それ以来結構気に入っている。
で、今回、これのでかいのを買ったよ♪

次の記事を見てくれ!w

投稿: kouyou | 2011年10月24日 (月) 23時57分

PC88SR用のマウス(別売りでバカ高かった)
から始まって、X68kや98用などいろんなマウス
を使ってきました。今回の記事を読んでそんな
マウス達の思い出がよみがえってきましたよ。

KOUYOUさんもこれまでいろんなマウスを
使ってらっしゃったと思いますが、一番
よかったのはどこのマウスですか?

自分はNEOSのやすいバスマウスか、マイクロ
ソフトのインテリマウスでした。
マイクロソフトはマウスだけ作っていればいい
と思った時期がありましたよ(苦笑)

投稿: くしにょ | 2011年10月24日 (月) 10時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『Blue LED MOUSE BSMBU04M』を買ってみた。:

« 『青森りんご100』を飲んでみた。 | トップページ | 『Black Grast Laser Sceser Mouse』を買った! »