« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月31日 (土)

『もんじゃ麦』で乾杯!

コミケの打ち上げに月島でもんじゃを食う事に!

でも、12月31日に店が開いているか?
と思ったら、開いていました!

もんじゃ麦

20111231001_2

店内に1983年開店時の写真が飾ってあった。
そんな店内に時代を感じたりする。
しかも、色紙が所狭しと飾ってある。
誰の色紙があるか眺めていると楽しいかも?

一緒に行った奴が、弘兼憲史の色紙を見つけた。
島耕作が描かれているのが目印。
他にも黒木瞳とか…
あとは、崩し過ぎで分かりません…。(汗)

まずは、ビールで乾杯!

20111231002_2

もんじゃ麦(一通り入っている)とコンビーフもんじゃ
ジャガバターと海もんじゃなどなど…。

20111231003_2

一人、もんじゃマスターが居てとても勉強になった!
おかげでメチャメチャ美味しゅうございました!

月島に行ったらまた寄らせておもらう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お祭りに行ってきました…

知り合いから券を回して頂きました♪

りんかい線が出来てから、一時間程で着けるので
偉く近くなったと実感。(笑)

9時半頃の東京ビッグサイトの風景。

20111231001

人に溢れています…。
正直、サークル入場でないと行く気がしない…。
数時間、寒空の中で列に並ぶなんて…。
そんな、軟弱者です…。(^_^;)

カタログを数年ぶりに買いました。

20111231002

通称電話帳。

20111231003

殴られたら、「痛い」で済まなそうです…。
ちなみに、これを持ってあちらこちらへ
見て回ったら、肩が凝りました…。

コスプレ広場にも行ってみたら凄い…。
偉く気合が入った、「本物じゃあ?」と
思えるほど出来の良いコスプレイヤーがおりました。
セイバーオルタ』と『仮面ライダーカブト』。
セイバーは、ゲームの登場人物で画像ですが
一目見れば、誰でも納得できるクオリティーの高さ。
ちなみに、ゲームをやった事はありません…。(笑)
カブトは、「本物?」と思える出来の良さ。

と、書きたくなるほどの出来の良さとご想像ください。(笑)

あと、全体的に混雑によって動けなくなる事が無かった。
スタッフの人数もかなり増えているし、何よりアクティブに
指示したり、誘導したり、巡回したり。
以前より、手際が良くなったようです。

あっちこっち見て回って、結局何にも買わなかった…。
でも、相変わらずイドのカオスパワーを頂きました!
何かやりたくなった!(笑)

出展していた友人は、14時には完売したので
打ち上げに便乗して飲みにゴー!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ワールドフーズ』ってお店

三鷹駅の駅前通りの最初の十字路にある
不思議なお店。

ワールドフーズ

20111230001_2

前を通るが入るのは、初めて。
入ってみると韓国の食品やパスタ
辛氏やタバスコの類などなど…
見ているだけで楽しい。

で、買ってしまった…。

20111230002_2

帰ってから並べてみた。

20111230003

食うのが楽しみ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『人形の館』て言う『RESTAURANT BAR CAFE』の店

三鷹駅前で喫茶店を探していたら見つけた。

人形の館

20111230001

駅前通り最初の交差点近くにある。

マンデリンを所望。

20111230002

美味しゅうございました。

ここは、サイホンで入れてくれる。

大抵は、ペーパーフィルターでは?
たまにネルドリップもあるけれど
サイフォン、良いですよね♪

今度は、キリマンでも頼みたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月30日 (金)

神田明神境内に馬?

久しぶりに秋葉原へ。

数ヶ月ぶりだったりする。

で、御茶ノ水で降りて、湯島聖堂へ。

20111228001

明日から閉鎖されるとの張り紙が。
閉鎖される前でよかった。
大成殿で、お参り。

20111228002

完全に何も無い状態でした。
これも、また一興!

そっから神田明神へ。

20111228003

境内も新年に向けて準備中だった。

20111228004

新年になったら『IT情報安全守護』を購入せねば!
と、思いつつお参りをする。
帰りがけに缶コーヒーでもと、いつも立ち寄る
自動販売機に。

あれ、この辺も模様替え?
奥に何かがある…
良く見ると、子馬の剥製…

20111228005

凄くリアルに、そこにある。
何であるの?

と横に張ってある説明書きを読む。

20111228006

『神馬・神幸(みゆき)号』とある。
『平成22年5月15日生まれの牝馬…』
の下の『お願い』に『このポーは、腹痛を起こしやすい…』とある。

全く動かないので、勝手に剥製かと思ったが
生きているのですね…。
失礼しました。(汗)

暫く眺めていたら突然動き出して
見ていた人たちが吃驚していた。

やっぱり、俺以外にもそう思うよな…。

何時の間にか、境内に馬屋が出来ていました。

初詣の人出は、この馬の神経すり減らすんじゃないか?

退避させた方が…

などと考えてしまった。

兎も角、可愛い馬だったので眺めているだけでも癒される♪

行ったら、是非眺める事を勧める!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月29日 (木)

『サロンパスEX温感』を買ってみた。

年末の大掃除…

床が置敷きビニル床タイルの凸凹版なので
靴底のゴムが付着して黒ずむ。

これをデッキブラシ(手で持つタイプ)で
皆でゴシゴシ…。(^_^;)

慣れない作業なので休憩しながら終えましたが…

一様にみな
「手が痛い…」
「背中が痛い…」
「腰が痛い…」
とのたまうのであった…。

明日は間違い無く!筋肉痛!

なので事前に…
って、既に痛いのですが…
張りました。

サロンパスEX温感

20111217001

張った直後は、かなり効きます!

でも、一時的の事…。

次の日には、楽になります。

でも、風呂に入ると、かなり痛いです…。

ただ、一日では、回復しない…。(T_T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月28日 (水)

『SOUND EFFECTS CD SERIRS 5 ANIMAL』を買ってみた

ゲームとか作る時に、さりげなく困るのが音…。

なので、ライセンスフリーの音源は、結構必需品。

なので『音辞典』は、必要に応じて買い揃えてきた。

従って、結構揃っている。

しかし、動物の鳴き声は、無かったりする…。

実は、動物の鳴き声って一番欲しかったりする。

で、これを買ってみた。

SOUND EFFECTS CD SERIES 5 ANIMAL

20111227001

今回、ネコの鳴き声が欲しかったので買ったのだが…

外れていたら悲しい…。

実際に聞いてみた…。

中々グッドな音源でした♪

これで、ネコアプリを作成予定だよん♪

ちなみに、知り合いにお願いして
ネコの写真を沢山貰った♪

作ったら、アップする予定!

こう御期待!(笑)

PS.

ちなみにHPのトラック数は、55となっているが、
CDカバーには、64トラックとなってる。
実際CDのトラック数は、64トラックある。
もしかしたら新旧版があるのかもしれない。
でも、リストは、正確であって欲しい…。
しかも、CDのリストに「Flog」とある…。
…もしかしたら、製作したところでは、カエルの事を
「Flog」と言うのかもしれない…。

でも、助かります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月27日 (火)

『チャム』に初めて入っていたよ。

吉祥寺西友の一階にある飲食店。

20111224001_2

ファーストスクエア チァム

20111224002

いつも横を通るが、入った事が無い!
今回、買い物で喉が渇いたので
何処に立ち寄ろうかと考えたら
まだ入ったことが無いここに決めた!

メロンソーダと山葡萄ソーダ。

20111224003

メロンは、荷物持ちに御礼って事で…。
普通のジュースです。

でも、面白いものが目に入ったので注文。

コカコーラ ゼロの瓶タイプ

20111224004

今時見かけなくなった瓶です。
あんまり、珍しいのと懐かしいので
頼んでしまいました。

ちなみに中身は、瓶でも同じです!(笑)

チョット、買い物疲れを癒せました。

買い物に疲れたら、ここは良いかもしれません…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月26日 (月)

『雲のむこう、約束の場所』買ったよ!

今までの中で新海誠らしい作品だと思っている。

雲のむこう、約束の場所

20111224001

レンタルで見てはいたが、
改めて欲しくなったので買ったのだ。

ブルーレイ版は、5千円もした…。(汗)

なので「サービスプライス版」です…。

ヤッパいいです。

1~2秒の情感溢れる風景のカットが
フラッシュバックのように挿入されていく。
ハイコントラストのメリハリの利いた風景。

やっぱ良いです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月25日 (日)

『ふつうのコンパイラをつくろ』を買ってみた♪

チョット気になったので買ってみた♪

ふつうのコンパイラをつくろ

20111023001

『バイナリを知る。』ってソソル!(笑)

で、読んでみた。

600ページは、厚いです…。(汗)

これを読むのには、以下のものが必要と書いてある。

・Java 言語の基礎
・C 言語の基礎
・Linux の基礎

だが、さらりと読みこなすには
以下の事も知っているかで結構変わる。

・正規表現
・486 CPU の仕組み
・486 のアセンブリ

コンパイラーと言う総合アプリケーションの
製作なので色々要求される。

本の内容は、『JavaCC』を使用して
Cのミニセットのコンパイラーを作るのが目的。
半分は、命令解析処理の作成
後半半分が、対応バイナリ変換の処理。
後は、リンクや実行の説明。

実は、スクリプト処理の参考にと思って
買ってみたのだが当てが外れた。
だが、こう言うのがあると聞いたことがあったので
そのその勉強には、丁度良かった。

ヒントになる処理もあったし…
中々、歯応えのあるものでした…。

でも、これ敷居がかなり高いと思う。

どのぐらいの人が読むのだろう?

かなり一般的でないのだが、
コンパイラを作ろうと言う人には良い。

ちなみに、テキストからバイナリデータ-に変換する
コンバーターを作るのありだ。

昔、『awk』で『cvs』からバイナリデータを作成する
コンバーターを作成した奴が居た。
そのとき、0の処理が出来なくて専用のEXEを作成して対応した。

それ見ていた俺は、Cで作ってしまったが…。

これが、使えたらこれを使っていただろう。
と言う訳で知っておいて損は無い。

だが、初心者には、お勧めできないにゃ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスマスなので、ケーキを買ってみました…

折角なので、ケーキでも買おうと相談した所
三鷹駅の南側に美味しいケーキやがあるとのこと。
何でも雑誌に紹介されているらしい。
なので買ってみた。

菓子厨房 レヴェ

20111224001

ケーキ色々

20111224002

皆で食ってみたが…
甘さが控えめで美味しい。
なるほど、客が並ぶわけだ。

あとシャンパンで完璧です!(笑)

ドゥーシェ・シュバリエ(ドライ)ハーフ

20111224003

爽やかな発砲で美味しい。

と言うわけで…
チョット贅沢なクリスマスです。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月24日 (土)

『テルマエ・オマエⅣ』を買っただ!

買ったよ!

テルマエ・オマエⅣ

20111223001

今回は、最初っから日本に行きっぱなし。

しかも、電気と言う技術に迫る!(笑)

さらに美人の才女が現れる!

何と!ルシウスと会話する日本人現る!

で、終わっているので…

次の巻が出るまで悩ましい…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月23日 (金)

ちょっと贅沢をしてみた♪

一段落ついたので、ちょっとお祝いしたくなった♪

店頭にクリスマス向け商品が並べてある…

ワインが飲みたくなった…

ワインが飲みたくなった…

ワインが飲みたくなった…

ワインには、チーズ!

ワインには、チーズ!

ワインには、チーズ!

な訳でクイーンズ伊勢丹で買ってきた♪

オードブルチーズセットとワイン

20111221001

ネコのラベルが気を引いた。
ドイツワインってのも気に入った。
その時には、名前を見ていなかったが…
今改めて見ると、名前がえらい長い…。
レー・ケンダーマン・ツェラー・シュバルツ。
サッポロビールから販売している。

このチーズアラカルトは、個人的にトッテモ嬉しい!!!

20111221002

キャステロブルー・ブリー・コンテ・テロワール・ミモレットと
4種類のチーズが一気に楽しめる♪

ワインをグラスにあけてみた。
やや色がついている。

20111221003

ワイングラスでないのは、ご愛嬌と言う事で…。(^_^;)

飲んでみるとジュースのように甘くて美味しい。
炭酸入れたら、本当にジュースだ。

チーズは、狙い通り美味しい♪

特にブルーが塩味が効いていておいしい!
でも、あまり臭くない。
ミモレットは、もっと熟成したら…。

でも、チーズうめー♪

凄く贅沢な晩酌です♪

…と、個人的には、思っています…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月22日 (木)

『川崎競輪場』と『川崎競馬場』に行ってみた。

川崎駅からそばに、競輪場と競馬場があるので
さくっと行ってみた。

なんせ、行ったことが無いので単なる好奇心です。(笑)

川崎競輪場

20111217001

『ギャンブルレーサー』って漫画があったっけ…。
何となく、後半を最終回まで見ていたりする…。(汗)
こう言うところなんだ…。

20111217002

その日は、レースが無く広島のレースの中継と
場内車券売り場になっていた。

レースがあったら、凄い罵声が…
いや、応援が衝撃波と化していたかもしれない。

しかも、レース間には、解説(?)があって
何やら飽きさせない工夫(?)がされていたみたい。

あちらこちらで、喫煙している…
ああ、昭和だ…。(笑)

そこはかとなく、『ギャンブルレーサー』の
世界を満喫して外に出た。

何故か、駐車場横に巨大な歯車が鎮座していた。

プラネタリー熱間圧延機フィードロール減速機用歯車

20111217003

数十分じっくり眺めてしまった…。
どうやったらこれが作れるか?
多分、砂型鋳造なんだろうと思う。
磨きが入っていない所がそんな感じ。
だとすると、粘度の高い砂に
蝋で型を作って熱で鉄と入れ替え?
部分的に冷えて強度が落ちないように
複数の穴から一気に鉄を流し込んだのでは?

などと妄想。

20111217004

さらに歯車を削って磨くのって…
楽しそう♪

案内板があった。

20111217005

重さが28トンと36トン…。
転がったら、死人出そう…。

厚さ150ミリのステンレス鋼版を2.3ミリへ圧延する。
その動力部の減速機。
どんだけ、トルクがかかるのやら…。

何かパワーを貰っちゃいました♪

そんでもって…

川崎競馬場

20111217006

こちらもレースが無く、他のレースを中継して
場内馬券売り場になっていた。

20111217007

しかし、キッズルームやコース内に遊園地があるのは驚いた。
心なしか、競輪場よりお洒落な人が多かったような…。
名馬の剥製があったり…。
予想屋の値段も分かったし…
中々面白かった。

また、機会があったら…

行くかもしれない…。

行かないかもしれない…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月21日 (水)

『肉のハナマサ』で買い物。

『肉のハナマサ』で買い物。

ちょっと、武蔵境駅の北口にある商店。

肉のハナマサ

20111022001

ダンボールの箱をお願いしたら店長さんらしい方が
気さくにモロ希望のダンボールを分けてくださいました。

有難うございます。

で、お礼にと言ったら何ですが…
その帰りに、チョット購入。

実は、入ったのが始めて。
「プロ仕様」と銘打った物が多数並んでいる。
しかも、結構安い。

プロ仕様 えいひれ

20111019003

と紹興酒 八年陳年

20111019002

を購入。

紹興酒は、良い!
幾ら飲んでも悪酔いしないし後にも残らん!
千円程なんで、また買いに行くか!

えいひれの方は、デカイ!
が!そのままでは、硬くて食いづらい!
でも、約2分ほどオーブンとかで焼くとかなり良い感じ!
格段に柔らかくなり甘味もでて美味しくなる。

でも、微妙…。(^_^;)

とは言え、買った以上は、食いますとも!
酒の肴にしてチビチビと!

でも、店内には、色々あって面白い。
商品には、当たり外れがあるのかも。
そんな中から自分好みを見つけると
結構安く手に入ると思う。

取り敢えず、招興酒は、個人的に当たり!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月20日 (火)

『季節のフルーツアラカルト』を食った!

何やらお土産らしい。

季節のフルーツアラカルト

20111119001

フルーツたっぷり。
クリームも上品な甘さでもたれない。

パイもサクサクで柔らかく…
美味しく頂きました♪

ご馳走様!有難う!買ってくれた人♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月19日 (月)

『横浜ラーメン壱六屋』で一杯!

川崎に行った時に昼食を何処にしようか…
と歩き回ってここにした。

横浜ラーメン壱六屋

20111217001

お約束…。

20111217002

何か、朝でも昼でも、兎も角これになってきた…。(^_^;)
ここは、小ジョッキしかない。
まあ、食事の前の食前酒なので丁度良いのかも。
ちなみに、チャーシューは、分厚いが柔らかい。
チビチビしながら出てくるのを待つ。

つけ麺(細麺、硬さ普通)+味玉+メンマ。

20111217003

贅沢だ!(笑)

味は、濃厚でエネルギッシュ!(笑)

ただ、つけ麺の割りには、少なめなので、
0.5玉追加を選んだ方が良い。
すると、大体他のつけ麺屋の量ぐらいになる。

とあるつけ麺屋で大盛頼んだら、洗面器のような器に
麺が盛られて来たときには、軽くめまいがしたので…
なので、付け麺の量には、用心深いです。

スープが勿体無くてチャーシュー丼を追加。

20111217004

この店でしか出していないってのもポイントだったりする。
チャーシューは、柔らかく美味い。
少し食べ進んでから、スープをぶっ掛けて食いましたとも!

美味しゅうございました♪

めちゃ、腹いっぱいになりました♪

今度は、餃子とネギラーメンを注文しよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月18日 (日)

忘年会

大学クラブのOBで忘年会。

と言う訳で川崎まで来た。

宮崎地鶏 黒木屋 川崎仲見世通り店

20111217001

午後7時に店の前で待ち合わせって事だったが…
10分前についたが誰も居ない…。(汗)
7時になっても誰も来ない…。

あれ?

店の人に聞いたら、二階に案内された。

って!集まっていた…。

早過ぎないか?

兎も角、間に合ったって、とっとと乾杯!

20111217002

コース料理で、飲み放題!

しこたま飲みました!

でも、ジュースもちゃんぽんにして
記憶がなくならないように…。(汗)

数年ぶりに顔を見たよ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月17日 (土)

『らーめんたきたろう』に行ってきた。

このラーメン屋は、有名らいしい。

らーめんたきたろう

20111126001

取り敢えず。(笑)

20111126002

あと、人の味噌ラーメンをちょっと味見。

20111126003

俺は、味噌つけ麺とメンマトッピング!

20111126004

メンマ好きなんで♪

麺は、太くて平たい麺。
モッチリした食感がGOODです。

スープも、美味しい。
魚介系の濃厚な味わいに豚かな?
何かが旨味を足している感じ。
でも、濃くしょっぱい。
つけ汁なので味が濃いのでしょう。

食い終わった後に薄めるスープを頼めるので
頼んでスープも飲み干しました。

ご馳走様でした♪

ちなみに塩ラーメンもちょっと味見したが
グッと来る美味さだった。

味噌だと唐辛子も入っていて辛さの中に味噌の旨味が
前面に出ているのだけれど、塩ラーメンは、
スープの味が前面に出ているのでグッと来た。

今度は、これを頼むかと思ったら…
醤油ラーメンが美味いとの意見…。
しまった、それだけ味見していなかった…。
今度は、塩ラーメンと醤油ラーメンを試したい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月16日 (金)

セブンイレブンの酒のつまみ♪

『函館こがね』気に入ったのでまたぞろ買いに…
で、これらも試しに買ってみた♪

味わいあたりめ、さきいか、鮭とば。

20111212001

何か強力になってきたセブンイレブンのプライベート商品郡。

開けてみた。

20111212002

あたりめには、「一味唐辛子マヨ」が付いている。

取り敢えず試食…。(笑)

大体、同じ感じ。

飛びぬけて美味しいって程でも…。

って、言うか『函館こがね』が美味過ぎなのかもしれない。

これらも、それなりに美味しいです。

ちなみに、これらを買うのなら「こがね」を買います♪(笑)

ただ「こがね」は、そのままで美味しく頂けるが
「鮭とば」や「あたりめ」なんかは、
卓上七輪で炙りながら食うと違うかもしれない…。

トースターで炙ってみた。(笑)

「あたりめ」は、変わらなかったが
「鮭とば」は、油が出て柔らかくなって
ちょっと美味しくなったと思う。

これからも、チェックしていこう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月15日 (木)

『とらたま』でつけうどん!

「ここが美味い」と教えてもらったので行ってみた。

三鷹駅北口から東に行った所にある、
何となく飲み屋っぽい雰囲気のコジャレタ感じのうどん屋。

うどん食堂 とらたま

20111210001

お約束♪

20111210002

出来るのに十分ほどかかるので
辛しタカナを肴にチビチビと飲んでいると
やってきた♪

ざるうどん+温泉たまご+薬味いっぱい

20111210003

うどんだけ食ってみる。
滑らかで程好いコシのある食感でやや塩味がある。
これだけでも食えそうだ。
グッドジョブです!

つけ汁は、カツオをベースに干しシラスで
だしをとったような感じの味。
この独特の味が分からないので何度もすすってしまった。
煮干いりこのだしのよう。
このだつけ汁は、結構美味しい。

薬味は、みょうがやカイワレ、ネギなどを
みじん切りにしてある。
うどんに別な味と食感を追加してくれて楽しく頂ける。

ちなみに温泉たまごは、無敵です!(笑)

残り僅かになると店員さんが「うどん湯」なる
汁を薄めて飲む用のだし汁を持って来てくれる。

これは、これで飲める!

ちなみに醤油が気になったので
試しに目の前の醤油をチョット味見したらメチャメチャ美味い。
たまり醤油のようで旨味が凄い。
しかも、かなりしょっぱい。

汁に使っているのと同じ醤油だと思う。
なるほど、美味いわけだ。

今度は、うどんをさかなに日本酒を飲もう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月14日 (水)

サンタがミタカに来るようです…。

三鷹駅構内に『MITAKA WISH TREE』ってのが
出来ていた…。

20111213001

直訳すると『三鷹の希望の木』だろうか。

その横にある看板にサンタが手を振る姿が。

20111213002

>駅で町でカードに願いごとを書いてツリーを作ろう!!
>ミタカの街で大好きな人を思う、願いをかなえるまごころのクリスマス

とある。

絵馬のよう?

って、言っちゃあいけないね。

七夕のよう?

やめよう。

ちなみに、12月16日の金曜日に
「フィンランドのサンタさん、三鷹訪問!」
とある。

「サンタクロース撮影会」があるそうだ。
残念ながらその時間は、仕事です…。

興味がある人は、ミタカ駅か
こちらのリンク『サンタが愛した街』先で
確認してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月13日 (火)

『デュラムおばさんのカルボナーラ』を食ったよ!

今日の昼飯は、これだ!

デュラムおばさんのカルボナーラ

20111210001

開けてみるとこんな感じ。

20111210002

熱湯要れて5分で、完成♪

20111210003

何度やってもこの湯きりは感動する。(笑)

食ってみた。

これは!かなり驚いた!

きちんと皿に盛り付けて出されたら、
店の出すパスタと変わらんのでは?
ってぐらい美味い。

カップ麺もここまで来たのか…。

吃驚です。

これで、うどんを出されたら…
絶対買うな…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月12日 (月)

『トライアングルクリップ』を買ってみた。

紙を束ねてメモ帳にしたり、厚い紙の束を束ねるのに
何か良いものは、無いかな…
何て思っていた所にこれを見た。

ズバリ「SmaSTATION!」デ!(笑)

で、色々な店で探したのだが何処にも無かったので
結局アマゾンで注文…。

トライアングルクリップ

20111208001

送料がかかるので、まとめて買ってみた。
後で誰かにやろう!(笑)

開けてみる。

20111208002

中は、ビニール袋をホッチキスで止めてあるだけでした。
何やら手作り感溢れる、装丁です。

早速、試しに止めてみた。

20111208003

微妙だ。
何か挟み込む力が弱々しく感じる。
で、コピー用紙を束ねたメモ帳をクリップしてみる。

普通の紙なら紙自体の滑り難さから結構まとまる。
コピー用紙などを束ねるのなら結構向いている。
クリップ自体がバネだからか枚数に関わらず、比較的安定して挟める。
やや挟む力が弱いゆえに紙一枚を引き出しやすくもある。

結局これは、バッチリ目的にかなっていた!

ちなみに、チラシなどツルツルする紙には、向かない。
つまり上図の写真主体の雑誌を挟むのには、向いていない。
この手の紙には、ガッチリ挟み込む「スライド・クリッパー」の
方が向いている。

個人的には、もう少し強く挟んで欲しかった。
針金を二重にすれば丁度良いかも?

とは言え、手軽に紙をまとめるには、丁度良い。
何より、小さくて邪魔にならないのが良い!
なので、暫く使ってみよう。

2012年1月7日追記------------------
挟む力が弱いと記載したが…
2つのクリップを端がX(クロス)するように
重ねると、それなりに強力。

まあ、一つより二つ、二つより三つ!
と重ねて使うことで、好みの
クリップ力が実現できるかと。

お試しあれ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月11日 (日)

月食

多分、時間も手頃なので見た人が多いのでは?
最初は、雲が多めだったが雲も切れ空が綺麗になった。

前日21時54分の月

20111209001

21時10分の月
少し曇っていて月の周りが丸く光っていた…。

20111210002

21時54分の月
次第に雲が切れクリアーに…。

20111210003

22時39分の月
結構欠けて来た。

20111210004

23時32分の月
殆ど隠れた状態。

20111210005

カメラの液晶に映らなかったが、
撮ったら角にかろうじて映っていた。

0時26分の月

20111211006

0時55分の月

20111211007

月が出てきました…。

何か凄かった。
これだけ条件が良い月食は、無いのでは?
ちょっと幸せ♪

PS.
手持ちのカメラでは、こんなものだった…。(汗)
多分、他の人は、バッチリ取ったんだろうな…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月10日 (土)

紅葉…

寒さが厳しくなったので、紅葉を見に行った…。

近場ですが、井の頭恩賜公園です。

20111210001

20111210002

20111210003

20111210004

この寒さでようやく、鮮やかな紅葉に…。
自分以外にも写真を撮っている人を見かけた。

暫くは、この鮮やかな色が楽しみ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『スライド・クリッパー』を買ってみた。

紙の束を束ねてメモ帳にしている。

で、固定するのに何か無いかと探してた。

そんな時に「SmaSTATION!」で
三角形のクリップが紹介されていた。
何でも3~40枚の紙をクリップできる優れもの。

あっちこっち探したが、見つからない…。
LOFTにも無かったよ…。_| ̄|○

でも、これを見つけた!

スライド・クリッパー

20111202001

60枚の紙をクリップできるらしい。

試しに雑誌をクリップしてみた。

20111202002

こんな感じ。

ガッチリ食い込んでしっかり固定します。
意外に付けるのも外すのも簡単。
それに、スライド・ギミックは、心そそられる。(笑)
紙を束ねるのに便利そうだ。

試しに使ってみた。

固定は、バッチリだけど、ややカチカチと金具がうるさい…。
仕方が無いけど。

あと、紙を引き抜けない。
メモ帳には、しっかりし過ぎ…。<贅沢な奴!

でも、書類や、台本などまとめるのにはバッチリ。
ホッチキスよりエコだし。

これは、これで良い道具だ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 9日 (金)

『ELECOM UCAM-DLY300TABK WEB カメラ』を買っただ!

最近買ったWebカメラは、貸し出したので新たに購入。

今度は、フレームレートが高いのと
オートフォーカスを選択要素として加えた。
ってのは、『Web Camera BSW32K02HBK』は、
マニュアルフォーカスで合わせるのが意外に手間。

ちょっとした事だけどね。

あと、エレコムぐらいしか、
ピクセル数に対するフレームレートが書いていない。

高解像度で30fps出るのは、流石に8千円以上のもの。
これは、4千円程で、高解像度でも15fpsでる。
丁度倍の値段で納得。

フレームレートは、結構選択ポイントだと思うのだが。
何で他の製品には、書いていないのだろうか?

多分、今後フレームレートが書いてない商品は、買わないと思う。

で、買ったのがこれ!

ELECOM UCAM-DLY300TABK WEB カメラ

20111202001

前のが、320万画素で3千円と安かった。
今回、300万画素で4千円と高いが
オートフォーカスと高フレームレートと性能は、高い!

20111202002

カメラの足についているゴムは、良い感じのラバーゴム。
何処でも、しっかりフィッティングする。

ケーブルも本体直付けでなく、コネクタでセパレートとは
チョット高級感あり。

持ち運ぶのに便利かも。

実際に使ってみると…
プログラムが微妙に高解像度に対応していない…。(T_T)
折角買ったのに…。
あと、オートフォーカスも考え物。
ライトの不均一な揺らぎに反応してしまう。

微妙だ…。
だが、やっぱり、オートフォーカスは、便利。
あと、反応が良いのもイイ。

値段分、チョット、グレードアップ。

更に良い画像を得たいのなら、今度はビデオカメラかも…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 8日 (木)

頭スッキリ?

頭がスッキリしないので…

頭がスッキリする何かが無いかと色々買ってみた。

XYLISH HYPER COOL

20111204001

20111204002

食うとガツンと来ました!

これは、結構効きます!

一緒に食った奴は、
「肺が涼しい…」とのたまった…。(爆)

Clorets ICE -693c

20111204003

20111204004

中にジュースが入っていて、噛むとジュッって出てくる。

でも、今一です。

3つの中で、一番ガツンときませんでした…。

BLACK MINT FRISK

20111204005

20111204006

意外な事にタブレットは、黒くないです。

これも、食うとガツンと来ます。

キシリッシュと競って僅差で二番手。

これは、口をモグモグしなくて良いかも。

と言う事で、キシリッシュが一番でした!

頭は、兎も角、口と鼻は、スッキリし過ぎました!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 7日 (水)

『ありてい』から梅送ったよ!(笑)

先日、長野から届いたりんごは、美味かった!

こんなにも蜜たっぷり♪

20111203001

で、その代金の梅を買いに吉祥寺に!

吉祥寺駅の南東にあるここ。

ありてい

20111203002

ついでに自分用も♪

八重の梅

20111203003

初めて食ったのは、雅京梅ってやつ。
梅干と思って食ったので、軽くカルチャーショック!

しょっぱく無い!

甘い!

美味しい!

何でかと思ったら
ここで扱う梅は、お茶菓子用がメイン。

なので甘いです。

梅干より梅酒の梅の方が近いと思う。

贈り物なんかに喜ばれる。

ちなみに以前にも記事にしたけど…
まっいいか♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

携帯電話の電池が届いた!

『【auからの重要なお知らせ】
電池パック無料サービスのご案内』
ってメールが届いた。

『『安心ケータイサポート』ご加入のお客様特典
電池パック無料サービス のご案内をいたします。』
とある。

どうやら『安心ケータイサポート』に入っているようだ。

そう言えば、そんなサービスのことを説明されたな。

もう暫くこれを使い続けそうなので電池を所望した。

で、一週間ほどで届いた。

20111202001

中には、『電池パック CA003UAA』が入っていた。

20111202002

チョット大き目?
って開けてみると、説明書が結構かさを食っていた。

20111202003

充電して、これと交換しよう。

20111202004

「これで、後10年は、戦える!」

…かもしれない…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 6日 (火)

『坐・和民』で一杯

吉祥寺駅の南口から道なりに西に行った所に
いつも前を通るが入った事は無い店が…。
チャレンジしました♪(笑)

坐・和民

20111203001

ビールと三種類の彩り前菜。

20111203002

最初のビールが飲み終わる前に
寒ブリのカルパッチョとたこわさキューリが到着!

20111203003

早っ!
カルパッチョが良い感じに漬かっている。

ビールは、常にキンキン冷凍されたジョッキで
来るのでキンキンに冷えた状態です!(笑)

テンジャンチゲ鍋と焼牡蠣。

20111203004

牡蠣は、大ぶりで美味しかった。
チゲは、普通にチゲ。

20111203005

手前の小さい小皿に辛味の元が。
好みで鍋に追加。

美味しゅうございました♪

ちなみに、写真の如く暗いので一人で入って
雑誌なんか読もうとすると辛い…。(笑)
二人で会話するのなら丁度良い。
部屋は、また違うのだろうか…。

と言う訳で今度来るときは、
もう誰か連れている時にしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 5日 (月)

『星を追う子ども』を買ったよ♪

新海誠の新作。

星を追う子ども

20111204001

今回も、あの独特の背景のカメラワークに期待していた。

でも…

今回の作品は、何か新海作品らしくないと思った。

背景の見せ方が、普通のアニメに近い感じ。

むしろ、全体にジブリっぽく感じた。(笑)

『もののけ姫』のオマージュ?

地の底に行く下りは、『シュナの旅』?

悪い訳ではないが、個性が薄まった感じ。

今回、多数の人員が動員されているせいなのかも?

単に、一個人の感想だけどね。

ストーリーは、勧善懲悪でない。

一生懸命生きている人たちの話。

しかし、亡くなった人をあんな風に復活させるとは…

そのストーリーボードの映像センスは、新海らしいのかも。

ストーリー自体は、良い感じだが

圧倒的に迫って来る映像表現が、無かった感じ。

チョット残念。

なので『雲のむこう、約束の場所』を買ってこよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 4日 (日)

『サク・サクメープルシュー』を食ってみた♪

いつの間にか店が変わっていた…。(^_^;)

メープルハウス吉祥寺店

20111204001

確かブティックとだったかと…?

店を見ると、何となく丸い菓子を売っているだけのよう。
一種類のお菓子で勝負とは、潔い。

一個150円は、チョット高目かも…
でも、話のネタに買ってみた。

サク・サクメープルシュー

20111204002

20111204003

食ってみると、シューがクッキーとパンのハイブリッドな感じ。
確かに外側が、サクサクしている。
中は、ややパンぽくってモッチリ。

しかも、これでもか!ってぐらい
クリームが入っている。

生クリームとカスタードクリームを合わせたものらしい。
しかし、普通の生クリームよりミルクの味が濃く
ジャージー牛乳でも使っているのだろうか?
それともカスタードの味なのだろうか?

食事後だったので軽く味見程度で買ってみたのだが
濃い味の割りに重くなく、さらっと食えた。

確かに美味い!

ちょっとしたお土産に丁度良い

今度お土産に使ってみよう。

立ち寄ったついでに一個だけ食うのも有り。

楽しみが増えた♪

PS.

その日、吉祥寺にアルクマが出現していた。

20111204004

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 3日 (土)

『Philips nose and ear trimmer NT9110』を買ったよ!

耳の毛が気になった。

試しにハサミで切ってみた。

肉を挟んだ…。

ぎゃー!!!

そこで、安全な電動バリカンでも買おうと考えた。

色々調べてみたら…

電動鼻毛バリカンは、エチケットカッターと言うらしい。

電動耳毛バリカンは、耳毛カッターと言うらしい。

それらをまとめて買おうと
ヨドバシへ買いに行ったらこれがあった!

Philips nose and ear trimmer NT9110

20111202001

ちなみにこの商品、フィリップスのHPには、
『鼻毛/耳毛カッター』と書いてある。

残念ながらパッケージには、一言も書いてない。

…いや、別に残念でもないか…。

兎も角、中々良さげなのだが、予想外なものなので
使い勝手などを知りたくて
思わず、店員に助言を求めてみた。

そしたら、その店員さん実際に使っていて
他の商品と比較して色々教えてくれた。

大変参考になりました。
有難うございます。

結果、目的に合致しているので購入!

箱から出してみると説明書とアタッチメント、
電池等が綺麗に納められている。

20111202002

ちなみに、右上の説明書意外、英語他の他国語マニュアル。

なので、要りません。

『PHILIPS』のロゴの入った乾電池は、始めて見た。
怪しい…。

分解して電池を入れる。

20111202003

分解したら電池ボックスから
左の青い説明書が出てきたのは、笑った。

さて、実際に使ってみた。

耳毛にキチンを刃を当てるのには、慣れが必要。
でも、刃の部分を肌に当てても切れる事が無いので安心。
ゆっくり「刃で肌をすくう」感じで何度か往復させたら、

綺麗に刈れた!

また、眉の毛のトリミング用のコーム(櫛)が付いている。
眉に一本長い毛があるので3ミリの眉毛用コームをつけて
眉毛を刈ってみた。

きちんと切れた!

鼻毛も何度か、すくうように往復させる。

バッチリ、刈れた!

こりゃあ、良い!

最高である!

使い勝手が良過ぎだ!

この手が気になる人には、お勧め。

もう、あの手動『鼻毛カッター』には、もどれんわ!(笑)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年12月 2日 (金)

欲しい運と言われると…

ブログネタ: あなたが今、いちばん欲しい“運”は?参加数

恋愛運です!

上げてあった運の中で、一番薄いので…。

金運:取り敢えず収入がある

健康運:やや、心配だが取り敢えず大丈夫そう

仕事運:とりえ合えず、仕事できているので

恋愛運:…

なので…。(T_T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年もりんごが届いたよ♪

長野から届いた!

20111202001

これの代金は、『梅干』!

大抵、先払いなのだが…

今年は、忘れていた!(汗)

しまった!

今年は、後払いになってしまった!

来年は、先に送ってやる!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『伝説のチキンカレーヌードル』を食ってみた。

一際、目を引くパッケージに思わず買ってしまった。

伝説のチキンカレーヌードル

20111129001

映画『怪物くん』とのコラボレーション商品だそうだ。
映画に登場する「伝説のカレー」をイメージした、
バターチキン風味のカレーヌードルとあるが…
映画を見る事は、無いかも…。(汗)

開けてみた。

20111129002

中身は、普通のカレーラーメンのようだ。

湯を入れて3分待ってみた。

20111129003

食ってみた。

バター味が強烈なカレーヌードルです。

しかも酸味があって、醤油が入っているでは?
と思うような味。

説明だとトマトが入っているらしい。

結構、濃い味です。

個人的には、今一です…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 1日 (木)

セブンイレブンのプライベートブランドの酒のつまみズ。

『函館こがね』が美味かったので他ののも
まとめて買ってみた♪

チーズ鱈・あたりめ・函館こがね・ミックスナッツ

20111129001

開けてみた。

20111129002

食ってみた。

個人的に以下の順でお勧め。
1.函館こがね
2.チーズ鱈
3.ミックスナッツ
4.あたりめ

と言う訳で、最初に当たりを引いてしまっていたようだ。

お酒のお供にどうぞ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »