『MacBook Pro』を買ったよ!(その4、『Windows7』セットアップ編)
当然、ウインドウズも使用したいので
『Windows7』を購入するのは、折込み済み。
これをどうインストールするかが課題だった。
『BootCamp』できっちり切り替えられれば
ハードの性能の通りで使用できる。
エミュレーターだとマック上でウインドウズが使用できるが
エミュレーターがボトルネックになる。
しかし、マックで開発したとしてもウインドウズの
テキストエディターなどで作業をしたいのだ。
なのでエミュレーターとなった。
『FUSION4』は、ソフマップの店員が勧めてくれた。
インストールするとき、『FUSION4』の
インストール方法が分からず難儀した。
ドラッグアンドドロップでアプリケーションフォルダに
放り込むとは…。
だが、チョットしたトラブルは、そこぐらい。
あとは、問題無くインストールした。
ウインドウズのインストールに至っては
インストールOSの選択とシリアルの入力をしたら
後は何にもしなくても、勝手にインストールが終了していた。
こりゃ楽だ!
はっきり言って、マックより簡単だった…。(笑)
インストールも進化したもんだ。
実際にマック上でウインドウズを起動して使ってみると…
『Command+tab』で簡単に画面がスクロールして切り変わる。
これは、使い易い。
いい気になって、マックでもウインドウズでも
アプリのインストールをしていたら、マックの動作が
極端に遅くなって、ドックが動作不能に…。(汗)
内部ファンが最大出力で動作していた…。
負荷が高い…
よりは、アプリの多重起動によるメモリー不足による不具合と見た!
まあ、エラー処理が甘いのだろう…。<と上から目線!(笑)
と言う訳で、多重にアプリを起動すると
不幸になる確立が上がるようだ。
ちなみに『Windows エクスペリエンス インデックス』は、4.5だ。
まあ、それなりにそつなくこなす値かと思う。
以下、各スコア。
プロセッサ :5.0
メモリ :4.5
グラフィック :5.7
ゲーム用グラフィック:4.7
ハードディスク :6.6
メモリが一番低いのと、HDDが高いのが引っかかるが…
まあ、おおむね良いのでは?
問題は、あるが…
とりあえず希望している形になった気がする。
これで暫く使ってみよう!
あと、開発関連ソフトを入れなければ…。(^_^;)
つづく
| 固定リンク
コメント