メールが届かない!(T_T)
特定のメールアドレスで送信されたメールを取得できない!
って事が起こっていた…。
何故に?
分からん…。
「xxxx@xxxx.jp」で送信すると届く。
「xxxx@xxxx.co.jp」で送信すると届かない…。
ちなみに、両方登録してある。
この差は一体?
サーバーの転送が上手くいっていないのか?
メール設定に未登録があるのか?
と言う訳で、しつこく調べてみた!
そしたら、ホームページサーバーとメールサーバーが別々…。
ホームページサーバーとメールサーバーは、最初「aaaa.ne.jp」上にあった。
その後ホームページサーバーは、「bbbb.ne.jp」へ移ったが
メールサーバーは、「aaaa.ne.jp」のまま。
まさか2台になっていたとは…。
さらに調べていくと「mxレコード」成るものがあるらしい。
基本的なアドレスが「Aコード」のIPアドレス。
それとは別にメールサーバーを尋ねられたときに返す「mxレコード」。
これだ!
こっちに詳しいのがあった。
…
ちなみに、メーラーから送信先や受信先として
「xxxx.jp」や「xxxx.co.jp」を指定しても動作しない…。
「mxレコード」は、メールを送信する過程でサーバー間の
やり取りで取得されるらしく直接メーラーが取得できない。
メーラーは、「Aコード」を取得してしまうためだ。
これを回避するためにニフティでは、
WEBは、「www.nifty.com(210.131.4.165)」、
POPサーバーは、「pop.nifty.com(202.248.238.11)」、
SMTPサーバーは、「smtp.nifty.com(202.248.238.12)」と
名前を振り分けて、それぞれにIPアドレスを割り振っている。
※IPアドレスは、「ping」で確認。
Mail@nifty > メールソフトの設定方法 : @nifty
…
普通ならドメインネームを設定することは、無い。
サーバー関連でも入門書的なものでは、スルーしている。
まあ、サーバーを2~3台で構成し、処理を分散する
大規模な時に必要な知識な訳で…
かなり上級なんだろうな…。
まあ、分かったんで良しにしよう!(笑)
後で設定せねば!(汗)
…
あと「MXレコード」の確認に「nslookup」を使用する。
詳しくは、こっちを参照して。
| 固定リンク
コメント