« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月31日 (土)

『すがもん』を尋ねて…

友人が…
すがもんに会いに行きたいのだがどうよ?」
とのたまわれた…。

そんな訳の分からん物には!

勿論、会いに行くさぁ~!!!

って訳で出没先に行ってみた!

巣鴨駅

20120325001

アーケードに太陽電池!?

20120325002

実際に発電を見ることが出来る。

20120325003

3.5KWなら照明ぐらいなら十分使えるのでは?

巣鴨地蔵通商店街に到着。

20120325004

直ぐ入り口でイベントをやっていた。

20120325005

何と!「すがもんのおしり」なる展示物が…。

20120325006

触ってみたら、やや硬い…。
こんなのだと、実物は、ドンだけでかいのやら…!?

ちなみに横に説明が…。
>「鴨の国」から来たすがもん。
>秘密のトンネルからやってきた。
>のんびりやのすがもんが
>ゆったりおもてなしの街 巣鴨にて
>ただ今人生授業中。
突込み処、満載だが…。

ちなみに、店の人に聞いたら
3年前から現れたそうだ。

そして、侵略されつつあるらしい…。

先に進むと何かにインタビューされているすがもん発見!

20120325007

TVなのだろうか?
それは、分からないが、インタビューが終了したら
子供達に愛嬌を振りまいてました。
何と我々にも!

20120325008

有難う御座います。
すがもんさん!(笑)

さらに郵便局では、すがもんポストが!

20120325009

以前、来た時には、こんなの無かったのだが…
それだけに吃驚!
しかも、横には「すがもんポスト絵葉書セット」が!

2012032500a

しかも「非売品」!
しかも「ポスト」は、凄く小さい字!(爆)

友人が買おうとしたが…
その日は、日曜だった…。

商店街を終いまで歩いたが、
各店頭にすがもんが色んな形で鎮座していた。

すがもんスゲー!

ちなみに友人は、すがもんストラップを買っていたよ!(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月30日 (金)

ええ!買いましたとも!『もやしもん』11巻

惰性と言っても良いでしょう!

買ってます!

もやしもん11巻

20120325001

また、「もやしもん」がらみも
飲みイベントがあったら行きたいなぁ~!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月29日 (木)

井の頭恩賜公園は、目まぐるしく変わっている最中!?

林道を抜けようとしたら、風景が変わっていて、吃驚した!

20120324001

これは、デザイナーとのコラボ企画か!?

20120324002

と思ったら、近くの看板に
「公園遠路木柵補修工事のお知らせ」があった。

20120324003

3月下旬まで工事しているらしい。
良く見ると柵は、撤去されていた。

でも、これはこれで良い感じだぞ。(笑)

以前工事を行っていた所は、既に終了し
素敵な遊歩道になっていた。

20120324004

ちょっとした展望台が現れ、ベンチまで置かれている。

20120324005

ちなみに、歩道が面白い。
アスファルトやゴムでは無く、
一センチ程の小さい砂利を敷き詰めて
接着剤を散布して固めてあるようだ。
これなら水はけは、バッチリだろう。
でも、チョット滑りや易いかも?

そして、現在は、こちらを改修中だ。

20120324006

こっちは、どんな感じになるのだろう?

楽しみだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月28日 (水)

『ティファニーで朝食を』を見てみた…

実は、BDは、持っていない…。

TVは、BDプレイヤー付きなので「アバター」を借りて見た。

その時は、「おお!細け~!!!」と思った。

でも、それだけ。

BDでどうよ?

特に何か起動するのに時間かかるし…。

高いし…。

DVDで全然困っていません。

って思うのもありBDを購入してなかったりする。

ただ、テストをするのにBDが無いと困るので買ってみた。

ティファニーで朝食を

20120123001

これを買ったのは、BDにしては、安かったのと
オードリーの作品で見たことが無かったので。

テストは、無事終了。

TVのプレイヤーよりPS3の
プレイヤーの方が性能が高いと思われる。

で、ようやく見ました。

こう言うストーリだったんだ…。

やっぱ「マイ・フェア・レディ 」だね!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月27日 (火)

ふと空を見ると…

ふと空を見ると…

月の上下に光の点が見えた…。

計ったように月の上下に同じぐらいの位置に…。

20120326001

写真だと月の下の光が見え辛いが
確かに、そこにある。

あまりに珍しいのでのシゲシゲと眺めてしまった…。

ニュースを見ると、この天体ショーの事が書いてあった。

ニュースになるほどまれなのか?

でも、何年ぶりとは、書かれていないので
多分毎年起こる事らしいのだが
昨年春にこんなニュースあったかな?

兎も角、チョット吃驚しました。

月の門が開いて何かが来るとか言われると
思わず、信じちゃうかも?(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月26日 (月)

『稲毛神社』でお参り。

六郷橋からホテル街を抜けた辺りにあった。

稲毛神社

20111217001_2

歴史は、1404年まで遡れるほど古いそうだ。

20111217002_2

江戸時代の始めより川崎宿の総鎮守だったそうだが
その頃から、この辺りは、宿場町として発展したんだ…。

20111217003_2

まずは、狛犬。

20111217008_2

しかし、新狛犬が後ろに控えていた…。

20111217009_3

天地睨みの狛犬

20111217004_2

体に願いごとがある人は
上半身なら右、下半身なら左に振れてから
参拝するように看板があった。
その為、触り易い鼻がテカテカしている。
こちらは、何か嬉しそう。

20111217005_2

本殿

20111217007_2

お参りをした後も探索。
「十二支めぐり」の御神木大銀杏。

20111217006_2

自分の干支が今一可愛くないのが残念…。(笑)

歩けば、色々見つかるものだ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月25日 (日)

『六郷橋』を渡ってみる!

約束の時間より早めに来て散策。
多摩川にかかる橋を渡るのは、そう無いので…
渡ってみた。

六郷橋

20111217001

目の前の通路の右側には、色々な碑や説明書きがあり楽しめる。

20111217002

長十郎梨のふるさと

20111217003

発見者の名前でなく屋号…?
「長十郎」とあるので
「長屋十番目にすむ野郎」ってか?
当麻辰次郎が発見したのなら
辰次郎梨とかにすれば…
などとくだらない事を考えてしまった…。

明治天皇六郷渡御碑

20111217004

当時は、大騒ぎだったかも。

厄除け川崎大師の灯篭

20111217005

灯篭とあるが明かり窓は、塞がれている…
既に灯篭では、無くなっているのだろうか?

橋の歩行者用道路の入り口にあるオブジェ。

20111217006

橋が出来る前の渡しの船なのだろうが、
もう少し、小さくても良かったのでは?

河川占用許可標識

20111217007

こんなのを取った理由は、あまり見たことが無いので…
それに誰に許可を求めるのだろう?
調べると一級河川は、指定区間ごとに
都道府県知事らしい。
誰から許可を貰っているがも書いてもらえると、
より分かり易いのだが…。

…って思うのは、俺ぐらいかもしれないが…。(汗)

ちなみにこの橋は、ネコ付らしい。(笑)

20111217008

渡り始めると東京都大田区とある。

20111217009_2

反対側から見ると神奈川県川崎市とある。

2011121700a

どうやらここが県境らしい。
本当かどうかグーグルマップを見ると
きちんと境界線上だった。

橋から見た東側。

2011121700b

橋を渡りきり、道を渡って西側へ。
橋から見た西側。

2011121700c

高水敷は、野球グランドやテニスコート
ゴルフの打ちっぱなしなどになっていた。

2011121700d

考えてみれば、ここが水に溢れていたら
スポーツどころでないので
使い道のシェアって所なのかも。

ちなみに、こちらの橋の袂に
「六郷の渡しと旅籠街」があった。

2011121700e

こちらは、どうやら旅籠街があったようだ。
この前身があったから今は、ホテル街とは、納得。

川崎って面白い所かも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月24日 (土)

『青龍麦酒』を貰った♪

京都に行った奴からお土産にこれを貰った♪

青龍麦酒

20120317001

『KYOTO BEER』とあるので京都に間違いない!

本当かどうかラベルの横を見てみた。
製造も販売も京都市の会社。
地ビールですね。

そう言えば、買って来てくれた奴は、
「行った先の地酒は、必ず飲む!」
と言っていたっけ…。

「ケルッシュタイプ」と「アルトタイプ」とある。

ケルは、普通に美味しいビール。
でも、地酒ならでは!と言うのが、ちょっと薄い。

アルトは、「芳香上面醗酵」とある。
だからか、フルーティな香りと味で麦酒で無いみたい。
カクテルっぽく飲み易い。
個人的には、好き♪

これは、チョット無い味のビールなので
人に送るときには、「おっ!」って驚いてもらえるのでは?
飲み比べられる2本セットってのがポイントなんだろう。

面白いお土産有難う♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月23日 (金)

『Morozoff custard pudding』を買ってみた♪

昨年のネタだが…

折角の美味しいものネタなのでアップ!

Morozoff custard pudding

20100424001

箱から出すとこんな感じ…。

20100424002

店の人にキャラメルが染み出し易いと注意されたのだが…
染み出ていた…。(汗)

気にせず、出してみる。

20100424003

美味そうである。

食ってみる♪

甘さが控えてあり、美味しい♪

で食っていくと…

ハッキリ言おう!

お腹一杯だと!

今度食うときには、人を呼ぼう…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月22日 (木)

『カステラ』を貰った♪

人からお土産を貰った♪

福砂屋 カステラ

20120311001

開けると二つの箱に入っている。

20120311003

切り出したらこんな感じ。

20120311005

食ってみると、くどくなく上品な甘さ。

多分砂糖そのものが違うのだろうと思う。

何せ原材料は、砂糖、卵、小麦、水あめ、だけだ…。

こんな、カステラは、初めて。

何でも有名店らしい。

チョット納得。

有難うございます♪

美味しく頂きました♪

今度は、買いに行ってみよう♪

と思って、HPで商品を見たら…

良い値段だ…!(汗)

心を決めて買いに行かなくては!(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月21日 (水)

最近のマイブーム『ドリップコーヒー』!!!

何気にドリップ珈琲が飲みたくなった。
たまたま目に入ったこれを
試しに買ったら、妙に嵌った…。

ドロップコーヒー

20120310001

セブンイレブンのプライベートブランドだが
中身は、UCC。

20120310002

10個あるので一個ニ十円程。
こんな感じにコップにセットし湯を注ぐ。

20120310003

完成♪

20120310004

思ったより美味しい♪
手軽だし、良いなぁ~♪

実は、写真のは、無くなったので、また買った♪
今飲んでいるのも無くなったらまた買おう…
と思っている…。

そこまでなら「豆買え!」って話も…
最近、豆を買うか悩んでいる今日この頃…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月20日 (火)

『醍醐』を食ってみた。

三鷹駅中で売っていた。

京都 平安の乳菓 醍醐

20120317001

中は、こんな感じ。

20120317002

食ってみると…

チーズケーキです。
多分チーズケーキです。
多分美味しいチーズケーキです。

ただ、平安に「まざあぐうす」って…
もしかして、和風と洋風の合体を表しているのか?

は、兎も角、お土産に良いかも。

ただ、要冷蔵なので近場でないと辛いと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月19日 (月)

『もつ焼き婆娑羅』で一杯♪

三鷹駅北口から北西にあるお店。

この所、「あれが食べたい、これが食べたい」と
飲み屋を新規開拓していなかったので…
今回ウロウロしたりした…。

看板に「牡蠣」が書いてあったので思わずはいってしまった。

もつ焼き婆娑羅

20120317001

寒いので熱燗を注文。それと突き出し。

20120317002

牡蠣来た~!
あとかわはぎの肝あえ。

20120317003

牡蠣美味かったです♪
肝あえは、思ったほど肝の味が薄かった…
イカの肝を期待していたがかわはぎは、全体的に蛋白なのね…。

メニューを見ていたら、裏に支店の案内が!?
国立に新たに支店が出来たららしい…。
儲かっているのか…?

〆サバと厚揚げ。

20120317004

それなりに美味しゅうございます。

白子ポン酢!

20120317005

ちょっと幸せを噛み締めてます♪(笑)

酒が余ったのでキャベツ。

20120317006

キャベツは最初に頼んでおけばよかった…。

中々良かったです♪

実は、十年前に数回、入った事があったのだが…
あんまり変わってなかった…。

日本酒が美味しいし、雰囲気もあるので
チョット人と飲むのに良いかも。

ただ、全席カウンターなので、テーブルを希望しても無いぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月18日 (日)

『イギリスチーズセット』を買ってみた♪

チーズ好きなんでこう言うのが嬉しい♪

イギリスチーズセット

20120301001

KINOKUNIYAで売っていた!

20120301002

レッドチェダー
ホワイトチェダー
レッドチェダー12ヶ月
スチルトン
セージダービー

チェダーも美味いが
セージダービーが一番!

ビールやワインを飲みながら
チビチビ食う!

ん~~~!!!幸せを感じる!!!

また買おう!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月17日 (土)

『武蔵野プレイス』に行ってみた。

完成した時に見に行ってみた。

武蔵野駅から歩いて2分ぐらいの所に出来た施設。

武蔵野プレイス

20110717001

今流行りの図書館とコミュニティセンターの合わさった奴。

外見同様中も長方形が主体なのだが角のRを大きくつけて
全体的に丸みを付けたデザインが面白い。

中を見て思ったのが子供が安心して遊べる
スペースの提供を主体に置いているのだろうか?

地下には、子供専用の遊戯スペースが
あるのでそう思ったのだが。

ただキャパがそれほど多くないので
上手くシェアして使えれば良いんじゃないかな。

でも、一階のカフェ。

個人的に嬉しいのだが、武蔵野ビールってどうよ?

ちょっと高くね~!?

実は、それを飲んだらアップしようと…

でも、機会が無くて諦めてアップ。

何時か飲む機会があったらアップしよう…。(T_T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月16日 (金)

(…忘年会改め…)『すみれ』を食ってみた!

セブンイレブンのプライベートブランドの
充実が良い感じ♪

すみれ

20110706001

開けてみた。

20110706002

湯を入れて、待って、完成!

20110706003

やっぱ味噌は、美味い♪

また買おう!

PS.

ここには、昨年の忘年会ネタを書いたのだが…
既に昨年書いたものだった…。

ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!

重複していたので挿し替え!
…う~ん、恥ずかしい…。

通報してくれた人!有難う!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月15日 (木)

『ジュレの冷製うどん&パスタ』を食ってみた。

昨年の夏ごろのネタであれですが…。(汗)

ジュレの冷製うどん&パスタ

20110918001

ふたが今までと違うので開ける時にビビッタ。

20110918003

最初に封を切り麺だけ電子レンジで2分加熱し
その後冷水で洗って完成。

20110918002

スープが、ジェルなのが面白い。
ちょっと新しいかも…。
でも、麺に絡み難いか?

20110918004

パスタは、結構酸っぱい。
トマトと言うよりレモンに近い感じ。
酢でも入っているのでは?
って思えるぐらい酸っぱい。
麺は、それなり。

20110918005

うどんは、麺がGOODです。
結構好み。

この手の電子レンジを使用する
インスタントが増えてきたなぁ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月14日 (水)

今更買ったよ!『パーフェクトJAVA』

ネットの入門サイトを読めば、何とかなるかと思ったが…
ヤッパ買いました♪(汗)

パーフェクトJAVA

20111023001

個人的には、ちょっとパーフェクトは言い過ぎかも…。(汗)

とは言え、字引的につかっていて、まだ全部に目を通していない…。

最近、技術書を漁っています…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月13日 (火)

『天ぷらきつね節粉そば』を食ってみた。

チョット、大き目のカップ。

天ぷらきつね節粉そば

20120226001

天ぷらそばとキツネそばの合体技な食べ物。
ちょっと贅沢&リッチ?(笑)

20120226002

完成!

20120226003

食ってみる。

普通に美味しい。

しかも、天ぷらとキツネがあるので
チョットだけ得した感があったりする。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月12日 (月)

今流行りのキネクト関連の本を買ってみた。

タイトル通り、買ってみた。

キネクトハッカーズマニュアル
KINECTセンサー画像処理プログラミング

20111001001

「ハッカーズ」は、画像が多数載っているので見やすい。
また、3Dセンサーの仕組みなどの解説は興味深い。
取り敢えず、「ハッカーズ」は、お勧め。(笑)

でも、キネクトは持っていない…。(T_T)

XBOXを買うか?
何て考えたいたら、これが発表された。

Kinect for Windows、日本でも発売

>日本マイクロソフトは2月2日、「Kinect for Windows」の出荷を始めた。直販サイトの価格は2万4800円。

いずれは、買う予定!

つまり、まだ買ってない…。(T_T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月11日 (日)

千種稲荷神社

錦糸町駅の直ぐそばにある錦糸公園の中にある神社。

千種稲荷神社

20110723001

もしかしたら、錦糸公園の外にあるのかもしれないが
グーグル地図では敷地内に存在しているようだ。

20110723002

『千種講』とある。

20110723003

「せんしゅ」?

辞書で調べたら「ちくさ」もしくは、「ちぐさ」と呼ぶそうだ。

って「種」は、「たね・しゅ」だし…
「くさ」は、「草」だし…。

ねえ?

は、ともかく。

色々石碑が建っている。

20110723004

20110723005

20110723006

20110723007

手水舎

20110723008

ちゃんとお参りしました。

20110723009

こんな駅前に公園と神社があるのは、結構贅沢?

こんどは、錦糸公園内を探索してみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月10日 (土)

『善光寺関東別院』

川崎駅前の商店街の中にある
一見してお寺で無いようなお寺。

善光寺関東別院

20111217001

善光寺といえば長野県の
善光寺が有名だと思うのだが
こんな所に別院が出来ているとは。

中には、大黒天が…。

20111217003

「開運、水かけ・銭洗」とある。
大黒天に水をかけたり、銭を洗うと開運するらしい。

その横には、開運具合を
即座に確認できるようにか
おみくじが…。

20111217004

やっぱり不思議な商店街だ。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 9日 (金)

『ブラックレーベル』を飲んでみた。

自販機で見つけたので…
買ってみた。

ブラックレーベル

20111218001

それなりにビターで美味い。

これでまた、自販機で売られる無糖コーヒー増えて嬉しい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 8日 (木)

『ES9075』も買ってみた。

先日内刃を買ったので今度は、外刃を買ってみた。

ES9075

20120304001

装着してヒゲを切ってみたら
チョット良くなったように感じた。(笑)

替える目安は、一年ぐらいらしい。
でも、全然替えなくても平気だったと思うのだが…。

って数年間替えなかった人なので…。

チョットだけ快適になったと思おう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 7日 (水)

不思議な『東田公園』。

川崎駅そばの商店街の中にある、
ビルを切り取ったような公園。

東田公園

20111217001

何と金網に囲まれて居たりします。

20111217002

どうやらネコ対策らしい…。

20111217003

どこもネコ対策は、悩ましいらしい…。
「愛の噴水」と言う像。

20111217004

しかし「川崎市長 伊藤三郎」ってプレートにあるが…
その人が作ったのか?それとも寄贈なのか?
良く分からん。

園内には、「東森稲荷神社」がある。

20111217005

色々盛りだくさんらしい。

20111217006

公園だけど神社も像もあります。
でも、そう言った公園は、結構あったりしたりして。

でも、この商店街の中には、意外に神社仏閣があったりする。
チョット不思議な商店街かも…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 6日 (火)

『うどん食堂 とらたま』で一杯♪

三鷹駅の北東にある店。

ここを教えてくれた人に行ったと言ったら
日本酒が美味しいと教えてくれた。
ならあば一杯飲みに…。(笑)

うどん食堂 とらたま

20120303001

奥に三鷹駅に停車している電車が見える。
純米の悦凱陣を熱燗で…。
梅につけた大根の漬物。
ほたるいかの沖漬け。
肉とごぼうのなにか。忘れた。(汗)

20120303002

締めにざるうどんを注文♪

20120303003

トッピングに薬味と温玉。

美味しゅうございました♪

チョコッと幸せ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 5日 (月)

『WindowsXP』でシャットダウンをすると毎回必ず更新されてしまう!?

毎回、シャットダウンをすると更新が開始しされ
電源がなかなか落ちなくて困る。

問題の更新プログラムがこれ。

Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、(KB2656351)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、(KB2487367)

調べてみたら、ここを見つけた。

[Vista] .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム KB2446708 が何度やってもインストールに失敗する。 (エラーコード66A)

これによると「Microsoft .NET Framework 4」を
一度アンインストールして再度インストールしろとある。

取り合えず以下の物を上から順にアンインストールする。
「Microsoft.NET Framework 4 Extended Langage Pack - 日本語」
「Microsoft.NET Framework 4 Extended」
「Microsoft.NET Framework 4 Client Profile Langage Pack - 日本語」
「Microsoft.NET Framework 4 Client Profile」
途中、再起動を促されるが、全部削除するまで続行。

再起動。

以下のものをダウンロード。
Microsoft .NET Framework 4 (スタンドアロンのインストーラー)

「dotNetFx40_Full_x86_x64.exe」を実行しインストール。
さらに、アップデートを実行。

以下の物がアップデートされる。
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、(KB2487367)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、(KB2572078)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、(KB2518870)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、(KB2656351)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、(KB2633870)

以上で終了時の更新が無くなった!

助かりました。

情報を公開してくれた人有難う♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Farmers Market & Gradering Fair in INKASHIRA PARK

井の頭恩賜公園で散歩してたら何かうをやっていた…。
何となくミニマーケットの体。

20120304001

行った時間が遅かったせいかも知れないが…
特に看板も無く…
一体、何の催しだろうと思ったら掲示板に張ってあった。

Farmers Market & Gradering Fair

20120304002

道理で50Kgの米袋が積んであったのか…。
でも、誰が買っていくのだろう?
蜂蜜やらまな板、スモークチーズなどを売っていた。
ちょっとまな板は、欲しかったかも…?

残念ながらチョットお腹が一杯だったので
特に買い物をしませんでした…。

でも、日々何かをやっている井の頭の
企画屋さん恐るべしかも?

ちなみに、北側の坂も着々と完成に向かっていた。

20120304003

鬱蒼していた木々も綺麗に伐採されて
明るくなった。

20120304004

こちらの坂道は、あまり利用されなかったが
整備されると食い物やとかが軒を連ねるのかも?

20120304005

それはそれで楽しみかも…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 4日 (日)

『御神榎』って?

川崎でぶらぶらしていたら…
ふと気が付けば、道脇に何かあった。

神社では、無さそうだけれど…。
何かを祭っているような不思議な感じがしたので
立ち寄ってみた。

御神榎

20111217001

「御由来」がったので読んでみた。

20111217003

「盛大に祭りをやったら神輿を海中に落としてしまった。
でも引き上げられないので目印として、石祠をつくった。」
そんな感じ?
何故引き上げられなかったのかが気になる…。

20111217002

「榎(えのき)」には、「一里塚のしるしとして
植えたもの」との意味もある。
なので名が『御神榎』なのだろう。

まさか、落とし物の印とは、思わなかったよ。
もしかしたら、こう言うのは、まだまだあるのかも?

今度行ったときにまた探してみよう!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 3日 (土)

『赤鶏名代唐揚ゲ』で一杯!

暫く中野の裏道を歩いていなかったら…
中華青葉』の前の店が変わっていた!

以前は、『角打 山ちゃん』と言う店で
串揚げやホッピーをやっていたはず…。
それなりに面白い店だったのに…。

で、変わりに出来ていたのがこちら。

赤鶏名代唐揚ゲ

20120211001

その日は、寒かったので熱燗でスタート。
寒さには、勝てませんでした…。(汗)
あと辛いキャベツ。

20120211002

あとコロッケやこの店お勧めの唐揚。

20120211003

この後もあるのでこの辺で…
ワインの炭酸割り。

20120211004

これが、グレープジュースのようで美味しかった。

個人的には、これを飲みにまた来たい!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 2日 (金)

『Paintgraphic2 Pro』で『指定されたファイルが見つかりませんでした。』と表示される!?

Paintgraphic2 Pro』の専用ファイル『*.fff』を開くとき…

『Paintgraphic2 Pro』が立ち上がっていない時には
そのまま、開かれる。

だが『Paintgraphic2 Pro』が立ち上がっている時には
『指定されたファイルが見つかりませんでした。』と
表示される。

…なぜ?…

ちなみにメニューのファイルから開く分には問題無い。
ドラッグアンドドロップでも問題無く開く。

どうやら、実行ファイルに不具合があるようだ。
ダブルクリックすると「"~\FPaintPro.exe" "~.fff"」が
実行される。

起動されていない時には、そのまま実行されるのだが
既に実行されていると、多重起動と判定され
既に起動しているウインドウが表示されるようにされている。

このとき、引数としているファイル名が起動している
ウインドウへ転送されファイルが開かれるのだが
どうも、ファイル名が正しく転送されていないようだ…。

その為に「見つかりません」となるらしい。

推測だが、多分そんなところだろう。

しっかりして欲しいぞ!プログラマー!

バージョンアップをきぼんぬ!

PS.

『Paintgraphic2』と微妙に違うと戸惑う。
特にレイヤーコントロールが左側から右側に移動したのと
拡大縮小と上下移動が「Cotl+Wheel」と「Wheel」が
入れ替わったのは、想像以上に苦行…。

慣れって怖い…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 1日 (木)

マックOSXでファイル名が変更できない!?

ショーの映像資料として幾つかのファイルを貰ったのだが
これが、バックスラッシュとスペース混じりの妙に長いファイル名だった。

再生は、できるのだが、一見して分からないファイル名は頂けない。

整理のためにこのファイル名を変更しようとしたところ
「名称変更するためのアクセス権がありません」と言われた…。

改めてパーミッションを確認するとフルアクセスになっているのだが…
何故こんな事を言われなければならないのか!?

色々やった結果、ファイル名が異常で
上手くアクセスできないんだと結論。

仕方が無いのでゴミ箱に。

幸いなことに問題のファイルは、ゴミ箱に入れられる。

で、ゴミ箱を空っぽにしようとしたが…
一つ、削除できないファイルが…。

…もしかしたら…

リネームしてみた。

リネームできた!!!

ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!

もしかして、ゴミ箱の中ならリネームできたのか!?

今度、同じ事があったらやってみよう。

その問題のファイルは、結局マックでは削除でできないっぽい。

なので、ウインドウズからネットワーク経由で削除してみたらできた…。

何が悪いのか良く分からない。

ただ、ゴミ箱の中は、多分、iOSの中では別世界なのでは?

と想像した。

今度、問題あるファイルに遭遇したら
ゴミ箱に入れてリネームしてみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »