« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月30日 (水)

『土井の田舎草もち』を貰った♪

お土産を貰った♪

土井の田舎草もち

20120520001_4

開けてみた。

20120520002_3

更に開けてみた。

20120520003_3

食ってみた。

草の味がだっぷりで
あんこが甘過ぎず上品で美味しいです。

小さめで二口で食える大きさ。

しかし、柔らかくて美味い♪

しかも、密封包装でありません。

これは、速攻で食わねば!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月29日 (火)

『山ぶどう』を貰った。

お土産に貰った♪

太陽の恵み 山ぶどう

20120520001_3

市販されている干しブドウの半分ぐらいの大きさ。
食べると、ほんのり甘い。

干しブドウの十分の一ぐらいの甘さだろうか?

でも、美味しい♪

実際、あまり見かけた事が無いので
物珍しさも有ったが…

これは、チビチビとついばんで食おう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月28日 (月)

『Lawson select ラーメン』を食ってみた♪

店頭で何やら新製品を見付けた。

なので、買ってみた。

Lawson select しょうゆラーメンとみそラーメン。

20120520001_2

最初にしょうゆをチョイス。

20120520002_2

暫し待って完成!

20120520003_2

食ってみると、普通のラーメンだ。
ちょっと懐かしいしょうゆラーメン…。
美味しいです♪

特にメンマが良い!

みそも食ってみる。

20120520004

湯を入れ完成!

20120520005

みそラーメンです!

コーンが良い!

懐かしいみそラーメンです。
美味しいです♪

何やら懐かしいと思ったら日清食品製だった。

キチンと美味しいです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月27日 (日)

99万ヒットキター!

遂に、99万まで来た!

自分でも、まさかここまで伸びるとは…。

アクセスが安定して来たのは40万アクセスぐらいになった頃。

検索でトップページに来たのが大きいと思う。

なので、大体が一見さんが多い。

現在、大体1ヶ月2万アクセスぐらい。

なのでそっから60/2=30ヶ月、つまり2年半!

随分長くやっているんだなぁ~。

正に『継続は力なり』だと思う。

100万は、多分半月後。

楽しみにしていたりもする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『勝浦タンタンメン』がイケテイル!

これは、辛そうだ!

勝浦タンタンメン

20120520001

開けてみた。

20120520002

それほど、辛そうじゃない?

湯を入れて完成!

20120520003

食ってみた…。

おお!辛い!

これは、良い!

バッチグーです!

野菜も充分入っていて
触感も楽しいです♪

美味しゅう御座いました♪

辛いの好きなら、有りです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月26日 (土)

東京駅から神田駅までの間の何か…

歩いていたら…

こんなのを見つけた。

希望

20120519001_5

タイトルが達筆過ぎて不明…。(汗)

20120519002_5

何処までも続く歩道…。

20120519003_5

などを撮りながら、ホケホケと歩いてみた。

目的地は、秋葉原…。

着いたら、買い物です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月25日 (金)

『交通博物館』跡…

現在は、こんなになっています!

20120519001_4

何か、高層ビルです…。

20120519002_4

何になるかと思ったので案内板を見ると
「カルチャースクール、店舗」とあった。

駅前の幾つかのビルの店舗が
そのまま入るんでは?

ってぐらいデカイ!

また暫くしたら、見に来よう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月24日 (木)

あれ?IPは、取って来ているのにネットにアクセスできないよ?

突然、ネットワークに接続できなくなった!

と、言う訳で対応に駆り出された…。

何やらウイルス対策ソフトをアップデートしたら
アクセスできなくなったとの事。

まずは、その当たりをの設定を当たってみる。

ファイアーウォールを解除したり…。

アンインストールしたり…。

まず、物理的に接続できているか?

DNSからIPを取ってきているか?

「ipconfig」で確認すると取っている

アドレスが入っているので多分取れている。

ルーターにアクセスして、
IPアドレスを取得しているのに
ネットワークにアクセスできないのは何故?

小一時間格闘して、結局手詰まりに…。

諦めて、席に戻った時に
前の人が昨日DNSから得たIPアドレスが
おかしなことになっていた教えてくれた。

で、IPアドレスを確認すると
「192.168.1.xxx」が正常なのに
「192.168.2.xxx」になっていた…。
マスクは「255.255.255.0」だ…。

ああ、これではアクセスできない…。(汗)

結論は、DNSが暴走している。

ルーターの電源入り切りをしてみたが改善しない…。

仕方が無いので
192.168.1.253
255.255.255.0
129/168.1.1
と直接設定。

インターネットのDNSは、
8.8.8.8
8.8.4.4
などとしてみた。

とりあえず、ネットと
インターネットにアクセスできるようになった。

しかし、DNSの不具合とは…。
たまたま、ウイルス対策ソフトのアップデートの
タイミングで起きたので、原因究明が混乱した。

実際、IPアドレスを何度も見ているのに
「ありえない」的な、考えで見過ごしていた…。

反省。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『警察博物館』に行ってみた♪

消防博物館』に行った時に、近くに別な博物館が
ある事に気が付いてから行ってみたいと思っていた。

で!

東京駅から散歩がてらに、歩いて行ってみた!

警察博物館

20120519001_3

看板の上のスマートなピーポ君が迎えてくれます。

20120519002_3

もちろん、門前でも!

20120519003_4

『YAMAHA FZ750P』の白バイ!

20120519004_3

他にも一階にある、最初の警察バイクは赤かった!?
ヘリコプター「はるかぜ1号」のコクピットに入れる!

などと楽しみました♪

一階以外の写真は、禁止なのが残念…。
でも、HPの方に『バーチャルツアー』で
館内を詳しく案内しているので、見たい人は
はそちらで見てくだされ。

5階から順に降りながら展示物を眺めて行く。

2階の写真で、意外な事実を発見!?

ピーポ君には、家族が居た!
家族で踊っている写真が飾ってあって吃驚!
ちょっと笑った。

出掛けに娘と来ていたお母さんが
バイクにまたがっていました。(笑)

娘さんに写真を撮ってもらいました♪
有難うね♪

こじんまりしていて、あっという間に見れます。
でも、そこをじっくり眺められて良いです♪

また、行ってみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月23日 (水)

『御茶ノ水ビアホール』に行ってみた♪

御茶ノ水駅前にある、ちょっと浮いていて、引いちゃう建物…

と、思っていた。(笑)

20120519001_2

実際、引いちゃうし…。

でも、何となく…

飲みたい…。

飲みたい。

飲みたい!

なので入ってみました!(笑)

『御茶ノ水ビアホール』!

お通し+エクストラゴールド

20120519002_2

エクストラだけ有って、マイルドで濃厚な泡!
ビールそのものもクリーミー♪
お通しも貝と竹の子煮込みで、結構いける!
これだけで一品で売っていないかな?

和牛すじ煮込み+トリハイ

20120519003_3

やっぱ、トリスは、あんまり好きじゃないかも?
でも、酒だから飲めますよ!(笑)
牛筋は、肉厚で美味い!
もしかして和牛だからか?

メニュー見てたら『ハバネロ』を見つけた!
砂肝コリコリ揚げ+ハバネロチキン+角ハイ

20120519004_2

これは、俺への挑戦か!?(笑)
店員さんに「辛いのに期待!」と伝えると
「では、辛め強めにしますので」と応対してくれた♪
最初は、そんなに辛くないと思っていたけど
後味で結構が来た!

かなり辛いです!期待通りです!

コリコリもビールに良い♪

ハートランド

20120519005

ホッピー黒

20120519006

ホッピーが瓶で来ないなんて…。(T_T)

ちょっと高めだが、美味しいのが食べたいのなら
満足できると思うぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月22日 (火)

金環日食

低気圧の関係で東京は、微妙…
と、言うよりは、駄目だろうと言われていたが
バッチリ見えました!

後半は、雲に隠れ気味になりましたが
前半から金環までは、バッチリ!

凄かったよ!感動したよ!

と、日記には、書いておこう。

PS.

実際にバッチリ見えたのだよ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『Bluetooth Keyboard for iPad2』を買ってみた♪

それは、秋葉原の三月兎に売っていた…。

ちょっと気になっていたので買ってしまった!

Bluetooth Keyboard for iPad2

20120519001

箱に書いてあるキーボードの性能は…
1.ブルートゥース3.0
2.10メートルまでOK
3.デジタル変調はGFSK
4.電圧は、3~5V
5.60日間スタンバイ
6.4~5時間の充電OK
7.バッテリー容量は、160mA
8.55時間使える
と書いてあると思う、多分…。(汗)

出して見た。

20120519002

充電用のUSBケーブルとペラ一枚。
ちなみに、メーカー名が何処にも無い…。(汗)

実際に使ってみた。

20120519003_2

パッと見、ノートPCです!(笑)
ブルートゥースキーボードが認識されていると
ソフトウエアキーボードは、表示されない。
内部で切り替わるのか!
賢いかも…。

やっぱり、キーボードそのものは、
少々軟い感じがするが、実用上支障無し。

キーの最上段には、機能キーが配置され
明るさやボリュームの変更などができる。
素晴らしい!

しかも、これ、蓋になる。

20120519004

勿論、重ね自動的に電源が落ちるようになっている。
※逆さまだと電源は、落ちない。

意外なほど、本体がきっちりはめられる。
結構完成度が高い、カバー兼キーボードだ!

故に、風呂ブタやラバーケースが使えない…。(T_T)
これは、野外で地図を使う時に使用しよう…。

兎も角、入力が苦手が人には、これはありだと思うぞ。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月21日 (月)

『ネギま!38』買いました!

ジャンプ張りの格闘より
個人的には、鬼ごっこの方が
らしいのでは?

ネギま!38

20120517001

遂に終わってしまいました…。

格闘漫画していた時には、
勿論、 スポ根よろしく、燃えましたが
こちらの鬼ごっこは、萌えました!(笑)

でも、外伝?が20巻位出来るのでは?

なんせ、当初の目的である
父であるナギの下りが無いのだから…。

石化した人たちも…

色々、端折ってゴールした感じが…。

なので、それらを丁寧に拾っていくと…
それだけで10巻は、行けるでしょう!

兎も角、暫くは、ちょっと楽しみが減るかも…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月20日 (日)

あれ?検索するとトップ!?

あれ?検索するとトップあるじゃん!?

何気に凄くねぇ~!?

今だけかもしれない!

なので、画面を撮ってておこう!

グーグル

20120513001_5

ヤッフー

20120513002_4

多分、今だけ!だろうけど…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月19日 (土)

武蔵境駅前に『中華街』?

武蔵境駅の北側に出た所でビルの4階を見ると
チャイナ服を着た女性の絵が…。

その横に『中華街』とある…。

中華街

20120511001_3

何か『中華街』との名前にウズウズしてしまう!(笑)

眺めた人からは、…

女性が接待する店では?
バーでは?
危険では?

などと、色々言われたのですが…

行ってみれば分かるだろうと
突貫です!(笑)

そしたら、気が抜けるほど普通の中華料理のお店でした。
しかも、吉祥寺に本店があるとの事。
何と!知らんかった…。

調べると確かに吉祥寺駅近くに有った。
ただし、普段歩かない路地に。
しかも、門構えが派手過ぎで、まず入らないと思われる店。(汗)

は、置いといて…。
かめの紹興酒を2合ほど。

20120511002_2

ここで、意外な事を発見。

紹興酒を『御燗』でと言ったら、どうも常温以外は、
対応していないらしい。
「常温か?ロックか?」と言われた。
個人的には、紹興酒の燗も好きなのだが常温で頼む。

もしかして、燗は、香港でポピュラーなのか?

今度、中華の店に行った時に聞いてみよう!

ピータン・くらげ・鶏鶏棒

20120511003_2

ピータンは、全体が寒天のように硬目で好み♪

くらげは、最近食っていないので…。(笑)

餃子と春巻き。

20120511004

共に、「そのまま食べて下さい」と
言われたのでそのまま食ってみた。

餃子は、シイタケが入っていて
皮もモッチリで結構好き。

しかし、春巻きは、具が少ない…。
皮がパリパリなのでそれを楽しんで欲しいのだろうか?
こちらは、微妙…。

とは、言え、それなりに美味しく頂きました。

飲みに入ったのだが、本当に普通の中華の店でした。

何かに期待過ぎたかも…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月18日 (金)

『ビアードパパの作りたて工房』で色々買ってみた。

ちょっとここのシュークリームを味見したら
意外に美味しかったので、色々買ってみた。

店は、武蔵境駅の南側に出た所からすぐの所にある。

ビアードパパの作りたて工房

20120511001

シューが入っている、箱。

20120511002

一通り、味見をしてみたかったので…
一通り、買ってみました♪

20120511003

パイシュークリーム
クッキーシュー
パリブレスト
コロコロコルネ
フォンダンショコラ
抹茶シュー

基本的にクリームは、同じ。
甘さを抑えた上品な感じです。
しかも、販売時に注入するので皮がパリパリです。

個人的には、クッキーシューが一番。
あと、味的には、抹茶がかなりGOODです。

全く別な方向性でフォンダンショコラも
柔らかくトロリとしていて美味しいです。

今度は、お土産にでも使おうかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月17日 (木)

『乙嫁語り4』買った!

今回は、前回とがらりと変わり双子のお話。

乙嫁語り4

20120513001_3

今回は、前回とがらりと変わり双子のお話。

何てパワフルな女の子たち…?

他人の都合は、蹴っ飛ばし、
自分の都合、超優先!

今までとちょっと毛色が変わっている。

後書きなんか読んでいると、作者に近い
キャラクターなのでは?

兎も角、全編圧倒される巻です。

2012年5月19日追記----------------
重複した書き込みがあったのでちょっと修正。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月16日 (水)

『マップスネクストシート15』買いました…。

帯に『「マップス」完結!!』とある。

マップスネクストシート15

20120513001_2

終わってしまいました…。

いや~、まさかナユタが…

は、最後まで読めば分かる事なので
お楽しみと言う事で。

しかも、勇者さん…何処行くの?

次の連載を期待しています♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月15日 (火)

『千年の宴』で一杯!

新宿駅南口から西に行った所にある飲み屋。

千年の宴』に行ってみた。

大抵は、一階に入り口がある店舗に流れてしまう。
なので今回始めて入ってみた。

店前での「飲み放題800円」の看板に引かれたのだ!

でも、良く聞くとビールは、+200円で千円とのこと…。(^^ゞ
でも、安い!のでOKって事で…。

お約束のビールと、ウコンの力!(笑)
揚げ銀杏、鶏もも肉唐揚、カルピスサワー。

20120504001_5

ホタテバター醤油焼き、熱燗、
ラム胡椒焼き、もちチーズ焼き、つくねおろしポン酢焼き
アスパラベーコン焼き

20120504002_4

ホタテは、ちょっと淋しいかも…。
わたも付けて欲しかった…。
バターが効いていました。
ラムは、いい仕事です!(笑)
飾りは、イランです!(爆)
串は、みなそれなりに普通に美味しいです。

ちなみに、熱燗に関しては、意外に飲める!(笑)
良いんじゃない?

シーザーサラダ、マッコリ、豆富揚げ出し汁。

20120504003_4

シーザーサラダ、GODDです。
ボリュームもあるし、お腹に優しい♪
揚げ出汁も美味しい♪

美味しゅう御座いました。
飲み物は、驚くほど安く済んだので
一人、4千円ほど。

つまみは、ちょっとお高いかも…。
って言うより、値段気にせず食っていたから。

新宿の飲み屋、また一つ、攻略です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月14日 (月)

『日本橋』に行ってみた。

友人が「日本橋が見たい」との一言で
東京駅からトコトコと歩いてみた。

日本橋

20120504001_4

「ここが街道の出発点なんだ!」と力説。
ふんふんと頷く俺。(笑)

TVでは、見かけるが実際に来るのは、初めて。
シゲシゲ見ること、それなりに発見が、あるかも。

橋の欄干の飾りが見物。

20120504002_3

狛犬が前足で抑えてる物は、東京市章。
日本橋が東京市を従えている図?

20120504003_3

街頭も凝っている。

20120504004_4

中央の竜をアレンジした街頭も…

20120504005_3

良く見ると狛犬?

20120504006_2

何か神田明神の狛犬と良く似た体型&姿勢?
そう思うと、何か笑える。

その日は、遊覧船が出ていた。

20120504007_2

最後に、ひらがなの名称が
「にほんはし」に読めないのだが…。

20120504008

「にほんすし」?

草書が達筆過ぎる?
でも、「にほん」は、まんま…。
個人的に謎です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月13日 (日)

改修後の東京駅

東京駅が丸い頭になったとの事で見に行ってみた。

20120504002_2

かっこ良い♪

丸の内北口も、かなりかっこ良くなった。

20120504001_3

レンガで丁度真中辺りに色が変わっている。
新築した所が、良く分かる。
馴染むには、暫くかかるのだろう。

ついでにJPタワーも見てみた。

20120504003_2

鶴の一声で、残った、針の無しの時計。
あの時、鳩山さんが良く出ていたなぁ~。

あと、折角なので『JAXAi』後も、見に行った。

oazo

20120504004_3

閉店してから来ていなかったが
どうなったか気になった。

リラクゼーションのお店になっていた。

Raffine

20120504005_2

結構小さい場所だったんだ…
と改めて実感。
そして、ちょっと残念。

そう言えば、東京駅に来る理由の大体は、
『JAXAi』に来るのが目的だったなぁ~。

久しぶりに東京駅を満喫しました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月12日 (土)

東京駅の記録

東京駅の改修が終わりつつあり
丸いタワーが見えるとのことで
それを見に行く事に。

ならば、これもと友人が、「東京駅に
昔の柱があるので見に行こう!」と
のたまった。

事前にインターネットで調べると
5・6番線のホームだと分かった。

行ってみると、確かに一部木造だ…。

手前が鉄骨で、奥が木造。

20120504001_2

こんな境目があるとは…。

昔の鉄柱。

20120504002

上部には、飾りがある。

20120504003

こちらは、白い。

20120504004_2

同じように飾りがあるが、
こちらは、鉄骨の梁がある。

20120504005

この鉄骨の梁がある方が戦前とのこと…
と友人が言っていた。

屋根を支える鉄骨のボルトの飾りだと思う。

20120504006

何かの花の蕾だろうか?

こちらは 、配電分部だと思われるもの。

20120504007

木造は、戦後と言っているのだが…

本当かどうかは、知らん…。

とは言え、横に梁が渡されているのと
無いのがあるのは、やはり作りが違うという事なのだろう。

ただ、どちらが先かは、分からんが。

とは言え、これらは、記録として
取っておくのだろうか?

記録として取っておいて欲しいと思うのだが…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『for iPad シリコンケース』を買ってみた。

何か友人から、
「傷が付くからケースを買った方が良いんじゃない?」
との事で、探してみた。

秋葉原で探した時には、まるで無かったが
吉祥寺のヨドバシには、物凄くあったよ!(笑)

for iPad シリコンケース

20120505001_4

はめてみました。

20120505002_3

中々触感が良いです♪

何より、バスタブを付けられるのが良いです!

ちなみに、保護フィルムは、見事に失敗しました…。

俺に保護フィルムを張るのは無理かも…。(T_T)

取り合えず、このケースは、気に入っています♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月11日 (金)

『焼肉名菜 福寿』で昼食♪

昼食を食わすに秋葉原に着いたので
どっかで昼飯を食おうとウロウロ…。

で、ここにした。

焼肉名菜 福寿

20120504001_2

初めて入ったのだが、カウンターからの
風景は凄いものがある…。

20120504002

丁度、ヨドバシまで視界を遮る物が無い。
右の方は、もう少し開けている。
この風景を見に、ここに来るのも良いかもしれない…。

昼食と一緒に頼むと安くなる一口ビール。
お約束です!

20120504003

何かここのビール、クリーミーで美味く感じる。
どこのビールなのだろう?
今度、着た時に聞いてみよう。

小ラーメンと小カルビのセット。

20120504004_2

ラーメンには、牛肉の塊がドカンと入っている。
肉、食った気になります。
カルビも良く混ぜて食うと、食感がグッドです。

いや、美味しゅう御座いました♪

最後のホット珈琲も下手な専門店より美味しい♪

20120504005

満足。

ランチの選択肢にインプットです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月10日 (木)

ウルトラアイのような『SUN VIEW』ゲット!

2012年5月21日の金環日食は
既に社会現象になりつつある。

金環日食 が始まる7時半は、通学時間にあたる。
間違い無く子どもたちは、通学中に
空を見上げて日食を見るだろう。

との予想の元に、全生徒に日食グラスを配布すると共に
通学時間を早めたり、遅くしたりする対策が取られるそうだ。

は、置いといて…

単に俺が「見たい」訳だ。

でも、失明の危険があるので
日食グラスを買わないと…。

と思っていたら、『アキバ特区』で
これを見つけたので買った!

SUN VIEW

20120505001_2

カッコ良いじゃん!(笑)

これで、21日は、バッチリだ!

後は、早起きするだけだ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 9日 (水)

『直火焙煎エスプレッソ』を飲んでみた♪

何となく珈琲が飲みたくなって買ってみた。
セブイレブンの珈琲関連は上島珈琲なので
安心して買える。

直火焙煎エスプレッソ

20120428001

飲んでみると、クリーミーでほんのり甘い。
濃厚だが、さっぱりして美味しい♪

なので、つい買ってしまいそうだ…。

美味しい珈琲を飲みたいと思ったときに
セブンイレブンに居たら…
多分買って飲んでいる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 8日 (火)

『牛骨だしの旨炊き中華そば』?

コンビニの店頭で見かけたパッケージが
ショッキングだったので買ってしまった…。(汗)

牛骨だしの旨炊き中華そば

20120502001_2

開けてみた。

20120502002_2

湯を入れて、待って、完成!

20120502003

そう言えば…
「豚骨」ラーメンは、巷に溢れているが
「牛骨」は、余り見かけないように思う。

食ってみる…

ああ、牛だ!

あっさりした、でも濃厚に「牛です!」と主張するスープ。
美味い。

細麺に絡んで、優しい味。

もやしとネギの食感がプラスに働く。

美味しゅうございました。

中々、行けまっせ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 7日 (月)

『真っ赤なトマトキャンティ』だ!

私は、トマトが好きだ!

英語で書くと…

「I Love Tomato!」

である!

なので、買いました!

真っ赤なトマトキャンティ

20120430001

はっきり言って…

甘い完熟トマトの味がします。

何にも知らないで味わうと…

缶詰のミカンっぽい味と思われるかも…。

兎も角、面白い味です。

ちなみに、「美味しい」面白い味です。

兎も角!

トマト好きには、お勧めです!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 6日 (日)

『Mac OS X Lion』と『Windows Vista』のファイル共有は、泣きたくなったよ…

『Mac OS X Snow Leopard』でファイル共有を行って作業をしていた。
所が『Mac OS X LION』では、同じように設定してアクセスができない…。
特に承認無しのゲストアクセスができなくなっていた…。

設定方法は、色々なサイトで書いてあるのだが
最後の承認ダイアログに何を入れて良いのか分からない…。

ここで頓挫してしまった…。

マックの共有設定は、他のサイトにも色々書いてあるが、
簡単にまとめると…

『システム環境設定』アイコンをクリックして
『システム環境設定』ウインドウを開く。
『共有』をクリック。
『コンピュータ名』は、空だったら入れよう。
『ファイル共有』選択し、チェックを入れる。
『共有フォルダ』を任意に設定。
『オプション』をクリック。別ウインドウが出る。
 ・『SMB(Windows)を使用して…』にチェックを入れる。
 ・『アカウント』にある自分の名前にチェックを入れておく。
 ・『完了』をクリック。

大体、こんな感じ。

あと、ネットワークの設定とかあるがデフでOKなはず。
だけど、取り敢えず書いておく。
『システム環境設定』戻って
『ネットワーク』をクリック。
『詳細...』をクリック。
『WINS』をクリック。
『NetBIOS名』を入力。先ほどの『コンピュータ名』と同じ。
『ワークグループ』は、『WORKGROUP』と入力。

で、基本的には、OKなのだが…
ウインドウズのネットワークに表示されない事が、ままある。
本当に認識されていないのかを確認するには、
DOS窓を開いて『ping マック名』を入力する。
すると、たいてい表示される。
つまり、ウインドウズからマックが見えているが
エクスプローラーに表示されていない事が分かる。

この辺り、ウインドウズのバグじゃないのと言いたくなるが…。

この場合、エクスプローラーのパスが表示されている所に
直接『\\マック名』を入力する。
『マック名』は、設定の『コンピュータ名』と同じ。

すると、承認ダイアログが表示される。

このときにアカウントでチェックした漢字でのユーザー名を
入力をしてもうまく行かない。
しかも『ウインドウズのPC名\ユーザー名』などと
勝手に変換してくれているので、さらに混乱。

ここに入れるのは、マックのディスクトップ上の
HDD(多分『Macintosh HD』って名前)をダブルクリック。
ファインダーが開くのでその中の『ユーザ』をクリック。
そして自分のアルファベットでのユーザ名を見つける。

これを『ユーザー名』に入力する。
対応した『パスワード』も入力すれば、アクセスできる。

上級者には、当たり前なのかも知れないが
ちょっとかじった程度だと中々分からない。

だって、アカウントは、みな漢字で表示されているし!
でも、上級者は、漢字は、トラブルの種なので
当たり前にアルファベットだけを使っているのかも…。

あと、『システム環境設定』の『ユーザとグループ』で
ユーザを増やしても、『共有』の『オプション』の
『アカウント』にチェックを付けないと反映されない。

実は、上記の二つが分からなくて、偉く難儀をした…。

分かってしまえば、それまでだが…。(T_T)

PS.

『共有』の『オプション』の『アカウント』には、
『Guest』アカウントが無いので、ゲストアクセスは、
出来ないのが前提らしい…。(T_T)

『Windows2000』だと『ネットワークパスが見つかりません』と
蹴られる。これも、仕様なのか?

2012年5月7日追記------------------
「ユーザー名に漢字を使ったのだけど」と言うと
「漢字は、駄目駄目。トラブルの元なので使わない。
あとアンダースコアも使わない。」との事。
玄人さんは、やっぱり漢字は、使わないそうだ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『井の頭恩賜公園』に知らない道?

『iPad』のマップの動作テストに
井の頭恩賜公園を指定した。

で、テクテク歩いていく。
途中、何か現在位置が怪しい…。
兎も角、指定された場所へ向かって移動する。

ちなみに、この日は、夏日だった!

20120505001_3

ボートは、全機出撃したらしく
待ちの人たちが見える。

20120505002_2

『iPad』の指定している目的地は、
野外ステージの近くになっていた。
何故この場所なのかは、不明だが、
そこまで行くと、経路検索は、終了した。
テストは、成功としよう。

ふと見渡すと人出が凄い。
人に酔いそうだ…。

と思ったら、野外ステージの裏に
何やら人が歩いているのを見つけた。

何となく、登ってみる。

20120505003_2

そこから、道があった。

20120505004_2

こんな所に道があるは、今の今まで知らんかった…。

まだまだ、奥深いぞ!井の頭!

取り合えず、道なりに歩いてみた。

踏み固められて道の様なのだが
何か違うようでもある…。

これって、土止めじゃあ?

って、向こう側に着くと、柵の中だよ…。

途中で、外に出る道路などに出るかと思って
歩いていたので当てが外れた…。

なるほど、知らない訳でした。

でも、接した民家の壁には
有刺鉄線や侵入防止柵で結構痛そうなのが…。

それは兎も角、新たな発見でした。
まだまだ、知らない所があるのかも?

探してみよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『VINTAGE1』って飲み屋で一杯♪

三鷹駅から南西に何時の間にやら…
飲み屋らしいものが出来ていた。

VINTAGE1

20120429001

見つけた時から入ってみようと思っていたのだが…
いつも工事中に見えて、今一入り辛い…。

が!遂に入ってみた!

酒…、何だったか忘れた…。(汗)

20120429002

突き出し

20120429003

美味しい。

店長さんは、気さくな人で、話し掛けると
色々話してくれた。

店内は、アメリカンっぽい。
このカウンターテーブルは、オーストラリア(ちょっとうろ覚え)で
使用された列車の枕木だそうだ。
日本のものは、腐食防止のタール漬けなので、カウンターには
向かないそうだ。

カウンター見るだけでも楽しい♪

何でも、吉祥寺駅と三鷹駅の間、
井の頭通り沿いの飛行船のオブジェのある
建物でバーをしていたとの事。

「ああ!あそこか!」と思い当たる。
何かアメリカンな店で…
皮ジャンを着たマッチョがワイワイと酒を飲むような
イメージのバーだと記憶している。

なので、ちょっと敬遠していた。

でも、何時か入ってみようと思うのだが…
駅前には、飲み屋が、多いのだ!

なので、飲みで
ここに辿り着く事が出来なかった…。(汗)

まさか、ここに来るとは…。

ちょっとアダルティに飲みたい時には、
ここに来よう!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 5日 (土)

駅前で『第27回吉祥寺音楽祭2012』をやっていた!

吉祥寺駅前に行ったら、大音量で音楽が鳴って吃驚した。
何かと思ったら、そこにステージがあった…。

第27回吉祥寺音楽祭2012 吉音スーパーステージ

20120505001

女性の野太い声で歌っていたので…
最初、レベッカの歌?とか、思ったりした。
でも良く聞いたら全く別な、歌。
女性の野太い声は、結構好き。

狭い場所に結構人が入って演奏を聞いていた。

その日は、結構暑かったので、喉が渇いた…。
会場の隅で飲み物を売っていたので勿論…
酒です!

バカルディ キューバ リブレ

20120505002

見た事が無いので、どんなものか買ってみた。
で、メーカーを見ると、何とサッポロだ!?
新商品なのだろうか?
HPを見たら、「New」が付いていました!

飲んでみるとコーラサワーのような味。
飲み易いので、直ぐ飲んでしまった…。
なので、次も行こう!(笑)

バカルディ モヒート

20120505003

何やら、さもシリーズと思われる2缶だったので…。

こちらは、梅酒のような味。
どちらも、爽やかカクテルで飲み易い。

飲み終わった頃に、丁度ステージも終了。

生演奏に、酒!贅沢です!(笑)

なのでCDを買ってしまった。(爆)

今、それを聞きながら書いている。

ELIZABETH EIGHT

20120505004

ちょっと、思っていたのと違うが…
結構、イイじゃん♪

あと、丁度『さんかれあ』を見てたので「ゾンビ」に
反応してしまった事は、内緒だ…。

あと、武蔵境教習所のシールが異常に可愛かった!

20120505005

下の見えない所も可愛かったので、全体をパチリ!

20120505006_2

何か、行きたくなったよ!(笑)

もっとも、免許は、既にここで
普通免許と自動二輪中型を取得済み…。
あとは、自動二輪の限定解除か…。

しかし、駅前のスペースでこう言うイベントが行えるって
吉祥寺は、合い分からず楽しい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『Tera Term』が抹殺される!?

サーバーにアクセスするために
『Tera Term』をダウンロードして実行したのだが…
サーバーにアクセスする瞬間に消えてしまう…。

アプリが、強制的に終了しているようだ…。

な…何故に…?

バグか?

他のPCでは、便利に使えている。

正直分からん。

『Tera Term』が強制終了するのか?

『Windows7』だと対応していないのだろうか?

と思ったが…

最近トラブル続きで、
ようやく昔の勘が戻ってきた!(笑)

多分こいつが悪い!

『Windows Defender』!

こいつがアプリを強制的に終了させているに違いない!

と、当たりを付けて『Windows セキュリティセンター』を
停止させたら『Tera Term』が無事起動した!

『Windows セキュリティセンター』一括して
その当たりを管理するのだろうが
なんの断りも無くいきなり終了は、無いだろう!

元凶は、『Windows Defender』。
こいつに『Tera Term』は、外部にアクセスしても
良いソフトと教え込まなければならない。

どうやって?

と、思ったら…

再び有効にしても強制的に終了しなくなった…。

何となく『Windows Defender』に登録されたようだ。

一度停止するのが大事なのか?

釈然としないが、現在動いている…
再現して確認したい所だが、再インストールは
大変そうなので、やめておく。

ただ、強制的にアプリが停止されるとしたら
『Windows Defender』を疑うのは、ありかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

足に網目状の痣?

針治療なんぞに行った時、先生から
「足に網目状の痣があるけど、どうしたの?」と言われた。

覚えは無い。

網目のあざがあるのは、左足の太ももだけだ。

20120503001

この場所にだけ、症状が現れている。

何だろう?

と言う訳で調べてみた。

「足に網目状の」で画像を検索。

似た症状の写真が見当たらない…。

…。

「足に網目状のあざ」で画像を検索。

何となく似た写真を見つけた。

皮斑

これによると、火傷らしい…。

お!それなら覚えがある!

ストーブを横に置いてあって
ちょうど問題の箇所が良く熱くなっていた。

『皮斑』との文字を知ったので、これで検索。

網状皮斑(リベドー)

説明文にストーブなどでできるものを『ひだこ』と言うのを発見。
『ひだこ』で検索。

温熱性紅斑(火だこ)

火だこは治らない?

ここまでで、一通り欲しい情報は、得られた。

火傷の一種と判明。

そして、網目状の跡は、あざと 納得 。

…。

問題は、やはり跡を消せるか…。

あざになっている以上、難しいと思われる。

表層部分なら、時間と共に薄れて行くと思われるが
深部まで傷を受けて沈着していると…。

早く気が付いて、対処も早ければ、これほど目立つ
大きさに育てる事も無かったのに…

とは言え、なってしまったのは、しょうがない。

肌を刺激して痣を消す方法にチャレンジしてみるか!

ちなみに「ヒルドイド」が良いらしい…。
薬局で探してみよう。

2012年5月6日追記------------------
『ヒルドイド』は、2年ほど前に処方薬に区分され
市販薬で無くなったとの事…。
医者にかからんと手に入らないそうだ。

医者に行くか…。

2014年11月20追記----------------

『網状皮斑』との情報を頂きました!

多分、こっちのようです。

因みに、真皮までダメージを受けていなかったので
ほっといて治りました。

流石にその時には気になりましたが…。

治るのに2か月ぐらいかと。

結局、ストーブを離すのが吉です。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

『日本海庄や』で一杯♪

三鷹駅の南ある店。
二階にあるので、大きな看板が目印。

その看板に「こぼれ盛り」が目に付いて入ってみた。

日本海庄や

20120429001_2

突き出しとお約束のビール♪

20120429002_2

こぼれ盛りとホッピー!

20120429003_2

それなりに美味しいです。
一人で飲む時には、結構これだけでOKかも。

でも、ホッピーがあるので…
さざえのつぼ焼きと新たけのこ刺身も注文!

20120429004

美味しゅう御座いました。

ハッキリ言って、お腹一杯です…。

この辺りは、勿論、飲み屋が一杯。
刺身系飲み屋でインプットしておこう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 4日 (金)

『ZiiO 7"』に開発環境を再び…

ZiiO 7"』を買ったのは、以前の記事の通り。

公式開発環境が無かったが非公式開発環境を
参照して開発を行っていた。

機体によって、ずいぶん仕様が異なるのを
この異端児で思い知らされた。

おかげで、機体間の対応の仕方などを
勉強できたので、これは、これで有難かった。

…大変だったが…。(T_T)

所が、『Android OS 2.1』から『Android OS 2.2.1』に
アップデートしたら開発環境が使えなくなった…。

ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!

この時、代替機が入手できたので、「まっ、いいか…。」と
そのまま放置した。

休みの日に掃除をしていたら出てきたので、
「使えないのなら、捨てるか?」と考えた…。

ならば、最後にもう一度
開発環境の整備をやってみる事にした。

『Eclpse』も更新された事だし、あの時には
解決できなかった設定も新たに見つかるかもしれない。

と、調べてみたら、有った…。(^_^;)

ZiiO と USB接続 してみた

何と!今年の3月に購入した人が書いていた…。

情報ありがとうございます!

そのブログによると…
まずは、機体の設定を変更して開発可能にする。
「設定>アプリケーション」で「提供元不明のアプリ」にチェック。
「設定>アプリケーション>開発」で「USBデバッグ」にチェック。
「スリープモードにしない」にチェック。
で、機体の設定は、終了。

そして、PCにある各設定ファイルに項目を追加。

■%USERPROFILE%\android-sdks\extras\google\usb_driver\android_winusb.inf

[Google.NTx86]

;
; Creative ZiiO
%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_2350&PID_0102
%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_2350&PID_0102&MI_01
上記の4行を追加。

■%USERPROFILE%\.android\adb_usb.ini


0x2350
上記1行を追加。

記事の説明にもあったんだけど、どうやら
『Eclipse』で見えなかったのは、この設定が抜けていたかららしい。

無事、動くようになりましたぁ~。

いや、何とかなるものだ…。(^^ゞ

これで、こいつも開発機材に復帰だ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『PALM SUPPORT』を買ってみた。

手を強く打って、ちょっと痛くなった…。

シップを張るには、ちょっと厄介。

なので、百円ショップで見つけら、買っていた。

PALM SUPPORT

20120424001

衝動買いだった。(汗)

1つしか入っていないかと思ったら2つ入っていた。

20120424002_3

ちょっとお徳感。(笑)

着けてみた…。

生ゴム臭い…。(T_T)

ただ、そんなに激しく香るほどでも無いのが救い。

結構、白い所には、さらにゴムを強めにしてある。

つけて寝ると次の日に痛みと共に跡が…。

でも、手など、良く動かす部位にシップを確実に
くっ付ける手立てとしては、有効。

試しに使うのなら、ありかと思った♪

取り敢えず、痛みが引くまでだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 3日 (木)

『New iPad』買っただ!

色々思う事があって…

買いました!!!

New iPad WiFi 32GB Black +
Apple Digital AVアダプタ +
iPad Smart Cover +
Apple Care

20120502001

『Apple Care』のポップが
「わずか、8,800円で…」とあるが
決して「わずか」では無いと思うのは、
俺だけか?!

だが、流石にこれが壊れたら手が出せないので
涙を飲んで、入りました…。

「16BG」を考えていたが、在庫が無かった…。
しかし、こう言うのは、勢いだ!
だから、買ってしまった…。

何だかんだで、7万…
ヨドバシでポイント狙ったが、『New iPad』は、
ポイント無し商品だった…。

ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!

当てにしていたのに…。(T_T)

開けてみた。

20120502002

バスタブと言われたカバー…
磁石でくっ付く仕組みが、結構面白い。
磁石が使えるのなら、磁石で固定するアームも出てきそう…。

デジタル出力もバッチリ♪

ちなみに、『Apple Store』に一万以上のポイントがある。
『iOS Developer Program』用に用意していたのだが…
その入金には、クレジットカードしか認められなかった…。
(T_T)

後から思ったのだが、個人の特定に
クレジットカードを利用しているのだろう…。

ポイントが浮いた…。

ああ!何かに使用しなくては…。(T_T)

兎も角、使って慣れよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ASAHI SUPER DRY - DRY BACK』だ!

コンビニで目に付いたので買ってみた。

ASAHI SUPER DRY - DRY BACK

20120425001
結構美味い。

キリンとかの黒は、酸味が強いが
これは、ハーフアンドハーフっぽく酸味が弱い。
また、黒ビール独特の焦がしたような味も
ほんのりで、飲み易い。

個人的には、好み。

なので、この後6本セットを買って来た♪

今も美味しく頂いています♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 2日 (水)

『ホルモンラーメン』を食ってみた。

結構際物かも?

ホルモンラーメン

20120421001

途中は、端折って…
完成!

20120421002

かなりモツが入っているのは、驚き。
しかも、ニンニクが効いていて
それなりに、モツ鍋風!

でも、麺が何かぶっとい…
何故に太麺?

それなりに食べられるが…
微妙…。

まあ、それなりに面白い食べ物でした。

でも、やっぱ際物っぽい…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 1日 (火)

『Adbe Shokwave Player をインストールしています』って?!

ネットサーフィンをしている時にこんなのが出た…。

Adbe Shokwave Player をインストールしています

00000001

ちなみに、「同意する」は、あるが、「同意しない」は、無い…。

しかも、閉じるボタンも無い…。

あれ?

一見、選択肢があるようで、実は無い?

中々、洒落が効いている!

こんなものは、速攻で「タスクマネージャー」を起動し
「タスクの終了」である!

所が、何か終了しない…。

「プロセスの終了」も追加してようやく消えてくれた…。

公式版であれ、こんなふざけたUIは、即停止である!

で検索をしてみた。

Windows 版 Shockwave Player 11.5 インストール

どうやら公式版らしい…。

同じ画像が表示されていた…。(汗)

作った奴は、この時点で「やっぱ、同意しない!」と思った奴に
「選択肢なんて与えてやるものか!」と考えたのだろうか?

せめてシステムボタンが表示されていて
「閉じる」ボタンがあるのなら、まあ許せるのだが…。

少なくても、これ作った奴は、素晴らしく最低だ。

だと思った…。

自分もこんな最低なレイアウトをしないよう気をつけよう…。(汗)




| | コメント (0) | トラックバック (0)

三鷹市の領収書が可愛い件

御鷹駅前市政窓口のレシートが
結構可愛かったので、アップ♪

20120422001_2

ポキは、あの宮崎駿がデザインした
三鷹市の公式キャラクターなのだが…
しかし、3匹も居たとは…。
兄弟か?

あと、三鷹市のHPでポキを検索すると
キグルミのポキが見れる。
かなり不気味…。(笑)
しかも黒くない!(爆)

でも、これは、可愛いから許す!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »