« 『スパゲッティー パンチョ』でナポリタン! | トップページ | 『らーめん武蔵家』で食ってみた! »

2012年7月 1日 (日)

『MacBookPro』が起動しなくなった…(T_T)(その1:トラブル発生編)

『Boot Camp』で『Mac OS X』と『Windows7』の
マルチOSにしていたのだが…

『Windows7』のバックアップ用にパーティションを
切り直したら起動しなくなった!

『Windows7』では、
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
と表示する。

20120624001

しかも、起動選択画面から『Mac OS』のHDDが無くなった。(汗)

20120622002_2

さて、どうした物だろうか…。

何度か再起動を行うと『Windows7』の
ブートプログラムが修復しようと
試みるが、駄目だったりする。

元々『BootCamp』でHDDは、管理しているので
マックでパーティションの切り分けを行わなければ
ならなかったと、推測。

これは、完全に失敗だ。

でも、『Windows7』にパーティションを小さくして
もう一つドライブを作れるのだろうか?
ちょっとその辺は、分からない。
もしかしたら、パーティションを空っぽにする
必要があるかも…。

兎も角、これをどうするかを思案する。

『Mac OS』のインストーラーなら?
何も入っていないHDDにインストールする
機能はあるはず。

でも、インストーラーをどうするか?

と、検索したら見つけた。

OS X LionのインストールDVDを作成する方法

この通りにしたら、できた。

幸いな事に使える会社に『MacBooKPro』が有った。
しかも、『OS X Lion』にアップデートしたやつなので
これを使って、『OS X Lion』をダウンロードした。

そうしたら…。

DVDを起動して、修復プログラムを起動させられたが
アクセスを回復させる事ができなかった…。

20120622003

パーティション情報の書き換えだけで済むと思うのだが…。

この頃になるとHDDを入れ替えて
「ま、クリーンインストールでも良いか…。」
って気になっていた。

って事で、問題は、HDDのファイルの救出に。

と言う訳で『knoppix』と思い出した。

ダウンロードして、DVDに焼いて起動してみた。

あっさりアクセスできた。

20120623004

しかし、マックのデスクトップには、
『アクセス権限が無い』って言われて蹴られる。

ウインドウズは、素直にアクセスできるのに…。

しかも、USB・HDDもマウントできない。

マックのUSBは、チョットひねっているのか?

これは、困った。

さて、どうしたものやら…。

HDDを取り出して、外付けHDDにしてデータを吸い出すか?

つづく

|

« 『スパゲッティー パンチョ』でナポリタン! | トップページ | 『らーめん武蔵家』で食ってみた! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『MacBookPro』が起動しなくなった…(T_T)(その1:トラブル発生編):

« 『スパゲッティー パンチョ』でナポリタン! | トップページ | 『らーめん武蔵家』で食ってみた! »