« 『MacBookPro』が起動しなくなった…(T_T)(その3:インストールをどうする編) | トップページ | 『S.M.A.R.T Repair』駆除! »

2012年7月 4日 (水)

『MacBookPro』が起動しなくなった…(T_T)(その4:インストール編)

最初に『Mac OS X を再インストール』を選択する。

20120629021

ああ、ライオンの顔を見てこんなに嬉しかった事は無い!

20120629022

でも、ここで行き止まり…。

20120629023

ウインドウズだと、ここにパーティション操作が
出来るようにボタンを用意して置くのだが…
アップルは、不親切らしい。

最初に戻って『ディスクユーティリティ』を選択。

バックアップを検討しパーティションで5つに分割する。

20120629024

ボタンで一気に幾つのパーティションと設定できるのは
面白かいも…。

インストールする段階で1番目のパーティションを
指定しようとしたら、何故か最後にあった。

2012062925

そっからのインストールは、特にトラブルも無く
スムースに行った。

アップルアカウントを設定すれば
やアイチューンストア、メールなどが直ぐ復活した。

で、アップデートなど行う。

2012062927

時間はかかったが、これで完全復活!

さて、『Bootcamp』を設定しようとしたら…
ウインドウズのインストールが出来ない!?

バ…、バカな!!!(汗)

どう考えても納得できん!

何故だ!

インストールデスクからフルセットでインストールできるはずだ。
でも出来ない事って…。

で、色々やってみるが結局不明…。(T_T)

でも、他の人は、何か問題無いみたい…。

で、これの中にヒントを見つけた。
Boot Camp 4.0, OS X Lion:よくお問い合わせいただく質問 (FAQ)

>6. Windows のパーティションを作成するにはどのアプリケーションを使えばよいですか?
これの答えの中に、
>Boot Camp アシスタントは、1 つのハードディスクパーティションを持つ Intel ベースの Mac でのみ動作します。

1 つのハードディスクパーティション」って…

ええ!パーティション1つでないと駄目なの!?<正直な感想です。

兎も角、パーティションを1つにしたら、チェックボックスが
アクティブになりました…。(T_T)

20120702028

やっとこさ、野望に一歩です…。

疲れた…。

こっから、セットアップは、まだまだ続くのであった…。(T_T)

|

« 『MacBookPro』が起動しなくなった…(T_T)(その3:インストールをどうする編) | トップページ | 『S.M.A.R.T Repair』駆除! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『MacBookPro』が起動しなくなった…(T_T)(その4:インストール編):

« 『MacBookPro』が起動しなくなった…(T_T)(その3:インストールをどうする編) | トップページ | 『S.M.A.R.T Repair』駆除! »