『ふるさと三鷹夏まつり ふれあい With Uou 30th』に行ってみた。
たまたま、別な用だけど、見ない理由にはなるまい!
なので、見てきた♪
ふるさと三鷹夏まつり ふれあい With Uou 30th
本部前にある看板。
なにやら『M-1グランプリ』の文字が…。
え?漫才?
と、思ったら『三鷹』の『M』と書いてあった。
どうやら、食い物屋で競っているらしい。
取り敢えず、酒だ!(笑)
モヒートなる謎な飲み物があったので飲んでみた。
店員さんによればキューバの夏の飲み物らしい。
ちなみにコップの底にあるのは、ミントだ!
まるで歯磨きを飲んでいる爽やかさ♪
微妙に甘くて飲み易い。
殆どクラッシュアイスなので、冷たくて
今日のようにふざけた暑さの時に丁度良い。
深大寺ビールは、ラベルが取れていて残念。
そのお陰で気が付いた、ビンはホッピーのビンだ!
ああ、深大寺ビールは、ホッピーが
ビールになったものなのね。
何か、納得…。
東北の店と、タップ。
あの『希望の缶詰』の木の屋石巻水産。
http://kinoya.co.jp/eccube/
一つ買おうかと思ったら…
『鯨の大和煮』!
二つ買いました!
ビールのつまみに楽しむ予定♪
メインステージでは、リズムダンスサークル・
スプラッシュがタップダンスを踊っていた。
タップの靴音は、好きなのだが、残念ながら
ステージは、コンクリートの上にベニヤを
敷いただけなので、折角の音がしない。
できれば、板を敷いて欲しかった。
とは言え、しばらく暑さを忘れた。
その中で異色を放っていたのが
『きらめきライフ多摩』。
『実験体験しんか6500』が気になって
ちと、伺ってみたら、担当者が元気良く
説明してくれた。
でも、なぜ『独立行政法人福祉医療機構』?
と質問すると…
何と『独立行政法人福祉医療機構』から
資金を得て活動しているそうだ。
でも、化学実験と福祉がつながらないけど?
実は、構成員は、全員お年を召した方。
で、このようなイベントに参加し子供たちに
色々教えることで、子供も楽しく学べるし
ご老人は、楽しく元気になれ、医療費の抑制に!<<ここ大事!
つまり、お年寄りを元気にする活動との事。
なるほど。
個人的に、子供と老人は、接する時間を
多く持つべきだと考えている。
三世代で居住するのに賛成。
なので、こうした取り組みに応援する。
ちょっと通り過ぎただけだが…
結構楽しめました♪
| 固定リンク
コメント