« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月31日 (金)

『洋風居酒屋うさぎ』で一杯♪

埼玉県に住んでいる奴の所に遊びに行って、
飲みに行くことに。

しかし、指扇駅の周りには、飲み屋が少ない!(笑)

この辺りだと最大の飲み屋『多満利屋』が休みだった…。

ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!

ので、大宮にでも行こうかと駅前に行った時に
何となくここを見つけた。

洋風居酒屋うさぎ

20120815001

移動が面倒だからと言う安直な理由で入ってみた。

20120815002

看板には、ウサギの絵が。
俺も連れもウサギ好き。
連れは、ウサギ飼っていたし。
なので、突撃!(笑)

酒のお通しにアメリカンドックは、初めて。
二人して「これは、珍しい」としきり。
『ウニソースのオムレツ』(瓶詰めウニをソースにしたオムレツ)。
不思議過ぎて頼んだ一品。
面白い味。
『ウサギの卵』(チーズの入ったボール型のポテトフライ)。
これも、不思議ぎで頼んだ一品。
見た目は、カラフルで可愛らしい。
普通に美味しい。

20120815003

『サラミとチーズのイタリアンサラダ』は、サラミが
棒状にスライスされて美味しい。
『トマトとチーズのサラダ』は、チーズが
スモークされていて美味い!
『うさぎCocktail』と『サムライロック』。
うさぎは、青いブルーハワイのようなカクテル。
サムライは、日本酒ベースのカクテル。
共に、美味しい。
しかし、このハートのマドラーは…
ちょっと勘弁して欲しい。(笑)
『ほうれん草とベーコンのサラダ』も
中々美味かった♪

これで指扇駅近くの飲み屋をまた一つ開拓!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月30日 (木)

ある日のお台場の風景

何となく撮った風景。

20120812001_7

20120812002_9

20120812003_5

今回、ただそれだけの回です…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月29日 (水)

『一休』で一杯♪

武蔵境駅の北東側にある
飲み屋に行ってみた。

一休 武蔵境店

20120811001

お約束。

20120811002

大根サラダ100g
220g360gと選べるらしい。<量はうろ覚え。
100gで正解だった!

20120811003

お刺身ドカーン一休盛り。

20120811004

やや、カンパチが熟成進み過ぎ。
歯ごたえがカンパチじゃない!

ホタルイカの沖漬け、あわび、しめ鯖は、結構良かった。

と言う訳で、結構美味しかった。

また、他の一休も行ってみよう!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月28日 (火)

『六角大王Super6解説書セット』を買ってみた。

3Dをやっている奴に
「3Dやりたいんだけど、何か良い奴は無い?」
と聞いた所、
「六角大王どうよ」
と返ってきた。

そいつは、六角で荒く作ってシェードで仕上げって
手法を取っているそうだ。

シェードは、モデラーに難が有ると聞いた事がある。
でも、レンダラーは、綺麗。
逆にライトウエーブは、モデラーが使い易くレンダラーが今一とか…。

ずいぶん昔に聞いたので、今は、変わったかも。

で、話は、戻って…。

…六角大王か…。

確かにコマンドが少なく限定的なので作り易いかも…。

と言う事で、体験版を試してみた。

カメラの指定方法が、気に入った。

早速、買ってみた。

六角大王Super6解説書セット

20120826001

開けると、解説書が分離。

20120826002

箱の中身は、こんな感じ。

20120826003

実際、マニュアルは、薄い。
他の3Dソフトは、5倍はあるかと思うけど。

でも、モデルなど、サンプルが多数用意されているので
結構、使えると思われる。

と言っても、まだチョット触っただけなのだが…。

一応、作りたい物があるので、作ってみる予定。

挫折しなければ、一ヵ月後には、出来ているはず。

挫折しなければ、だが…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『めいどりーみん』で一杯♪

ダイバーシティで少し休みたいので、
喫茶店を探したが混んでいて休めそうもない。
そんな中、空いていたので入ってみた。

めいどりーみん ダイバーシティ東京プラザ店

20120812001_6

究極のフローズンカクテル。

20120812002_8

酒と言うより甘くてジュースのようだった。
喉側かいていたので、2杯も注文!

出る時には、心も体も
ちょっと軽くなった♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月27日 (月)

『井の頭恩賜公園』の空…

井の頭恩賜公園』では、花壇計画が進行中のようである…。

20120825001_4

あと、雲が綺麗だったので…。

20120825002_3

20120825003_3

空が明るいです…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『すこびる辛麺』だ!

ニュースで取り上げられてから店頭で探していた。

見つけました!

すこびる辛麺

20120825001_2

何故か真っ赤で角が緑の悪魔のような
スコデビルちゃんが描かれてある。
『デビル』とあるので『辛さの悪魔』なのかも。

と、思っていたら、蓋の裏側に詳しい説明が書いてあった。
打たれ弱い悪魔って…。www
砂糖にも弱い、可愛い悪戯好きな悪魔だそうだ。

他にも煽り文句、『激辛究極型』など、ある。

『超激辛味噌ラーメン』…
味噌ラーメンだったんだ…
と、今気が付いた…。(汗)

開けるとこんな感じ。

20120825002

最後に入れるスープが、激辛スープ。

20120825003

入れないと、多分普通の味噌ラーメン?

確認するために、もう一個食ってみた。(笑)

粉スープは、激辛の下味で、こちらも激辛。

味噌味は、液スープのペースト状の奴だった。
確かに味噌味だ。
ただし、辛いが…。(笑)

兎も角、劇的に赤くなります。
バッチリ、ラー油です!

食べてみた。

辛い!

ラー油系の辛さなので、むせる。

でも美味い♪

麺は、5分では、堅い。
7分ぐらいの方が良いのでは?
モッチリ感があって中々良い。

確かに、激辛で美味かった♪

激辛好きなら、有りだ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

『三鷹ホルモンおいで屋』で一杯♪

前から気になっていたのだが、入る機会が無かった…。
二人で入りたいのだが、仕方が無く一人でチャレンジ!

三鷹ホルモンおいで屋

20120812001_5

一品が250円の安さ。
しかし、盛り合わせがあるので、
そちらを選択すれば良かった!
と、注文してからメニューから見つけた。(汗)

20120812002_7

牛ミノ・牛ホルモン・牛テッチャン・牛レバー・
キムチ盛合・海鮮バターホイル焼き・ホッピー・
ねぎ玉ご飯・ウコンの力

美味しゅう御座いました。

今度は、盛り合わせと飲み放題のコンボで
飲みまくってやる!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月26日 (日)

『和民』で一杯♪

武蔵境駅の南側にある飲み屋に行ってみた。

和民 武蔵境店

20120810001

お約束♪

20120810002

季節刺身盛り合わせ♪

20120810003

スルメイカ刺身と桜肉の刺身。

20120810004

美味しゅう御座いました♪

安くて美味いので、酒飲みに丁度良いかも♪

また、飲みのリストに1ページ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月25日 (土)

『コレジャナイロボ キャンディ』だぁ!?

おかしのまちおか』に無糖コーヒーを
買いに行った時にこれを見つけた!

コレジャナイロボ キャンディ

20120824001

買う積りだった物は、コレジャナイ!んだ!

でも、買ってしまった…。(笑)

中を出してみた。

20120824002

やっぱ主人公ロボは、希少らしい…。

コレジャナイロボは、コーラ味。

普通に美味しい尾飴です!(笑)

多分、ガ○ダムじゃなく
コレジャナイロボを買って来られたより
精神的ダメージは少ないかと思われる!

そう言えば、たしか、後ろの奴が
コレジャナイロボ』を買っていたっけ。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『香港飲茶楼ル・パラク』でメシ!

ビックサイト内にある店。

コミケで行った時に大抵混んでいて入れない。
でも、終わり近かったせいか、空いていた。
念願の(大げさだが…)店に入ってみた。

香港飲茶楼ル・パラク

20120812001_3

何せ反対側からも良く見えるので気になっていた。

20120812002_5

で、当然ビールも頼んださ!
Dコンボど生ビール。

20120812003_3

生ビールは、自動で注いでくれる機械が!?
こんな物もあるんだ…
と、注視してしまったよ。

海老麺は、一昔の味付け。
かん水味の昔ながらの麺に、塩味のスープ。
半チャーハンは、何か家庭の味っぽい…。
まあ、美味しく頂きました♪

たまにしか来ていないので、
まだまだ入った事が無い店が…。

カレー専門店を見つけた!
これは、食ってみたい!

地道に攻略していこう!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月24日 (金)

『Fit's MAGIQ スライム味』だ!

前の人が、これどう?と差し出したのがこれ!

Fit's MAGIQ スライム味

20120823001

ドラゴンクエストX』とコラボ商品なのだが…
この『酸っぱいライム味』は、『酸ライム』って
親父ギャクで味が決まったのだろうか…。(汗)

決まったのかもしれない…。

しかも、包装紙に
> たたかう
>>たべる
とある。


戦闘コマンドで「たべる」コマンドが有ったら
これは、結構考えさせられるかも…。

>スライムがあらわれた!
> たたかう
>>たべる
>…
>ライムあじのスライムだった!
>Hp1000ptかいふくした!

とか…。

は、置いといて…。

開けると、スライムに溢れている!(笑)

20120823002

で、食ってみると…

酸味があるが、意外に甘みが強いガム。

で、食い終わった後に、頑張るとスライムが現れる!

20120823003

更に頑張りました!(笑)

20120823004

ちなみに、キリシトールガムの方が好きです。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『下北沢』をぶらぶら♪

久々に下北沢に来たのでウロウロしてみた。

20120805001_3

『真夜中の駄菓子屋悪童処』は、閉店していた。
入り口に「本日は競馬勉強会です」と…。
店主は、『悪童』だ…。(笑)

未だにレコードを販売している店を発見。
レーザーディスクも!
流石下北沢だ!
Yellow pop

チョット引いたが、入ってみたら面白かった
東洋百貨店』って言う雑居ビル。
20店ほどの雑貨店や衣料品店がひしめいている。
夜店の中を歩いているような不思議な感覚。
手作り感が溢れる店など素人?から玄人?まで
ギャップがあって面白かった。

20120805002_3

『真龍寺』も再び眺めて来た♪
やっぱ、大きな天狗のお面だ!
また、英会話も続いているよう。
ちゃんと、お参りしたさぁ~。

20120805003_2

こちらは、道の突き当たりにある地蔵尊。
大事にされているのが伺える。

こちらは、スパイダーマン!

20120805004

触っちゃ駄目!でも撮影OK!
とのカードが置いてある。
ここの店長は、分かってらっしゃる!
ちなみに置いてある店は、
Hair & Make brat』。

このスパイダーマンも癒しの一貫か?(笑)

まだ、線路の工事は、終わっていないが、
兎も角、面白い舞台の町でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月23日 (木)

『スターバックス』で休憩。

時間が余って、ちょっと喫茶店で一休みと考えたのだが
下北沢では、劇場関連の飲食店が多いようだ。
喫茶店で検索するとスターバックスか、少し遠い喫茶店以外
劇場に併設された喫茶店のよう…。

なのでここに。

スターバックス

20120805001_2

アイスコーヒーを頼んだつもりで
コーヒーゼリーを頼んでいた…。(汗)

エクストラ コーヒー コーヒー ジェリー フラペチーノ

20120805002_2

何かゼリーっぽいのが入っているなぁ~。
と思っていたが、流石に後半に入って
「あ!コーヒーゼリーだ!」って気が付いた。(汗)

適当に写真を指差し選んだからか…
まあ、写真だとアイスコーヒーと
コーヒーゼリーは、区別が付かないと思う…。

でも、勿論美味しかったよ。

休憩には、スタバかな?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月22日 (水)

『ホルモン劇場den』で一杯♪

下北沢の駅前で一杯飲む事に。
一緒にいた人が以前ここで食って美味かったそうだ。
探す時間も勿体無いのでここに突入。

ホルモン劇場den

20120805001

ビールで乾杯!

20120805002

何となく頼んで食った。

20120805003

いや、美味かったです。

消火用の氷も出動するし。

何か4周年記念だそうで半額だった…。

何か、俺だけビールがぶ飲みで申し訳ない…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月21日 (火)

『サクッと塩トマトスナック』を食ってみた。

吉祥寺をぶらぶらしていたら…
この店で面白い物を見つけた。

千恵蔵さん

20120804001

店頭でこれを見つけたら買っていた…。

サクッと塩トマトスナック

20120804002

トマト好きなんで♪(笑)

レシートには…
>毎週水曜日は新鮮野菜の日!
>「千恵さん蔵さん日記
>で詳細見てね!
とある。

ウェブに力入れてるなぁ~。

詳しい人でも居るんだろうな…
と、何故か対抗心…。(笑)

ちなみに、『サクッと塩トマトスナック』は
そのまんま『サクッと塩トマトスナック』だった。

もっと干しトマト的な濃厚な味を期待していたのだが…
しっかり揚げた軽いスナックになっていた…。

当ては外れたが、これはこれでビールに合うので良しとする。

ちなみに、他の人に味見をさせたら
「美味しい」と好評だった。

また、気が向いたら買ってこよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月20日 (月)

『はちゅねミク肉まん』を食ってみた♪

店頭でケースの中のそれを見た時、ショックだった!

はちゅねミク肉まん(ネギ塩味)

20120819001_2

最初に見つけたのと表情が違う。

どうやら、いろんな顔が用意されているようだ。

食うのに、若干の躊躇がカスッタ…。

でも、食ってみると、普通の肉マンだ!

『肉まん』が110円に対し
『はちゅねミク肉まん』は、180円。

70円は、芸術的デザインのプラスアルファーなのだろう。

子供には、良いかも。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『キウイワイン2012』ズを買ってみた♪

ぶらりと入った酒屋の店頭に
可愛らしいキャラクターが!

キウイワイン2012
スパークリング・にごり白・白・ロゼ

20120803001

地酒なので、多分売っている所は、そんなに多く無いかも?

取り敢えず、買った所は、天野酒屋

キウイって三鷹にそぐわないのでは?
と店主に聞くと…

いえいえ30年前から栽培しているんですよ。
三鷹の土地に最適の果実なんですよ。

と力説!(笑)

ならば、折角なので全種買ってみる事に。

しかし、スパークリング分かるが…
「にごり」とは?と聞いてみたら
「ろ過前ので瓶詰めしたもの」だそうだ
「ろ過後、醸造し瓶詰めしたのが白」で
「白に赤ワインを混ぜて色をつけたのがロゼ」との説明だった。
でも、原料に「国産ブドウ」とあるので一緒に醸造させたのかも?

まあ、兎も角飲んでみる。

一遍は、勿体無いので数日かけてだが…。

どれも基本キウイのジュースにアルコールが入った感じ。
スッキリして美味しい。
誰かに「ワイン」とだけ言って飲ませると反応が面白いかも。

スパークリングは、炭酸ジュース。
にごり白は、キウイの皮の苦味?をかすかに感じた。
全体に甘くてマイルドで美味しい。

白は、普通にキウイのワイン。

ロゼは、白と大きく変わらないように感じた。
色づけ程度のブドウなのかも。
若干白より甘いかも。

面白いので見かけたら買ってみては?

空ビンは、飾っておくのもGOODだよ♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月19日 (日)

『第45回三鷹阿波おどり』に行ってみた。

三鷹駅駅前で阿波踊りがあるので行ってみた。

第45回三鷹阿波おどり

20120819001

駅前通りは、既に準備万端。

20120819002

何か子供たちの参加が目立つ。
それは、それで良い傾向かと。

20120819003

あれ?
先頭でちょうちん振っているのは、大島酒場の若旦那では?
はっぴには、『銀座組』とある。

そう言えば、この辺りは、『駅前銀座商店会』とか言ったっけ。
するとこの辺りの商店の親子が参加してるのだろう。

20120819004

阿波踊りを見ながら、ビールときゅうりの浅漬けに舌鼓♪

やっぱ、太鼓の音が最高!

その音に合わせて、絶妙に踊る踊り手。

暫し暑さを忘れて一時を過ごしました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『第2回さかい夜市』に行ってみた。

8月18日にイベントがあるらしいので行ってみた。

第2回さかい夜市

20120818001

主催は、武蔵境活性化委員会で、
会場は、日本獣医生命科学大学の中庭。

『東日本大震災復興支援企画』と銘打っているイベント。
なので、東北の物産展かと思ったら、小規模なお祭りと
子供体験企画と合体した感じ。

勿論、東北の商品は、並んでいたので買いましたとも!

20120818002

中に入ると、受付のテントで案内のチラシを配っていた。
中の風景は、結構賑わっている。
家族連れが多い。
身近なイベントとして近所の人が来ているようだ。
ステージでは、『ナカジマ・カオリ下梶谷雅人DUO』の
コンサートをやっていた。

日本獣医生命科学大学ご用達のミネラルウオーター。
富士山の水を使用しているらしいが
味は、そのまんま、冷えた水です。
ちなみに、この大学購買部でのみの販売と思われるので
超ローカル商品だと思われます。

20120818003

プチトマトときゅうりが売っていたので買ってみた。
きゅうり食ったらメチャメチャ美味かった!
プチトマトも濃厚でトマトジュースのように美味い!
プチトマトは、パックでの販売が無いので持ち帰りは、断念。
そうこうしているうちにきゅうりもプチも売り切れていた。

『青森ねぶたサイダー』は、りんご味のサイダー。
青りんごジュースに炭酸を入れた感じ。

『カーネル・クリスピーナ2ピース』は、
普通にケンタッキーで買えます。
ジューシーで美味かった。

カキ氷は、普通にカキ氷でした。

最後に戦利品。

20120818004

ラスクは、福島県双葉郡浪江町の
アクセスホームさくら』が販売していた。
パッケージは、日持ちするように密封してある。
プレーンは、普通にラスクです。
シナモンは、シナモンが強くかかっています。
クランベリーは、プレーンにベリーが練り込んであって
べエリー以外は、仄かにベリー味になっていました。
黒糖は、仄かに黒砂糖です。
ガーリックは、バターとガーリックが利いていて
これだけは、酒のつまみにGOOD!

こちらは、宮城県石巻市からの商品。
『感謝の缶詰』は、まだ冷蔵庫にあるのでその他のを買ってみた。

『感謝の夢ふりかけ』は、丸平かつおぶし製。
ごまと鰹節に味噌を合えて乾燥させた物。
食感がゴマなのでカリカリ言って面白い。
醤油でなく味噌なのがミソなのかも…。

『牡蠣辛味噌』は、末永海産㈱製で
美味い…。
牡蠣のエキスがドンと口の中に広がる。
辛味噌とあるが、ほんのり後味で来る程度で
商品名ほど辛くない。
カナッペにして食べると酒が進みそうだ。

以下の2商品は、高砂長寿味噌本舗製。

『感謝味噌』は、先ほどのきゅうりに付いてた味噌。
塩味がきついのだが、美味しい。
きゅうりのような、淡白な味の物と一緒に食うと良い。
味噌だけで日本酒のつまみでも良いかも。
『本醸造媼(おうな)』は、たまり醤油っぽい濃い口醤油。
卵かけご飯に最適!

『かもめの玉子ミニ』は、さいとう製菓㈱製。
見た目、うずらの卵より一回り大きな玉子が入っている。
食ってみると、黄身餡が中々美味しい。
でも、ミニぐらい丁度良いと思った。
普通の玉子ぐらいだと、食っていて飽きそう…。

などと、勝手に感想を書きましたが、あくまで主観です。
味見に一通り開けて食ってみたが、
後は、のんびり味わって食うつもり…。

取り敢えず、明日ラスクを全部食おう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

『三矢堂製麺』でお食事!

以前、下北沢で見かけてから
入りたかったお店。

三矢堂製麺

20120805001

まずは、喉を潤す!(笑)

20120805002

冷やしゆずつけけめん

20120805003

一見、蕎麦のようでもうどんです。

あんまりモチモチしていない。

蕎麦とうどんの間?

何かパスタっぽくも有ります。

これは、これで面白い。

美味しく頂きました。

また、近くに行ったら寄りたい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月18日 (土)

『八丁通り公園』見つけた!

三鷹駅の北東になるのかな。
小さな公園を見つけた。

八丁通り公園

20120804001_3

たまに小さな公園を見つける。
子供が遊ぶには、やや小さめな公園だ。
主にマンションに隣接する所にあったりする。

で、何ぜかと良く見ると…
『防火水槽』の看板が…。

防火水槽のタンクが埋設してある上に、
建物が無いよう、公園にしてあるようだ。

とは言え、のんびり出来るスペースは、良いかも。

まあ、俺がここでのんびりする事は、無いお思うが…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月17日 (金)

『三田製麺所』で灼熱!!!

久しぶりに新宿に行ったら新たな付け麺屋が出来ていた…。

三田製麺所

20120808001

お約束♪

20120807002

メニューにあったピリ辛付け麺を注文。

20120807003

太麺は、モチモチしているし、
付け汁るもカツオダシの効いた
オーソドックスな飽きが来ない味に感じる。

美味しく頂きました。

ふと、隣を見ると激辛の「灼熱」なる付け麺の宣伝が!

ガーン!!!

これは、食わなくては!!!

なので。次の日に再チャレンジ!

再びお約束♪

20120808004

灼熱!!!

当然、極限!!!

20120808005

三田盛りは、ビールのつまみに頼んだのだが
麺が異様なほど早く、一緒に出てきた…。

食べてみた。

あれ?

あんまり辛くない!?

こんな物?

と、思ったら…

実は、辛子の塊がつけ汁の真ん中に
ドカンと入っていた。

それが、最初に溶け出さないので辛くなかった。

気が付いたので、箸でかき回すと
つけ汁の粘度が数倍にパワーア~ップ!(笑)

別なつけ汁と化してしまいましたよ!

唐辛子系で後味に辛さが!
それが通り越すと、痛みになりました。

極限!!!

大した事あります!

これは、辛い!!!

顔から汗が…。

麺を食い終わり
ポットに入っている、つけ汁用だし汁を入れ
飲みましたが、中々、乙です♪

汗を流したい人は、レッツ極限!!!

です!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月16日 (木)

『エスプレッソソーダ』だぁ!

人づてに、炭酸が入ったコーヒーがあると聞いた。

その人は、コーヒーが嫌いなので、
飲まなかったそうだが、
「面白そうでしょ!」との事。

確かに面白そうなので見つけたら
買ってみようと思っていた。

で、見つけた!

エスプレッソソーダ

20120805001

飲んでみた。

コーヒーの味が鮮明だ。

しかも、酸味がある。

これは、炭酸の酸味か?

確かにエスプレッソのような味だ。

最も炭酸が入った時点でジュースと思うので
『ソーダ』は、正しいかも。

この炭酸が、どのぐらい味を左右しているのか
気になった…。

試しに、炭酸を抜いてみた。

飲んでみると薄いコーヒーのように感じた。

炭酸って結構味を引き立ている作用があるのかも。

ラムネも気が抜けると薄い砂糖水にように感じる
あれなのかもしれない。

爽やかさ以外にも炭酸の効能を発見したのかも…。

で、感想は、意外に美味しい、
でも、再び飲みたいかは、微妙…。

元々、あまり炭酸飲料を飲まないので
それは、勘案してくれ。(汗)

でも、誰かに飲ませて感想を聞いてみたいぞ。

そんな、微妙な飲み物。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月15日 (水)

『夢の大橋』夢半ば…。

ビッグサイトからお台場に移動する経路を
検索したら謎の橋が出てきた…。

20120812001_4

橋げたのネームプレートを見ると『夢の大橋』とある。

ここから東を見ると、斜めにカッティングされた
ビルなどが見れて、さながら未来都市を思わせる。

20120812002_6

ウィキペディアによると色々なTV番組の舞台になっているらしい。
確かにTV局から近いのでお手軽なロケ地だろう。

風景も良いし。

20120812003_4

二つの踊り場には、『江戸の文化』と『東京の文化』を
タイトルにした様々なタイル絵がそれぞれ30枚程
張り込んである。

『江戸の文化』の4枚。

20120812004_3

こちらは、『東京の文化』の4枚。

20120812005_3

それぞれ、各名所も用意されている。
『東京の文化』では、国会議事堂と東京タワーがはめ込んである。
ちなみに東京スカイツリーは、無い。
この辺は、作れた頃には、無かったからだろう。
でも、これから、一枚追加されるかもしれない。

隣に閉鎖されている橋を見つけた。

20120812006_3

この橋が開通したためか?
でも、公園として開放は駄目なのだろうか?
…と思ったりする…。

で、反対側に着こうとした所で、壁が…?

20120812007_2

何じゃこりゃ?
何かのイベントの準備だろうか?

と思ったら、近くの陸橋から中が見えた!

20120812009

工事中!?
あと少しと思える所で未完成?
大人の事情って奴だろうか…。

どうやら、『夢の大橋』は夢半ばのようだ…。

早く夢が叶う事を祈っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『サマーウォーズ』を買ってみた♪

既に見たんだけど、数年後と言わず
数ヵ月後にも見たくなる作品かと。

サマーウォーズ

20120804001

兎も角、好き!w

なので買ってしまいました♪

頑張ってください、期待しています!

細田守監督!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月14日 (火)

『ガンダムフロント東京』に行ってみた。

ガンダムがお台場に来ているのでコミケのついでに見に行った。(笑)

だんだん近づいて来る等身大ガンダムは、相変わらず圧巻。

20120812001_2

『ガンダムスルー』と言うイベントで
ガンダムの足の間を通れた。

20120812002_2

以前より近くに行けたので、安全性が担保されたのだろう。
最初は、柵でがっちり囲まれていたし…。

でも、人が多い割りに、並んでいる人も少なく
立ち止まって写真を撮っても注意されなかった。
結構落ち着いていた感じ。

もしかしたら、時期的に人が少なくなってチャンスかも。

で、『ガンダムフロント』を探す。
警備員に聞いたら丁寧に教えてくれた。
7階で『当日券』を求めると、45分後の入場の予約が取れた。

20120812002_4

時間にこの『当日券』をカウンターで入場券に交換してもらう。
シャーだったが、多分、数種類のキャラクターが
ランダムに渡されるのだろう。
最初に映画を見るのだが、待っている最中に
ガンダムキャラクターによる館内注意が流れる。
TV映像を編集しているので、見た人なら笑えるネタになっていた。

で、16メートル半球スクリーン中に入るのだが、
恐ろしいほど反響する。
誰かの話し声が360度から、響いてくるのに吃驚。
しばらくして、映画が始まったが、見上げっぱなしで
ちょっと首が辛いかも…。
無理無く上が見れるよう、板でも良いので
ベッドのような物が欲しかった。

映像は、後半酔うような、動きのある映像。
全てそれでやってくれれば…。(笑)

あと、目立たない出口を地味に赤鼻が
案内しているのが地味に笑えた。

個人的に1/1のコアファイターが萌えた!

20120812003_2

出来れば、乗ってみたかったが…。
って言うか、コクピット作って欲しかったな…。

その他に微妙に面白いと思ったのが…

20120812004_2

左下は、スタッフドアにカツ・レツ・キッカが
覗いている絵が描いてある…
そう、彼らは、いつもドアから覗いている!
ので、ちょっとグッと来た。(笑)

あと、ストライクフリーダム上半身。

20120812005_2

これも、乗ってみたい。

あと、ガンダムキャラクターとツーショットが
出来るコーナーがあった。

やっぱ、マチルダさんだろうか。

他は、原画や設定資料など。
こちらは、ボリュームが薄かった…。
写真禁止だし…。

チョット物足りなさは、有ったが、
まあ、それなりに楽しめたので良しとしよう!

戦利品…。

20120812006_2

これで、下見、終了です!
誰かが行きたいと言った時に
案内は、完璧です!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『コミックマーケット82』に行ってきた♪

知り合いから『出展サークル専用券』を貰った。
ので、『コミケ』に行ってきた。

なにやら、これからを暗示するような空模様…。(笑)

20120812001

しかし、南側は、突き抜ける晴天!
で、人出も…。

20120812002

所が、午後2時ごろで入場制限は、解除されていた。
関所も無く中に入れて驚いた。
何やら午前中には、解除されたらしい。

20120812003

券をくれた人に差し入れを持っていく。
って言うより、差し入れ要員です。
若干手伝い、な感じで…。(汗)

中は、凄い混雑…。
そんな中、炎天下の中に喫煙所が…。

20120812004

もしかしたら、熱中症の危険に晒されながら喫煙中!?
喫煙者は、根性が入っています!(笑)

携帯電話の電話緯線を太くするために
auの中継車が止まっていた。

20120812005

他の電話会社は、見かけなかったが、
同じように中継車が稼動しているのだろう。
これで、つながり難い事は、解消しているのでは?

『コスプレ広場』にも行ったが、ごった返していて
大変だった…。

行って思ったのだが、受けれる人数を上げたのかも知れない。
以前より混雑度が上がったように感じる。
だったら、会場内の通路を一方通行にしては?
交互に一方通行にすれば、それなりに行き易いだろうし
人一人ぐらいなら無理しても通れると思うのだが…。

その後、閉会の合図と共に、歩いてお台場へ…。
そう、ガンダムに会いに行くために!(爆)

そこで見たコミケの影響…。

20120812006

ゆりかもめ』の台場駅を待つ人の列。
写真の手前まで並んでいて、最後尾の看板を持っている
駅員に時間を聞くと…
「一時間ほどお待ち頂いています」との事。
早く行くならタクシー捕まえるのが吉だろう。

最後に戦利品…。

20120812007

ふらふらひでお絵日記(吾妻ひでお
お蔵出し壁紙集(あろひろし
テアトル8Vol.2(田川滋
テアトル8Vol.3(田川滋)
ミッシング☆スター(田川滋)
SOMEDAY(田川滋)

漫画家さんの物ばかりだったりする…。(汗)

あろひろしは、発見だったかも…。
シェリフ好きだったなぁ~。(笑)

楽しく眺めてきました♪(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

『USP MAGAZINE』を買ってみた♪

データーベースを『MySQL』とかとは、全く別なアプローチで
構築しようと提案をしている会社。

そのプログラムなどの興味があったので
営業用の小冊子を貰ったが、内容を今一理解できなかった。

なので、そこの出している雑誌を購入してみた。

USP MAGAZINE + Cプログラム高速化研究班

20120711001

UNIXは、単機能コマンドを組み合わせて
目的の機能を実現する思想が新鮮だった。
それは、まるで『電子ブロック』のよう。

それをベースにテキストベースの
データーベースを作成するのは、
中々考えさせられる面白い内容だった。

『Cプログラム高速化研究班』では、
俺は、元々マシン語から入ったので、書いてある事は
共感できるところもあった。
当時苦しんだ事が、走馬灯のように連想されたよ。

これを読んで共感する人は、少ないのかな?

パソコン少年なら大丈夫なはずだ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月13日 (月)

『PORTAL+PORTAL2』を買ってみた。

開発当時にデモンストレーションムービーが
出回ったいたのを見たのだが…

その時から興味はあった。

なので、買ってみた。

PORTAL+PORTAL2

20120722001

最近ゲームしていないし、勘が鈍ったかも…
なんて思ったが、1は、何気に2日で解けた…。
思った以上に簡単か?
ボリュームもそこそこ。

ただ、幕間のデモが英語のままなのでストーリーが追えなくて残念…。
分かったら、結構面白いと思う。
エンディングで、「バラバラにして業火に焼いた」
的なせりふも出て、「ああ、こいつの台詞か…」
と想像する。

合成音声が歌うように台詞を言うので
音楽のように聞こえて、面白い。

2は、1面目がバグっていて、
扉が「ERROR」って文字になっていて…
あんまり進めないんで攻略を見たよ。
そしたら、室内の様子が違う。
そこで、バグっているのに気が付いて
再起動したら、直った…。

前半は、それ以外、結構スルスル行けたが
後半は、難解になってくる。

ただ、この世界は、無駄が無いのヒント。
出来る事があれば、それは、使わなくてはクリアできない。
行き詰ったので、4回ほど攻略見たけど…。(汗)

2は、1をより丁寧に練りこんで作ってある。
ボリュームも倍になっていて、面白かった。

最後は、呆れるほど壮大。

しかも、またもやエンディングは、
…的な、台詞が流れるし。

ただ、DVDには、ゲームのネット販売のポータルサイトに
接続するアプリしか入っていなくて、ゲームそのものは、
ネットからダウンするのは、勘弁して欲しい…。

ダウンロードに何時間もかかる。

トータルのインストール時間が、数時間は、
OSだけにしてくれ…。

って、OSでも嫌だけど…。

不満があるとしたら、それと
ハングが多いところか…。

でも、ゲームそのものは、確かに凄い。
した事が無いのなら、やるのは有り。

最初のゲームスタートのメニューは、
カーソルが出ないなど、物凄く問題が有るけどね…。

また、たまにやるかも…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月12日 (日)

『麺家武蔵 虎洞』でつけ麺!

吉祥寺で買い物していたら
小腹が減ったので何か食おうと
ここに入ってみた。

麺家武蔵 虎洞

20120804001_2

お約束。

20120804002_2

こってりつけ麺にメンマ追加!

20120804003_2

コッテリの中にかつおの風味がありガツンと来る味です。
面は太くてちじれ面で、モチモチした食感。

美味しいです。

しかも、腹持ちが良い!

欠食児童には、こいつの大盛を食わせてみたい。

お腹一杯は、間違い無し!

…は、置いといて…。

ご馳走様でした♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月11日 (土)

『javascript』で『form』の変数を変更する方法

『form』の外で、『form』の値を変更したいのだが、
やり方が分からない。

玄人さんには、当たり前過ぎるのか、ネットを調べても
サックと見つけられないので、やり方が分かったので
備忘録として書いておく。

【test.jps】
...
function test(PARAM) {
    document.forms["form"].elements["action"].value=PARAM;
    document.forms["form"].action = "mode";
    document.forms["form"].submit();
}
...
<form action="test" method="post" name="form">    <<<<<<<<<<<<<<<< 「action」は、設定しなくても構わない
<input type="hidden" name="action" value="test">    <<<<<<<<<<<<<<<< 仕込み(「value」は、設定しなくても構わない)
...
<input type="button" value="モード1" onclick="test('mode1')" />
<input type="button" value="モード2" onclick="test('mode2')" />
</form>
...
【mode.java】
...
String    action = httpServletRequest.getParameter("action");
if(action.equals(mode1)) {
...mode1...
} else
if(action.equals(mode1)) {
...mode2...
} else {
...other...
}
...

もしかして「document.forms["form"].elements["action"].value」って
とっても便利なんでは…。

と、いまさら気がついた…。

※初心者なので間違えていたらご指摘くださいれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりに『ガリガリ君リッチ』!

昨年の『ガリガリ君リッチ』の記事を見て
コメントを書いてくださった方が教えてくれた。

ガリガリ君は、大抵何処にでも置いてあるのだが
リッチなど特殊な物は、店によって置いてあったり
無かったりする。

その方は、自力で販売店舗を発見!

有益な情報を提供できなくてすみません。

しかし、折角教えていただいたので買いに行ってきました♪

武蔵境駅の東側にあるファミリーマート

ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ

20120810001

キャプテン翼とコラボか?

は、置いといて、チョコの味が濃厚に感じる。

中にあるチョコチップのせいかも?

アイスチョコバーとして美味しい♪

気軽に買える値段も嬉しい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マックの『ル・グラン』に挑戦♪

CMで美味そうだったので買って来た。

ル・グラン ソーセージ・バーガー・コーヒー

20120730001

買ってからトマトの存在に気が付いた…
しまった!そっちにすれば良かった!

ま、次の楽しみにしよう♪

比較にマックバーガーも買ってみた。

ル・グランは、パンが美味しい。
ま、具も美味しいけど。

これを食ってからバーガーを食うと…
スカスカな、感じ。

でも、値段相応に美味しい。

改めて、恐るべしマックバーガー!

改めて凄さを感じつつ…
美味しゅう御座いました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月10日 (金)

旨辛とモス野菜のモスバーガーを食ってみた♪

何気に昼食買いに行く人に便乗したら
モスバーガーだった。

新製品も合わせて注文!

旨辛モスバーガー・モス野菜バーガー・ブレンドコーヒー

20120803001_2

中々美味しかった

野菜は、ソースがドレッシングで中々良い感じ。
さっぱりとした味。

旨辛は、濃厚でピリ辛。
それなりに美味しい。
でも、ソースがこれでもか!的で
食い辛いのは、お約束。

美味しゅう御座いました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 9日 (木)

『燃え麺HOTチリトマト味ラーメン』!!!

店頭で見るからに辛さで
燃えそうなので買ってみた。

燃え麺HOTチリトマト味ラーメン

20120803001

ふたのデザインは、個人的には、グッドである!

20120803002

「燃えスパイス」は、当然全部入りである。

20120803003

結構具沢山。

20120803004

熱湯を入れて、3分待って、完成!

20120803005

トマトが結構入っている。

麺にスープが良く絡んで辛い!(笑)

辛くて美味い。

スープは、あっさりサラサラ感なので
酸味があったらトムヤンクンぽくなる。
ポッカレモンでもたらせば、グッと
タイっおくなるかも。

て、言うよりは、トマトの酸味が薄いので
レモンで補強すると良いかもしれない。

辛さは、中辛ぐらいだろうか?

麺を食った後にご飯にかけて食うのもオツである!

これは、結構良いかも♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 8日 (水)

『D BAR』に行ってみた。

武蔵境のスキップ通りを通り抜け東に行った所に有るバー。

何度か、はしごの末に寄った事が…。

取り敢えず、看板だけ…。

D BAR

20120727001_2

学生さんがバイトをするらしい。

女の子と楽しく会話しながら酒を飲む店。

もうちょっと酒が飲みたい時には丁度良い。

この日も、もうチョット飲みたい気分だったので。

甘いカクテルをしこたま飲みました♪

ご馳走様でした♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

眠くなると鼻水が出る…。何かの予兆?

最近眠くなると、鼻水がでたりする…。

しかも、結構な量。

何かの病気か?

何かの予兆か?

のようでもない感じ…。

で、調べてみた…。

眠くなると涙が出る。

あくびをすると涙が出るのがそれだ。

で、涙は何処に行くかと言うと涙管を通って鼻に行く。

ここで本来は、喉に行って収まるはずなのに
どうも、鼻の方に来ているよう。

もしかしたら、何かがまずいのかも?

しかし、だんだん収まってきた。

そう言えば海に行った時、鼻から結構海水が出た。

多分、副鼻腔に水が溜まったものと思われる。

・眠くなる
・涙が出る
・副鼻腔に涙が溜まる
・眠いので頭が前後に揺れる…
・弾みで鼻から水が出る

と言った所では、ないだろうか?

やや、副鼻腔に水が溜まり易くなっていたのかも。

しかし、2週間ほどで収まった。

収まらないようなら、耳鼻科に
行った方が良いかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 7日 (火)

『ハートブレイクダンス!!』を見てきた!

前の人が、「誰か今度の日曜日暇な人居ない?」とのたまった。

「東貴博が出る舞台があるんだけど、俺行けないので
誰か代わりに行かない?」とのこと。

折角なので、手を上げてみた。

ハートブレイクダンス!!の会場の北沢タウンホール。

20120805001

最初は、漫才の舞台かと勝手に思っていた。

券を受け取る。

20120805002

歌あり、踊りあり、アドリブあり、と
盛りだくさんの舞台だった。

東氏主演の「離婚式」を題材にした舞台だった。
最後にお互いの誤解が解け、ハッピーエンド。

後半は、各人が体験した事を寸劇形式で行った。
さらにその後は、『ギュウギュウ・トレイン』を。
『ギュウギュウ』では、舞台の上で東氏が
各自にお題を投げ、各自がボディランゲージも
ふまえて回答する。

きっちり決まった芝居も良いけど、
アドリブも面白いかも…。

後、楽屋裏近くて、舞台のメンバーに
会えるなど、小さい小屋ならではかも。

勢いに負けて、Tしゃつ買いました♪w

20120805003

前の人有難う♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『蕎麦処ささい』で2・8蕎麦!

以前、蕎麦屋にもかかわらず、うどんだったので…
ようやく機会があって、そばを食った!

蕎麦処ささい

20120727001

武蔵境駅の北西にある、蕎麦屋さん。

人気店で、しばらく待たされました。
でも、その間、後ろで回っている石臼を眺める。
少しずつ蕎麦のみが落ちて、石うすでひかれ
そば粉が出来るさまを眺めているのは、楽しい♪

2・8手打ちの鴨せいろ

20120727002

付け汁が、火傷をするぐらい熱い。
でも、冷えたそばを入れると、
何となく丁度良い温度に。

蕎麦の歯ごたえが、良い♪

鴨汁も美味しいのだが。

やっぱ蕎麦でしょ。

また機会があれば、蕎麦食いたい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 6日 (月)

『morita caffee』で軽く朝食♪

ちょっと早く来てしまい、小一時間時間を潰す事に。
なので、雑誌でも読んで時間を潰せる喫茶店は…
と思ったら、たまたま、通った道で
開店している喫茶店があった。
朝の7時半から開店しているらしい。

morita caffee

20120728001_5

三鷹産業プラザ一階の店。

軽くバタートーストとコーヒーを注文。

20120728002_5

ワンコイン(500円)で中々。
しかも、ドリンクのお代わりは200円と
サービス価格。

ちなみに、カウンターに並んでいるのは漫画。
コーヒーを飲みながら自由に見れる。
『魚河岸三代目』とか『モンスター』とか。

ある種、高級漫画喫茶かも?

でも、昔の喫茶店でこう言うのもあったかと。

兎も角、美味しゅうございました。

お代わりが値引きなら、
2杯飲むの前提で行くのもありかも。

PS.
隣の山田文具店は、文具のセレクトショップのよう。
可愛い文具が並んでいる。
今度開店している時に行ってみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 5日 (日)

『月窓寺』で盆踊り!

吉祥寺駅前を何気に前を歩いていたら、
静かに何かをやっていた…。

20120804001

って言うよりは、あまりにに地味過ぎて
通り過ぎてしまう所だった…。

たまに、何かの数十年の記念式典で
開放していたりするのだが…
今日は、一体何を行っているのか?
のぼりには…
『白衣観音像御開帳 月窓寺 門前市』とある。

20120804002

どうやら御開帳記念らしい。
取り敢えず、ちょっと覗いてみる…。
御開帳記念と、思ったら盆踊り会場?

20120804003

こちらは、『納涼盆踊り大会』とある…。

20120804004

両方開催しているのかな?
兎も角、夜店も出ていてかなり盛況。
まっすぐ歩けないほどの混雑ぶり。

あれが、『白衣観音像』らしい。

20120804005

『武蔵野八幡宮』の祭りは、良く行ったりしたが
『月窓寺』で盆踊りをしていたとは、知らなかった…。

今度は、何気にチェックしてみよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『CAFE BAR SIXTEEN』で飯を食ってみた♪

昼飯を食う場所を探してここに入ってみた。

CAFE BAR SIXTEEN

20120721001_5

よもや、ここがカフェバーになっているとは。

20120721002_3

入ってみたら、カウンターにデッカイ!ライトツナ缶。

20120721003_2

10人分ぐらいありそうだ。
その隣にSPAMがあるのがチョット…。
その上の「くじら」が…
今度は、買わなくては!

お約束のビールです♪

20120721004_2

沖縄そーきそば。

20120721005_2

他の人は、パスタ。

20120721006_2

味見させてもらったら、
個人的にはこっちの方が美味いよ!

その後もポテト頼んで
オリオンビールも頼む!

20120721007_2

美味しゅうございました♪

昼から飲めるのが良い!

ちなみに、4時から1500円で
飲み放題があるらしい。

今度は、4時以降にチャレンジしてみるか!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 4日 (土)

『ナツゲーミュージアム』は、昔のゲーセンだ!

懐かしい音が…

ピシューン

ピシューン

ピシューン

とか…

ピュコパク

ピュコパク

ピュコパク

とか…

そう、8ビットゲーム機の音!

一緒に居た奴は、皆好きなので入ってみた!(笑)

ナツゲーミュージアム

20120721001_4

ああ!

『スクランブルフォーメーション』をやっちまった。

しかも、速攻でやられました…。

懐かしい♪

また、行くかも。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 3日 (金)

『BUFFALO BSHSMO4BK』を買ってみた♪

音声を録音するのにミニマイクを買ってみた。

BUFFALO BSHSM04BK

20120722001_3

これで、うまく行くか?

20120722002_2

もし駄目だったら、本格的な録音機材を購入しよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 2日 (木)

いまさら『エル・シャダイ』買ってみた。

「そんな装備で大丈夫か?」

「大丈夫だ、問題ない!」

で、一世を風靡した、噂のゲームを買ってみた。

エル・シャダイ

20120722001_2

やってみた、ゲーム中、大天使ルシフェルが
「あと7時間かな?」とゲームクリア時間を言う下りが…。

多分、そのぐらいでクリアーできるんだろう。

しかも、死なないのかと思ったら…

死ぬのね…。

コンティニューがちゃんと有る。

このゲーム、視覚的表現を色々試している。

そのため方向や距離感が分かり難いシーンが多々ある。

だから、死に易くも有る。

死んでも近くから再出発なので、敷居が低い。

逆にセーブポイントからだと、敷居が高過ぎるかも…。

所が、先頭戦闘で死ぬより、マップトラップで
死ぬ方が多かったりする。

何気に足を踏み外したり…。

タイミングが合わず、落っこちたり…。

巨大振り子のタイミングが合わず
何度、墜落したことか…。

もう少し頑張れば突破できるかな♪

やってしまおう!

と、次の日やったら攻略できた…。

でも、次の所で骨が取れなくて挫折…。

先を急ぐと、直ぐ大ボス対決だった…。

そんなこんなで、結局クリアーにかかった時間は
大体、大天使ルシフェルが言ったぐらいの時間だ。

流石は、大天使だ!(笑)

さて、これからやり込むかは…

気分かも…。

PS.

戦闘中のその場復活は、

ゲームセンターで100円を並べて

コンティニューしまくっている感じがしたよ。

2012年8圧2日追記------------------

「戦闘」を「先頭」と書いてしまったので修正。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 1日 (水)

『NY RAMEN SQUARE』ってラーメンイベントをやっていた。

立川でラーメンイベントをやっていた。

NY RAMEN SQUARE

20120718001

この中で散々迷ってここにしました。
「北海道と九州どっちが良い?」
とありましたが結局九州に!

麺屋 侍

20120718002

特性焦がし味

20120718003

自家製博多一口餃子と名物大分からあげ

20120718004

両方とも、ちょっと気になったそうだ。
大分は、鳥肉の消費日本一だそうだ。
そこの、鳥のから揚げと言うことで
「ぜひ食ってみたい!」とのこと。

博多の餃子も「美味しそうだ!」と言う事で
二人でそれぞれを購入。

食ってみました。

ラーメンは、美味しいとんこつです。
替え玉、3杯は、行けそうです!(笑)

ちなみに、から揚げは、超熱々です。
気を付けて食わないと火傷しそうです。
鶏肉の旨みがギュッとしていて、いや、美味しい♪

餃子も美味しい。

これは、中々楽しい催しでした。

近くの人は、日替わりで店を換えて楽しめるかと。

羨ましい…。

また、立川に来たら寄ってみたい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »