« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月31日 (水)

『Welch's GRAPE50』を飲んでみた。

やたらCMで『この濃さが、ウエルチ』ってのが
駅の自動販売機に並んでいたので買ってみた。

Welch's GRAPE50

20121025001

まあ、前から気になってはいたのだが。

飲んでみると、なるほどと納得。

ワイン手前のジュースだ。

皮も実も丸ごと潰してジュースにした感じだ。

しかも実が甘い。

でも、種は、どうしているのだろう?

種の苦味を感じないので、種を潰さないように
圧搾で搾り出しているのだろうか?

まさか、昔のワインよろしくたるの中で
乙女が踊る訳でもあるまいし。

ウェブサイトには、『始まりは
「未発行のワイン」というアイデアから』とある。

なるほど、納得。(笑)

美味しいのは、確か。

これは、また飲みたくなるかも♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月30日 (火)

『活 大江戸』で寿司♪

昼飯にここに入ってみた。

活 大江戸 武蔵境店

20121026001

日替わり丼と握りの馬刺しとくじらを注文。

美味かった♪

あ!

取り忘れた…。(汗)

20121026002

馬刺しは、霜降りで美味い油です。
くじらは、独特の匂いを綺麗に消していて
何のくじらか分からんかった…。
でも、美味かったよ。
臭みが無いとこんな感じになるんだと
改めて認識。

この時に刺身盛り合わせを発見。
これは、飲みに丁度良い♪

なので、夜に飲みに来た♪(笑)

20121027003

5点刺身盛り合わせ♪

20121027004

8点盛り合わせを頼めば、良かったかも…。
5点刺身盛り合わせのメニューが先に目に入ったので…。(汗)

あと珍しいので、なまこ!

20121027005

これは、嬉しい♪

また、チョイチョイ飲みに寄るかも…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月29日 (月)

『OneCUP OZEKI mini』を買ってみた…

木を切るので酒を撒こうと買ったのがコレ。

OneCUP OZEKI mini

20121027001

こんなのがあるとは、吃驚。

お墓などに供えるのに丁度良い。

で、木に振舞った後、味見ぐらいと思ったら
木の葉が入ってしまったので…
全部、木に振舞いました…。(笑)

今度は、お供えした後に飲んでみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月28日 (日)

『ガリガリ君リッチ プリンプリン』だ!

店頭手見つけたので、当然、買ったさ!(笑)

ガリガリ君リッチ プリンプリン

20121020001_2

これは、美味そうだ。

先日、プッチンプリンをアイスにする
アイテム、プッチンプリンアイスが紹介されていたので
そんな味を想像したのだが…。

20121020002_2

食べてみたら、多分そんな感じ。

カラメルが何処にあるかと思ったら
アイスの中に、縦に棒状に入っていた。

食感が滑らかのプリンにカチカチの
カラメルが食感や味に変化を付けて面白い。

いや、プリンのアイスです。

美味しいです♪

しばらくは、コレを買ってみるか♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月27日 (土)

『名物串カツ田中』で一杯♪

吉祥寺駅の南側にいつの間にか
見慣れぬ飲み屋が!!!

と、言う訳で、突貫です!(笑)

名物串カツ田中

20121020001

店員に聞いたらつい最近出来たばかり!

そりゃあ知らんわ!

ここでは、ホッピーでしょう!(笑)

20121020002

キャベツは、お代わり自由!

素敵ですが、そんなにキャベツを食いません…。

キタ―――(゚∀゚)―――― !!

エリンギ、椎茸、チーズ、ホタテ、トマト、にんにく!

20121020003

カニ、紅しょうが、アスパラ、レンコン、たまねぎ!

20121020004

熱々です!

冷め易いので、速攻で食おう!

ホフホフ言いながら、食うのが正解です!(笑)

美味いです♪

一人で飲むのに丁度良い飲み屋です♪

酒と串10本を頼めば、良い感じです♪

お勧めです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月26日 (金)

『黒潮』で一杯♪

物凄く久しぶりに、馴染みの飲み屋に…

って、程でもないけどね♪

でも、今も頑張っているのを見たら
嬉しかった♪

黒潮  新宿東口3号店

20121020001_7

昔は、大衆酒場な感じだったけど
今は、お洒落な居酒屋になりました。

ここでは、まずは『じょっぱり』です!

20121020002_3

珍しくビールからじゃないかも?(笑)

昔は、これを何杯も飲んだっけ…。

トマトの漬物

20121020003_3

これは、結構行ける!

是非、頼んで貰いたい♪

刺身5種類盛り

20121020004_2

そして生!

20121020005

いや、久しぶりに美味しかった♪

くじ引きで、ボトル引換券も貰ったし♪

今度は、誰かを連れてくるか!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月25日 (木)

吉祥寺駅の南側…

現在、吉祥寺駅が工事中なのだが…

改札口の通りが無くなっていた…。

20121020001_6

ちょっと、南側と北側の行き来がし難くなったかも。

と思う今日この頃である…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月24日 (水)

『奥様は、魔女』を買ってみた♪

奥様は、魔女』と言えば、アメリカのコメディTVドラマだ!

それを見たいのと、気軽に買える程安いので買ってしまった…。

これが、衝動買いと言うのだろか!?(笑)

奥様は、魔女

20121020001_5

TVシリーズを考えていたので、映画版が作られていたのに吃驚!

しかも安売り…。(^_^;)

誤解して買ったのだが…

見てみたら、魔女が一般人になりたいとアメリカに。

そんなん中、昔のTVドラマの映画版リメイクを制作しようとしていた。

魔女は、サマンサ役で抜擢されると言うお話。

劇中で、ダーリン役が入れ替わったとの台詞があって吃驚!

でも、多分初代ダーリンの回しか見ていないと思われる。

タバサが生まれてしばらくしてまでしか、見ていない。

終わりまでとは、何処までか…。

お父さんの声優が、昔の声なので吃驚。

あと、ドジでまともに魔法を使えないクララおばさん…

あれ?

そうなると、サマンサの血縁?

ドラマ(架空の人達)と登場人物(映画の中での実際の人達)と
何故か同一されていていたりする…。

混ぜこぜ進行する不思議で、面白いかも?

アーサーおじさんも、向かいの騒がしい夫婦も…。

でも、個人的にダーリン役の性格が
チョット行っているのがNG。

ハッキリ言って、お勧めでない。

でも、『奥様は、魔女』が好きなら…

それなりに楽しめる、かもしれない…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月23日 (火)

『LIGHT Casual』カバンを買ってみました♪

『iPad』を入れるカバンが欲しくて
新宿の東急ハンズで買った♪

STARTTS SLT-06 BLACK

20121020001_3

実は、中の人に薦められたので
チョット宣伝入っているかも…。(^_^;)

開けてみると、ギミックが満載。

20121020002_2

ギミックは、好き♪

ギミックが多いからか、
珍しくカバンの使用方法が付けてある。

20121020003_2

カバンの中に、ピクトが貼ってあって、充電機を
入れる場所や乾電池の場所を提案している。

これは、新しいかも…。

あと、丁度『iPhone5』を買ったので
ケースが使えるかと期待したのだがが…

妙に使えない???

アイホンの絵が入っているこれは、どうなっているの?

分からん…。

そしたらこっちに詳しい説明があった…。

STARTTS 2012 Collection - LIGHT - 02 機能紹介

しかも、ムービー…。



なるほど、ストレッチ素材なので、
無理やり入れれば良いのか。(^_^;)

その他にも、ミニライト&ホイッスルが入っている。
コンパス付きですが…。

ホイッスルが使われる時は、どんな時なんだろう?

アウトドアでは、無いと思うのだが…。

でも、ライトは、便利♪

ちなみに『iPad』は、綺麗に入ります。
内側にセーム革ぽい起毛レザーと言う、
柔らかな布が仕込んであって安心感がある。

担いだ感じは、良い感じ。

さて、良い感じなら使おう!

もし、今一なら…

友人に…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月22日 (月)

パスケースを作ってみた♪

『Suica』を剥き身で使用している。

最近、角が剥がれて来た。

パスケースに入れた方が良いかもしれない…

と思った…。(笑)

ので、吉祥寺のロフトに行った時に買った。

パスケースキット

20121020001_2

何故かキットです…。(爆)

開けてみると、何と2セットある…。

20121020002

これは、失敗込みとの事なのだろうか…?

多分、そう言う事なんだろう…。

でも、俺は、失敗しないよ!(笑)

革紐を通すのが面倒なので、
ゼムクリップで針を作ってみた。

20121020003

これで、サクサク縫える!

で、完成♪

20121020004

作って気が付いたのだが、
2セット作るには、革紐の方が足りない…。(汗)

なので、余っている靴紐で作ってみました♪

もう一個は、誰かにやろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月21日 (日)

『ビックロ』に行ってみた♪

CMで良く見かけるので行ってみた。

ビックロ

20121020001

飲んだ後だったので…(笑)
一階をさらりと見ただけだけど、
面白いかも…。

衣類の中にポットなど生活雑貨が
レイアウトされていて見ていて面白い。

結構、楽しいかも…

今度は、ガッツリ見に来てみよう!

今度新宿で飲む時には、飲む前に寄る!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月20日 (土)

『BISTRO Columbus』で一杯♪

神田にお誘いされたので行ってみました♪

BISTRO Columbus

20121019001

神田駅から西に行ったところあるお店。

早速、海賊IPA生ビールで乾杯♪

20121019002

仄かに甘みのある美味しいビール♪

『アボガド燻製サーモンサラダ』と

20121019003

どちらも美味しい。
ビールよりワインの方が良いかも?

鯖のバタームニエル

20121019004

量が多いので、多人数でシェアして
食べるの正解だと思う。

『アンチョビと生トマト』のパスタ。

20121019005

一人だと、これでお腹一杯になってしまう。
多人数で来た方が楽しいと思う。

白生ビール

20121019006

ローアルコール

20121019007

美味しゅう御座いました♪

飲み放題があるらしいのだが、今度来る時には
それが良いかも…。

お洒落な店なんで女性行くと良いのでは?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月19日 (金)

『ビアホール ミュンヘン』一杯♪

吉祥寺駅の駅前にあるビアホール。

大抵満員でスルーしていたのだが
チョット好いてすいていたので入ってみた。

ビアホール ミュンヘン

20121017001_2

BECK’S(ドイツビール)

20121017002_3

甘い!蜂蜜のような甘さが仄かに感じる。
もしかしたらホップの甘さなのかな?
妙に美味い!

Tiger(シンガポール)

20121017003_3

さっぱりとした、美味しさ。
きめ細かい味。
これも、美味い♪

腸詰とチーズ盛り合わせ

20121017004

チーズ、美味いです♪
腸詰は、甘露煮っぽいかも…。

チョット割高なのですが、美味しいです。

なのでチョット贅沢した時には、飲みに来よう♪

2012年10月21日追記--------------
誤字があったので…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月18日 (木)

『チョコエッグ ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii』を買ってみた。

店頭でワゴンに入っていたのを見かけた。

何か「俺を買ってくれ!!!」と
マリオに叫ばれた気がしたので
買ってしまった…。(汗)

チョコエッグ ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii

20121017001

多分、マリオじゃないだろう…

外れた物なのかもしれないが…

どうせならクッパが良いなぁ~。

と思いながら開けてみる。

20121017002

以前、海洋生物のチョコエッグを買った事があるが
このチョコは、結構辛かったりします…。

辛いのは、好きなんだけど…

この妙な甘さは…。(汗)

で、中から出てきたのがこれ!

20121017003

クッパJr.…

ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!

カスッタ…

惜しい…

兎も角、部屋の片隅にでも飾っておこう…。(T_T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月17日 (水)

『えん屋』で一杯♪

中野の店は、良く知っているのだが…
未だに入ったことが無かったりする…。(笑)

えん屋 三鷹店

20121014001_3

中野の店は、食材の良さを、アピールするお店だった。
通りに食材を展示するので、多分有名かも。

何となくネタとして入ってみた!(笑)

生ビールとお通し。

20121014002_4

旬の漁師盛り、塩昆布キャベツ。

20121014003_2

きびなごの一夜干し。

20121014004

美味しゅう御座いました。

少量で食べるのなら良いかも…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月16日 (火)

『夏のラ王 鶏しお』を食ってみた。

夏の限定ですが、もう秋です…。(汗)

でも、気にせず食いました!(笑)

夏のラ王 鶏しお

20121014001_2

開けて…。

20121014002_3

完成♪

20121014003

麺は、モッチリで
スープもあっさりで
美味いです。

でも、梅干は、頂けませんでした…。

まあ、もう買う事も無いでしょうが…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月15日 (月)

『ray-out』の『iPhone5』用シェルジャケットを買ったよ!

『iPhone4S』の持ち主に聞いた所、
「保護フィルムとケースは、大事!!!」
と言われたので探して買ってみた。

この時、ネックストラップが付けられれば…
と、探したけれど見つからなかった…。

と思ったら、買ってからコレが付けられる事が分かって

ラッキーー\(◎o◎)/ーーー!

ray-out RT-P5C3/C

20121014001

速攻で箱から取り出して付けたので…
物を、写してみました…。(汗)

選択のポイントは…
裏面がカッコイイので透明なのが大事。
あと、ポリカーボネイトは、透明性・耐衝撃性・
耐熱性・難燃性が優れているので選択した。

最初は、シリコンジャケットを考えていたが…
折角スマートなので、スマートなジャケットにしたかったのだ。

あと、保護シードを貼る時には、ブロアーなどが大事。

で、実際付けてみてから不思議な穴が…。
あ!これストラップ用の穴だ!
と気が付いて、外そうとしたら結構大変だった。

で、付けられました。

20121014002_2

これで、落とさなくて済む!(喜)

個人的には、物凄く気に入っている!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月14日 (日)

有難う、『CA003』!

2009年当時、高解画素カメラだったので購入した。

CASIO CA003

20121011001

流石に写真は、綺麗だ。

だが2点、不満がある。
・夜間撮影に弱い。
・シャッター間隔が長い。

なので昨年ぐらいから、探していたが
新しいカメラ付き携帯は、防水なのは良いが、
データを吸い出すのにフタを開けなくてはならない。
面倒なので敬遠していた。

そうこうしているうちに…
スマートフォンに押されて高機能カメラ付き携帯が
販売されなくなった…。(泣)

で、どうせ買うのなら…。

仕事でも使うので『iPhone5』にした。

『iPhone5』にして上記の不満は、ほぼ解消。
シャッター間隔については、0.2~0.3秒で次が撮影できる。
ストレス無く連続して、撮影できる。
ちなみに『iPhone4』だと、処理が遅く
連続して20回ぐらいシャッターを押すと
キューに溜まってしばらく連続してシャッターが続く…。

それでも、『CA003』より遥かに早いが…。

不満は、写真画素が12MPから8MPになったために
4000x3000ピクセルから3264x2448ピクセルに
減ったのが痛い。

トリミングを行うと前提なので、ある程度余力が欲しい。

あと、シャッター音が意外に小さかったのが良かった。
メロディに切り替えられたら、もっと良いが…。

ちなみにシャッター音をだすスピーカーをふさぐと
更に小さくなるの。

20121014002

ステレオでスピーカーは、2つあるのだが、
シャッター音は、片方のスピーカーからしか
発音しないので、赤い四角形の所のスピーカーを
塞ぐと、グッと音が小さくなる。

見ての通り、ブログで写真を撮るので
シャッター音が小さいのは、助かるので。

所が、『iPhone5』のSIMは、マイクロSIMで、
『CA003』のSIMと大きさが異なる。
ので、『CA003』にもSIMが入りっぱなし…。
なので、ワンセグが使える。(笑)

と言うわけで、『CA003』もしばらく使ってみる。(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月13日 (土)

完成した『東京駅』

古いけど新しい建物。

東京駅

20121009001

このドームだと、飛行機の展示など
企画できなくなるのかも…。

20121009002

それはそれで、寂しい。

新しい美しいドームになっても
昔のように、色々な物を展示して欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月12日 (金)

『iPhone5』を買ってみた。

実際、スマートフォンは、料金が割高なので
ガラパゴス携帯で充分と思っている。

しかし、カメラ機能に特化した
携帯が販売されなくなり、
スマートフォンが幅を利かせる中…
自分の携帯は、そろそろガタが来る頃。

壊れる前に換えようと考えた訳だ。

で、選択肢がスマートフォンしかないのならと
『iPhone5』を選択してみた。

iPhone5

20121011001

まあ、仕事に使うためと言うのが大きいと思う。

『iPhone』用を制作しても、最新版での
テストが出来ないと、片手落ちだし。

それ以前に、使い方が分からないのも問題だ。

習うより慣れろ!

兎も角、使う!

20121011002

テザリング…

あれ?

設定が無いぞ…?

説明書、説明書…。

ちなみに、通話が安くなるサービスには入っていない。

ので、通話は、高くなるので、メールかな。

既に電話でなくなりつつある、携帯電話ではある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

湘南ライナーで席に座ってみた…

湘南ライナーで横浜から新宿へ座って行こうと言う事に…。

20121006001

ノンビリ座れて楽でした。

20121006002

でも、座席で支払うと現金オンリーなのね…。

Suicaが使えの無いので、チョット吃驚。

あと、調べたら「座席指定券」でなく「座席整理券」との事。

席に座れるのを保証するが、どの席かは、早い者勝ち。

新幹線など「座席指定券」なので、この形式は、初めて。

なるほど、後ろの奴は、知っていたのね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月11日 (木)

『草食男子 肉食女子』でランチ

青山霊園近くに用があって行った時に
余りな看板に吃驚した。

草食男子 肉食女子

20121003001

だからと言って、奇抜な装飾でもなく
アジアン風な普通のお店。

『林田さん家のハヤシライス』を頼んでみた。

20121003002

何かトマトの酸味と甘みで凄く美味い!

トマトは、好きなので…。

今思えば、もしかしたら酸味は、レモンかも…。(汗)

とは言え、ちょっと他では、食えないかも。

また、近くに寄ったら食いに行こう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月10日 (水)

横浜のとある風景

潜水艦救難艦ちはや。

20121006001_4

何となく雲が良い…。

20121006002_4

風車が日に照らされて光っていた。

20121006003_4

雲の陰が伸びる!

20121006004_3

日が光る。

20121006005_3

何となく、良い感じなんでアップ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『目黒不動尊 瀧泉時』でアッチコッチ…(その2)

続きです…。

一気に写真の羅列です…。

前半で疲れた…。(汗)

不動尊

20120916021

子守延命地蔵

20120916022

愛染明王

20120916023

微笑観世音菩薩

20120916024

何となく、いい感じに撮れてしまった♪

と、思う…。

意思不動尊

20120916025

手水舎

20120916027

本殿

20120916028

20120916029

大日如来

20120916030

東勝身州 持國天
南瞻部州 増長天
西牛貸州 廣目天
北倶廬洲 多聞天

20120916040

裏門です。

20120916031

こっから入りました…。

まさか、こんなにデカイとは…。

書くのも疲れました…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 9日 (火)

『!!! CUPNOODLES MUSEUM』に行ってみた♪

赤レンガ倉庫のそばにあるので皆で寄ってみた♪

!!! CUPNOODLES MUSEUM

20121006001_3

一階チケットフロアーに、高さ120センチ(ぐらい)の
カップヌードルが鎮座していた。

20121006002_3

誰も居ないようだが、実は、周りに沢山人が居ます。

チケットを購入!

20121006003_3

2階は、マイカップヌードルを作る人で列が出来ていた…。

小腹が減ったので『ワールド麺ロード』へ。

20121006004_2

トムヤンクンラーメン!

20121006005_2

辛くて酸っぱくて美味い!

皆も、思い思いのラーメンを食っていた。

その中で、珍妙な飲み物…

ツバメの巣入り清涼飲料水(白キクラゲ入り)

20121006006_2

『原材料名』を見ると
>砂糖、白キクラゲ、ツバメの巣、
>増粘剤(CMC)、甘味料(アセスルファム)、
>香料、漂白剤(亜硫酸塩)
とある。

妙な甘ったるさ…
の中に春雨のような物が…。

どちらかと言えば、バツゲーム的な食べ物です。

歴代のカップラーメンが陳列されています。

20121006007_2

あれ?『辛ラーメン』が、何故に?

20121006007_3

個人的には、大きな疑問です!

などと、謎を残して後にしました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『目黒不動尊 瀧泉時』でアッチコッチ…(その1)

不動公園の方から境内に入った。
つまり、お寺の裏側から入ったのだが…。
なので、最初何のお寺か分からなかった。

そして、表に回ったら、デカカッタ…。

目黒不動尊 瀧泉時

20120916001

竜泉寺は、大同三年(808年)慈覚大師円仁に
創建と伝えられている天台宗の寺院だそうだ。

写真は、表からに並べ直してありますが、
実際には裏側から回り込んでいます…。

何故、かえるかは、不明。

20120916002

でも可愛い♪

水を吐く竜。

20120916003

竜泉寺前不動堂

20120916004

この入り口を守っている狛犬が
あまりに情けない姿なので、友人にバカ受けしていた。

20120916005

最近、おばあさんが痛んだキリストの絵を修繕として
勝手に手を加えて凄い事になったのを思い出した。

これも、誰かが勝手に作ったが、少々残念な出来になったのでは?(笑)
とは言え、妙な愛嬌があるので、ウマ下手なのかも?(爆)

独古の滝

20120916006

慈覚大師円仁が独古を投げたらたちまち
竜泉が湧き出したのが名前の由来。
水垢離の道場となっていたらしい。

その隣にある、垢離。

20120916007

趣きがあります。

再びかえる。

20120916007_2

水かけ不動明王

201209160070

自分の身代わりになって竜泉に打たれて
穢れを落としてくれるらしい。

聖願鉢

201209160072

どうやらコインを入れると願いがかなうらしい。
和製トトレビの泉?
でも、年代的には、こっちの方が早い。
ただ、その時にこれがあったかは、不明…。

思いっきり、コインを投げ込みました。
2回目で成功…。
コントロールが悪いと、痛いかも…。

春洞西川先生碑と精霊堂

20120916009

『春洞西川先生』は、今回調べて始めて知った『漢字書道界』の大家。
最近『とめはねっ!』を読んでいたのでタイムリーかも…。(汗)

精霊堂は、水子供養。

刷毛筆供養塚

20120916010

なるほど、道理でその奥に『刷毛筆供養塚』が有る訳だ。
こう言う物の塚を作るのは、世界では、珍しいらしい。
日本人が物を大事にする精神の現われと思う。

地蔵堂

20120916011

地蔵が祭ってあるのだろうか?
調べると、地蔵菩薩を祭った堂の事らしい。

水も滴る鯱が、可愛い♪

20120916012

この辺りの、吹き出ているの水は、全て湧き水らしい。
「この湧き水は、飲料不適です。
飲料水には、使用しないでください」と
パネルが貼ってあります。

でも、湧き水ってメチャメチャ美味いのだよ…。

役の行者椅像

20120916013

修験道の祖(役小角)で前鬼・後鬼を使役したと伝えられる。
水戸黄門の助さん格さんと思えばいいのかな?

工事中か隔離されていた楼。

20120916014

ここまでで、結構疲れた…
ので続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 8日 (月)

『横浜オクトーバーフェスト2012』でビールだ!

後ろの奴から「昼から飲まないか?」とメールが来た。

無論!「飲むさぁ~~~!」と返信。

用があって、遅れて会場に向かう。

関内駅

20121006001_2

急ぎ足で、ようやく会場が見えてきた。

20121006002_2

会場に到着!

横浜オクトーバーフェスト2012

20121006003

入ると、会場を出たり入ったり出来るように、
券が腕輪になっている。

20121006003_2

既に大盛り上がり!

大音響で、会話できないほど。

20121006004

皆も出来上がり…。

こ、これは、いかん!

とっとと、追いかけなければ!

で、リットル買いました!

20121006005

で、デカイです!(笑)

でも、喉が渇いていたので…
結構、飲めてしまいました。

食い物も食いつかれているので…
ムール貝カモン!

20121006006

ビールもお代わり♪

20121006007

そして、お代わり♪

20121006008

もう、お腹一杯…。

20121006009

大満足でした♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりの中野

久しぶりに中野駅前を散策した。

このネコの指定席か?

20120922001

以前でも2匹が寝ていたっけ…。

ジョーは、相変わらず、指定席で灰になっていた…。
20120922002

何より驚いたのは、これ!

KURONECO

20120922003

「飲み放題!¥1,000」は、驚いた。
しかもメイド居酒屋らしい。

今度来た時には、絶対入る!予定…。

流石、中野!

キッチリ、深化しています!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 7日 (日)

『下連雀陽だまり児童遊園』を見つけた。

可愛らしい公園を見つけた。

下連雀陽だまり児童遊園

20120929001_2

こじんまりとした、可愛い公園。

20120929002_2

大型遊具は、これなのだが、結構小技が利いている。

20120929003_2

子供が、色々遊べそう。

で、大体このぐらいの大きさの公園は、大抵防火水槽だったりする。

20120929004_2

とは言え、隣はマンションなので、遊び場は
とっても便利なのでは?

また、散策してみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 6日 (土)

『天恩山五百羅漢寺』で羅漢がイッパイ!

妙な像があったので、連れに聞いたら羅漢像を
収めた寺があるらしい。

天恩山五百羅漢寺

20120916001

場内は、いや境内は、写真が禁止なので…
感想文だけ。

一時期、野ざらし状態だったので痛みが激しく修繕中との事。
修繕には、一体三百万ぐらいかかるらしい。
結構金がかかる。

坊さんが、木彫り師になって、お経を読みながら
修繕するのは、如何だろうか?
なんて思ったりした。

ちなみに、五百体もあるので、自分にそっくりな、
知人にそっくりな像があると言われているが
少なくても、見つけられなかった。

獏とかあったが、グロいです…。

結構、面白かった。

でも、地味なので、こう言うのが好きなら、有りかも…。(笑)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 5日 (金)

『PAPABUBBLE』でグミです!

久しぶりに飴買いました♪

PAPABUBBLE

20120922001_5

ウェブページを見たら、何時の間にやら、
4店舗に増えていた…。

日本の一号店が、中野の薬師商店街って
ローカルからスタートして渋谷や横浜、
大丸東京へとメジャー進出中らしい。

ちなみにこっちは、世界店舗の『PAPABUBBLE』。
こちらも出展国を増やしたみたい。

それに、飴以外にもグミを始めていた…。

20120922002_4

左手で持っているのが、大きなグミです。

その場で食ってみました。

ボリュームたっぷりで美味しいです♪

また、寄ったら買ってみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 3日 (水)

『iPad』が何かネットにアクセスできないようです…

『iPad』を『iOS6』にアップデートした所、インターネットにつながり難くなった…。

左上の『WiFi』マークは、表示されるのだが、
その横の読み込み中を現す、回転するマークが出っ放しになる。

『Safari』でウェブページを見ようにも…
『Apple Store』で買い物しようとしても…
延々と読み込みマークのまま…。

挙句の果てに『Siri』は、「検索できません。
もう少し後に質問してください」と言うし・・・。

しかも、間が悪い事に、何気にウェブサイトが読み込まれて
表示されてしまうので、更に混乱する。

で、色々サイトを見てみたら、どうやら『WiFi』の
ネットワーク設定を削除して付け直すと直るようだ。

俺は、それで直ったと思う。

ただし、2系統の『WiFi』接続があった場合、
両方削除するのが、重要かもしれない。

多分アップデートで『WiFi』情報のデータ構造に変更があったのだろう。
なので、古いデータでは、何かが足りない。
で、付け直しをすると、キチンとデータが入るのだろう。

と、想像する。

まるでBIOSのアップデートのようだ…。

兎も角、解決してメデタシ、メデタシ♪

明日使うので、焦ったよ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『中野ZERO』のプラネタリウム

以前から中野にプラネタリウムがある事を知っていた。
で、今回機会が有ったので見てみました。

なかのZEROプラネタリウムの入り口。

20120922001_4

何でも中野ZOEROは、現在40周年らしい。
中にあるプラネタリウムは、玉が二つつながった形の
レトロな投影機。
定員180名らしいが、開始時には三分の一ぐらいか?

プラネタリウムで投影される地上の風景は、
26年前に中野ZOEROの屋上から撮影された
風景なのがオツです。

サンプラザ中野の横にNTTの電波中継ビルが、建っている。
新宿は、まだ東京都庁舎が建っていない。
星座より、こっちの風景の方が面白い。

ナレーションのお姉さんも、この辺り、少々自虐ネタで
笑わせてくれた。

星座が終わるとボイジャーのスライドがスタートする。
今なら『はやぶさ』だろうと思うのだが…
でも、ボイジャーは、ボイジャーで良かった♪(笑)

最後に、リクライニングシートの背もたれが短いので
伸ばしてくれると頭が支えられて楽なんだけど…。

兎も角、近いなら一度は行ってみては?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 2日 (火)

取り合えず、一回休み

たまには、休みを記事にしてみた。

最近ホワイトホースが、美味い…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 1日 (月)

『魚の四文屋』で一杯♪

中野で一杯飲むのに、久しぶりにこの店に行ってきました♪

魚の四文屋

20120922001_2

店の写真を撮り忘れた…。(汗)

最初にドンと頼みました。

20120922002_2

ウニが高級ウニ♪

貝もあり、えびもでっかい♪

十分食い応えがあります♪

美味しい。

ただし、2~3人前ですの、一人で頼むのと辛いです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »