« 取り合えず、一回休み | トップページ | 『iPad』が何かネットにアクセスできないようです… »

2012年10月 3日 (水)

『中野ZERO』のプラネタリウム

以前から中野にプラネタリウムがある事を知っていた。
で、今回機会が有ったので見てみました。

なかのZEROプラネタリウムの入り口。

20120922001_4

何でも中野ZOEROは、現在40周年らしい。
中にあるプラネタリウムは、玉が二つつながった形の
レトロな投影機。
定員180名らしいが、開始時には三分の一ぐらいか?

プラネタリウムで投影される地上の風景は、
26年前に中野ZOEROの屋上から撮影された
風景なのがオツです。

サンプラザ中野の横にNTTの電波中継ビルが、建っている。
新宿は、まだ東京都庁舎が建っていない。
星座より、こっちの風景の方が面白い。

ナレーションのお姉さんも、この辺り、少々自虐ネタで
笑わせてくれた。

星座が終わるとボイジャーのスライドがスタートする。
今なら『はやぶさ』だろうと思うのだが…
でも、ボイジャーは、ボイジャーで良かった♪(笑)

最後に、リクライニングシートの背もたれが短いので
伸ばしてくれると頭が支えられて楽なんだけど…。

兎も角、近いなら一度は行ってみては?

|

« 取り合えず、一回休み | トップページ | 『iPad』が何かネットにアクセスできないようです… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『中野ZERO』のプラネタリウム:

« 取り合えず、一回休み | トップページ | 『iPad』が何かネットにアクセスできないようです… »