« 『Firefox』の『拡張機能』削除したい! | トップページ | 『Clearin フルーツのど飴』です。 »

2012年12月14日 (金)

フロッピーディスクの内容をQRコードで印刷するとしたらどのぐらい紙が要る?

QRコードの与太話をしている時に、こんな疑問が出た…。

『フロッピーディスクの内容をQRコードで
印刷するとしたらどのぐらい紙が要る?』

面白そうなので調べてみた。

ここで言うフロッピーは、何故か8インチフロッピー!

フロッピーと言ったら8インチだろう!

だそうだ…。(汗)

個人的には、3.5インチの2DDなのだが…。

8インチフロッピー1Dで128KB…。

2^17=131,072BYTE

と言う訳で、131,072BYTEをQRコードで表記するとする。

8ビットバイトモード:2,953文字なので…

131,072/2,953=44.386…

45QRコードとなる。

コレをA4に印刷するとすると…

A4は、210×297ミリなので…

QRコードは、正方形。

なので√(210×297/45)=37.229…ミリ

面積当たり37ミリの正方形…。

210/37=5.67≒5
297/37=8.02≒8
5x8=40

数が足りないので…
それぞれ+1下値で割ってみる。
210/6=35
297/9=33

35だと
210/35=6
297/35=8.45…
6x8=48

33だと
210/33=6.36
297/33=9
6x9=54

なので、一辺35ミリ…
でなく、隙間を2ミリとして、33ミリのQRコード
45個で8インチフロッピーの内容を印刷できる!

一応、最小QRコードは、10ミリ前後らしいので
35ミリなら読み込めるらしい。

なので、A5でも行きそうだが…

読み取り機械次第なので、こんな所で手を打とう!

と勝手に決めてみる…。

これで、何とななるに違いない。

だから、何だと言われると困るのだが…。(^_^;)

|

« 『Firefox』の『拡張機能』削除したい! | トップページ | 『Clearin フルーツのど飴』です。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フロッピーディスクの内容をQRコードで印刷するとしたらどのぐらい紙が要る?:

« 『Firefox』の『拡張機能』削除したい! | トップページ | 『Clearin フルーツのど飴』です。 »