« 『江東区森下文化センター「田河水泡・のらくろ館」』に行ってみた♪ | トップページ | 『javascript/exif.js』で日付を得たいのだが… »

2013年1月30日 (水)

『のらくロード』を歩いてみた♪

『のらくロード』とは、江東区森下文化センター
「田河水泡・のらくろ館」
の前の通りを
西に行った商店街通り。

20130126001_2

そこには、色々なのらくろのペナント(もしくは、垂れ幕)が。
しかも、良く見ると昔のも…。

20130126002_2

『のらくろ生誕80年際』や『Happy Merry Xmas!』、
『まちをかざろう!2009』、
『春ののら天市場2011』、『秋ののら天収穫祭2011』
『春ののら天市場2012』や『秋ののら天収穫祭2012』、

どうやらどんどん付け足すのが、ここのやり方らしい。
まだまだ有るかもしれない。
探すのも楽しそうだ。

反対側にかなり挑戦的な?展示を見付けた。

速攻で『ゲルニカじゃん!』『ゲルニカだ!』と…

20130126003_2

赤いのらくろと(くろとは言わないのでは?)考えるのらくろ。
どうやら常夜灯を誰かが取ったので、それに対する抗議らしい。
オブジェに気を入れて作ってあります。

『トイパークまさみや』で見付けた駄菓子ゲーム!
『サーブアタック』と『キャッチボール』。

20130126004_2

これらは、『駄菓子屋 コインゲーム』で検索すると
結構引っかかるので、そう言う名称なのかも?

20130126005_2

実は、この手のゲームは、結構得意だったりする♪

やってみたら、一発で取れました♪

20130126006

で、駄菓子に変わった♪

20130126007

道路の向こう側にのらくろ書き割り看板。

20130126008

顔を出してくれた人、有難う♪(笑)

素敵なのらくろ。

20130126009

最後に『Qポイントサービス終了のおしらせ』看板。

20130126010

隣には、『キューポイント貯めて楽しい』の昇り旗。
看板のQちゃん、気合が入っています。

楽しい商店街です♪

|

« 『江東区森下文化センター「田河水泡・のらくろ館」』に行ってみた♪ | トップページ | 『javascript/exif.js』で日付を得たいのだが… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『のらくロード』を歩いてみた♪:

« 『江東区森下文化センター「田河水泡・のらくろ館」』に行ってみた♪ | トップページ | 『javascript/exif.js』で日付を得たいのだが… »