HDDを捨てる時、『cipher』を使って中身をスッキリさせよう!
HDDがカラカラと音がするようになった…
油が切れたかも?
人から「寿命だよ…」と言われた…。
まあ、自分でもやばいと思うので…
捨てようと決心した!(笑)
その場合、
まず中身をバックアップして…
HDDをフォーマットして…
念のために中身を読み取れないように
更に破壊しておきたい。
ので、中身をスッキリさせるのに
ウインドウズ標準コマンド『cipher』を使ってみる!
『CIPHER /W:ディレクトリ』で今回Xドライブなので
『CIPHER /W:X:\』と入力。
すると、書き込める場所所に全て『0x00』を書き込み
その後『0xFF』を書き込み、その後乱数を書き込み終了する。
容量によって、かかる時間が変わるが、基本かけたら
寝た方が良いと思う。
サンプルとして空き容量10GBのHDDにかけてみた。
6分ぐらいかかる。
1TBだと100倍なので、600分。
大体、10時間だろうか。
と言う訳で、かけたら寝よるのが吉だろう。
ちなみに、「ほかのアプリケーションをすべて終了してください。」
とあるが、消去中のHDDにアクセスしなければ
アプリケーションを使っても支障は無い。
時間が多少伸びるかもしれないが、まあ気にしなくて良いんじゃない?
10時間も待てない人は、分解して破壊した方が時短では、ある。
その辺は、選択肢があると言うことで。
| 固定リンク
コメント