チョットらしくない『箭弓稲荷神社』
湯島天満宮のそばに神社らしくない神社を発見。
のぼりがある。
鳥居もある。
狛狐も居る。
でも、らしくない。
箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)
何か倉庫の中に神社が祭ってあるような…。
でも、立派な木製の鳥居。
中も狭いが、キチンとしていて清清しい。
チョット変わった字なので正しく変換されていないも知れないが…
宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)が御祭紳とある。
火伏と主倍繁盛の神ともある。
江戸時代、火災は、最も恐れられていたので
神様でも、火伏はポイントなのだろう。
そう言う意味でも、お稲荷さまは、狐火を扱うのでポイントが高かったのかも。
お参りしたので、チョットは清められたかも…。
いや、清められて欲しい…。
| 固定リンク
コメント