« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月30日 (火)

『餅チョコ』を見つけた。

店頭で不思議がお菓子を発見。

餅チョコ

20130406001_2

開けてみる。

ちょっと独特のチョコレートの臭いが臭う。

で、食ってみた。

食った時の食感は、もっちりした感じ。

美味しいけど数口でおしまい。

やっぱり、不思議な、お菓子だ。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月29日 (月)

『夕方からの頑張りに!一本満足』だぁ!

最近、ちょっとお疲れ。

なので、栄養補給にチョコレート。

そんな中、これを買った。

夕方からの頑張りに!1本満足
シリアルチョコ・シリアルホワイト

20130305001

それぞで、木の実が入っていて食感がある。

20130328001

甘くて美味しくて丁度良い♪

美味しいし、糖分も補給もできる。

もうひと頑張りが必要な時には、これを食おう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月28日 (日)

『しゃが』見つけた。

井の頭自然文化園

の柵の所に生えていた。

しゃが

20130413001_7

改めて見ると花弁が不思議な形。

まるで、ダビデでの星のよう。

20130413002_5

癒されます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月27日 (土)

『ブルボン プチ』シリーズ

店頭でいろんな種類が…

そんな中でコーンポタージュが目に付いた。

もしかしたら、美味いかも?

で、買ってみた。

ブルボン プチ シリーズ

コーンポタージュせんべい
焦がしチーズせん

20130406001

開けるとこんな感じ。

20130406003

プチポテト コンソメ味
プチポテト うすしお味

20130406002

開けるとこんな感じ。

20130406004

この中で一番うまいのは、『焦がしチーズせん』で
間違い無い!

期待したコーンポタージュは、期待外れだった…。
濃い味のコーンポタージュを期待していたのだが
思ったより薄味だった。

他は、まあ普通の味です。(笑)

チョットつまむのに丁度いいです。

しかし、チッチャイ。

しかも、全25種…。

全部制覇するのは、難しそう…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月26日 (金)

『焼かりんとう』を買ってみた♪

三鷹駅の北側を歩いていたら、妙な店を発見!

焼かりんとう

20130413001_3

店の前の看板を見ると…

20130413002_3

>松任谷由実さん
>のお気に入り!

とある。

これは、買わねば!

と、買ってみた。

20130413003_2

食ってみた。

なるほど…

普通のかりんとうより、油分が無い分
軽い感じの食べ応えと味。

これは、美味くて、いくらでも入りそうだ。

お茶受けにも良さそうだし
お遣い物にも丁度良さそうだ。

なので、また買いに来よう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月25日 (木)

『CAFFE VELOCE』で一杯♪

立川に行った時に時間調整に
コーヒーを飲もうと立ち寄った。

CAFFE VELOCE 立川店

20130419001

ブレンドを注文。

20130419002

普通のコーヒーです。

美味しく頂きました♪

美味しいコーヒーがどこでも飲めるのは、有難い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月24日 (水)

間もなく開店『くら寿司』

三鷹駅の北口からまっすぐ北に行った
以前、『生麺工房鎌倉パスタ』があった所に
別なものが建っていた…。

くら寿司

20130413001_6

これは、これで楽しみだ♪

出来たら食いに行こう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月23日 (火)

『php』でメールを送ると名前が文字化けする!!(T-T)

『php』でメールを送信すると『Outlook Express』などで、
『From: 』の名前が文字化けする。

他は全く文字化けしない…。

何でかなぁ~。(T-T)

原因が全然分からん…。

ただ分かっている事は、『UTF-8』にすると起こる。
『SHIFT-JIS』だと起きない…。

どうやったら対応できるのか?

『Content-Type: text/plain; charset=UTF-8』とかも
入れてみたが変化せず…。

ふてくされて転がってみる…。

ゴロゴロ…。

ゴロゴロ…。

ゴロゴロ…。

ハタと気が付く!

タイトルは、文字化けしていない…。

タイトルを見る。

『$subject = "お問い合わせ";』が
『Subject: =?UTF-8?B?44GK5ZWP44GE5ZCI44KP44Gb?=』となっている。

『BASE64』に変換されている。

ヘッダーは、『BASE64』で記述しなくてはいけないのかも…。

$from = "From: ".base64_encode($name)." <".$mail.">\n";

と、してみたが駄目だった…。

何かが足りない…。

タイトルを良く見ると…

『=?UTF-8?B?』と『?=』が付加されている。

これが、『UTF-8』コードにしていると言う事らしい。

$from = "From: =?UTF-8?B?".base64_encode($name)."?= <".$mail.">\n";

で、無事名前がきちんと表示されるようになった。

タイトルの文字コードは、基本『SHIFT-JIS』しか対応していないのかも?

他の物は、「全て『BASE64』で表記しろや!」って事なのかもしれない。

多分、どこかに書いてあるのかもしれないが…

見つからないので、そう言う事としておこう。

ちなみにこっちの方がメジャーらしい。

$from = "From: ".mb_encode_mimeheader($name)." <".$mail.">\n";

同じように『BASE64』に変換されている。

これからも、悩まされそうだ…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『武蔵野消防署仮庁舎』を見つけた。

工事現場を見つけた。

20130413001_5

でも、なんか違和感が…。

垂れ幕に消防車?

さらにキュータ?

…?

何で垂れ幕に?

奥行きがある広くて長い私道?

20130413002_4

手前に看板が…。

拡大して「なるほど!」と納得。

武蔵野消防署仮庁舎

20130413003_3

現在、新しい消防庁舎 を建設中なのね。

大きな庁舎が出来そうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月22日 (月)

『javascript』でメールアドレスが正しいかをチェックするには?

メールアドレスが正しくなくてエラーが…。(^^;)

で、『javascript』でメールアドレスが正しいか
をチェックする必要が出てきた。

なので、サクッと作ってみた。

if( !form.email.value.match("^[0-9A-Za-z._\-]+@[0-9A-Za-z._\-]+[A-Za-z]$") ) {
    alert("メールアドレスが正しくないよ。");
    form.email.focus();
    return false;
}

こんな感じかな。

「^[0-9A-Za-z._\-]+@[0-9A-Za-z._\-]+[A-Za-z]$」を
簡単に説明すると…

「^」行頭からマッチングを行う
「[0-9A-Za-z._\-]」一文字が0~9かA~Zかa~zか.か_か-かならマッチ。
「+」一文字以上連続するものがマッチ。
「@」この文字がある。
「[0-9A-Za-z._\-]+」同上。
「[A-Za-z]$」最後の一文字は、A~Zかa~zかならマッチ。

多分これで、荒くチェックはできると思う。

少なくとも全角文字は、弾くし「@xxx.co.jp」や、「yyy@xxx.co.」なども弾く。

確認用に再度入力させるようにすれば、多分完璧。

多分…。(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ベルセルク37』を買ったよ。

店頭で見かけたので買った。

ベルセルク37

20130413001_4

話が怪獣大戦争的に…

勝てるのか?

あと、子供が今後どう絡むのか?

などと思っているうちに読み終わってしまったな。

悶々として次巻を待つか…。

ごろごろ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月21日 (日)

『プライベートなIPアドレスが…』と表示されたが…何?

WiFiルーターを買ってスマートフォンをつなげてみたけど
インターネットが見れないんだ…。

と言う訳で、駆り出された…。(汗)

スマートフォンのWiFiリストを見る。

『プライベートなIPアドレスが割り当てられました。接続が制限されます。』
と表示されている。

この表示は、どう言う意味だろう?

見た事ないぞ…。

試しにウェブサイトを見てみるが確かに表示されない。

インターネットに接続できてないようだ…。

別なLANに接続してみる。

すんなり、ウェブサイトが見れる。

あれ?

で、悪戦苦闘した結果…

原因は、WiFiルーターにきちんと
LANコネクタが刺さっていない事だった…。

LANコネクタの爪が折れていて抜け易くなっている…。

気持ちは、分かるが、爪折っちゃダメだろう…。

『プライベートなIPアドレスが割り当てられました。接続が制限されます。』
とは、「スマートフォンとWiFiルーターの間がつながったが
インターネットには、つながっていないよ」って事らしい。

分からないとはまるよ。

多分…。

なので、メモメモ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『LOTTE XYLITOL』を貰ったよ。

ベトナム帰りの奴からお土産を貰った。

LOTTE  XYLITOL 青リンゴ味(多分)

20130420001

なんでもこれから向こうの新商品らしい。

箱でどんと出された時には、驚いた。

お土産としてあちらこちらに配るんだそうだ。

20130420002

なるほど、今度何かをお土産にする場合、
こう言うものを箱買いも良いかも…。

食ってみた。

海外の味がする…。(笑)

味は、きつめな感じ。

まあ、日本向けでないので、良いじゃん。

あんまり口にする機会が無いので、良い機会をくれて有難う♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月20日 (土)

『エスプリ・ドゥ・パリ』で買ってみた…。

ぶらぶらと散策をしていたら…

『「究極」のモンブラン』やら
『お米のかすてら』などが、目に入った。

20130413001_2

『モンドセレクション金賞受賞』の文字が目に刺さる!

この店は、何処だろうと思ったら、チョット先にあった。

エスプリ・ドゥ・パリ

20130413002_2

で、『究極のモンブラン』と『お米のかすてら』を買ってみた♪

こちらが、『究極のモンブラン』。

20130413003

てっぺんにドカンと置いてある栗が見事だ。
食ってみたら、中には、これでもかと栗がタップリ入っている。
甘さ控えめで、栗の味がしっかり味わえて美味い。
確かに、究極。

美味しゅうございました♪

こちらは、『お米のかすてら』。

20130413004

古地図の風呂敷にセンスを感じる。

風呂敷を開けてみると稲穂の写真の箱。

20130413005

ことさら米をアピールしている感じ。

箱を開けると、カステラは、密封され
プラスチックのナイフが入っている。

20130413006

袋を破ると香ばしい匂いが。

20130413007

これは、美味そう♪

食ってみた。

もっちりした食管で軽い感じの味。
しかも、香ばしい匂い♪

これは、美味しい♪

お土産に丁度良いや。

また買いに来よう♪

ただし、駅から遠いのが難です…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月19日 (金)

『アンパンマン』の自動販売機…

『MEIJI吉祥寺宅配センター』の横に
目を引く自動販売機が!

アンパンマン』の自動販売機。

20130413001

しかも、プリントで無くエンボス加工だ!

こっちから見ると出っ張り具合が良く分かる。

20130413002

この頭が食えるのか…。

頭のすげ替えが出来るとは、
シュールなキャラクターだ。

個人的には、ドキンちゃんの方が…。

チョット面白かったので撮ってみた♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月18日 (木)

簡単な食事が充実!?

夕食もそこそこに移動する羽目に…。

なので駅で簡単な食事をとゼリー飲料を探した所
種類が増えていた…。

ウイダーinゼリー エネルギーイン
朝マンゴ・朝ばなな

20130309001_3

正直、一本では、足りなさそうなので
二本は、買おうと思ったが…
つい、シリーズがあったので買ってしまった…。

味は、美味しいです。

吸うだけなんで、お手軽。

駅で速攻で呑んで終了。

急ぎの時には、これで間に合わせよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月17日 (水)

『キットカット』色々♪

店頭で並んでいて目を引いたので買ってみた。

キットカット
キットカット オトナの甘さ 抹茶
キットカット オトナの甘さ

20130406001_4

中を出してみるとこんな感じ。

20130406002_4

『キットカット』でキャラクターが走っている所に
『オトナの甘さ』のロゴが入っている。

と、言う事は、多分走っているのは子供に違いない!(笑)

ちなみに裏には、メモできるスペースが用意してある。

20130406003_2

『キットカット』は、親が子供向けのメッセージを
『オトナ』では、同僚に感謝のメッセージを
書く事を提案している。

さて、食ってみると
『キットカット』は、『キットカット』です。
『オトナ』は、甘さ控えめで、
チョコは、ビターチョコでやや苦味強い。
抹茶は、クリームと抹茶が入ってクリーミーで結構甘い。

でも、どれも美味しいです。

コーヒーを頂なら、バリバリ頂きました♪

でも、やっぱり一番は、赤い『キットカット』です!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月16日 (火)

酒のお供『よっちゃん』を買った!

おかしのまちおか』でみつけた。

よっちゃん す漬いかと甘酢ソフト足

20130406001_3

酒のつまみに買ってみました。

『す漬いか』は、物凄く酢に漬けられていて
喉に来るぐらいですが、良い感じです♪(笑)

『甘酢ソフト足』は、全然ソフトではありませんが
その歯ごたえが良い感じです♪

さっそく熱燗で楽しんでみました♪

このチープ感がGOODです♪(笑)

駄菓子ですね。

しばらく楽しむ予定です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月15日 (月)

『SAPPRO MARUYAMA ZOO』を食ってみた♪

人から貰った。

で、一目見て「何じゃぁ!こりゃぁ!」と大笑い。

SAPPRO MARUYAMA ZOO

20130406001_2

札幌円山動物園公認ラーメンらしい。

説明のシロクマも可愛らしい…。

20130406002_3

これは、ヘタウマな絵だ!(笑)

と言いながら、実にいい加減に作った…。

スープを少なめに作ったので
結構しょっぱいが目的通りの味!

麺がもっちりしていて美味しい。

何の具も入れず食ったけど美味しく頂きました♪

具をちゃんと入れたらもっと美味しくなったと思うが。

また、食う機会が居あったら試してみよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月14日 (日)

『おちゃらか』でお茶。

徹夜明けで体が起きないので…
ここに入ってみた。

おちゃらか

20130309001_2

お茶は、ビタミンCが豊富だし
この他にも体に良いものが、色々と含まれている…。

伊藤園:お茶(緑茶)の成分と効果・効能

実は、入ったのは、初めてでどんなふうに
出されるか知らなかった。

なので湯と急須がだされた時には、面食らった。

夏みかん

20130309003

しかも、超熱湯!

急須に入れる時に注ぎ方が悪いと湯気で火傷しそう。

20130309005

みかんのフレーバーが甘さを感じさせますが、
味は、しっかりお茶です。

不思議な感じです。

湯の量は、三杯ほどの量で、2杯ほどのんだら、
体が起きてきました。

また、体が疲れたら飲みに来よう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月13日 (土)

『味噌イズム』で味噌ラーメンを食ってみた。

味噌ラーメン専門店的な店ができたとの事で行ってみた。
吉祥寺駅南口から西に行ったところにある。

味噌イズム

20130309001

味噌ラーメン+メンマ

20130309002

食ってみました。

さっぱりな味噌ラーメンです。

何か昔のラーメンポイ。

ほっとするかも…。

ご馳走様です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月12日 (金)

『ホッピーマスコット』!これは、買わねば!(笑)

何気にガチャガチャを眺めたら…

そこに、ホッピーがぁ!

ホッピーマスコット

20130406001

もう、取るしかありません!!!(笑)

ボトルを願ったら、ボトルが出た!

20130406002_2

しかも、小さいのに印刷の再現性が半端でない!

20130406003

裏の注意書きもきっちり再現!

20130406004

ホッピーファンには、堪らないアイテムだ!

これで、いつてもホッピーを眺めてられる!(笑)

いや、ホッピーは、飲むものだから…
愛でるのは違うだろう…。

とは、言っても愛でるだろう!(笑)

20130406005

できれば黒より白が欲しかった…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月11日 (木)

『もやしもん12』です。

相変わらず、色々濃いです。

もやしもん12

20130406002

今回の山場は、一番最後の
聞いてはいけない、
質問のオンパレードかも…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月10日 (水)

『NARUTO四十六ノ巻』でだってばよ!

週刊少年ジャンプは、買っていないので
毎巻出るのを楽しみにしています♪

NARUTO四十六ノ巻

20130404001

物語も佳境を過ぎたのかも…

だって、この巻でナルトの目的が
殆ど叶ってしまった感が…。

「火影になるんだ!」と言っていましたが
もう誰も反対しないよ。

しかし、あの敵の強さのインフレをどうするのか?

敵が強過ぎて、逆転の要素が…
などと、展開を心配していしまいますが…。

サスケも動いていて、次の展開もありそうな…。

読んだ直後は、スカッとするのだが…
段々、次の展開が気になって悶々としたり…。

結果、次を楽しみにしています!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 9日 (火)

『モノスタンド10+SmartPhoneAdapter』を買ってみた。

ブログを見て分かる通り『iPhone5』で写真を力一杯撮っています。

最近は、ムービーも撮ったりします。

そこで困るのが、ムービー撮影中での手振れ。

写真は、一秒のホールドだが、ムービーだと
撮影している間中、ホールドする必要がある。

何とか手振れを抑えられないか?

そこで、これ!

モノスタンド10SmartPhoneAdapter

20130402001

これで、手振れを解決できるはず!

出してみる。

20130402002

短い2本の脚は中々、良いです。

しかし、モノスタンドは、華奢です。
一杯に伸ばしてから、元に縮める時に
ロックがキツメでたわんで折れそうになる時がありました。

と思ったら、足をロックするネジを締めたままでした…。(汗)
ちゃんと【注意】のシールが貼ってあります。

後、油が付いていて、臭いがします。

それ以外は、良い感じです。

しかも、短い脚は、壁などにひっかけて使うなどの
想定外の使い方も可能かと思われる。

これは、使えそう♪

20130402003

首もかなり広く回る。

早速、『iPhone5』を挟んで使ってみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『とろけるしあわせカスタードプリン』です。

プリンは、良い。

とろけるしあわせカスタードプリン

20130309001

出すとこんな感じ。

20130309002

食ってみた。

ちょっと良いです♪

「濃厚でとろける」と書いてある通り
濃厚でとろけます。

なかなか、美味ししです。

この次も食いたいですね♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 8日 (月)

『GEORGIA BLACK』です。

喉が渇いたので自動販売機で何か買おうとしたら
これが、目に入った。

GEORGIA BLACK

20130323001

昔のパッケージとパッケージが変わっていた。

期待通りの美味しさです。

ご馳走様です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 7日 (日)

『Windows8』に完全移行!

今まで、『WindowsVista』を使っていたが…

そのダメさ加減にゲンナリしていた。

なので『Windows8』に…。

『メトロ』は、抵抗があるが
遥かにマシになっている。

ゲンナリの一番の原因は、ハードディスクアクセス。

読み込みに何でこんなにかかるのか?

『応答なし』って何?

メモリー以外のアクセスする場合、
ネットもHDDもSDDも一括して同じ関数を
通っているのだろうか…。

確かにマルチスレッドがマルチにHDDにアクセスするとなると
『待ち』はあるだろう。

しかし、『応答なし』は、どうかな?

それに明らかに長いし。

まあ、それは、置いといて…

個人的に『Windows8』で良いと思ったとこは、
画面下のタスクバーの改良がある。

使用するアプリを『タスクバーにピンで留めする』と
やや日本語がおかしいが、詰まる所スタートボタンの
アプリケーションリストをタスクバーの機能に追加して
自分で作れる点。

さらに、そこからウインドウを選択して、閉じれる点。

頭の切り替えが必要だったが慣れると使い勝手が良い。

以前のウインドウズは、沢山アプリを立ち上げ切り替えて使う感じだったが
8では、必要なアプリを必要な時に使うと言ったイメージのように感じる。

強いて言うのなら、8では、沢山のウインドウがあるとウザイ。

※個人的な感想です。

まあ、結局『メトロ』は、使わず即ディスクトップだが。

ちなみに、昔の『スタート』ボタンの『プログラム』に
近い表示方法ができる。

タスクバーを右クリック。

20130407001

メニューが出るので『ツールバー>新規ツールバー』を選択。

20130407002

『新規ツールバー - フォルダーの選択』で
『フォルダー:』の所に以下の文字列をコピペして
『Enter』ボタンを押す。
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs

20130407003

すると上記のようにフォルダーが切り替わる。
『フォルダーの選択』ボタンを押す。

『タスクバー』に『プログラム』が追加される。

20130407004

ボタンが『プログラム』で無く
その隣の小さな『>>』がボタンなのが不満だが…
まあ、スタートボタンの真似事ができる。

20130407005

その上に『スタートメニュー』フォルダーがあるので
そこを指定ホルダーにしてシャットダウンなどの
ショートカットを置けばかなり『スタートボタン』に近くなるだろう。

ちなみに、コマンドは、
shutdown /s
だ。

ディスクトップ上で作成し、『スタートメニュー』にコピーする。

やってみた。

ショートカットを作成し、このコマンドを仕込めばOKだ。

そうすると、こんな感じになる。

20130407006

この辺は、好き好きだろう。

まあ、忘備録です。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『カレー市民アルバ』でカレー!

新たに進出したアルバで食ってみた。

カレー市民アルバ 秋葉原本店

20130330001_6

お約束♪

20130330002_6

クリームコロッケカレー

20130330003_3

一緒のやつは、カツと目玉焼きトッピング。

20130330004_2

ちょと甘めのカレーです。

クリームコロッケは、無敵です!(笑)

美味しゅうございました♪

食べ物屋さんが増えたなぁ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 6日 (土)

『ひもの屋』で一杯。

御徒町駅前辺りをぶらぶらしたら見つけた。

「くさや」が食いたい…。

ので入ってみた。

御徒町ガード下のひもの屋

20130310001

そしたら、意外と普通の飲み屋…。(T_T)

だって、干物オンリーのメニューだったら看板通りだけど、
刺身も煮物も串焼きもあるんだもん!

「他よりチョット干物に力を入れています」のようです。

で、ホッピー!

20130310002

刺身盛り合わせは、予定通り。

20130310003

それに対して、アジの干物は、予想外に大きくて困った…。

20130310004

二回り小さいのを予定していたので…。
結構おなかにたまってくれました…。

2~3人でつっつくの正解だろう。

なので、トマトで〆です!(笑)

20130310005

焼きトマトは、やっぱ良いです。

でも、プチトマトの方がもっと良いかも…。

今度、プチトマト&電子レンジでチャレンジしてみよう!

また一軒、飲み屋をインプットです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

『すぱじろう』でパスタ。

銀座に行ったときに食事をご馳走になった♪

釜揚げスパゲッティすぱじろう

20130330001_5

一番人気の
モッツァレラチーズとなすのトマトすぱ

20130330002_5

たっぷりのオリーブ油?
かなりアッツアツです。

麺は、細めで歯ごたえがある。
トマトも美味しい。

美味しく頂きました♪

一つ店を記憶しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 5日 (金)

『デジタルフォトフレーム【ピント】』を買ってみた♪

秋葉原でやたら安売りしている
フォトフレームがあったので試しに買ってみた。

デジタルフォトフレーム【ピント】

20130330001_4

開けてみた。

20130330002_4

点けてみた。

20130330003_2

これで、千五百円ほど。

安い!

さっそく試してみなければ!

ちなみに、『KDDI通信モジュール内臓』とあるので気になって調べてみた。
すると、通信機能を利用して写真を転送するフォトフレーム
株式会社オフィスサンサーラが開発したが、2012年12月7日に
自己破産した。
そこで、在庫一斉処分で、秋葉原に大量に流れたらしい。
なので、物はそれなりと思われる。

あれば、買いだ!

多分。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 4日 (木)

『W10』でハーブフランクフルト。

井之頭恩師公園から丸井横の通りに出て散策していたら
横道の店頭でハーブフランクフルトを販売していたので
買ってみた。

W10

20130331001_3

ハーブフランクフルト

20130331002_3

これは、ジューシーで美味かった。

売り子さんに聞いてみたら
深夜からやっているショットバーとの事
深夜には、来ないので出会わなかったのか…

深夜に通ったら寄ってみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 3日 (水)

『PLASTIC MODEL KIT YOTSUBA KOIWAI』です!

ヨドバシカメラ新宿西口本店で見つけた!

なので、買ってみた…。(#^.^#)

PLASTIC MODEL KIT YOTSUBA KOIWAI

20130330001_2

開けると、意外に部品点数が多い…。(汗)

既に完成した顔が4種類と予備の未塗装の顔が2つある。

20130330002_2

組み立ててみた…。(笑)

20130331003

後頭部の所で迷ったが…
よくよく見ると、注意点がきちんと書いてある。

・番号を確認し、切り取る。
・組み立て図上に並べる。
・方向を確認し組み立てる。

膝の方向など、注意しないと反対につけてしまったりする。

よく見よう!

良く見て組み立てたせいか間違いも無く組みあがった。

完成!

20130331004

リボルテックのダンボーと共演!(笑)

製作時間2時間…。

バリ取りを丁寧にしたせいか、時間がかかってしまった。

でさて、何処に飾ろう…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 2日 (火)

『はやぶさ』用のディスプレイ用ステージを買ってみた♪

メタリック ナノパズル小惑星探査機はやぶさ』を
作ったのは、良いが不安定…

なのでディスプレイ用の台が欲しくなった。

なので、買いました。(笑)

メタリックナノパズル専用
LEDライトアップステージ
ソーラーパワーターニングステージ

20130330001_3

さすが「メタリックナノパズル専用」!!!

めっちゃカッコいいです!

20130330002_3

暗い所で見たら、酒のつまみになりそうです!(笑)

更にターンステージ!

20130330003

光量が足りなくて、回りません…。

なのでライトを用意してみた…。

20130330006

回った!

確かに回ったが、LEDが…。

ターンステージは、別に使おう…。(笑)

ちなみに…

ライトアップステージを振ると「カラカラ」鳴る…。

なので、分解してみた。

ちなみにレシートを持って店に行けば交換してくれると思う。

でも、折角なのでネタにさせてもらおう!

下のゴム足を取ると、ねじが現れる。

20130330004

そのネジを外すと二つに分かれる。

20130330005

「カラカラ」の音の元は、半田片だった。

これで故障は、起きないと思うが
チョット半田が荒いかも…。

まあ、原因を取り除き使ってます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 1日 (月)

『ハモニカキッチン』で一杯♪

この日は、風もある寒い日だった。

なので一階のカウンターは、ガラガラだった。

なので、入り易かった。

ハモニカキッチン

20130331001_2

なので、紹興酒の熱燗。

20130331002_2

中華前菜の盛り合わせ。

20130331003_3

プチトマトの串。

20130331004_2

どれも、美味かった。

何か二階から料理人が下りてくるし、中華鍋の音も。
店員に聞くと厨房が二階にあるとの事。
で、カウンター席専門のちらと、テーブル席
専門の対面の店と分かれているようだ。

今度は、二階の席に行ってみようと思った。

ちなみに、店を探しているときに
ハモニカ横丁ミタカの店長さんとばったり。

三鷹は、三鷹で楽しみだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »