« 『カレー市民アルバ』でカレー! | トップページ | 『GEORGIA BLACK』です。 »

2013年4月 7日 (日)

『Windows8』に完全移行!

今まで、『WindowsVista』を使っていたが…

そのダメさ加減にゲンナリしていた。

なので『Windows8』に…。

『メトロ』は、抵抗があるが
遥かにマシになっている。

ゲンナリの一番の原因は、ハードディスクアクセス。

読み込みに何でこんなにかかるのか?

『応答なし』って何?

メモリー以外のアクセスする場合、
ネットもHDDもSDDも一括して同じ関数を
通っているのだろうか…。

確かにマルチスレッドがマルチにHDDにアクセスするとなると
『待ち』はあるだろう。

しかし、『応答なし』は、どうかな?

それに明らかに長いし。

まあ、それは、置いといて…

個人的に『Windows8』で良いと思ったとこは、
画面下のタスクバーの改良がある。

使用するアプリを『タスクバーにピンで留めする』と
やや日本語がおかしいが、詰まる所スタートボタンの
アプリケーションリストをタスクバーの機能に追加して
自分で作れる点。

さらに、そこからウインドウを選択して、閉じれる点。

頭の切り替えが必要だったが慣れると使い勝手が良い。

以前のウインドウズは、沢山アプリを立ち上げ切り替えて使う感じだったが
8では、必要なアプリを必要な時に使うと言ったイメージのように感じる。

強いて言うのなら、8では、沢山のウインドウがあるとウザイ。

※個人的な感想です。

まあ、結局『メトロ』は、使わず即ディスクトップだが。

ちなみに、昔の『スタート』ボタンの『プログラム』に
近い表示方法ができる。

タスクバーを右クリック。

20130407001

メニューが出るので『ツールバー>新規ツールバー』を選択。

20130407002

『新規ツールバー - フォルダーの選択』で
『フォルダー:』の所に以下の文字列をコピペして
『Enter』ボタンを押す。
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs

20130407003

すると上記のようにフォルダーが切り替わる。
『フォルダーの選択』ボタンを押す。

『タスクバー』に『プログラム』が追加される。

20130407004

ボタンが『プログラム』で無く
その隣の小さな『>>』がボタンなのが不満だが…
まあ、スタートボタンの真似事ができる。

20130407005

その上に『スタートメニュー』フォルダーがあるので
そこを指定ホルダーにしてシャットダウンなどの
ショートカットを置けばかなり『スタートボタン』に近くなるだろう。

ちなみに、コマンドは、
shutdown /s
だ。

ディスクトップ上で作成し、『スタートメニュー』にコピーする。

やってみた。

ショートカットを作成し、このコマンドを仕込めばOKだ。

そうすると、こんな感じになる。

20130407006

この辺は、好き好きだろう。

まあ、忘備録です。(汗)

|

« 『カレー市民アルバ』でカレー! | トップページ | 『GEORGIA BLACK』です。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『Windows8』に完全移行!:

« 『カレー市民アルバ』でカレー! | トップページ | 『GEORGIA BLACK』です。 »