スタートページが『Hao123』にぃ!!!(^^;)
普段『FireFox』を使用している。
起動時には、シンプルな起動画面が好きなので
カスタマイズしてグーグルを表示するようにしている。
所が起動したらこんな画面が表示された。
何だよ!『Hao123』って!!!
勝手に変えるなよ!!!
で、対策を検索したらこちらに詳しく書いてあった。
慌てないで!!hao123が勝手にスタートページになってしまったときの対処まとめ。
詳しく書いてあり、無事、元に戻せました!!(^^)!
行ったのは、以下のの二つ。
・[ツール]メニュー→[オプション]を選択し、
[一般]タブ→[起動]項目で「ホームページ」の入力ボックスに
「https://www.google.co.jp/」を入力。
・FirefoxのURL入力欄に「about:config」と入力し
「動作保証対象外になります!」で[最新の注意を払って使用する]ボタンを押して、
ブラウザ上部の検索ボックスに下のキーワードをコピペして作業。
「browser.newtab.url」の値を「https://www.google.co.jp/」にした。
良く見れば、以前グーグルをホームにするときに行った方法だった。
あと、こうなった原因は、何気にチェックを外さずに利用したとあるが
基本チェックがあったら外すようにしているのだが…。
この次からは、更に気を付けよう。(^^;)
| 固定リンク
コメント