« 『時忘れじの塔』を見つけた。 | トップページ | 『上野恩賜公園』の手形モニュメント…? »

2013年6月28日 (金)

『台頭区立下町風俗資料館』で一休み…

不忍池周辺を散策していて
地図を見たら面白そうな、建物名が出ていた。

「これは、行かねば!」

台頭区立下町風俗資料館

20130608001_4

土管ポストがお待ちかね。

20130608002

午後4時には、閉館なので早めに行かないと入れません…。
なので、大抵入ろそびれる…。(汗)

20130608003

館内は、江戸時代の長屋などが現されている。

20130608004

井戸と縁側?
いつも、お祖父ちゃん達が将棋をさしている長椅子。

20130608005

物干しのフックが、馬蹄とは…。

20130608006

確かに消耗品だったのだろうが、こんな所に使える品だったのだろうか?
とは言え、結構細かい所に変な物が使ってあって、それを探すのも
面白いかも。

20130608007

これらの展示の良い所は、建物に上がれる所。

20130608008

靴を脱ぎ、当時の家屋でくつろぐのは、中々無い。
昔は、こうだったんだと感じられる。

そういう意味では、体験型アトラクション。

あとジュースを買おうと思ったら自動販売機は、無いとの事…。
ただし、二階に冷水機があるのでそちらで水を飲んで下さいとの事。
チョット、残念。

二階は、資料フロアとの事で撮影禁止。
その二階に風呂屋の番台があり
座れるようになっていたので座ってみた。

こう言う風に見えるんだ…。

チョット憧れの風景が眺めれたかも…。(笑)

あと、昭和30~40年頃の居間の再現。

昔のパズルが置いてあり、チャレンジしてみたがかなり難しい。
絵合わせは、できたが、それ以外のは、出来ません…。
昔の人は、頭が良かったに違いない!

気が付けば1時間もあっという間。

さて、この施設で驚いたのが、柱時計が全てキチンと動いたいた事。

20130608009

止めて展示している所もあるのに。

あの「コチコチ」って独特の音は、ノスタルジックです。

まあ、ミニ・タイムスリップを楽しめる、お勧めスポットです♪

|

« 『時忘れじの塔』を見つけた。 | トップページ | 『上野恩賜公園』の手形モニュメント…? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『台頭区立下町風俗資料館』で一休み…:

« 『時忘れじの塔』を見つけた。 | トップページ | 『上野恩賜公園』の手形モニュメント…? »