« 『上野恩賜公園』の手形モニュメント…? | トップページ | 『三鷹 大勝軒』で食ってきた♪ »

2013年6月30日 (日)

『上野恩賜公園』の色々

上野恩賜公園には、色々な物が集まっている?

記念碑やら寺院やら…。

博士王仁碑

20130608001_4

1600年ほど前に百済から渡来し「論語」・「千字文字」を
伝え帰化した学者だそうだ。

寛永寺の清水観音堂

20130608002_4

京都の清水寺を連想させる崖の上の舞台…。

でも、全く別なのね…。

彰義隊の墓

20130608003_3

幕府の終焉時に徳川政権支持の同志が新政府軍と戦闘し壊滅。
この場所で隊士の火葬を行ったとある。

『弱電』と書かれたマンホール。

20130608004_2

『弱電』とは、動力供給の電力『強電』の対義語で
主に通信などに使われるそうだ。

東叡山寛永寺 上野大佛

20130608005

『大仏』の他に『大佛』と言う書き方があったのか…。
と、思ったら「仏」は「佛」の略字だそうだ。

「佛」と「仏」の違い

山の上には、パゴダ(仏塔)が。

20130608007_2

パコダの門の模様が船の舵輪?

20130608008

と思ったら法輪だったのですね。
実際、良く似ているし…。

って、書いたら僧侶に怒られるかも…。(汗)

大佛の顔…。

20130608006

迫力が有り過ぎて、皆記念撮影を撮っていました。
特集で見たが、ここにあったのか…。

でも、まだまだ見付けていない物があるのだろうと思うので
来るたびに散策しよう!

|

« 『上野恩賜公園』の手形モニュメント…? | トップページ | 『三鷹 大勝軒』で食ってきた♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『上野恩賜公園』の色々:

« 『上野恩賜公園』の手形モニュメント…? | トップページ | 『三鷹 大勝軒』で食ってきた♪ »