« 『東京都議会議員選挙』に行ってみた。 | トップページ | 『上野東照宮』を見つけた。(その2) »

2013年6月24日 (月)

『上野東照宮』を見つけた。(その1)

上野に東照宮があるとは、知らなかった。



上野東照宮

20130608001

その横に『お化け燈籠』があるので見る。

20130608002

1631年に寄進されたそうだ。
高さ6メートルで、周囲3.6メートル。
大きいので、『お化け』だそうだ。
この灯籠を灯すには、どのぐらいの油が必要なのだろうか…?
それ以前に灯されたことがあるのか?
気になる…。(笑)

こちらは、近くの普通の灯籠。

20130608003

『お化け燈籠』は、重さも格別。
約50トン近くと思われる。
移動するのも大変だったろうに…。

唐門

20130608004

元々、1627年に創建された『東照社』で
1645年に『東照宮』になったとある。

唐門の中には、『東照宮』の文字に、あちらこちに
千社札がペタペタ…。

20130608005

参道に銅灯籠が並ぶ。

20130608006

尾藤三柳句碑
『乱世を酌まむ酌む友あまたあり』

20130608007

周魚
『杯を挙げて天下は廻りもち』

20130608008

鉄之介
『富貴には遠し年々牡丹見る』

20130608009

東照宮略記

20130608010

神楽殿

20130608011

続く…

|

« 『東京都議会議員選挙』に行ってみた。 | トップページ | 『上野東照宮』を見つけた。(その2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『上野東照宮』を見つけた。(その1):

« 『東京都議会議員選挙』に行ってみた。 | トップページ | 『上野東照宮』を見つけた。(その2) »