『サンダーバード博』に行ってみた♪
いまだに色あせないSF作品。
それがサンダーバードだと思う。
その横に、このポスターも。
このポスター、普通に売ってくれないかな…。
と、思うのは、俺だけじゃないはず…。
ちなみにTV放映を見た人は、
是非にでも『音声ガイド』は、借りよう!
笠井アナウンサーは、どうでも良いが…(^^;)
スコットの吹き替えを行った中田浩二さんの声は良い!
どうせなら、サンダーバードの吹き替えを行った
キャラクターが説明してくれたら…。
ペネロープ嬢の所は、黒柳徹子さんなどが説明したら…
『感涙もの!』だと思うのだが…。
は、置いといて…
『本邦初公開!サンダーバードの本編映像の3D映像化!』の
映像は、確かに良くできていた。
一見の価値があるかも。
2Dの3D化なんてやったりしたので、
どうやっているのかと考えてみた…。
多分、3Dモデルを製作し、映像と同じシーンを
作ったのだろうと思う。
一号の先端が画面から綺麗に飛び出ていた…。
会場内で驚いたのは、撮影が禁止でない事。
なので、撮影させて頂きました♪
ただ、その写真をここに掲載するのもどうかと思うので、
行って下さい!
多分楽しめます!(笑)
最も展示されているのは、殆どがレプリカ。
本物は、人形が3点程。
それも、痛みが激しい。
なので、本物の展示は無理なんだろうと思われる。
ただ舞台裏を紹介している映像とかが、印象的。
これは、一見の価値があると思う。
それなりに楽しめたので、良しとしよう!(笑)
でも、改めて凄さを再認識。
作った人たちに、改めて拍手を送りたい。
PS.
全話を改めて見たくなった。
そしたら、ショップにBLボックスが置いてあった。
でも、3万の値札を見てがっくし。
レンタルであったら、借りよう…。
あと、会場は、思った以上に適度な人の入り。
模型を見るのに人垣から見る事もなくのんびりと見れた。
個人的には、見易くて良かったのだが…
興行としてどう?
もう少し込み合っていないと採算が合わないのでは?
とちょっと心配…。
まあ、その日は、たまたまなのかもしれないが…。
| 固定リンク
コメント