風邪でチョット飲みから遠ざかっていた…。
…
…
…
嘘です。
良くなってきたら、チョコチョコ飲んでいました…。
だから、長引いたのかも…。(汗)
…
…
…
兎も角、もうそろそろ開店しているはずだと
行ってみたら開店していた!
ハモニカ横丁ミタカ
店員さんに聞いたら8月1日に先行開店した店があったらしいが
8月2日に全店開店したそうだ。
想像していたより、壁が少ない。
本当に露店が並んでいる感じで面白い。
基本、立ち飲みかカウンターオンリー。
広い所の席は、フードコートのオープンスペースかと思ったら
右奥の店のテーブルだった。
中に入った時にプレオープン時の店員さんだった
今村さんと会ったので色々伺ったりした。
その時に上を見てプレオープン時のシャンデリアを見つけた…。
売れ残ったそうだ…。
ちなみに、現在も売り物だそうで「買わない?」と言われても…。(汗)
20万ぐらいらしい。
買いたい人は、金額を確認してくれ。(笑)
最初、ハモニカ横丁の再現って言っていたけど…。
今回、「ここだけで、はしご酒ができる場所」とも言っていた。
確かにこれだけ店があれば、はしご酒も…
これは、試さねば…。(笑)
「プレオープン時の焼き鳥は、あそこで食えるよ」と
紹介してくれたので最初は、写真奥にある「テッチャン」へ。
全てカウンター席で、ほとんど満杯。
こう言う場合には、一人の方が入り易い。(笑)
樽酒
値段は、どれも300円ほどで均一に揃えているようだ。
妙だと思ったら注文品を出す時に小さなボールに札(ふだ)を入れる。
清算の時に札を数えて金額を算出する仕組み。
面白ろがって眺めていた。
焼きは、それなりにかかる…。
漬物など頼むと良いかもしれない。
と言うのは、待っている間に酒が無くなったので…。
なので赤ワインとプチトマト・エリンギ・ラム肉・牛タン・ミョウガ・牛筋。
牛筋は、感動するほどトロトロで言う事無し!
プチトマトもGOOD!
美味くて安いので、チョット飲みたい時には、良いかも♪
で、「はしご酒」を実行!(笑)
写真右にある「のら」に。
ここは、つまみが野菜主体の立ち飲み店。
清酒やまたのおろち・谷中しょうが・ブリアフレチーズの蜂蜜掛け。
ここでは、モノが出たら即清算方式。
店ごとに採算方法が違うのが露店っぽい♪
酒も谷中もチーズも美味かった♪
店員さんと話していたら…
「昼間は、八百屋をしているので買いに来て」との事。
しかも、販売している野菜は、三鷹の農家からの直販野菜との事。
これは、昼間も来なければ!
これで帰ろうかと思ったらクジラベーコンを見つけたので
赤ワインも追加!(笑)
このクジラを激美味かったです♪
そしたら、カウンターの客とつい話し込んでしまったので
魔斬を追加!
そのお客さん、何でも、「フードスタジアム」の記者で
取材に来ているとの事。
…
はた目には、夫婦に見えるんですけど…
と、本人に言ったら怒られるか?(汗)
そしたら、VIC社長の手塚さんが記者にあいさつに来た。
思わず、会釈しちまった…。(汗)
無論、先方は、知らないだろうけど…。
その時に力説したてたのが、カウンターに飾ってあった色紙。
三鷹市長鈴木平三郎は、最も早く下水道を整備した素晴らしい人だとの事。
しかし、額がどなたかの手作り感満載なんですが…。
兎も角、収穫が多い日でした。(笑)
で…
その2へ
PS.
スタッフ募集中だそうだ。
最近のコメント