« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月31日 (土)

撮影用にアームを作ってみた。

最近スマートフォンの操作を録画する事が多くなった。

最初は、手で支えて録画していたが、
支えと操作でとっても大変。

なので、三脚にアームを取り付けてカメラ固定で録画を考えた。

で、これらを購入。

シューフット付雲台 UNX-8236
Ball Head CRAMP MS-21

20130825001

出してみる。

20130825002

雲台には、ねじが切ってあって更にネジ止めが可能。

これの雲台を利用して…

ネジや支柱を金ノコでゴリゴリ切って…

完成♪

20130825003

アーム部分は、Jマートで購入した組み立てラックの支柱。

右は、バランスをとるためのバランサー。(多分)
左に、雲台でカメラを取り付ける。

良い感じ!

アームの長さは、一度決めたらほぼ変わらないのでねじ止めでOK♪
長さの微調整の場合、三脚ごと移動すれば問題無し!

これで、仕事がはかどる事、間違い無し!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月30日 (金)

『コパンダ』に行ってきました♪

『ハモニカ横丁ミタカ』の『孫パンダ』の姉妹店。

コパンダ

20130824001_2

『孫パンダ』の店員さんから名刺をいただいた。
その名刺の裏に姉妹店があったので、早速行ってみました!

『おつかれセット』を注文♪

ホッピー

20130824002_2

牛筋の煮込み

20130824003_2

マグロ刺しともずく酢。

20130824004_2

美味いで♪

『おつかれセットは、一人で飲むのに丁度良いツマミ♪

特に、もずく酢は良い♪

串カツとトマトシュウマイ。

20130824005_2

カツも良いけどトマトシューマイは、
中にプチトマトが一個丸々入っている。
このプチトマトに熱が入って美味い!

お勧めです♪

ご馳走様です♪

店員さんが『ハモニカ横丁ミタカ』の
『孫パンダ』の店員さんにそっくり。
思わず兄弟ですか?と聞いたら、本人だった…。(汗)

日替わりで店を移っているとの事。
思わず双子の弟?なんて想像していたのに!
残念!(笑)

なお、社長の手作りのパンダが飾ってあります♪

20130824006

元々武蔵境の本店に飾ってあったものだそうです。

これにつては、特にコメントなしです♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月29日 (木)

『交通博物館』跡の『JR神田万世橋ビル』

『交通博物館』跡に立派な高層ビルが建ちました…。

JR神田万世橋ビル

20130815001_2

看板

20130815002

昔の建物の写真が飾ってあります。

20130815003

奥から『万世橋駅』と『交通博物館』

そして、隠れていた万世橋駅でビールが飲めるらしい…。

行かなかったけど…。

今度は、是非行きたい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月28日 (水)

『風たちぬ』を読んでみる。

飲みに行った時に友人に
「宮崎駿『風たちぬは』は、小説と違うんだよ」
と力説された…。(^^;)

そうか違うのか…

と言う訳で、読んでみた。(笑)

風たちぬ・美しい村

20130815001

違った…。

でも、映画を見てないのであれですが…。(汗)

CMとかTV特集で見たものとは、全然違う。

ウィキペディアによると…

原作は、『モデルグラフィックス』に連載された
宮崎駿の漫画『風立ちぬ』だそうだ。

つまり、別物と言う落ちが…。(汗)

ただ、「堀辰雄の小説『風立ちぬ』からの着想も盛り込まれている」
そうなので、「敬意を込めて」が付くそうだ。

「たまには、小説もで読もう」と言う事でした…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月27日 (火)

『大江戸八百八町 花の舞』で食事。

江戸東京博物館』の後に食事に寄ってみた。

大江戸八百八町 花の舞

20130815001_4

ビールで乾杯♪

20130815002_4

で、『そばセット』を注文。

20130815003_3

意外に氷が邪魔。(笑)

あと、丼ぶりには、漬物があると良いかも…。
ご飯が余ったので…。(汗)

でも、美味しく頂きました。

しかし、この辺りは、食事処が少ないようなので…

今度来た時には、食事処お探してみよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月26日 (月)

『かんだやぶそば』を見に行った…。

火事があってから行ってなかったが…
駐車場になっていたとは…。

かんだやぶそば

20130815001_3

後ろのビルの壁に黒々と火災の跡が生々しい。

しかし『新店舗建設予定地』とある。

20130815002_3

新店舗ができるのを楽しみにしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月25日 (日)

『第4回 武蔵野まんなか夏祭り』に行ってみた♪

買い物で横河電機グランドの横を通ったら…
何かをやっていた!

第4回 武蔵野まんなか夏祭り

20130824001

第4回?とは、つい最近できた?

スタッフに聞いた所、昨年から年二回、
武蔵野市役所の横の公園でやっていて
今年から横河電機グラウンドに移ってきたとの事。

で、今回横河電機グランドに入ったのが初めて…。(笑)

通りがかった時にサッカーやラグビーを通りから見かけたが
入った事は、無かったのだ。

人工芝が実際の芝に近い感じ。

20130824003

会場内は、結構盛況。

20130824002

分別回収は、今時だけど…
串類が分けてあるのが新しいかも。

20130824004

串や割り箸は、袋を突き破るので分別回収時は、賢い。

会場を回ってみると、近所の飲食店が出店しているよう。
店の宣伝になるし、祭が盛り上がるし、良い感じ。

で、普段お目にかかれないビールを所望。

ドイツの生ビール

20130824005

Radeberger Pilsner(ラーデベルガー)

20130824007

味が濃いビールで、美味いです。

ステージでは、ダンスパフォーマンスをやっていた。
見ていて楽しい。

20130824008

横河武蔵野フットボールクラブ』も子供向けのシュートゲームで出店。

20130824009

兎も角、会場内は、家族連れが多い!
しかも、2歳から6歳ぐらいの子供がそこらじゅうを走り待っている…。
こっちに来た時には、ぶつからないように注意!(汗)

意外と面白いビールとかあるので更に注文!

カムラッド三鷹店

20130824011

レストランヒマラヤ

20130824012

で…

カムラットから仕入れた
『タイガービールと『フォーエックス』、
ヒマラヤから仕入れた
串タンドリーチキン。

20130824013

贅沢なひと時です♪(笑)

さて…

買い物を忘れないうちに、行かなくては…。(爆)

と行った後に…

帰りに通ったら…

撤収中だった。

20130824015

個人的には、手軽に色々なビールが楽しめて楽しかった♪
今度は、ガッツリ飲みに来よう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『CERES BINOCULAR』を買ってみた♪

今まで使っていた双眼鏡が草臥れて来た。

以前のものよりもう少し良いのが欲しかったので…。

ので新しいのを買った。

CERES BINOCULAR

20130815002_2

開けてみた。

20130815003_2

で、草臥れたのがこちら。

Super Star 8x21DH

20130815001_2

どっちもケンコー・トキナー製。

今度は、新しい双眼鏡であちらこちらを眺めに行こう。

国立科学博物館』でも行くか!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月24日 (土)

『宮崎地鶏炭火焼 車』で食事!

三鷹駅の南西に最近できた店に
行ってみようとみんなで行ってみた♪

宮崎地鶏炭火焼 車 三鷹店

20130814001

お通しとプレミアムモルツ・ビール。
ほうれん草のサラダ
地頭鶏もも
香ばしい親子丼

20130814002

親子丼の卵が個人的には、好き♪
とピンポイントに評価?

チキン南蛮
鶏酢もつ
宮崎シャンティガフ
鶏スモーク

20130814003

『鶏酢もつ』が中々珍しい。珍味かも?
『宮崎シャンティガフ』は、オレンジカクテル…?
甘くてビールぽく無いので、甘いカクテルが好きな人には、お勧めかも?

豆腐 温
地頭鶏ラーメン
軟骨と冷汁

20130814004

『地頭鶏ラーメン』は、バカ受け。

『軟骨』は、香ばしい匂いと歯ごたえで好き。

値段もそこそこで美味いのでそのうち流行るのでは?

ただ、駅から歩いて行けるのだが
チョット商店街から外れているのが難かも。

地鶏が食いたくなったら、また食いに行ってみるつもり♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月23日 (金)

『KEIBA』のニッパーゲット!

とあるTV番組でニッパーの制作過程を紹介していた。
それ以来買いたかったのだが、今回秋葉原の
広瀬テクニカル(株)』に寄って探してみたら…
見付けた!

なので、買ったぁ~!

『ハイグレードザ・ニッパー』と『アングルニッパー』。

20130815001

出してみた。

20130815002

ちなみに、大きい方は、普通のニッパー。
でも、切れ刃良い♪
アングルは、模型から電子部品の足切りなどに使う予定。
こちらも、切れ刃良い♪

今回、お役御免は、『SANKI』のニッパー。

20130815003

結構、無茶な使い方をしたり、無茶なものを切ったりしたから…
刃がボロボロ…。

これから新しい道具で気持ち良く切断できるに違いない!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月22日 (木)

『大戸屋』で飯を食う!

どんな感じかなと入ってみた。

大戸屋 武蔵境店

20130812001

大そば・マグロ丼セット(五穀米)

20130813002

以外に美味かった♪

蕎麦は、『美味~い!!!』と言うほどではないが
何か、ホッとする味♪
もう一枚頼んでも良かったかも?

これなら、次も食いに行こう♪(笑)

と、言う訳で…。

次に来た時には、『味噌煮込みとんかつ』を注文♪

20130816003

味噌の味に塩っ気が多い。
あと肉に火が通り過ぎたのか、少々固いのが難かも…。

でも、ビールのつまみには、良さそう♪w

美味しき頂きました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月21日 (水)

『蔵元居酒屋清龍』でホヤ刺し!

秘密の県民ショー』でホヤのさばき方やっていた。

それを見て猛烈にホヤが食いたくなった!(笑)

で、吉祥寺を散策したら、看板にホヤ刺しが書いてあった店を発見!

蔵元居酒屋清龍 吉祥寺店

20130810001

地下にある店で、何となく敬遠していた。
だが、ホヤには、変えられないのでレッツチャレンジ!

階段を下りて中に入るとほぼ、満員状態?
えらくごった返していた!

実は、物凄く流行っている店なのね…。(汗)

地下だから敬遠していたが…
今度から地下の店も敬遠せずガンガン入ってみよう!

清龍の大徳利

20130810002

ホヤは、日本酒かなと思って注文♪

たこわさび・なす漬け

20130810003

たこもぷりぷりで良い感じ。
なすは、もう少し浅いつかり具合が好みかも…。

でも、二人ぐらいで来ると丁度良いかも?
と言った感じの量。

何かホヤが来る前に日本酒が開いたのでビール!
そして、ホヤ刺し!

20130810004

待たされたが、文句無く美味い!

味ショー軍が出てきそうな美味さだ!(笑)

大満足でご馳走様でした♪

また、ホヤを食いに行こう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月20日 (火)

久しぶりに『江戸東京博物館』へ行ってみた♪

友人に付き合いで行ってみた。

江戸東京博物館

20130815001

『芝居小屋・中村座』で一休み。

20130815002

スバル360』が常設展示されている。
『スバル360』は、何時見ても良い!
何で後継機が出ないんだろう…。(T_T)

ちなみに、友人と受けたのがこれ。

20130815003

20130815004

上手下手と言うのでしょうか…。

何となくGOODです。w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月19日 (月)

『境南まつり』もやっていた。

武蔵野プレイス』の前にある広場で

盆踊りをしていたので、ちょいと覗いてみた。

境南まつり

20130817001_2

二階作りで本格的。

20130817002_2

しかも、全面芝生って贅沢な盆踊り会場!

裸足でも全然OK!

良く考えたらこの時期、イベントが盛りだくさんだよね。

しかし、場所で盆踊りとは、思わなかったよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月18日 (日)

『第3回さかい夜市』に行ってみた♪

武蔵境駅傍でイベントがあったので行ってみた。

第3回さかい夜市

20130817001

日本獣医生命科学大学』の中でやっている。

20130817002

この時ばかりは、入場は、フリーパスのようだ。

会場内。6頃なので、まだ明るい。

201308170021

まだ、3回目のだけれど、人の入りもそれなりになって来て
定着してきた感じ。

20130817003

武蔵野警察や消防署も出店している。
消防署は、消火器を扱うゲームが。
結構、良くできている。

今回も、『冷やしきゅうり1本&ぷちトマト2個』の看板が。

20130817004

勿論、買いましたとも♪

20130817005

かき氷も!

20130817006

腹が、キーンと来ました…。w

牛タンつくね。

20130817007

コリコリした食感が良い感じ♪

ビールが欲しくなり買いに行ったら…
売り切れでした…。(泣)

なので、『バヤリース オレンジ』。

20130817008

ちなみに、食いながらステージの眺めていました。

リコーダー&コーステックギター・ゆるアコ

20130817009

演歌・市川さよ子

20130817010

流石にプロです。
会場の人が聞き入っていました。

次回も楽しみにしよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月17日 (土)

『ハモニカ横丁ミタカ』始動!!!(その2)

昼間は、また違った顔が現れる。

ハモニカ横丁ミタカ

20130814021

カレーやパスタが美味そうだ♪

20130814022

「のら」は、店員が言った通り八百屋になっていた…。

20130814023

店内もあの時と違って見える。

20130814024

杉玉…

20130814025

新酒が出来たお知らせか?

いや、新しい店が出来たお知らせと、熟成を知らせるのかな?

農薬を使ってないか、少ない量、さらに有機野菜との事。

20130814026

多分「センチュリー」でアイスコーヒー。

20130814027

昼らしいだろう♪

そしたら、ホッピーに溢れている店が!

孫パンダ(まごパンダ)

20130814028

最初「孫」を「そん」だと思ったが、店員さんに聞いたら「まご」だそうだ。
ちなみに、VICの系列でないそうだ。
で、名刺を貰ったら、「株式会社オフィスPanda」だそうだ。
裏に記載されている店舗をチェックしたら、
「レッサーパンダ風太くん」ってあそこじゃん!
「飯゜駄」って変なパンダの提灯のある店だ!
今度、入ってみよう♪
「コパンダ」ってあそこの…。

結構、知っていたりします…。(汗)

取り敢えず、まだ入っていないところは、入ろう!(笑)

そして、ブログネタに…。(爆)

で、「ぱんだビール」!

20130814029

中国かと思ったら、日本製だった…。

これは、喜ぶべきか、悲しむべきか…。(笑)

お代わりと松茸。

20130814030

美味しゅうございました。

今度は、「おつかれセット」を頼もう♪

店員さん曰く「日本に一つしかないシャンデリアだ!」だそうだ。

20130814031

正直、カッコいいよ!(笑)

まだ、全店廻っていないので、これからも攻略です!(爆)

PS.

戦利品

20130813032

なすは、4つに切って味噌で食ってもGOODです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月16日 (金)

『ハモニカ横丁ミタカ』始動!!!(その1)

風邪でチョット飲みから遠ざかっていた…。

嘘です。

良くなってきたら、チョコチョコ飲んでいました…。

だから、長引いたのかも…。(汗)

兎も角、もうそろそろ開店しているはずだと
行ってみたら開店していた!

ハモニカ横丁ミタカ

20130813001

店員さんに聞いたら8月1日に先行開店した店があったらしいが
8月2日に全店開店したそうだ。

想像していたより、壁が少ない。

本当に露店が並んでいる感じで面白い。

20130813002

基本、立ち飲みかカウンターオンリー。

広い所の席は、フードコートのオープンスペースかと思ったら
右奥の店のテーブルだった。

中に入った時にプレオープン時の店員さんだった
今村さんと会ったので色々伺ったりした。

その時に上を見てプレオープン時のシャンデリアを見つけた…。

20130813003

売れ残ったそうだ…。
ちなみに、現在も売り物だそうで「買わない?」と言われても…。(汗)
20万ぐらいらしい。
買いたい人は、金額を確認してくれ。(笑)

最初、ハモニカ横丁の再現って言っていたけど…。
今回、「ここだけで、はしご酒ができる場所」とも言っていた。
確かにこれだけ店があれば、はしご酒も…
これは、試さねば…。(笑)

「プレオープン時の焼き鳥は、あそこで食えるよ」と
紹介してくれたので最初は、写真奥にある「テッチャン」へ。

全てカウンター席で、ほとんど満杯。
こう言う場合には、一人の方が入り易い。(笑)

樽酒

20130813004

値段は、どれも300円ほどで均一に揃えているようだ。
妙だと思ったら注文品を出す時に小さなボールに札(ふだ)を入れる。
清算の時に札を数えて金額を算出する仕組み。
面白ろがって眺めていた。

焼きは、それなりにかかる…。
漬物など頼むと良いかもしれない。
と言うのは、待っている間に酒が無くなったので…。

なので赤ワインとプチトマト・エリンギ・ラム肉・牛タン・ミョウガ・牛筋。

20130813005

牛筋は、感動するほどトロトロで言う事無し!
プチトマトもGOOD!

美味くて安いので、チョット飲みたい時には、良いかも♪

で、「はしご酒」を実行!(笑)

写真右にある「のら」に。

ここは、つまみが野菜主体の立ち飲み店。

清酒やまたのおろち・谷中しょうが・ブリアフレチーズの蜂蜜掛け。

20130813006

ここでは、モノが出たら即清算方式。
店ごとに採算方法が違うのが露店っぽい♪

酒も谷中もチーズも美味かった♪

店員さんと話していたら…
「昼間は、八百屋をしているので買いに来て」との事。
しかも、販売している野菜は、三鷹の農家からの直販野菜との事。
これは、昼間も来なければ!

これで帰ろうかと思ったらクジラベーコンを見つけたので
赤ワインも追加!(笑)

20130813007

このクジラを激美味かったです♪

そしたら、カウンターの客とつい話し込んでしまったので
魔斬を追加!

20130813008

そのお客さん、何でも、「フードスタジアム」の記者で
取材に来ているとの事。

はた目には、夫婦に見えるんですけど…
と、本人に言ったら怒られるか?(汗)

そしたら、VIC社長の手塚さんが記者にあいさつに来た。
思わず、会釈しちまった…。(汗)
無論、先方は、知らないだろうけど…。

その時に力説したてたのが、カウンターに飾ってあった色紙。

20130813009

三鷹市長鈴木平三郎は、最も早く下水道を整備した素晴らしい人だとの事。
しかし、額がどなたかの手作り感満載なんですが…。

兎も角、収穫が多い日でした。(笑)

で…

その2へ

PS.

スタッフ募集中だそうだ。

20130813010

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月15日 (木)

『第3回さかい夜市』に行ってみるか♪

スキップ商店街でこんなのを見つけた。

第3回さかい夜市

20130813001

この前行った時に、もろきゅうが激ウマだったなぁ…。

トマトなんか感涙もの…。

と言う訳で8月17日の土曜日に…

取り敢えず行ってみよう!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『バナナボーイズ』を食ってみた♪

面白そうなので買ってみた。

バナナボーイズ

20130810001_2

このネーミングは、凄いなーと思ったりして…。(笑)

で、開けるとバナナの形をした最中が…。

コピーにある通り、「もぎとるおいしさ!」が示す通り
二つに裂けるようになっているのは、新しいかも?

食ってみる。

メインがバナナクリームだが、
チョコチップが食感と味で存在感を出して楽しい。

美味しくて楽しいアイスです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月14日 (水)

久しぶりに『カルピス』!

久しぶりン買ってしまった♪

『カルピス』と『カルピスぶどう』

20130810001

やっぱ、カルピスです!(笑)

美味いです!

これには、シャーベットにする
レシピが添付されているます。

早速試してみよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月13日 (火)

『スズメの巣』を見つけた♪

幸運を運ぶと言われています。

20130802001

ここに子供がちょこっと見えている。

20130802002

取り敢えず、見た人は、
幸せな気持ちになるに違いない♪

ちなみに、巣の下には、コーンが立てて
糞による事故が起きないように工夫しています。

暖かく見守られているのが分かり
心が温かくなりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月12日 (月)

『生塩飴』を食ってます…

汗をかくと塩分が出る…。

塩分が出過ぎると、死にます…。

ので、塩分の補給用に買ってみた。

生塩飴

20130731001

食ってみる。

塩飴と言うより甘くない飴です。

あと、中心にあるレモンペーストは、要らないと思ったりして…。(^^;)

飴の部分は、結構よいかも。

沖縄の海水塩「青い海」を使用しているからか?

塩分補給している気にならないのが難かも?

兎も角、この頃汗をかくので、塩分多めです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月11日 (日)

『餃子の王将』で『境とんだらし麺』を食ってみた!

餃子の王将』武蔵境駅前店の前を通ったら…

20130807001

こんなポスターが!!!

20130807002

『さかいHOTプロジェクト』の文字が!

しかも『激辛』!

おお!これは、食わなくては!!!

で頼んでみた!

境とんだらし麺

20130807003

見た目が唐辛子の粉末がまぶしてあって真っ赤で辛そう…。

美味そうです!(笑)

食ってみると、思いの外、野菜が多い!

きくらげも入っていて感涙かも…。

意外なほど辛さが味とマッチしている。

べ-スの味噌ラーメンの味の幅が広いのか?

兎も角、美味しく頂きました。

これは、辛くないラーメンも食いたくなりました!

今度食ってみよう♪

まあ、暑い日に熱さをブッ飛ばすのには良いかもしれません♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月10日 (土)

風邪は、まだ続いている…んだよ…。(^^;)

なので、こう言うものも…。

水溶性アズレンうがい薬
対象ルゴールピゴン

20130722001

開けるこんな感じ。

20130722002

風邪を外から攻撃するのに用意してみた。

これは、これで早く治すのに効果があると思う。

ただし、きちんと使えば名の話だが…。

兎も角、夏風邪は、とっとと病院に行こう!

長引くと肺炎とかなるし…。

安静にして早く治そう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 9日 (金)

風邪は、まだ続いている…。(^^;)

あので、のど飴です!

コルゲン フレッシュトローチ
ルル トローチ
VICKS Medicated Drops

20130726001

試してみた…。

そしたら、ヴイックスが一番良い感じ。

しかし、包装を破ってから時間が経つと、
くっつきやすくなる。

多分、空気中の水分がくっつくようで
夏の多湿な環境では、くっつき易くなるようだ。

個別包装にして欲しいと思った。

それをしているのが他の2商品。

この中で、フレッシュが良い感じ。

で、総合でフレッシュが一番でした。

咳を抑え、炎症も抑えるので、のど飴お勧めです!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年8月 8日 (木)

『八百霊地蔵尊』を見つけた。

『猿江橋』の元に地蔵が鎮座している。

八百霊地蔵尊

20130715001_3

中に地蔵尊が鎮座している。

20130715002_2

由来もある。

20130715003_2

これによると、大東亜戦争時に
東京大空襲で亡くなった深川高橋五丁目の
町民八百余名の霊を慰めるため建立とある。

八百の数字にに由来があったのね。
しかも、第二次世界大戦も和名で記載。

建立した有志の方は、色々思う所があったのかも。

焼夷弾で民家は、薪の薪のように燃えたとの事。
この辺りの川は、凄い事になったと思う。

安らかになるようお祈りします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 7日 (水)

『サイゼリア 猿江店』で一服♪

時間調整で喫茶店を探していたら
ここを見つけた。

サイゼリア 猿江店

20130715001_2

ママさん連中が、ケーキとドリンクバーを良く利用すると聞いた。
入ってみた。

プリントティラミス+ドリンクバー

20130715002

コーヒー一杯と同じぐらいで飲み放題。

勿論、プリントティラミスも美味しい。

これからこの辺りで、待ち合わせの時には、利用しよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 6日 (火)

『森下四丁目児童遊園』を見つけた。

歩いていたら公園を見つけた。
中規模のしっかりした公園。

都営新宿線森下駅の傍にある。

森下四丁目児童公園

20130720001

最近改修されたと思われる綺麗になった公園。
大きさも丁度良く、近所のご家族には、
嬉しい場所だと思う。

20130720002

すべり台を含む複合遊具。

20130720003

最近ここのメーカーの遊具が小中規模の公園で
見かけるようになった。
株式会社コンパンプレイスケープ
機能もデザインも優れているし、価格も安いからだろ。

見た目、丸みがあってパステルカラーで素敵だ。

トイレも綺麗。

20130720004

砂場も…。

20130720005

金網で囲っている…。

猫や犬にどのぐらい意味があるのか?
まあ、ひと手間で敬遠されているのかも。

素敵な公園で、こう言う公園が増えると良いなあと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 5日 (月)

『蓼科高原チーズケーキ』を貰った♪

長野の方に行ってきた人にお土産を貰った…。

蓼科高原チーズケーキ

20130619001

何でも『蓼科高原チーズケーキ工房』に
行った時に買ったそうだ。

開けるとこんな感じ。

20130619002

保冷剤が入っている。
箱が発泡スチロールなのでバッチリ保冷。

食べてみた…。

あっさりとした味。
柔らかいが、ホークで持つ端から崩れていく。
それが溶けるような、口当たりなのかもしれないが…
持ちにくい。
スプーンの方が食べ易いかも。

ご馳走様でした♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 4日 (日)

『パッ!と、COOL』を買ってみた。

冷感タオルってやつ?
が、欲しくなったので探しに行ってみた。

厚く野暮ったいのは、パスしたい。

で、薄くて小さいのを買ってみた。

特に『世界初!冷感機能生地』ってのに引かれた…。(笑)

パッ!と、COOL

20130714001

開けてみるとこんな感じ。

20130714002

説明書には、こう言う感じ。

20130714003

実際使ってみると、結構冷たい。

ただ、これに限った事ではないが
汗をどお拭くかが課題かも。

これからの暑い日に活用しょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 3日 (土)

『深川江戸資料館』に行ってみた♪

深川に行く機会があったのでついてに寄ってみた。

深川江戸資料館

20130715001

玄関。

20130715003

江戸の町並みが再現されていますが、
10分も歩けば一周できるほどで、それほど広い訳では無い。

20130715004

最大の魅力は、セットの中に上がることができる事。
江戸時代の室内でくつろげるのは、嬉しい。

ちなみに設置されている建物は、当時の手法で立ててあるので
建物そのものを眺めるのも楽しい。

舟問屋。

20130715005

なので、一回りしたら、じっくり気に入った場所に上がって
当時の生活を夢想するのが正解かと思う。

天ぷら屋や、夜泣き蕎麦屋などが展示。

20130715006

そこで一休みもできる。

オヤジが良い雰囲気でくつろいでいる。(笑)

券やパンフ。

20130715007

熟年の係員が軽快なおしゃべりで案内していた。
あと、動かせる臼突きの体験などを指導。

一気に大量の情報を得るよ言うより
まったりと、体感すると言った感じだろうか。

室内に上がれるので、不注意から展示物を壊してしまうトラブルも…。
なので、注意をアナウンスしている。

今後も上がれるテーマパークが変わらないで欲しい。

江戸時代へタイムスリップを楽しめる場所ではないかと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 2日 (金)

『KICHIJOJI 2009』のパネル

足元を見たら、こんなものがあった…。

20130714001

面白い。

もしかしたら、こう言うのが結構あるかも?

面白い。

探してみよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 1日 (木)

『デニッシュバー』でデニッシュを買ってみた。

武蔵境駅改札口の横にある立地で、ビックリ。
キオスクが来るような場所打だと思うのだが。

なので、買ってみた。

デニッシュバー武蔵境店

20130710001

デニッシュバー&ボール 詰め合わせ

20130710002

こんなのが入っている。

デニッシュボール シュガー
デニッシュボール チョコ&チョコ
デニッシュボール オレンジ
デニッシュバー カリカリシュガー
デニッシュバー アップル

普通に美味しい。

物凄く美味しいって訳では無いです。

でも、パン生地が腰があってモッチリで食感が結構好き。

また、気が向いたら買ってみるかな♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »