『フィリッピン』に行ってみた♪(『MANILA OCEAN PARK』でワクワク…?)
チョット行ってみたかった♪
券は、こちら。
面白いのは、イベントの開始時間がマジックで書かれている。
でも、時間が無いのでイベントは、パス…。
腕に判子された…。
施設の出入りが自由なのかも…。
試していませんが…。
看板に不思議なダイビング姿が…。
出来るのかな?
中に入ると広い中央ホールで入りぐ内に向かう。
入り口から入ると…
裏口でないの?
ってドアから入って吃驚りした。
この日は、あいにくの荒れ模様。
波が激しくうるさいほどだった。
室内は、それなりに静か。
通常展示は、水族館としては、小ぶりな方かと。
見た目が楽しい変わった魚などを展示している。
そんな中、魚のえさが『白菜』ってのは、
個人的には、意外…。
結構、旺盛に食っているので魚の餌としてありなのだろう。
それとは別にしても…
この様に白菜を釣るして(?)魚がついばむ姿を見るのはおつです♪
更に進むと、またホールが。
巨大な水槽が円形に配置されていて面白い。
それぞれの水槽にテーマに沿った飾りつけされていた。
更に先に進むとチューブ式の水槽が。
この水族館、最大の売りなだけに魚が沢山泳いでいて楽しい。
オーシャンパークの建設開始時から完成までの説明パネル。
小ぶりな施設だけど、消火栓とホース。
非常ドア。
禁止事項のお知らせ。
・NO FLASH PAHOTOGRAPHY
・NO FOOD & DRINKS
・NO RUNNING
・NO SMOKING
・NO PETS
…
あんまりペットを連れていた人は
見かけなかったが、連れて入ろうとする人が
居たのだろうか?
あとこんなのもあった。
・NO TAPPING OF THE GLASS
あと、水槽の中が大きく見えたような気がしがた…
実は、見えるように細工がしてあったのね。
水槽のガラスが、凹面になっている。
水族館の終わりに、キッズスペースがあった。
子供用の顔ハメ看板がずらり…。
こちらは、大人用。
外に出ると、階段で二階へ。
そこで、サメが…。
PLEASE DO NOT GO BEYOND THIS LINE
とある。
どうやら、奥の檻の中に入ってサメを身近に眺める
アトラクションのようだ。
その左隣に『FISH SPA』があり、数人がのんびり浸かっていた。
そばにあるショップでチョット休憩…。
その後、ここを出たのだが…
その前に、ここが地元でも人気スポットと分かる写真を…。
入り口に集まっている生徒たち。
先生が大変そう…。
こちらは、家族連れ。
イベント待ちの行列。
こちらは、アトラクション待ち。
子供にも大人にも大人気♪
と、言う具合に流行っていました♪
つづく
| 固定リンク
コメント