『フィリッピン』に行ってみた♪(San Agustin Church And San Agustin Museum - サン・アグスティン教会とサン・アグスティン美術館)
市内観光で楽しみにしていた世界遺産。
San Agustin Church And San Agustin Museum
横に看板が。
>440 yrs. of Augustinians in iIntramuros AD 1561 - 2011
>440歳。イントラムロス内アウグ
出来てから440年も経ったらしい。
入場料は、P100。250円ぐらい。
中に入ると巨大な鐘が。
出来た当初は、2つの鐘撞堂があったのだが
災害や戦争で1つの鐘撞堂壊れ、その鐘を置いてある。
通路に設置されているお祭の時に使用する山車。
古いものは、別室に大切に安置されている。
これは、使うため用の新しいもの。
壁に年季を感じる飾りが。
こちらも。
中庭。
行った時には、各所で補修工事を行われていた。
鐘撞堂と思われる所も補修するために閉鎖されていた。
教会内にある墓地。
余りに小さいので、思わず「火葬ですか?」と聞いてしまった。
火葬で、お骨だそうです。
しかも、基本は、一か所に一人だそうですが
中に骨壺が4~5個入るらしい。
複数の名前が刻まれた墓石も。
ちなみに空室があり、入れるそうだ。
でも、お高いそうです。
二階に続く階段の天井。
何とも不思議な模様で素敵です。
通路。
広いです。
通路のどん詰まりに模型がありました。
奥に牧師の住む住居が見えます。
実物も結構素敵な建物です。
教会の方に移動。
Drop here your THANKSGIVING PRAYER LOVE OFFERING
ここにあなたの感謝祭の祈りの愛の提供をドロップ
どうやら、浄財を入れるボックスのようです。
こっから見る眺めは、圧巻。
しかも、どうやら結婚式があった後らしいです。
ちなみに、この場所の床の下も墓地です。
床には、人の名前が。
当時の著名な人が眠っているそうです。
時間があれば、のんびりと眺めていたい。
多分、スペシャルな方が鎮座されるボックス席?
超が付く豪華。
一般の席。
左側の椅子の背もたれに、手を付く所と
その下に膝を置く部分がたたまれている。
後ろを見たら、二階と巨大なパイプオルガンが!
パイプオルガンを見たらテンション上がりました!
で、予定外だけど2階に突撃!
二階からの眺めは、気持ち良い♪
天井のリリーフレリーフが迫ってきます。
デッカイシャンデリア。
デッカイ楽譜。
5メートル向こう側でも読めそうです。
でも、何故こんな大きな楽譜が必要だったのか?
合唱団が全員この楽譜を見て歌っていたのか?
想像してしまいます。
圧巻のパイプオルガン。
近くて見れて感激!
どんな音か、とても気になります!(笑)
直に聞いてみたい!
パイプオルガンの横に小窓があり中が覗けるようになっていた。
覗かなければ、嘘でしょう!
こう言うの見ると楽しくなる♪
オルガンに空気を送るふいご。
右下にパイプオルガンに空気を送る木管が出ている。
左側にハンドルがあるが、一人で回せるのだろうか?
到底足りないだろう!。
一時間ほどの演奏に何人がぶっ倒れるのだろうか?
是非、再現して欲しい!(笑)
パイプオルガンの笛かと思うが、別なものかもしれない。
沢山の木の笛。各音階を長さで作っているので本数が必要。
年季が入っているオルガン。
パソコン好きなら、キーボードでテンションがアゲアゲです!(笑)
違うけど…。
でも、『KEYBOARD 1980』とある。
その時に交換したのかな?
教会の隣にある、昔の豪商の建物。
中庭。
左側の建物が昔の豪商の館。
写真が禁止なので取ってませんが、
中々、工夫があって面白かったです。
ここに泊まったら、観光すポット行き易いかも。
つづく
2013年12月17日追記--------------
誤字を修正…。(^^;)
| 固定リンク
« 『フィリッピン』に行ってみた♪(『Rizal Park - リサール公園』と映画撮影現場。) | トップページ | 『フィリッピン』に行ってみた♪(『MOA - MOLL OF ASIA』に行ってみた♪) »
コメント