« 『タップダイスセット20pcs』を買ってみた… | トップページ | 『スチームクリーナー STM-415』を買った…。 »

2014年1月21日 (火)

『CHIFFON Steam Cleaner C-500』を分解してみた。

スチームクリーナーを貰った。

で、分解する事に…。(笑)

CHIFFON Steam Cleaner C-500

20140112001_3

ネジを外す。

20140112002_2

慎重に外す。
パッカリと分かれる。

20140112003

コンプレッサーと加熱部分が見えた。

連続運転をすると、加熱部分がメチャメチャ熱くなる。

気になっていたのが、ポンプの部分。

他のスチームクリーナーは、タンクごと加熱するタイプ。

こんなに小さいのか。

噴き出す力は、蒸気の圧力だけなのよう。
なので、今一つ強くないのか。

でも、まあ手軽に使えるのがメリットかも…。

さて、これをどうしようか?

と、検討中。

|

« 『タップダイスセット20pcs』を買ってみた… | トップページ | 『スチームクリーナー STM-415』を買った…。 »

コメント

修理出来ておめでとうございます。
こちらとしては、大したアドバスもしていないので恐縮です。
これからも、色々チャレンジしてみてください!

投稿: kouyou | 2018年3月28日 (水) 22時46分

なんと、お蔭様で修理に成功しました。ダメもとでポンプを取り外し、上下に外してみました。上部(水の入口)は再び口をつけて、息を吹き込むと息が通ります。下部は息が通りません。そこで、下部はお酢に付けました。上部は中に円柱状のものがあり、通電するとそれが飛び出しました。手で押さえると、上下振動します。しばらくすると下部が通るようになりました。
くみ上げて動作させると、スチームが出ました。ありがとうございました。

投稿: | 2018年3月28日 (水) 21時07分

お返事ありがとうございます。
>・パイプの中が詰まっている。
>・ポンプが壊れている。
どちらも考えられますよね。そこで切り分けるために、意を決して、ポンプから出ているチューブのヒーター部へ入るところをはずして、運転してみました。そこまで問題無ければ水が出てくるはず。でも出てきませんでした。

また、出口にノズルのひとつを付けて口で吹くと、上記で外した部分から息が漏れたので、その部分のつまりは無いようです。

ということで、ポンプが壊れているということのようです。

中古品を探してみようと思います。

また、時間があったら、ポンプを取り外して更に分解してみようと思います。

ありがとうございました。

投稿: | 2018年3月27日 (火) 23時09分

スチームが出ないとの事ですが、2つの事が考えられます。
・パイプの中が詰まっている。
・ポンプが壊れている。
で、個人的には、買い替えを勧めます。
と、言うのもあまりスチームは、強くないです。
最近の方が性能が良いです。
一万円以下でも買えるのでそちらの方がお勧めです。
ですが、壊れても構わないのであれば、色々試してみるのも良いかと思います。
お試しください。

投稿: kouyou | 2018年3月27日 (火) 22時00分

情報をありがとうございます。実は同じものが家内実家の物置にあり、もらってきました。殆ど使っていなかったようです。

しかし、壊れているようでちゃんと動作しません。メインスイッチを入れ、ランプが点灯します。ヒーターの辺りは熱くなっています。

動作スイッチを押すとポンプのガーっという音はするのですが、スチームが出てきません。

できれば自分で直したいのですが、どこをどのようにすれば良いか、アドバイスいただけますでしょうか?

投稿: | 2018年3月27日 (火) 20時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『CHIFFON Steam Cleaner C-500』を分解してみた。:

« 『タップダイスセット20pcs』を買ってみた… | トップページ | 『スチームクリーナー STM-415』を買った…。 »