導管での埋設化は、最近のトレンドかも。
三鷹駅と井之頭恩賜公園の中間の道路で
拡張工事が行われている。
歩道の方を拡張するんで電柱が道路の真ん中に…。
電信柱をどうするんだろう…
一気に所定の所へ移動するのだろうか?
それとも線を外して移動するのだろうか?
と思っていたら…
埋設管が用意しされていた。
PVC-U 電線共同溝 (C・C・BOX) VP250
直径が25cmのもの。
因みに抜けにくいように管の端にスリットが作成されている。
ちなみに、10cmの物も…。
PVC-U 電力用管路 (C・C・BOX) 100
電源と通信線は、別々に埋設するのが良く分かる。
すると、この辺りの電柱が無くなるのか…。
でも、信号線を追加するときは、大変そうだ。
架線なら簡単に設置できるのに。
何かやり方があるのだろうか?
…
兎も角、完成したら見に行こう!
| 固定リンク
コメント