スピーカー出力を録音したい!
スピーカー出力を取り込みたいのだが、
どうもアプリケーションでは、上手く行かない。
簡単に言うと『Windows8』出力される音声を録音したいのだ。
だが、著作権保護を謳った機能HDCPで出来なくなったようだ。
入力からスピーカーが無くなった訳だ…。
これは、困った。
で、遠くの人が言った。
「ピンジャックでつないだら」
で、つないでみた。
チョット試行錯誤が必要だったが、上手く行った!
スピーカー出力をマイク入力へつなぐ。
こんなもので、つなぐ。
分配プラグ+オーディオラインケーブル(オス・オス)+ヘッドホン
一つは、PCキャプチャーボードなどについていたピンジャックコード。
店頭で見ないほどケーブルが短い!
もう一るは、分配器。これで、ヘッドホンをつないで、音を確認する。
音をモニターするのに必要なので、モニターしないのなら、要らない。
最初ライン入力につなげたのだが、ライン入力は、
レベルが低くなって使えなかった。
マイク入力にしたら、OKだった。
スピーカー出力を100%、マイク入力を100%にする。
音質は、必要十分。
手軽に実現できてラッキー♪
| 固定リンク
コメント
kandomonさん
コメントどうも。
パソコンのマイク入力の事です。
リズムマシーン >ピンジャックのコード>パソコンのマイク入力
のカタチです。
『抵抗入り ミニプラグ-ミニプラグ』を用意した方が良いかもしれません。
リズムマシーンの出力が大きすぎるとパソコンが壊れたり、音がひずんだりします。
上手く行くことを祈っています。
投稿: kouyou | 2021年9月 3日 (金) 19時34分
お世話になります。
私もよく似たことしたいと考えています。教えてください。
【マイク入力にしたら、OKだった。】
これはWindows8パソコンのマイク入力の事でしょうか?
私の場合は古いリズムマシーン
のスピーカー出力をパソコンのAudacityで録音したいのです。
以上、宜しくお願い致します。
投稿: kandomon | 2021年9月 3日 (金) 11時11分