« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月30日 (月)

『Fanta 豊潤ラ・フランス』を飲んだよ!

『Fanta 豊潤ラ・フランス』を飲んだよ!

ファンタと言うと色が付いた、ジュースとのイメージ。

でも、これは、無色透明です!

Fanta 豊潤ラ・フランス

20140421001

いや、確かに洋ナシ!

甘くて美味い。

洋ナシな気分になったら、これを飲もう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月29日 (日)

『PRESHOWER』を買ってみた♪

公園とかに行くと蚊が寄ってくる季節…。

ナノで買いました!

PRESHOWER

20140617001

やっぱ、『金鳥』のブランドは、個人的に強力!

しかも、良く読むと…

・海洋深層水使用
・天然アルコール使用
・ローズヒップの香り
・保存料無添加
・ヒアルロン酸配合

使ってみると、匂いも良い感じ。

まだ、公園で使っていないので、何とも言えませんですが…。

これから、公園に行った時には使います♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月28日 (土)

『どん底』で一杯♪

新宿の南口から東に行った所で、

食事でもと店を探していたら…

こんな名前の飲み屋があったとは…

見つけた時には、ビックリした。

どん底

20140615001_2

傍にある看板には、『1951年(昭和26年)創業』とある。

20140615002

さらに、『新宿で最も古い建物』とある。

あれ?

最も古い飲み屋では?

勘違いか…。(汗)

兎も角、散々迷って通り過ぎたけど…

戻って入りましたとも!

内部は、昭和の雰囲気の内装。

レトロです♪

『カクテルどん底』をチョイス。

ピロシキとマリネ。

20140615003

しかし、『カクテルどん底』は、味がチョット飲み難い。

『カクテルどん底黒』は、コーラーで割るので甘くて飲み易い。

『カクテルどん底黒』がお勧めです。

ピロシキもマリネも美味しいです♪

今度友達と行ってみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月27日 (金)

『新宿御苑』の温室が完成していた…

『新宿御苑』の温室が完成していた…

久しぶりに行ったら温室が出来ていた…。

新宿御苑

20140615001

内部には、人工の滝が…。

水の音は、やっぱ良いわ♪

沖縄のコーナーが有ったり…。

コンパクトだけど、ぐるりと回る遊歩道など、
室内を広くする工夫が。

また、ホースを引っ張るために器具など
チョット工夫を見つけるのが楽しい♪

これは、多分個人的な楽しみかも…?(笑)

兎も角、曲線を多用した、ステキな建物…。

でも、早めに閉館するので、中に入りたいのなら
早めに行くのが吉です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月26日 (木)

『pepsi Refresh Shot』だぁ!

眠たかったので…

目が覚めるような、飲物を所望。

って訳で、これを見つけたら迷わず買った!

pepsi Refresh Shot

20140414001

コーラなんだけど、
『カフェイン強化』なんだよ!

で、飲んで、しばらくして…

メンタマバッチリ!

…かもしれない…。

その時は、寝不足なので、結構眠かったです…。(笑)

近くの自販機にあったら、机の上に並ぶかも…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月25日 (水)

『Cafe au Lait』を飲んでみた。

ITOENから、こんなのが出ていた。

Cafe au Lait

20140415001

コーヒーポリフェノールが2倍とある。

それがどうした?

って気もするが…。

一口飲むと…

銭湯で飲むコーヒー牛乳?(笑)

好きです!この味♪

懐かしい味です♪

甘いのが欲しい時には、良いかも♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月24日 (火)

『Cafe Deli』を飲んでみた。

疲れていたので、
甘いのが欲しくて買ってみた。

Cafe Deli

20140422001

飲んでみると…

丁度良い、嫌みのない甘さ。

疲れが、取れたよ♪

グッドです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月23日 (月)

『Windows8』が物凄く重くなったぁ!(ノД`)・゜・。

最近、『Windows8』が劇的に重くなった!

しかも、頻繁に『応答なし』に…。

正直、この状況は、耐え難い!

ので、原因を探る事にしてみた…。

パフォーマンスモニターを眺めていると…

CPUには、余裕がある…。

メモリーも、余裕がある…。

HDDは、激フルアクセス!!!

これは、結構異常状態!!!

以前は、アプリケーションを立ち上げる時に
60%とかになるけど、即座に下がっていた。

100%は、駄目だろう…。

想像だが、何かがHDDを独占するため
他のアプリケーションがHDD待ちになって
『応答なし』になるようだ…。

ウインドウズの処理として、随分不作法なプログラムだな…。

何が、占領しているのか?

リソースモニターを眺めてみる。

すると『chrome_child.dll』が何やら激しく動いている…。

名前からして、『Google Chrome』だろう。

試しに『Chrome』をアンインストールしてみた…。

あれ?

あれ、あれ?

改善したぞ…?

お前か!

でも、この前、PCの遠隔操作を行うために
『Chrome リモート デスクトップ』を入れたっけ…。

もしかしたらこれのせいかも…。

いや、結構これの可能性が…。

勝手にインターネットにアクセスしていたのか???

ネットワークをOFFにしても、現象は、変わらなったので、
そうでは、無いと思うけど…。

しかし、これで『Chrome』を入れるのに抵抗が…。

最近の『Google』は、ちょっと嫌だし…。

どうする、俺!?

2014年6月25日追記----------------

御免なさない!グーグル先生

実は、原因が違っていた…。

ウイルスバスターでした!(汗)

以下のページを参照して「設定1」に変更したら解消した。

ウイルスバスター クラウドをインストール後、Internet Explorerの起動やウェブ閲覧の動作が遅い/重い

正直、勘弁してくれ…。

と言う訳で、再び『Chrome』を入れます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月22日 (日)

『紅茶花伝 ROYAL MILK TEA』です。

喉が渇いたので、自動販売機を覗いたら…
美味しそうなので、買ったみた♪

紅茶花伝 ROYAL MILK TEA

20140417001

程良い甘さでマイルド。

喉が渇いていたせいもあり、一気飲み!

ホットしました。

喉が渇いたときには、これ!

かもしれない…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月21日 (土)

『贅沢メロンミルク』か!?

面白さなので、買ってみた♪

贅沢メロンミルク

20140406001

どんなものか、飲んでみた!

甘いミルクでしょうか?

メロンは、隠し味かも?

な、感じ。(笑)

まあ、美味しいけど、今一パンチが薄い感じ。

惜しい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月20日 (金)

『最後の一粒までおいしいコーンポタージュ』飲んでみた♪

チョットした待ち時間に
小腹を収めようと買ってみた。

最後の一粒までおいしいコーンポタージュ

20140406001_2

温かいコーンポタージュ。

ちょっと甘い、甘過ぎるかも?

砂糖が入っている甘さだと思ったら
原料を確認したら、砂糖が入っていた。

まあまあ、かも…。

所で、この缶の吹きこぼれ対策が気になる。

この手のボトルキャップは、噴き出すのでは?
と思ったら、キャップの内側にパッキンが入っていた。

20140406002

こちらに感動している?

ほんの少し小腹が減った時には、丁度良さそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月19日 (木)

『CUP NEEDLE - CHEESE CURRY』を食ってみた♪

カップヌードルは、結構好きなので♪

買いましたとも♪

CUP NEEDLE - CHEESE CURRY

20140504001

開けてみた。

20140504002

お湯を入れて完成♪

20140504003

おお!スパイシーで美味♪

チーズ感がGOOD!

また買おう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月18日 (水)

『クレイモア 26巻』買いました♪

毎回、楽しみにしています♪

クレイモア 26巻

20140610001

帯に『クレアvsプリシラ、ついに激突!!』と…

あとの内容は、読んでね!

って事で…。

でも、まあ、終焉に向かっています。

こっからプリシラがどっかに行ったは、無いだろう…

って、感じ。

『ジャンプSQ.』も買っているので、その後も知っていますが…。(笑)

でも、楽しみにしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月17日 (火)

『はま寿司』で寿司食った♪

友人と食事をすることに。

はま寿司

20140502001

因みにどの店か忘れた…。(汗)

いか、卵、から揚げ、ハマグリ、ラーメン、どら焼き。

20140502006

まあ、どら焼き食ったのは、友人だけど…。(笑)

寿司は、それなりに美味かったです。

この値段で、この味とは、
コストパフォーマンスが、凄いね。

ラーメンがあって食ってみたが…

魚粉が乗っけてあってたけど…
美味いかと言われると、今一…。(汗)

まあ、寿司屋さんもファミレス化?

何でも食えるのは、良いかと思います♪

それは、そうと。

注文したものが、レーンに流して近くに来るとアナウンスします。

20140502005

最近の寿司屋は、ハイテクですね~♪

後、あの自動生ビール注そぎ機、欲しいですね♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月16日 (月)

『田中喜直』の碑

井之頭恩賜公園の遊歩道の脇の
結構目立つところに新たな碑が出来ていた。

田中喜直 生誕90周年記念

20140601001_2

楽譜は、『ちいさい秋みつけた』。

20140601002_2

田中喜直は、昭和20年代前半に三鷹市に居を構えた、
作曲家で自然を題材にした『めだかの学校』
『夏の思い出』などを作曲したそうです。

20140601003_2

しかも、アップライトピアノで創作活動を行ったので
アップライトピアノの碑なのですね。

20140601004

この辺りには、結構知名人が多いいのですね♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月15日 (日)

『らーめん せい家』でラーメン♪

三鷹駅前にラーメン屋が出来たと聞いたので…

行ってみた♪

らーめん せい家 三鷹店

20140601001

ここは、以前お弁当屋さんだったそうだ。

あれ?

確かその前は、飲み屋だったよ。

そう、ここでホッピーの三冷ってのを飲んだよ。

結構、流れが激しいかも?

まずは、ビールで乾杯♪

20140601002

つけ麺!

20140601003

麺は、太くて、野趣溢れています♪

モッチリしていて、うどんに近いかも?

味は、結構ざっくり感があったりして。(笑)

特につけ汁は、魚粉がタップリ入っていて、個人的に好き♪

洗練感じより、ざっくり感で野趣が好きならOKかも♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月14日 (土)

『男梅サワー』を飲んでみた。

面白そうなので、買ってみた♪

男梅サワー

20140425001_3

梅と言うより、シソが強い感じ。
まあ、シソも好きなので
シソ酎ハイな感じで良いかも。

ホームページで、見たら…
『梅落とし』が紹介されていた…。

梅なのに…
と思ったら、この味なので、合うと思う。

今度試してみようか…。

しかし、どの梅で?

悩むかも…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月13日 (金)

『からだに温泉水』を買ってみた。

体に良さそうなので…。(笑)

からだに温泉水

20140425001_2

鹿児島県垂水市から採水していると記載されている。

「地下1000メートルから55℃の高温で湧出している
天然のアルカリ温泉水です。」との事です。

何か、体の具合が良くなりそう…?

因みに『深大寺天然温泉 湯守の里』で売っていた。

どうせなら、そこの温泉水を販売すれば?

と思ったりして…。

個人てきには、買うかも…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月12日 (木)

『ビタミーナ』を飲んでみた。

紅くて美味しいそうだったので♪

ビタミーナ

20140510001

見た通りの味かも?

酸味があって、甘い。

結構、好きかも♪

裏にも情報が…。

20140510002

スウェーデンのこと、旅のこと、もっと。

スウェーデンは遠いです…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月11日 (水)

『Nano Bubble H』を飲んでみた。

面白そうなので、買ってみた。

Nano Bubble H

20140425001

店の人に聞いたら
「デトックス効果がありますよ。
これを飲んで岩盤浴するとより効果的です。」

との事だが、まあ、話半分って事で…。

一応、ラベルには、『国際特許』とある。

ナノバブルが特許なのかな。

飲んでみたら、美味しい水な感じです。

富士山の名水がベースとの事なので、
それなりに美味しい。

でも、ナノバブルを感じるのは、難しいかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月10日 (火)

『シュウェップス カシスグレープ』を飲んでみた♪

面白そうなので…

買ってみた♪

シュウェップス カシスグレープ

20140525001

果汁10%だけど美味しい…。

するりと飲める。

美味しい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 9日 (月)

『ワイナリーこだわりのグレープジュース』を飲んでみた♪

面白そうなので買った見た。

ワイナリーこだわりのグレープジュース

20140525001

『4種類の葡萄をブレンドしました』とある。

飲んでみたが、個人的には、今一。

でも、販売元の株式会社アルプスは、ワイナリー。

ホームページには、色々な商品が。

今度探して、ワインを飲んでみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 8日 (日)

『池上本門寺』を駆け足で回る…

用があって東急池上線『池上駅』から北へ。

あれ?突当りに何かあるぞ?

20140420001

って近寄ったら…

寺だった。

池上本門寺

20140420002

用があるけどチョット寄ってみる事に。

総門を入った右手に案内図が。

20140420003

かなり大きな寺だ…。

因みにホームページが、かなり充実。
見ると良いかも。

目の前に石段…。

20140420004

96段だ。

上から覗くと、良い眺めだ。

20140420005

仁王門を抜ける。

20140420006

手前には、お約束の『千社札・張紙禁止』。

20140420006_2

大殿

20140420007

何とこの地は、日蓮聖人が死去された場所だそうだ。

なるほど、それで立派なんだ…。

20140420008

鐘楼堂

20140420009

霊宝殿

20140420010

手水舎

20140420011

一気に見られる所だけ回ったのだが…
圧倒される。

機会があれば、是非一周したい。

しかし、ホームページの『バーチャル参拝』は、
かなり面白い。

是非やってみて欲しい。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 7日 (土)

『安全とは?』を考えると結構奥が深い…

最近『安全・安心』のフレーズが良く使われたりする。

それを聞くと、『死ぬかもしれなけど・安心』と解釈する。

え?何故?

と思うかもしれないが…

実は、『安全』と言う言葉には、何の担保も無かったりする。

これは、個人的な見解だけど、順に説明を読んでもらえれば、
多分分かってもらえると思う。

辞書での説明で『安全』とは、
1.安らかで危険が無いこと。平穏無事。
2.物事が損傷したり、危害を受けたりするおそれのないこと。
とある。(『広辞苑第五版』より。)

でも、そんなものがあるのだろうか?

『○○は、安全』と見かけたりする…

だが、この世にあるものは、全て人を死に至らしめることができる。

つまり安全ではない。

では、安全とは?

たとえば、料理をしたとする。

ガスコンロの火で食材を温める、包丁で食材を刻む。

火は、火傷をしたりするし、包丁は、切り傷を作ったりする。

つまり、安全では、無い。

しかし、使い慣れてくれば、火傷をしにくくなり
指を切ったりしなくなる。

そう、安全とは、過去の失敗から学んで
怪我をしないように使い方を向上させる事。

で、最初の『安全・安心』は、
『使い方を間違えると死ぬかもしれないけど・安心』
と解釈になる。

そして、多くの人は、使い方を間違える!

なので、『死ぬかもしれないけど・安心』な、訳だ。

そして、間違えの最たるものが、
『安全・安心』のフレーズ。

誰かが指摘して、直して欲しい…。

実は、ここからが、言いたい事だったりする。

昔の人は、安全に暮らすために
日々の暮らしに様々な工夫を行っていた。

今まで、一見無意味な行動と思われた事も
安全と結びつけると色々見えてくる。

その最たるものは、
『口に入れた物は、30回噛め!』
と言う躾け。

祖母からそう躾けられたが、当初理由が分からなかった。

また、食べ物だけでなく、水も噛めと言われた。

親に理由を聞いても釈然としない。

これが、安全と紐付くと意味が出てくる。

・口に入れたものが、毒かを判断する時間を作る。
 毒性のある物を、吐き出せれば、生き残る可能性が高くなる。

・噛み砕く事で、窒息する可能性を減らす。
 餅など大きな塊をかみ砕く事で窒息死する可能性を下げる。

・良く噛むことで、異物を見つける。
 食べ物の中の遺物混入を見つけ胃腸の怪我を回避する。

食品偽造や毒物混入・針混入などがニュースになったが
口に入れた物が安全かは、誰も担保していない。

だから、ちょっとした行動でより安全になるのなら、
行うに越したことはない。

特に食物アレルギーなどで、食べ物が命に係わる場合、
口の中で何度も噛む過程で、異変を感じ吐き出せれば
生き残れる可能性が高くなるのではと思う。

そう『30回噛め』は、口に入れる物の最終確認だ。

他にも、掃除や片づけも、安全に大きくかかわる。

足元に物が散乱していれば、鋭いものに気が付かず
それを踏んで怪我をしたりするかもしれない。

掃除や片づけは、その可能性が減らす。

また、机や椅子は、いつ壊れるか分からない。

日々掃除することで、状態を確認し、
故障を見つけたら修繕する事で
不用意な壊れによる事故を防止できる。

『安全』と言う言葉を使う人のほとんどは、
失敗から学ぶ行動改善のイタチゴッコだと言う事を
理解していいないと思う。

とても残念だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 6日 (金)

『焼肉ハウス 昌里亭』でランチ♪

チョット高そうなので…(笑)

敬遠していたかも?

勇気を出して、焼き肉ランチ♪(笑)

焼肉ハウス 昌里亭

20140528001

焼き肉定食♪

20140528002

肉が柔らかくジューシー♪

これは、美味いわ♪

肉を思いっ切り食いたいのなら良いかも♪

満足です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 5日 (木)

『とんかつ 松乃家』でトンカツカレー!

スキップ通りで飯処を物色していた。

そんな中、新しい店を発見!

とんかつ 松乃家

20140512001

最近できたらしい。

カツカレー

20140512002

カツも美味いしカレーも美味しい♪

これは、いいや♪

また食いに行ってい来ました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 4日 (水)

『JR中央線 武蔵野駅 開業125周年記念』の『中央線かりんとう』って?

クイーンズ伊勢丹武蔵境店』で
コラボ商品を見つけた。

20140531001

『JR中央線 武蔵野駅 開業125周年記念』だそうだ。

20140531002

そこに並んで居る、中央線車両E233系電車?

中央線かりんとう』…?

20140531003

3つの味が入ったパック。

20140531004

・武蔵境のとんがらし
・小金井のくり
・立川のはちみつ

20140531005

辛いかりんとうは、初めてかも…。

甘辛でチョット違和感…。
でも、食い慣れれば、気にならなくなるかも…。(笑)

他は、普通にかりんとう。

栗は、今一つ栗を感じないかも…。
でも、美味しい。

蜂蜜も、普通に美味しい。

こう言うのが好きな人には、
贈り物に丁度良いかも…。

缶バッチは、誰かにやろう…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 3日 (火)

『Google Chrome』が勝手に何かをしています!(泣)

パソコンの起動直後に何やらレスポンスが重すぎる!!!

これは、多分…

誰かが思いっきりHDDを使用しているに違いない!

と思われるので…

『タスクマネージャー』のディスクを確認すると…

やっぱり100%!!!

『リソースモニター』を開いて、『デスク活動のプロセス』を確認する…。

20140521001

『Setup.exe』とある…。

誰!?

下にある、『ディスク活動』を確認すると…

『C:\Program Files(X86)\Google\Chrome\Temp\source4196_23662\chrome.7z』

とある。

書き込みの『合計(バイト/秒)』が『3,248,526』…

3MB!!!

ちょっと驚きの数字だ。

しかも動作がバックグラウンドのはずなのに、
全く無視して、フォアグラウンドに影響を与えるって…。

兎も角、こいつが終わるまでの暫くの間、
イラつくほどレスポンスが悪い!

グーグル先生、勘弁してくれ!

ちなみにアップデートが終了すると元に戻る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 2日 (月)

『アイスカフェオレ』を飲んでみた♪

自動販売機にあったので…
買ってみた。

アイスカフェオレ

20140506001

まろやかな味で、良いかも。
疲れた時に癒されるかも…。

基本、疲れた時に甘いのを所望するので…。

美味しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 1日 (日)

『ファーストキッチン』で『エビカツ』を食ってみた。

凄く久しぶりに行ったかも…。

ファーストキッチン 武蔵境イトーヨーカドー

20140517001

タルタル海老サンド・セット

20140517003

食ってみた。

不味くは、無いが、勿体ない…。

と感じたのは、エビの食感。

カリカリの衣が、エビのプリプリ食感を殺している。

さつま揚げのようなものの方が、食感も楽しめたのでは?

カリカリの衣は、ジャガイモのような、
食感が薄いのだと合うのでは?

などと思ったりして。

ちなみに、ポテトの贅沢チーズは、凄い。
チョット、引くのでは?ってぐらい強烈な匂い。
チーズ好きな人には、溜まらん♪

また、ポテトを食いに来ようかな♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »