吉祥寺の新年イルミネーション2015
吉祥寺の北口にある、広場に
設置されたイルミネーション。
『アナと雪の女王』の
『レット・イット・ゴー ~ありのままで ...』の
音楽に合わせてイルミネーションが点滅する。
真ん中には、『Kichijouji』の文字が…。
間もなくです…。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
吉祥寺の北口にある、広場に
設置されたイルミネーション。
『アナと雪の女王』の
『レット・イット・ゴー ~ありのままで ...』の
音楽に合わせてイルミネーションが点滅する。
真ん中には、『Kichijouji』の文字が…。
間もなくです…。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
『ご褒美ラウンジ』を飲んでみた。
自動販売機に新たなアイテムが投下されたので買ってみた。
基本ブラックな人なので
ミルクや糖分が入ると、とたん分からなくなる。
基本、ジョージアの甘さ控えめな感じ。
位しかわかりません…。(汗)
でも、疲れているときには、良いかも♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
御嶽駅の売店を良く見たら、憧れの物がぁ!
勿論買いましたとも!
帰りは、窓傍の座席について、傾斜を楽しみましたよ♪
線路の横に点検用の階段が見えるが…
登りたくねー!
駅が見えて来てようやく安心…。
そっからの下り坂は、ブレーキが怖い…。
山道を抜けたら、楽ちんで帰れました♪
帰りがけに、「ここでいつも買っているんだ」との事で…
寄ったのがここ。
へそまんじゅう本舗
『へそまんじゅん』を買いました。
そして、青梅駅前で解散♪
お土産は、『組肉大和煮』と『イノシシ肉』
開けるとこんな感じ…。
食ってみたが、わずかに臭みがある程度で
味の方は、大和煮で、今一つ実感できず…。
大和煮なのは、やっぱり味に癖が強く出て
一般的な人には、向かないので、敢えてこうしているのかも。
今度は、缶詰でないのを食ってみたい!
へそまんじゅう
開けると、紅白でそろい踏み。
因みに味に違いはない。
皮が柔らかく、程好い甘さの餡が一杯。
いくらでも行けそうです。
美味しく頂きました♪
この次の御岳山は、バスです!
と、心に誓うのだが…
多分、自転車だろうと想像してます…。(汗)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
リフト横から、上に登れる。
で、上に登ったら…
風景は、良かったです♪
因みに、設置されているスコープは、
『御岳平』にあるより、状態が良かった。
友人がお金入れて使ってみましたよ。(笑)
直ぐ傍に『安産社』があるので、行ってみた。
横には、ご褒美?
『御岳山マイレージクラブ』?は、HPを参照してください。
因みにQRは、現地で読み取ってくれ。
近くには、ご神木が多数ある。
『夫婦杉』
木と木の間を通ると、夫婦円満や良縁に恵まれるそうです。
『安産杉』
こちらは、子孫繁栄だそうだ。
『子授桧』
それぞれ、男女に見立てた杉を優しくさすると良いらしい。
他にも、神社が有るのだが、時間が無いのでここまで。
後は、降りるだけ。
日のあるうちに戻らなくては、凍えるよ。
って訳で、ダッシュで戻る!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
御岳山の山道に入るまでの川沿いの道は、
坂道でもなだらかで、良い感じのサイクリングコース。
このぐらいは、まあ大丈夫…。
でも、先を考えると『車にしないか?』とのたまうほど
結構、心折れ掛かっています…。(笑)
山道に入ると、傾斜が結構きつくなる。
だが、まあ何とかペダルを漕げる…。
『あと500m』との看板が出た所から
急激に傾斜がきつくなって、ギブアップ!!!
『俺は、行けるけど。』とおっしゃる
君が羨ましい…。
そこからゼイゼイ言いながら、自転車を手押しです。
『御岳登山鉄道』の滝本駅に着いた時には、青色吐息…。
なので、写真が無い!
全く撮る余裕が無かったので…。
今度は、バスで行きたいです…。
で、ようやく、ケーブルカーに!
こんな所を登るの?
ジェットコースター?
わずか数分の乗車だが、窓の外は、コエー!!!
乗車中は、運転手が気さくに疑問に答えてくれた。
例えば、この辺の住人は、自転車を使用するのか?
「この辺は、皆歩きですよ」との事。
そうか、自転車は、流行っていないのか…。
とか…。
そんなこんなで、御岳山駅に到着!
そこからの眺めは、落っこちそうだ…。
山中にある踊り場的な『御岳平』。
そのわきに『リフトのりば』が!
でも、時間が遅くて営業が終わっていた…。(泣)
怪しい書割り看板。
ガムの自動販売機!
珍しいかも?
それは、兎も角…
こっからの眺めは、確かに素晴らしい!!!
リフトの上は、直ぐそこにある。
あそこまで登ると、また違う世界かも!!!
と、言う事で、登ってみる事に!
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
『清酒澤乃井』を販売している、
『小澤酒造株式会社』を見つけた。
ここにあるんだ!
時間が有れば、工場見学をしたい♪
でも、会社が休みの土日は、NGらしい。
平日とは、チョット敷居が高いかも…。(汗)
友人が『ここが美味い蕎麦屋だ!』と案内したのが
ここ『手打ちそば 玉川屋』!
かやぶき屋根の趣と年季が入った建物だ。
最初っから、『結構待つよ』と教えられていが
実際、結構待たされた。
待ちきれなくて、途中で清算して帰った御客も、
一人、二人いました。
で、味見に天麩羅。
本番は、とろろそば!
とろろ汁が泡立てあって、面白い食感♪
味も、勿論、美味しい!
なるほど、待つわ…。
因みに、蕎麦湯にこれを振りかけて飲んでみた。
これが、美味い!!!
ので、お土産に購入。
ご飯にかけると、いくらでも食えます♪
ラーメンにかけても、香ばしさとカリカリの歯ごたえ♪
最高です!(笑)
で、表に出たら…
え!?
建物がビル!?
…
どうやら、かやぶき屋根は、移築したらしい…。
とは言え美味しゅうございました♪
さて、腹も満ちたので、御岳山へ。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
友人は、車で来ていたので、駐車場所を探して移動したが
意外に近い所に、丁度良い駐車場があった。
それは、軍畑駅(いくさばたけえき)から
『軍畑大橋(いくさばたけおおはし)』を渡った所に、
『青梅柚木苑地』がある。
大きな地図も設置されている。
ここは、『簗瀬尾根ハイキングコース』などの
始点になるようだ。
広いスペースにトイレも付いている。
建物の左側がトイレで、右側は、こんな休憩スペースだ。
さらに、右の奥に自動販売機もある。
出来て間もないようで、木が新しい。
車で来た時には、丁度良い駐車場だ。
この辺りを移動するには、丁度良い。
ここから、折り畳み自転車を引っ張り出して
組み立てて準備完了!
『軍畑大橋』に到着。
橋から見る多摩川が雄大だ!
カヌー下りや、カヌーの練習をしている人を見かけた…。
しかも、走っている人も結構見かける。
高地トレーニング?
目の前にあったら、船を浮かべたくなるわ!
…は、置いといて…。
で、今回の目的は、その左側に見える
『鎧橋(よろいばし)』の改修工事を
行っている奴に陣中見舞い。
ベニヤ板で覆っているのがその橋。
無事会えて、お歳暮渡して…
さて、こっから自転車で御岳山へ向かう!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
三鷹駅の北口にある店。
二階からの風景が良い感じです♪
ここでの、『温野菜の盛り合わせ』と『ホットワイン』で乾杯♪
温野菜がメッチャ美味いです♪
ホットワインもグッド♪
寒い日には、温野菜とホットワインがGOODです♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
三鷹駅北口の『KINOKUNIYA vino kitchen』で
『ワインお楽しみ袋』を買ってみた♪
そしたら、計算上120本中、
3本のこれが当たった!
GUIDALBERTO - TENUTA SAN GUIDO
確率2.5%ぐらい?
年の瀬にかなり運を使ったかも…。(汗)
で、飲んでみた。
飲み易く、美味しかったです♪
でも…
ワインの味は、分かりませんので
どのぐらい美味しいかは、分かりませんが…。
ご馳走様です♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
何じゃ!こりゃぁ~!!!
って、訳で買ってみた!
グレープ味と、コーラ味です。
中から出すとこんな感じ。
開けるとこんな感じ。
五角形ののど飴。
それぞれは、それぞれの味だった。
爽やかな、味です。
缶に金がかかっていそう…。
最近のこの手のケースは、缶が多いかも…?
でも、このケースは、ステキです。
正直、捨てるのが勿体ない…。
でも、捨てますが…。(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
駅前でデモ行進を見かける。
政治的に、自分たちの要求を広く知らしめる方法だが…
でもさ…
そこから先が見えない。
例えば、住民投票へつなげるのなら、
もっと具体的な活動になるのでは?
なので、『在民投票』って法律を作らないかな?
例えば、こんな感じ。
・在民の五分の一の署名。
・提出から一年間以内に実施。
・結果は、一年間以内に施行される。
・一年間以内に施行されない場合、施行関係者は、処罰する。
など。
これも、議員にお願いするしかない。
議員立法で作ってよ!議員さん!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今回の衆院選投票率は、過去最低の52・6%程。
分かり易いように、投票率50%で
得票率が30%~40%で、ざっくり計算すると…
全体比率だと15%~20%。
支持しているのが、5人に一人以下だけど…。
これで、全体の代表と言うには、弱くないか?
せめて三分の一の支持は、有って欲しい。
まあ、100%なら仕方が無いが…
50%ほどです…。
では、なぜ低いのか?
って考えた事はありますが?
それは、自分の意思が反映されると思わないから…。
あれ?
日本は、国民主権だよね?
国民主権は、国民が政治権力の源(拠り所)・
責任主体であり、政府は国民の意思により設立され
運営される機関であるとする思想のこと。
主権在民または人民主権ともいう。
『国民の意思により設立』とあるが…
本当?
勿論、支持する人が居るから当選するのは、分かる。
でも、待って!
この人が当選して欲しくない!
と考える人が、その人に対しての対抗策が無い!
国会では、不信任案ってある。
だったら、国民にも不信任票が有っても良いと思うのだが。
幾つかのメリットの中で『国民の意思が反映される』のが大きいと思うもだが。
無論、デメリットも存在する。
でも、これだけ、投票率が低い方が既にデメリットでは?
と思ったりする。
議員立法で作ってくれないかな?
取り敢えず、投票した議員に依頼してみよう!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
武蔵小杉で二次会♪
で、ここに。
『NIKKA WHISKY BLACK』で乾杯♪
麦焼酎 さくら水産
多分、美味かったと思う。
って、のは、良く覚えていません…。(汗)
しかし、普段から使っている『さくら水産』は、
美味しいので、期待を裏切らなかったかと…。
…
多分、殆ど飲んでいたんだろうな…。(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
武蔵小杉駅で待ち合わせ。
早めに来て、場所を確認した後
時間を潰すのに、喫茶店をさがしてここに落ち着いた。
折角なのでダージリンと後豆乳タルト。
甘さ抑え目で、美味しい♪
優しい味です。
のんびりとできる、良い感じです。
また、お湯の追加もできて、意外に沢山飲める。
チョット良いかも♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
新宿で飲みに行く事に。
で、ここに。
エーデルビルスで乾杯♪
その後も生ハムやらから揚げ、生牡蠣、ビール♪
でれも、美味しく頂きました♪
まあ、また利用したいです♪
中野にも出来ているので、
今度は、中野店かな!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
三鷹駅北口からすぐの店。
行った事が無いので、行ってみた。
兎に角2階のテラスが印象的。
で、コーヒーを注文♪
普通に美味しい。
で、周りを見ると、コーヒーを飲みに来ているよりは
本を読んでいたり、パソコンを操作したりと
スペースですね。
今度は、ワインを飲んでみよう♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
新宿でチョット散策する事に。
で、『新宿御苑』に。
思わず見とれた、幻想的な摩天楼。
プラタナス並木がとても綺麗♪
池を眺める、紅葉が綺麗♪
休憩所で、『江戸東京野菜みそ汁』が
売っていたので買ってみた♪
『内藤とうがらし』を振りかけて
中から温かくなる味噌汁。
あと、公園の入り口で売っていたケバブ。
味噌汁は、流石に美味しい♪
ケバブは、まあまあ…。(笑)
寒い時期には、味噌汁最高♪
冬の御苑も良いです♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
新宿で飯を食う事に。
で、ここに行きたいとの事。
ローベンブロイ・ビールで乾杯♪
看板メニューのこれ!
つばめ風ハンブルグステーキ
思わず、唸ったのが…
トマト丸ごとボイルしたのが、美味い!
こいつは、たまらん!
ハンバーグステーキも美味い!
銀紙の後ろにジャガイモが丸ごとボイルしたのがある。
これも、モッチリとして美味い。
兎も角、どれも、美味かったよ♪
また、来よう♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昼飯に行った所が無い所に。
『イトーヨーカドー武蔵境店西館』の上にある
喫茶店のような店。
パスタを注文♪
和風タラココスパです。
モッチリしたパスタで美味しい。
しかし、この店の楽しみは、窓際の席でしょう。
武蔵境駅が眺められて、良いです♪
鉄好きなら、ここからの風景は、格別では?
と、書きながら、実は、窓際の席で無かったので…
この次は、窓際の席にチャレンジです♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
お土産に貰った…。
何やら、『おもちゃ王国』に行ったお土産らしい。
王様のバタークッキー
有難く頂く♪
開けてみると…
バッチリ王様のデザインが!
甘くバターの味がする。
美味しく頂きました。
まあ、個人的に行くのは、無いかな…。(汗)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
高円寺駅の駅前を散策した後に
ちょこっとこの辺りで飲みになった。
で、ガード下で探しましたよ♪
ビールで乾杯♪
串揚げと串焼き♪
美味しく頂きました♪
飲み屋が多いのもさることながら
高円寺駅の駅前の商店街は、面白い♪
そう言うのも含めてこの辺は、魅力的です♪
また、散策しよう♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
こんなメールが届いた…。
--------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------
From: xxxx.xxxx.xxxx
Sent: Friday, December 12, 2014 5:06 AM
To: xxxx.xxxx.xxxx
Subject: 【法的手続き予告通知】
----------------------------------------
弊社は、インターネット運営会社、ソーシャルネットワーキングサイト(以下通知会
社という)の代理人として、貴殿に対し次の通りご連絡(通知)いたします。
さて、通知会社は貴殿に対しインターネットサイト利用料金(サイト登
(株)松田商事
電話: 0120-653-856
顧客担当・清水
東京都公安委員会
第30120801号
東京都調査業協会会員
1001号
録料・特典付きメールマガジン等)の債権を有しておりますが、貴殿におかれまして
は本債権の弁済がなされてない状態になっております。
また本件インターネットサイト登録の解約又は特典付きメールマガジン等の解約手続
きもなされておりません。
よって、インターネットサイト利用料金が常時発生している状態です。
上記の理由により弊社は通知会社の依頼により、貴殿の個人情報調査等(身辺調査含
む)の依頼を受け【翌営業日】までにご連絡頂けない場合には調査事務代行等を開始
致します。
期日までにご連絡も本債権の弁済もなされない場合には、やむを得ず個人情報調査等
を開始し、その後、法的措置(起訴提起、刑事告訴等含む)及び信用情報機関への照
会・登録等しかるべき対応をさせて頂きますのでご承知おきください。
※ご連絡なく各手続きが開始された場合には、本債権の遅延損害金及び訴訟費用並び
に調査費用等もご請求させて頂きます。
※メールでのご返答は受け付けておりませんので携帯電話からお電話ください。尚、
本メールを持ちまして最終通告とさせて頂きます。
(株)松田商事
電話: 0120-653-856
顧客担当・清水
東京都公安委員会
第30120801号
東京都調査業協会会員
1001号
代表取締役・松田 伸次
関連団体・社団法人 日本調査業協会
営業時間 平日
午前10時~午後7時迄
休業日 土日、祝
--------------------------------------------------------------------------------
…???…
全くもって、身に覚えが無い…。
さらに…
メールの『From』と『To』が、おいらのメールアドレス…。
…
通常のメールなら、
『From』と『To』が、同じことは、100%有りません!
大事な事なので、もう一度書こう!
『From』と『To』が、同じことは、絶対に有りえません!
しかも、文章を読んでも、中身が何もない!
第一に送信者が何者か、何も書いていない!!!
会社の場所が確認できる住所と電話番号を記載する当然!
所が、何も無い!
お金を扱うのに、社会の常識すらない所は、あり得ません!
しかも、こちらの事も何も書いていない!!!
こちらの名前も、どのサイトにアクセスして、幾らかも何も無い!!!
…
つまり、何も書いていないのだ!!!
でも、『東京都調査業協会会員 1001号』なんで
さも、有りそうなので、検索してみたら…
思いっ切り有りました!
そして、大迷惑していました!
この中で…
※ 東京都調査業協会では、お寄せいただいた情報は警視庁に通報をしております。
だそうだ。
既に通報済みだそうだ…。
『こんなのありますが、買いませんか?』的な
ジャンクメールなら、まだ、良いよ。
しかし、悪質なので、掲載してみました。
『東京都調査業協会会員』で、こんなのを書いてあったので紹介。
架空請求(詐欺)メールの見分け方
1、 全く身に覚えのない内容のメール
2、 調査会社からの「第三者から身辺調査の依頼を受けた」などという内容のメール
3、 宛名がないメール
4、 携帯電話からのメール
5、 抽象的な内容のメール
6、 最終通告という内容のメール
詳しい説明は、上記リンクから入って読んでね♪
まあ、ムカついたので、記載!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
と、書いた所で、既に11月15日に
開店しているんだけどね…。
まあ、行っていなかったんで行ってみた♪
相変わらず、ウインドショッピングするのが楽しい。
商品の振れ幅が大きいので、意外な物が発見できる。
ので、気が向いたら鵜から下までブラブラしよう♪
因みに、ここのエスカレータが面白い。
通常のエスカレータは、
数珠繋ぎに登れるようになっているが
ここのは、上に上がると、反対側のエスカレータが
登りなっている。
つまりエスカレータの片側からは、登りと
下りになっている。
こんな感じ。
おお!と妙に感心。
これを、考え実行した人は、凄い!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
『Excel』でマクロを開発する羽目に…。
で、変更可能部分を限定してとのリクエスト…。
それも条件によって変更して欲しいと、中々…
それを、マクロで組む事に…
特定の場所にロックを掛けたり外したりして
シートに『シートの保護』をかけてと…。
作っていったら、アンロック処理でエラーがぁ!
例えば、下図の黄色い所の2か所。
有る時には、書き込み可能に。
有る時には、書き込み禁止に。
で、下の黄色い部分をマクロでアンロックを行うとエラーが出る…。
『アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。』って…
Range("B4").Locked = False
で、良いはずなのに!?
上は、
Range("B2").Locked = False
でエラーが出ずに正常に実行される…。
勿論エラーは、出ない…。
『セルの書式設定』から『ロック』をチェックすると出来るのに…。
何故!?
…
で、ハタと気が付いた!
全部、指定しないといけないのか!?
って訳で、
Range("B4:E6").Locked = False
で、実行できた!
セルが結合されている場合には、
結合している範囲で指定しないと、
処理しないらしい…。
色とか、テキストは、
Range("B4").Value = "test"
Range("B4").Interior.Color = RGB(100, 100, 100)
で、OKなのに、なんでロックだけ?
…
多分、やり忘れたと思う。
チェック漏れ…。
でも、出来るので…
まあ、『仕様です』なんだろう…。(笑)
一応、『Microsoft Office 2010』の『Microsoft Excel 2010』で
作成したのだが、他でも同様の現象は、でるのでは?
…
これも、ニッチな情報ですな~。(汗)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント