« 『海産物居酒屋 さくら水産』で二次会♪ | トップページ | 在民投票は、何故作らないの? »

2014年12月18日 (木)

『選挙』が終わりましたが、国民主権って本当?

今回の衆院選投票率は、過去最低の52・6%程。

分かり易いように、投票率50%で
得票率が30%~40%で、ざっくり計算すると…

全体比率だと15%~20%。

支持しているのが、5人に一人以下だけど…。

これで、全体の代表と言うには、弱くないか?

せめて三分の一の支持は、有って欲しい。

まあ、100%なら仕方が無いが…

50%ほどです…。

では、なぜ低いのか?

って考えた事はありますが?

それは、自分の意思が反映されると思わないから…。

あれ?

日本は、国民主権だよね?

国民主権は、国民が政治権力の源(拠り所)・
責任主体であり、政府は国民の意思により設立され
運営される機関であるとする思想のこと。
主権在民または人民主権ともいう。

『wikipedia』の『主権在民』より。

『国民の意思により設立』とあるが…

本当?

勿論、支持する人が居るから当選するのは、分かる。

でも、待って!

この人が当選して欲しくない!

と考える人が、その人に対しての対抗策が無い!

国会では、不信任案ってある。

だったら、国民にも不信任票が有っても良いと思うのだが。

幾つかのメリットの中で『国民の意思が反映される』のが大きいと思うもだが。

無論、デメリットも存在する。

でも、これだけ、投票率が低い方が既にデメリットでは?

と思ったりする。

議員立法で作ってくれないかな?

取り敢えず、投票した議員に依頼してみよう!

|

« 『海産物居酒屋 さくら水産』で二次会♪ | トップページ | 在民投票は、何故作らないの? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『選挙』が終わりましたが、国民主権って本当?:

« 『海産物居酒屋 さくら水産』で二次会♪ | トップページ | 在民投票は、何故作らないの? »