« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月31日 (土)

『風の散歩道 Cafe しもぉれ』で一杯のコーヒー♪

ちょっと、小腹が減ったので入ってみた♪

三鷹駅前のロータリーに面した、
風の散歩道の入り口にある喫茶店。

風の散歩道 Cafe しもぉれ

20150131001_2

居心地が良さそうなのか、
のんびりと、コーヒーを飲んでいたり
小説を読んだりと、思い思いに過ごしている。

ブレンドコーヒーとBTLサンド♪

20150131002_2

BTLって何?

って聞いたら…

ベーコン、トマト、レタスだそうだ。

ベーコンのせいか、塩味が効いていて
それが、トマトにベストマッチ♪

美味しく頂きました♪

普通の町の喫茶店です。

チョットした時に便利に寄らせてもらおう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月30日 (金)

『Pizza & Wine Bar Atom』で一杯♪

武蔵境駅北口にある店。

Pizza & Wine Bar Atom

20150119001

『本格石窯ピッツァ』だそうだ。

でも、ピッツァが1枚500円と破格!

しかも、美味しそう!

なので、店内は、お客で一杯!

でも、空いているテーブルを見つけたので入ってみた♪

まずは、ビールで乾杯♪

20150119002

で、ピッツァ!

20150119003

生地は、パリパリ系♪

エビがプリプリ!

美味くて、何も言う事なし!

で、ホットワイン♪

20150119004

無理を言って頼んだら作ってくれた♪

店員さん有難う♪

ナイスなお店です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月29日 (木)

『NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来』は、酷くね?

NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来

面白そうなので見たのだが…

内容が、無理無理無理無理!!!

なんじゃぁそりゃぁ!!!

って内容…。

余りにも、酷過ぎる…。

FSなら面白く見れるかも…

でも、将来こうなるとの、例として挙げるのだが
余りにも的外れ…。

誰もチェックしなかったの?

何処まで、酷い内容が続くのか…

別な意味で見続けてみよう…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月28日 (水)

『タミヤ エッチングベンダーミニ』を買ってみた。

細かい作業を行うのに、小さいペンチが欲しくなったので…

これを買った。

タミヤ エッチングベンダーミニ

20150118001_4

このぐらいになると、普通に工具では
見つから無さそうだったので…

プラモデルや模型用ので探したらビンゴ!

仕上げや、精度は、やっぱり良いです。

しかし、広げるスプリングに軟質樹脂は…

変な柔らかさでチョットと思っていたが
使うとそれなりに良かったりする。

金属スプリングと違ってガツンと開かない。

そこが、今までと異なるので気持ち悪く感じるのだが…

使い慣れると、これは良いかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月27日 (火)

『井之頭恩賜公園』の看板。

井之頭恩賜公園』に行った時に
池に看板が立っていた…。

20150118001_3

『えさやりはやめましょう
生態系と水質に悪影響です』と
『釣り禁止!!』です。

20150118002_3

ここに立ててなかったかと…

ちょっと、発見!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月26日 (月)

『井之頭恩賜公園』に駐輪場?

井之頭恩賜公園』の一部に駐輪場が出来ていた…。

20150118002_2

場所は、『井の頭自然文化園』入り口の対面。

『ここは公園を利用する方の臨時自転車置き場です』
だそうだ。

20150118001_2

『臨時』なので、無くなるかも?

でも、便利♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月25日 (日)

『GEORGIA PREMIUM 20周年限定缶』を飲んでいた…。(汗)

昨年、ネタとして飲んでました。

GEORGIA PREMIUM 20周年限定缶

20140731001

はっきり言って、良く分かりません。

『高級豆エメラルドマウンテンのみを贅沢に100%使用』とある。

おかしいなあ?

もっとグッと来ても良いのに…?

そしたら、『原材料』を見てみる。

20140731002

『●原材料名 牛乳、コーヒー、砂糖、香料、乳化剤、カゼインNa』
とあるので、量的には、牛乳が一番入っている…
どうせなら、コーヒーのみだったら、ガツンと
来るんだろうけど…
と、思ったりする。

今度は、是非ストレートでお願いしたい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月24日 (土)

『クランキオスク』に行ってみた♪

ハモニカ横丁ミタカ』の店員さんが
ここにも系列店があるので行ってみたら?
との事で、行ってきました。

『クランキオスク』と『キオスク食堂』。

20150118001

実は、『ハモニカ横丁ミタカ』を仕掛けたVICの会社があるらしい。
看板は、これだけ。

20150118002

で、中に入ったら、食器や小物が大量に並べてある。
食器が欲しい人には、面白いかも?

しかも、奥には、巨大なオブジェが…。
昔の黒電話などもオブジェとして販売されている。

で、店の奥が『キオスク食堂』。

そこで、コーヒーを頂きました♪

20150118003

砂糖壺がイカス!

そしてコーヒーは、、『LAVAZZA』だった…。

エスプレッソ、美味しいです♪

店内には、ジャズが流れていて…
学校の課題をしている学生さんとか、居たり。
読書するのに丁度良いかも…?
居心地が良いいです♪

今度は、酒を飲みに行ってみようか?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月23日 (金)

『WATERRAS』を見つけた…

御茶ノ水駅から東南の方向で
数年前、この場所は、建設現場だった…。

何時の間には高層ビルになっていた。

20150110001_8

下の方には、店が入っているみたい。

20150110002_7

広場に行くと、こんな物が…。

WATERRAS

20150110003_6

ショッピングモール。

オリンピック』も入っている。

ちなみに、エスカレータに屋根が無い…。

野ざらしのエスカレータって…

珍しいかも。

全天候型エスカレータなのだろうか?

メンテナンスは、どうしているのだろう?

など、色々想像していしまった…。

監理している人に聞いてみたい…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月22日 (木)

『とめはねっ!十三』を買いました♪

毎回、楽しみにしています♪

とめはねっ!十三

20141230001

何か、恋の駆け引きが進んでいる?

今回は、薀蓄より、青春模様のようです。(笑)

この先、ユカリ君がどんな文字を書くのか楽しみです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月21日 (水)

『キウイワイン』を買ってみた♪

この時期になると、売りに出される
地産池消商品!

キウイワイン
・白2014
・にごり白2014

20141228001

ラベルには、三鷹市のマスコット『Poki』
あしらっているので、その手の人にも喜ばれる事間違いなし!(笑)

ちなみに、濁り酒の方は、「良く振ってから飲んでください」と
店の人が言っていました。

いつも思うが、三鷹市の特産品が『キウイ』ってのは、
知らない人の方が多いと思う…。

飲んでみると、酸味があって甘くて。
ジュースのようです。

口当たりが良く、誰でも飲めるのと
珍しいので、贈り物にも良いかと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月20日 (火)

『FLO PRESTIGE』で『カヌレ-プディング-』を買ってみました♪

三鷹駅に行ったら、面白そうなものが販売していた。

FLO PRESTIGE 三鷹アトレヴィ 店

20150109001

で、販売されている『カヌレ-プティング-』。

20150109002

フランスのボルドー地方の女子修道院で作られた伝統菓子との事。

20150109003

やっぱり、お菓子は、女性ですね…。(笑)

説明文に『米粉』が入っているとの事。

食べてみると、食感が珍しい。

モッチリ感と粘った感じが、未体験かも…。

兎も角、美味しいです♪

オーブンに入れて180℃、約5分間焼き
その後、しばらく常温で冷ますと、
表面がカリカリになって美味しいらしい。

個人的には、そのまま食う方が好みかも…。

お土産に丁度良いです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月19日 (月)

清水先生にサインしてもらいました♪

昔買った単行本にサインをしてもらいしました♪

コミックボンボン』の単行本です。

巨神ゴーグ

20150110001_3

この漫画を描いているときには、『清水緑』ですが
その後、『清水としみつ』です。

で、サインしてもらったのがこれ♪

20150110002_3

なので、『清水としみつ』です。

へっへっ♪

20150110003_2

サインいただきました♪

清水さん、サイン有難うございます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月18日 (日)

『ハモニカ横丁ミタカ』でラーメンを大人買いしてみた♪

ハモニカ横丁ミタカ』に行ったら
面白そうなラーメンが有ったので
大人買いしてみた♪

ラーメン色々

20141228001

勿論、『ドアラ君』目当てですが…
カープ坊や』もGOODです♪

ちょっとしたチープ感がステキ♪

後は、ついでですが…
キノコタイトルは、珍しいかも…。

20141228002

しかも、関取のような鳥?

一応、タイトルは、内容を示しているらしい…。
・えのきバターしょうゆ味
・チキンしょうゆ味

でも、こちらは…

20141228003

・ふぐ刺ししょうゆ味
・ごましょうゆ味

ふぐ?しかもコマアザラシでこま?

こちらは、既にタイトルと味が乖離…。

20141228004

・カピパラが何故にゆず風味しょうゆ味?
・チンアナゴは、みそ味…?

これは、何?

20141228005

既にタイトルと動物の一致は、無し…。
しかも、これだけ『女性用ラーメン』だそうだ。

無節操さに気を引かれたのでまとめ買いです!(笑)

実際に食ってみた。

開けてみると、麺は、細麺。

20141229002

しかも、ラーメンと焼きそばに出来る
マルチラーメンらしい。

裏を見ると、コラボ商品だそうだ。
えのき生産量日本一のJA中野市オリジナルキャラクター「えのたん」
埼玉県こども動物自然公園
キリンラーメンの小笠原製粉

兎も角、完成すると、こんな感じ…。

20141229003

面倒なので、鍋で…。(笑)

トマトスープ味は、良い感じ♪
麺は、細くてスープに絡んで結構いけます。

試しにカピバラも食ってみましたが…
ゆず風味が勝っていて、面白い。
不味くは、無いですが、
美味しいかと言うと、微妙…。(笑)

でも、面白いので、全部食ってみます♪

誰かにプレゼントしてみるか…?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月17日 (土)

『POLY-COL KING』を買った♪

使っていた接点復活剤の『接点復活王』が
無くなったので、新しいの買おうと思ったのだが…
秋葉原で以前の物が売り切れだったので
こっちを買った♪

POLY-COL KING

20141230001_2

この手のものは、チョットで良いので。

このぐらいが、丁度良いです。

この手は、電池の接点やら、ボリュームの接点、
イヤフォンジャックや、メモリーの接点などに使う。

結構、便利に使っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月16日 (金)

こんな所に社が有るとは、知りませんでした…『一口太田姫神社』

御茶ノ水駅のすぐにある聖橋のたもとは、
今まで何度も前を歩いていたが…
こんな所に社が有るとは、知りませんでした…。

20150110001_5

一口(いもあらい)太田姫神社

20150110002_5

実際、この由来が無ければ、とても社とは思いませんでした…。

20150110003_4

数年前から、由来を掲げる所が増えてきた。
実際、それらが無ければ、気が付かず通り過ぎていた
小さな神社も、由来を読むことで、親近感が湧きます。

こちらに色々詳しい説明があったので、参考にしてください。
太田姫稲荷神社の由来

これからも、由来など整備を行っていって欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月15日 (木)

新年に『湯島聖堂』に行ってみた。

御茶ノ水駅の横の『聖橋』から見える史跡。

湯島聖堂

20150110001_7

久しぶりに行ってみた♪

『入徳門』から、『杏壇門』へ。

20150110002_6

『杏壇門』から『大成殿』へ。

20150110003_5

『前庭』から見た『大成殿』。

20150110004_3

『大成殿』内では、新年の装いをしていたので
見学しました。

季節毎に催しを行っているので
たまに行くと、面白ものが見れるかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月14日 (水)

『IT情報安全祈願』今年も買いました♪

これは、秋葉原電気街の要望で作られたそうだ。

IT情報安全祈願

20150110001_6

毎年、買っています。

使い方は、PCケースに張るそうです。

でも、ご利益は、不明です…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月13日 (火)

『神田明神』で初詣♪

神田明神』に初詣に行ってきました♪

20150110001_4

10日になっても結構な人出です。

20150110002_4

でも、元旦は、人で埋まるので、それと比べれば
遥かに丁度良いです♪

20150110003_3

大黒様が、小槌で福を振り撒いていました。

20150110004_2

御参りを終えて、境内を歩いていると…

こんなのを見つけた。

『創建千三百年・遷座四百年 記念事業』の案内板が…。

20150110005

『葺き替え用・銅版奉納受付』とある。
つまり、屋根に葺き替え費用の奉納を受け付けているとの事。

確かに、屋根が草臥れているかも?

下には、サンプルが展示していある。

20150110006

左側が、くみ上げた屋根の一部。
右側が、それぞれの金額に対応する部分。

いつも、神田明神には、ネタを提供して貰っているので
お礼も兼ねて、奉納しましょう!!!

このサンプルの左側に申込用紙がある。
住所と氏名、幾らに何口かを記入して
近くにある、『神田神社社務所分室』に持って行く。

20150110007

すると、屋根の裏側に張るシールを口数分のシールが渡される。
好きに書けるので、自分と家族の名前とかもありのよう。

まあ、数十年間、自分が書いたシールが神田明神の
屋根の裏に張られていると考えるだけで楽しくない?

出来れば、多くの人が参加して欲しいと思う。

これからも、人々から愛される神田明神であって欲しい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月12日 (月)

やっぱ『かんだ やぶそば』良いです♪

再開したとの事で行きたいなぁ~
と思っていたのですが、最近足が遠のいていて…
機会が今一…。

大晦日に行ったら並んで居たのでパスしました。

で、もういい加減落ち着いたかと予想して、行ってきました!

かんだ やぶそば

20150110000

でも、やっぱり並んで居た…。

20150110001_2

ちなみに、開店30分前の11時です。
このぐらいだと、開店時に中に入れるので、
並びたくないのなら、開店30分前に並ぶのが吉です。

待っている人が話している事と言えば
『懐かしい』や『良かった』など、再開を喜んでいる様子。

まあ、寒空に並んで居るので
『もっと早く開店してくれないかなぁ…』
なんてのも。(笑)

店内には、正月の飾りがしつらえていました。

20150110002

新年三が日の年賀は、健在だったのだろうか?
爪楊枝が配られたか、チョット気になります。

蕎麦が出来るまで、熱燗で冷えた体を温めながら待ちます♪

20150110003

蕎麦味噌は、蕎麦の実があったと思ったのですが
今回のは、無いようです…。
もしかしたら、漬け過ぎて良い感じに解けたのかも?

酒が8割方無くなった頃に、そば登場!

20150110004

お約束のせいろを2枚です♪

さっぱりと澄んだ味の蕎麦です♪
つけ汁も美味し♪

また食えるのかと思うと、嬉しい限り♪

秋葉原に来た折には、寄りたい所です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月11日 (日)

『鍛冶屋 文蔵』で一杯♪

新宿で飲み屋を探す。

しかも、串焼きを所望されたので…
ここに入ってみた♪

鍛冶屋 文蔵 新宿西口店

20141230001

まずは、ビールで乾杯♪

20141230002

後は、色々注文!

20141230003

酒は、大徳利が、お洒落だ!

何と!竹!

もし行ったら頼むのが吉だと思う♪

串も美味かった♪

ので、この次飲むときは、ここも候補です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月10日 (土)

『おむすびのGABA』で飯を食ってみた♪

秋葉原の末広町辺りで、新しい店を見つけた。

おむすびのGABA

20141230001_5

カキフライ定食を注文。

20141230002_3

ビールで乾杯♪

20141230003_2

美味しく頂きました♪

コンセプトが面白いです。

サラダもお代わりできます♪

秋葉原は、食事処が、
どんどん出来ている感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 9日 (金)

『粒粒うに』を買ってみた♪

『粒粒うに』を買ってみた♪

炬燵で飲もうと思って買ってみた♪

一ノ蔵』と『粒粒うに』。

20150102001

北海道の人に北海道では、
うにを牛乳瓶に入れて販売すると聞いたので、
面白そうなので買ってみた。

『一ノ蔵』ウメー♪

『粒粒うに』は、まあまあ…。

でも、これでもか!って言うぐらい
うにを食うのには、丁度良いかも?

まあ、それなりに美味しく頂きました♪

小一時間で飲み切りましたが…。

で、そのまま、飲みに…

飲み過ぎです。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 8日 (木)

『クレイモア27巻』買いました♪

最終巻出たー!

クレイモア27巻

20141230001_4

反則かも?

って言うぐらい強いの登場。

外伝を出してほしいかも…。

って言うか、出してほしいのですが…。

切望します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 7日 (水)

ガスバーナーを買ってみた♪

秋葉原の電気街で見つけた。

線香の火をつけるのに
丁度良さそうなので買ってみた。

A-HOT HOT FOR YOU
CULINARY For Kitchen and Home Use

20141230001_3

これで、チーズを焼くと格別だそうだ♪

20141230002_2

使おうと思ったら、ガスが無かったので
急遽買ってきた!

共通ガスボンベ

20141230005

これをアダプター無しで、ぶち込んだら
無事にガスを入れられた。

使ってみると、色々細工がしてある。

『CONTINUOUS』のスイッチがある。

20141230003

これを『OFF』と反対側にスライドすると
炎が出続ける。

『Look』を矢印の方向にスライドすると
ロックされ、トリガーを押せなくなる。

20141230004

普通に使えます。

まあ、それなりです。

今度何かに使ってみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 6日 (火)

『数の子』を買ってみた♪

末広町を歩いていたら、『丸茂商店』で
数の子を売っていたので…

20141230001

買ってしまった!

20141230002

数の子を肴に日本酒を飲むのを想像して
ウハウハです♪(笑)

店の人に塩抜きの方法を聞いたら
水道水でOKとの事。

実際に、水道水で塩抜きをしたら
二日ほどで良い感じに塩抜け出来ました♪

実際に食うたら、美味かったよ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 5日 (月)

『ハモニカ横丁ミタカ』で新年飲み♪

2日に『ハモニカ横丁ミタカ』行ったら…

振る舞い酒を頂きました♪

20150102001

タラバが食いたかったので丁度良いや♪

20150102002

実は、こっちの、チーズと豆餅が目的♪

20150102003

美味しいです♪

今年もよろしくです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 4日 (日)

『中国料理 樓外樓』で新年の食事会♪

吉祥寺の『第一ホテル』内の
『中国料理 樓外樓』で新年の食事会♪

20150101001

コース料理を初めて食いましたよ…。

20150101002

いい値段でした…。(^^;)

でも、美味しく頂きました♪

20150101003

まあ、チョット贅沢です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 3日 (土)

2014年の大晦日の『神田明神』に行ってみた。(その2)

大晦日の秋葉原電気街のPM10時半ごろ…。

20141231011

飲んだ後に帰る途中…。

何処で飲んだか分かる人は、分かるかも…。(笑)

で、神田明神の前を通ったら…
こんな感じでした♪

20141231012

既に初詣に向けて準備万端の人達です。

一時間半後を静かに待っています…。

チョット、並ぼうかと思ってしまいました…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 2日 (金)

2014年の大晦日の『神田明神』に行ってみた。(その1)

大晦日に『神田明神』に行ってみた♪

20141231001

驚いた事に手前に賽銭箱が設置されていた。

20141231002

何でこんな場所に?

と思ったら、前方で何やら神事を行っている。
見ると、前に並んで居る人たちは、
同じ紙の帯を方に肩にかけていた。

多分、『神田明神』の『崇敬会』の人かと思われる。

御参りをして、周辺を眺めていたら…
神社の裏にガチャガチャが設置されていた。
その名も、『神田明神縁起物フィギュア』!

20141231003

結構数が揃えてある。

20141231004

ラインナップは、こんな感じ。

20141231005

しかも、結構皆さんやっているよう。

20141231006

で、ネタでやってみた。

20141231007

『社殿提灯』が出た。

20141231008

これは、丁度良い。

巫女さん系は、気恥ずかしいし、
他の物も今一…
これなら、鞄に付けてもGODDです♪

隣では、『ラブライブ』の年賀状が販売されていたようだ。

20141231009

なるほど、ご当地キャラクター物か。

大晦日だけに、賑わっていました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 1日 (木)

Happy New Yaer! 2015

皆さま、今年もよろしく、お願い致します!

Happy_new_year_2015

謎な風景になってしましました…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »