« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月31日 (日)

『目利きの銀次』で一杯♪

三鷹駅北口に、新たな店が出来ていた。

目利きの銀次 三鷹店

20150502001

早速、味見です!(笑)

白鶴淡麗純米

20150502002

鯨赤身薬味刺し

20150502003

臭みが無くて「鯨か?」と思ったほど。
噛むほどに鯨の味が…。
鯨の臭みが苦手の人もこれなら、
肉と鮪の間ぐらいの不思議な肉として食えるかも。

真いかの姿造り

20150502004

まあまあです。
げそとエンペラを後で焼いてくれる。
焼くと美味かった♪

イカそうめんを食う時に、3種類の醤油を選べる。

20150502005

『さしみ醤油・本醸造しょうゆ・利尻昆布しょうゆ』と
それぞれに味が違うので、面白い♪
それぞれの醤油をつけてみて楽しめる。

海鮮酒蒸し

20150502006

汁が、凄い美味いんので、飲んでしまいます!
が、飲まなきゃ嘘だろう!

こぼれ寿司

20150502007

美味しく頂きました♪

しかし、食い過ぎ…。

程々に食いましょう…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月30日 (土)

『中野セントラルパーク』を眺めてにってみた…

中野税務署の西側に広大な空き地があった。

元々、徳川家五代将軍綱吉の『生類憐みの令』で
作られた犬屋敷があった。
その後、陸軍施設があったが、移転。
その後、警察大学校があったが、移転。
2001年以後、しばらく空き地だった。

そのころは、どうなるか結構楽しみだった…。

それが、商業施設と大学、公園になるとは…。

と言う訳で眺めに行った。

中野セントラルパーク

20150504001

写真は、『サウス』。隣に『イースト』もある。

20150504002

東映アニメーション』が『イースト』に
本社を移したと知ってびっくり!

他にも『明治大学 中野キャンパス』やら…

20150504003

帝京平成大学 中野キャンパス
早稲田大学 中野国際コミュニティプラザ
東京警察病院』などがひしめいている…。

20150504004

公園の方は、森の『中野四季の森公園』と広場からなる。

20150504005

夏は、涼を求めて盛況になりそう…。

因みに、毎週何かしらイベントが有るみたいだ。

WEBサイトで確認してみよう!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月29日 (金)

『かき小屋』で腹いっぱい牡蠣食う!

牡蠣は、大好きだ!

で、町田に出来た牡蠣が一杯食える
店が有ると誘われたので行ったのさ!

かき小屋 町田

20150510001_3

ウーロン杯で乾杯♪

20150510002_2

お通しで既に牡蠣です!

20150510003_2

生牡蠣盛り合わせ!

20150510004_2

これは、イケます!(笑)

是非頼みましょう!(爆)

ホヤ!

20150510005_2

大好きです♪

良い感じです♪

本命の『旬の焼きカキ 』!

20150510006_2

600gを二人て分けたが、
これだけでかなり、腹いっぱいです!

因みにこんなことも書いてあります。

20150510009

味ポン』や『ゆずポン』を持って行くと良いかも?

今回、飲みより食いです!(笑)

食い過ぎました…。(汗)

実は、中野駅北口そばでも見かけた。

前から気になっていたので、今度行って見よう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月28日 (木)

『銀座ライオン 中野北口店』で一杯♪

中野駅北口の飲み屋街に新たな飲み屋が!

銀座ライオン 中野北口店

20150504001

既にある事は、知っていたが、入る機会が無かった…。

今回、その機会が来たので入ってみた!

『エビスの黒』で乾杯♪

20150504002

チーズピザ

20150504003

見た目、具が無く、素っ気無いのだが、
名前の通り、チーズがガッツリ入っています!
これは、堪らん♪

キャベツの浅漬け
ソーセージ3本盛り合わせ

20150504004

浅漬けは、塩昆布が散らしてあって良いアクセント♪
ソーセージは、勿論美味しいです♪
これは、ビールが進みます♪

中野の飲み屋街も久しぶりに行くと…
色々変わっているので、また廻らねば!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月27日 (水)

『サトー電気』を眺めた…

町田のパーツ屋さんを案内された。

サトー電気

20150510001_2

この手のパーツ屋さんは、ラジコンや
ゲルマニウムラジオ全盛の時には、
結構あったのでは?

最近は、秋葉原のパーツ屋ぐらいしか見かけないので
個人的には、嬉しい♪

近所に出来ないかな?

最も、最近は、半田ごてを持っていないのだが…。(汗)

ちょっと、嬉しくて記事にしてみました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月26日 (火)

自然食品のお菓子♪

お土産にどうぞと、出されたのがこれら…。

体に良い、自然食品の店から買ったとの事…。

20150506001

左上から『』。
紅茶のビスケットとの事だが、甘さ控えめのビスケット。
小麦粉の風味が楽しめるほど、他の味が無い…。

でも、これは、マシかも…。

オーサワの全粒粉ビスケット』は、
全粒粉の豊かな風味しか、楽しめないビスケット…。

かなり味が無いので辛いかも…。

ツーロングA』は、物凄く固い!
まるで、乾パンのよう…。
個人的には、好き!

味の方は、小麦粉の味が楽しめます…。(汗)

太郎くん』は、層状にカレンズ(干しぶどう)が
クッキーに挟んである。
これは、結構お菓子になっているかも…。

ゴマと大豆ときくらげのクッキー』は、面白い味。
美味しい方になるかと思う。

食ったら、自然になったかも…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月25日 (月)

『Excel』のフィルタリングして、範囲指定して変更する。

『Excel』で範囲を指定してコピーとかする際
フィルタリングしていると、上手くいかなかったりする。

非表示セルを含む範囲指定だと『Target』で
範囲を取得できない…。

と言うのがあって、どうしたら上手くいくか調べてみた。

で、こんな感じだと上手くいったのでメモ。

Dim Target As Range
For Each Target In Selection
    If Target.EntireRow.Hidden = False Then
        ' 『Target』でアクセス。
        …
    End If
Next Target

試しに、サンプル。

「drawing-test.zip」をダウンロード

使い方は、以下の通り。

起動します。

20150524001

フィルタリングと同じように一部を非表示に。

20150524002

すると緑のラインが非表示になります。

20150524003

一部を範囲指定する。

20150524004

『範囲を塗りつぶし(非表示も塗りつぶし)』をクリック。

20150524005

指定した範囲を塗りつぶす。

別な所を範囲指定。

20150524006

『範囲を塗りつぶし(非表示は、塗らない)』をクリック。

20150524007

で、『表示』をクリックすると…

20150524008

紫は、非表示部分も塗っているが、
水色は、緑部分を塗っていない。

フィルタリングを多用する場合、便利に使えるかと…。

メモメモ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月24日 (日)

『おもしろ屋』で一杯♪

三鷹駅の北口から結構歩いた所で飲もうとの事で
こちらに連れて行かれた…。

おもしろ屋

20150501001

何処が面白いのかは、謎だが…

ホッピーで乾杯♪

20150501002

フィッシュ&チップス

20150501003

あと、おでん盛りとか酎ハイとか、頼んだが…
撮り忘れた…。

まあ、イイか♪

どれも、美味しかった♪

特にホッピーの味がGOODです!

話し合った結果、焼酎が違うんだろうとの事に!

今度行った時には、何の焼酎か聞いてみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月23日 (土)

秋葉原のたい焼きを食べ比べ!

友人と秋葉原を散策していたら…
鯛焼きを食おうと達磨に…。

個人的には、秋葉原のたい焼きと言うと
たいやき 神田達磨 末広町』なのだが…

そこから少し行った所にもう一軒鯛焼きが有るとの事。

チョット歩くと、『鳴門鯛焼本舗』がある。

鳴門の方は、知りませんでした…。(汗)

折角なので、食べ比べをする事に…

まずは、達磨。

たいやき 神田達磨 秋葉原店

20150503001

勿論、餡です!

20150503002

餡があっさり、さっぱりで、皮が、ぱりぱり!
相変わらず、美味しいです♪

今度は、鳴門です。

鳴門鯛焼本舗 末広町店

20150503003

こちらも、無論、餡です!

20150503004

鳴門は、皮は、外側がパリ、内側がモッチリ。
餡は、かなり甘くて、熱い!

冷めにくいように水あめでも入れてあるのだろうか?

兎も角、達磨は、パリパリのさっぱりで、
鳴門は、パリ甘です。

それぞれ、特徴があるので、食べ比べると面白♪

また、食べ比べてみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月22日 (金)

『COCK TALL HAMBURGERS』で一杯♪

武蔵境駅の東側に行った所にある
バーガー屋さんを紹介された。

なので、行って見た!

COCK TAIL HAMBURGERS

20150423001

最近できたらしい。

取り敢えず一杯♪

20150423002

チーズとトマト♪

20150423003

ジャパンバーガー。

20150423004

レンコンが強烈な食感!

シャキシャキしていた美味い♪

さらに、ゴボウ!

食感の嵐!(笑)

面白いかも。

ヘルシー感満載!?

面白いので、また来よう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月21日 (木)

『みすず飴』を貰った♪

「お土産」と、これを貰った。

みすず飴

20150315001

飴とあるが、ゼリーです。(笑)

開けると、こんな感じの詰め合わせ♪

20150315002

食ってみると…

おお!このネチャリとした食感。

これは、子供の頃に食ったお菓子では?

制作した飯島商店は、大正8年からとの事…。

キット、子供の頃に食ったに違いない!

と言う訳で、懐かしい味です♪

また、お土産で貰いたいです♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月20日 (水)

『ネジザウルス専用キャップ』を買ってみた♪

ザウルスを持っているので、
『ネジザウルス専用キャップ』を買ってみた♪

ネジザウルス専用キャップ

20150503001

はめてみた…。

あれ?

どうも嵌らない…。

持っている、ザウルスをシゲシゲ見る…。

ネジザウルスXP、商品番号PZ-56。

20150503002

『ネジザウルス専用キャップ』をシゲシゲ見る。

HPで商品を確認する。

『ネジザウルス専用キャップ』の商品番号は、PZM-58。

しまった!

これ、『ネジザウルスGT』(商品番号PZ-58)用だよ!

ガー\(◎o◎)/ーン

折角なので、『ネジザウルスGT』を買うか!

悩む…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月19日 (火)

『Yamanakako Wine(山中湖ワイン)』を頂きました♪

「これあげる」と貰ったのがこれ♪

Yamanakako Wine

20150505001_5

中身は、こちら。

20150505002_2

赤ワインです♪

飲むと、かなりタンニンがキツイ…。

つまり、渋い…。

ワインの表現では、『重い』でしょうか…。

でも、美味しいです♪

今も飲みながら書いています♪

有りがとね~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月18日 (月)

『AFRICA MACHIDA FESTIVAL』に行って見た。

友人と町田で飲みに…(笑)

昼頃落ち合うと、『町田シバヒロ』でアフリカの
イベントが有るとの事…。

これは、見に行かねば!(笑)

って訳で行って見ました!

AFRICA MACHIDA FESTIVAL

20150510001

この写真だと、チョットスカスカな感じですが…

20150510002

結構盛況です。

20150510003

しかも、簡易テントを張ってフリーダム♪

中央ステージでは、演奏していました。

20150510004

が、アフリカ…?
ぽくない、雰囲気のある曲でした…。

『体験型ワークショップ』とか…。

20150510005

でも良く見ると、ジャマイカ確率が高いかも…。

アフリカとチョット離れている所?

そんな、ジャマイカの『IMPORTED / Red Stripe』と
『ジャークチキン』!

20150510007

アフリカなんだから、アフリカ選べよ!
と、突っ込まれそう…。(汗)

『Red Stripe』は、甘くて飲み易いが
アルコール度数4.7%で結構来る♪

『ジャークチキン』は…
正直、単なる、鳥の炒め物。
パサついて、今一…。

所が、『La Costena / MEXICAN HOT SAUCE』を
たっぷりかけて食うと美味い!

このソース良いです♪

探して買うか!

さるびあ亭かーこ。の紙芝居』の幟が…。

20150510011

え?紙芝居?
よもや、こんな所で紙芝居屋さんが来ているとは…。
やっているのは、お祖父さんかと思ったら、若い女性!

荷台には、駄菓子が入った木箱が。
その中に『かたぬき』とある。
『かたぬき』とは、懐かしい。

折角なので、えびせんソースを、と思ったが、
最近は、違うらしい。

で、お勧めを聞いたらこれだった。

かーこたこせん

20150510012

豪華過ぎて、懐かしさが薄いです…。(笑)

最後に最近は、『ごみは、持ち帰ってね。』から
『ごみは、買ったお店にかえしてね。』らしい。

20150510006

今回、『MEXICAN HOT SAUCE』が、収穫だ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月17日 (日)

『つけ麺・油そば 天想伝 楽』で飯!

秋葉原を散策中、食事処をする事に…。

で、ここに。

つけ麺・油そば 天想伝 楽

20150505001_6

取り敢えず、喉を潤して…。(笑)

20150505002_3

味玉つけ麺を所望。

20150505003

麺は、太麺で、コシが有って凄い…。

しかも、この麺、その後夜まで腹持ちが良過ぎ。

つけ汁の鶏と魚介スープは、ガツンと来る。

魚粉がこれでもか!
って感じで魚介の風味が凄いです。

無料で大盛りも頼めるので、
お腹が減った時には、お勧めです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月16日 (土)

『テング酒場』で一杯♪

新宿の西口にもテングが?

テング酒場 新宿郵便局前店

20150505001

昔、秋葉原に行った時には、良く
姉妹店の『旬鮮酒場 天狗』に行っていた…。

最近は、電気街の店で飲んでます…。

なので、新宿で見た時には、ビックリ。

兎も角、ビールで乾杯♪

20150505002

味噌キャベツ・フォアグラ豚串・イベリコ豚串塩。

20150505003

ハムかつ

20150505004

つくね塩

20150505005

その後も、ビアブラウン♪

久しぶりに天狗で飲んだ~~♪

美味かったぁ~~♪

また行こう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月15日 (金)

『のど飴 リンゴ果汁100%』を買ってみた♪

『くまモン』が大胆にあしらったパッケージに
グッと来ました!(笑)

のど飴 リンゴ果汁100%

20150429001

中は、こんな感じ。

20150429002

舐めると、リンゴ味です!(笑)

普通に飴です。

のど飴っぽくない…。

でも、まあ、喉がイガイガするときには
これを舐めれば耐えられます!(笑)

でも、個人的には、パッケージライクです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月14日 (木)

『ぶどう糖』を買ってみた♪

店頭であまりにもショッキングな
パッケージを見て思わず買ってしまった!

ぶどう糖

20150429001_2

何故ショッキングかと言うと
ぶどう糖は、食べると脳に
ダイレクトに届くエネルギーなのだ!

脳みそが疲れてきたら、これでカツを入れられる!

中は、こんな感じ。

20150429002_2

と思って買ってみた。

口の中に入れると、瞬く間に解けて消えてしまう…。

チョット、驚きの口どけ…。

実際に、脳に行っているかは、今一つ実感が湧かないが…
多分、エネルギーは、補給されていると思う。

暫く食べて試してみよう…。

ただ、この口どけは、一見の価値ありだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月13日 (水)

『神田祭』に行ってきた!(その2)

正面から見た感じ♪

20150510012

御参りしようと思ったが…

20150510013

流石にこちらは、中々動かないのでパス!
今度来た時に、今日の分も御参りしよう!

今回は、カメラの数が尋常じゃなかった!

20150510014

周りの社務所の上にもカメラがずらりと並んでいた。
DVDが発売されるそうだし…。
そのせいもあってか、カメラが多いのかも?

目の前を『小川町北部四ヶ町』の神輿が通り過ぎる…。

20150510015

迫力です♪

神輿が定位置に到着!

20150510016

担ぎ手が締めを行うのも迫力!

一通り見たので『御神殿』の左手奥に。
そしたら、ここにも出店が!

20150510017

この場所は、珍しいかも?
『神田神社 屋上庭園』の下は、露店が集合!

20150510018

中にいると、燻されます…。(笑)

折角なので一杯♪

20150510019

隣の公園では、『神田祭太鼓フェスティバル』が
開催されていた。

20150510020

こっちは、心揺さぶられる、太鼓の音が嬉しい♪

御茶ノ水駅に向かうと『神保町一丁目会』の
神輿と遭遇。

20150510021

この日の神田は、終日祭りです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月12日 (火)

『神田祭』に行ってきた!(その1)

10日は、『H27 神田祭.ch』で生放送を見ていた。
こを見ていると、結構祭に行った気分になれる。

しかも、番地の由来ならどプチトリビアが、バンバン入っている。
神田を知るには、丁度良い♪

見ているうちに、境内に入れそうなので、
元気を貰いに、『神田祭』を見に行ってみた!

御茶ノ水駅からが近いので、降りたら
機動隊の大型輸送車がさりげなく、停車していた…。

『湯島天神』もかなりの人出。

『お茶の水公園』から撮影してみた。

20150510001

丁度目の前を進んでいるのは、『将門塚保存会』の神輿。

20150510002

神田明神前には、物見やぐらが。

20150510003

鳥居を見ると…

20150510004

まるで、イモ洗い状態…。

参道に入ると…。

20150510005

これは、動かないかと思ったら…
結構ジワジワと進む。

昔、神田祭に行った時には、人が動かなかったが
今回は、要所要所で誘導員が声を出していた。
皆さん結構、立ち止まらず、移動して行く。

おかげで10分もせずに境内まで行けました!
この混雑状況で、これは、凄い!

参道の横で、お囃子を奏でられて、気分を盛り上げている。

20150510006

『随神門』の上に、カメラがずらり。

20150510007

カメラマンも…。

因みに、正面は、閉鎖されていて
左右の脇門から入るよう誘導されていた。

20150510008

中に入ると…

20150510009

この状況で動けないかと思ったら、
こちらでも、意外に人が移動していて
結構楽にあちらこちらへ行けたのが吃驚。

今回は、誘導に力を入れているのかな?

ふと足元を見ると…

20150510010

誰かの忘れ物…。(笑)

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月11日 (月)

『神田祭』のパンフレットを貰った♪

1月末日にこんな物を貰っていた。

平成27年 神田祭 ガイドブック 引換券

20150505001_2

これは、改修される神殿への寄進のお礼として届いたのだが…
引き換え期間が4月20日~5月17日って事で
最近まで仕舞っていた…。

引っ張り出して、交換に行ってきました。

で、『平成27年 神田祭 ガイドブック』に
無事引き換えられました。

20150505001_3

後輩と、こんな事を話していた…
「祭って言ったら秋!収穫祭だろう、何で5月にやるんだ?」
って、的な内容も記載されていた。

やはり、元々は収穫祭としての祭りだったが
江戸時代に天下泰平祈願し祝うことを目的に
江戸幕府の公式年中行事になったとの事。

この辺りから収穫祭では、無くなったって事らしい。

江戸末期に書かれた絵が掲載されているが
かなり凄い!

明治時代に皇室と東京守護の都市例祭と変化し
祭りの日程も2日から4日と増加。

そのため、台風や疫病を避け、
遷座が旧暦の4月(新暦の5月)に関係して
明治25年(1892年)から5月に
行われるようになったそうだ。

と、プチトリビア…。(汗)

何が無くても『随神門』は、写さないと…。

20150505002

今は、電線の関係で出されない山車!

20150505004

高さ5メートルほど?確かに引っかかるわ!

『加茂能人形山車』は、迫力。

20150505005

山車の中央にある看板に『水神社』とある。

『魚河岸水神社』の『魚河岸会(築地)』所有の
人形山車との事。

こちらは、『桃太郎人形山車』。

20150505006

純日本的なイケメンが、ポーズを決めている!
『岩井会』所有の人形山車との事。

裏には、神輿が飾られていた!

20150505009

出番を待っているよう…。

勿論、忘れずお参りです!

20150505007

この時、後ろのご夫婦、「若い人が多いね」と旦那。
すると、「ほら、アニメのだわ」と奥さん。

神田明神×ラブライブ!

20150505010

ガッツリ!アニメとコラボしていた!

そして、あちらこちらに、この絵の紙袋を持つ人が…。
どうやら、こちらを買っていたらしい…。

20150505013

カステラやTシャツ、ストラップ…
先ほどのポスターも売っていた…。

祭中にもかかわらず、結婚式をやっていた!

20150505008

確かに、記憶に残る結婚式になる事、間違いない!

でも、流石に9日は、パス…。

もみくちゃになる事間違いなしなので…。

…最近、お疲れかも…。

10日は、行くか!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月10日 (日)

『KEIBA』の工具ゲット!(その2)

実は、別な工具を探していた。

ので、改めてこちらも購入!

FCC-308 ハイグレード・ザ・ラジオペンチ
FCC-106 ハイグレード・ザ・ペンチ

20150503001

これらを改めてみると、内側にもはさむところがある…。

20150503002

こちらに挟む口が有るのは、初めて見たかも?

針金を曲げるのに丁度良いかも!

便利に使ってみよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 9日 (土)

『KEIBA』の工具ゲット!(その1)

とある番組を見たら…

とある工具が欲しくなった!

その番組とは『和風総本舗』だけどね♪

で買っちゃいました♪

Pro-Hobby HNC-D04
Pro-Hobby HEC-D15

20150502001

先細ラジオペンチ・ベントタイプは、有ると便利!

細かい所では、意外と真っ直ぐは、使い辛いので…。

勿論、ありますが…。

使うのが楽しい♪

因みに、ばねで開くので、通常は閉じるように
バンドを作ってみた…。

20150502002

特にニッパーは、歯が心配なので
閉じるように細工です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 8日 (金)

『濃厚旨ミルク』を食ってみた♪

ちょっと、アイスバーを買ってみた♪

濃厚旨ミルク

20150322001

明治かと思いきや、赤城。

赤城好きなので、むしろOK!(笑)

あれ?

新しい『濃厚旨ミルク』は、縞々?(汗)

兎も角、開けてみた。

20150322002

食ってみたら…

やっぱ、美味しい♪

期待を裏切らない!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 7日 (木)

『ぶんぶく』で一杯♪

三鷹駅から南に少々歩いた所にある
飲み屋に行って見た♪

ぶんぶく

20150419001

以前から興味が有った店。

飲み比べセットが有るので、それを所望♪

20150419002

3種の馬刺し♪

20150419003

生牡蠣、エリンギ、漬物。

20150419004

美味しく頂きました。

また、行こう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 6日 (水)

『はんだづけカフェ』再び…(その3)

玄関に『神田祭』の垂れ幕が。

20150503009

何かやっているらしい…。

玄関には、謎な、怪物が!

20150503005

でも、多分宇宙から来たのでは?(笑)

20150503006

一階の『Food Lab & 居酒屋らぼ』で
エスプレッソを所望。

20150503007

美味しく頂いて、『RedBull』も…。

20150503008

一休みしたので、また電気街を散策です!

また、来よう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 5日 (火)

『はんだづけカフェ』再び…(その2)

『はんだづけカフェ』の隣の部屋では、
ペッパー』が大量にあった…。

『ペッパー』の梱包用箱…。

20150503004

『ペッパー』を検索するまで、何処の商品か知らなかった…。

ソフトバンクなのね…。

本体が、20万ほど!?

安過ぎる…。(汗)

しかし、基本プランと保険を入れると…。

でも、故障した時に修理できるかと言うと…
多分、殆どの人はできない。

なので、入った方がイイだろう…

俺も、『iPad』の保険、『AppleCare』に入っているし…。

壊れたら直せないものには、保険に入っておくに限る。

実際に壊れたし…。(汗)

は、置いといて…。

その場所は、『310:アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBank』。

何をするかと言うと…

『Pepper の開発を体験』…

はあ?

マジですか?

『ペッパー』本体の中に、開発セットも含まれるとある。

中は、結構盛況。

指導員が、各自の様子を見て回っている…。

開発と言うが…

その辺りも、『ペッパー』のサイトに動画などが上がっていた。

ぱっ見た感じ、行動パッケージをつなげていく事で
踊れるようにしたりすると言った物らしい。

人によって、やって欲しい動きは、千差万別だと考えれば
ユーザーが指定できた方が、もちろん良いはず。

子供出来るように、図式化して分かり易いようにしてある。

良く出来ている。

ここにきて、本体制作とSDKは、『アルデバラン社』が行っているのが分かった。
https://www.aldebaran.com/ja

でも、ソフトバンクのグループ会社になったんですね。

兎も角、色々カルチャーショックでした…。

今度は、中に入ってみたい…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 4日 (月)

『はんだづけカフェ』再び…(その1)

奇特な奴と秋葉原に買い物来た。

末広町の方にまで歩いた所で
はんだづけカフェ』を話題にすると…

『はんだづけカフェ』は、知っているけど
行った事が無いとの事!

これは、いけない!

是非行かなければ!(笑)

元千代田区立練成中学校の校舎

20150503001

久しぶりに来ると色々変わっていた…。

道路側にレンタサイクル『ちょくる』のポートが…。

20150503002

何時か使ってみたい!

以前は、入れた校庭の芝生は、踏み荒らされたせいか
立ち入り禁止になっていた…

ああ、今は、『練成公園』」と言うらしい。

屋上も締め切られて…

残念。

でも、一番変わったのが、
『はんだづけカフェ』…。

20150503003

以前は、対面の広い教室で『はんだづけカフェ』と
スイッチサイエンス』の業務が同居していた。

しかし、業務が新宿に統合したので
現在の半分ぐらいのスペースの場所に移ったとの事。

中では、思い思いのはんだ付けを行う人たちで
満席状態…。

ああ、あの『半田ステーション』が欲しい…。

でも、高い…。(泣)

ちょろっと見学して、他の場所を見に移動!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 3日 (日)

『ベイマックス』を買ったさ!

放映当初から、気になっていたけど
行きそびれたので…

買いましたさ!

ベイマックス MovieN EX

20150501001

いやぁ~

良く出来ている…。

短時間に詰め込む情報量が半端ない!

展開が速いので…

チョット、感情が置いてきぼりになるシーンも…。

もう少し…

と言わず、倍ぐらいの時間にすれば、こなれたかも?

とは言え、アクションも凄いし
各キャラクターの個性も際立っていて
劇場で見たかった。

でも、一番見たかったのは、街並みだったりして…。(笑)

秋葉原とサンフランシスコの町並みを足した感じ?

鉄道は、どう通っているのだろうか?

そんな事を考えてみると、別な楽しみ方ができるかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 2日 (土)

『接点復活王』を買ってみた♪

スプレー缶タイプを持っていたのだが
それが切れた…。

で、ペンタイプを買ってみた。

でも、これ端子が露出している所には、良いのだが
コネクターの差し込み口の奥には、入らない…。

なので、筆タイプを購入。

接点復活王

20150416001

スプレータイプが欲しかったのに…。

何やら、人気らしく欠品だったのだ…。

注文すればってねえ…。

今度は、スプレータイプを買うだ!

とは言え、これはこれで、使い出が有りそうなので
使い倒してやる!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 1日 (金)

『SearchIndexer.exe』って何!

PCのレスポンスが悪い!

で、そんな時には、『Shift+Ctrl+Esc』で
『タスクマネージャー』を起動して
『パフォーマンス』を確認する。

20150416001xx

『CPU』の『使用率』は、十数パーセント…
『メモリ』の『メモリ使用量』は、60%位…
しかし、『デスク』の『アクティブな時間』が100%近く
『ディスクの転送速度』が十数MB/秒…。

完全にHDDがオーバーフローしている…。

どうも、何かがHDDを占有しているために
他の、アプリケーションが動けなくなっているようだ…。

で、『リソースマネージャーを開く』をクリックして
『リソースマネージャー』を起動すると…

20150416002

『SearchIndexer.exe』が山のように起動している!

で、調べると、サービスの中に『Windows Serch』ってのがある。

20150416001xx2

こいつの実行ファイルが、
『C:\WINDOWS\system32\SearchIndexer.exe /Embedding』
と言う事で、このサービスが元凶だと分かる。

このサービスの目的は、
『ファイル、電子メール、その他のコンテンツに対して、
コンテンツのインデックス作成、プロパティ キャッシュ処理、
検索結果の表示を行います。』
との事。

つまり、ファイルの検索速度を上げる処理。

しかし、それで使い勝手が悪くなるのであれば、本末転倒だろう。

しかも、激しくHDDを活用する処理を行う前に
処理を停止させても直ぐ復帰してしまう。

完全停止させてしまうと、エクスプローラーの検索窓が
使えなくなると言うのも、面倒だ。

じゃあ、停止するのではなく、軽くできないか?

もしくは…

インデックス作業が早く終わるようにできないだろうか?

と言う訳で検討してみた。

インデックスの作成で時間がかかるのは、
ファイルの中身もインデックス化しているからでは?

だったら、中身の検索をパスさせれば高速化できるのでは?

って訳でやってみた。

『コントロールパネル』を起動し、
『インデックスのオプション』をクリック。

20150416003

『インデックスのオプション』が起動したら『詳細設定』をクリック。

20150416004

『ファイルの種類』タブを選択。

20150416005

全てのファイルのインデックスの作成方法を
『プロパティのみインデックスを作成する』にする。

ただし、『Outlook』を使用している場合には、
この機能でメール検索を行っているので
変更するとメールが検索できなくなる。
『pst』は、『プロパティとファイルのコンテンツの
インデックスを作成する』にしておく。

この変更を行うと、インデックスを作り直す。

桁外れにメールがある場合、インデックス作成に結構時間がかかる。

それ以外は、数十分もすれば、作り終わるだろう。

ファイルを横断して、ファイルの中身の検索は、基本しない。
するとしても『grep』など他にアプリがあるので、不都合は無い。

むしろ、PCのレスポポンスが悪くなる方が致命的。

ファイル名の検索だけで十分だ!

ファイル名に色々な情報を記入する事で、結構事足りるものだ。

悪い意味で、グーグルの検索のマネのし過ぎだ。

兎も角、これで『SearchIndexer.exe』から解放!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »