『CENTURY MOBILE BOX』を買ってみた♪
ひょんなことから、500GBの
2.5インチHDDが手に入った…。
Seagate Momentus Thin 500GB 5000C500697DFA11
勿論、剥き身です!(笑)
折角なので、使い勝手を向上させようと
ケースを買ってみた。
これを買った理由は、ケースに
USBケーブルが収納できるから。
意外に、このケーブルの置場が困るんだよね…。
で、空けるとこんな感じ♪
意外にマニュアルが厚い…。
ケースを開けるのは、このスライドを動かすだけでOK。
ネジも無いので、HDDの入れ替えは、簡単。
ただし、最初に開くときには、固かった…。
ケースを開くと、こんな感じ。
このケース二千円もしない…。
何で、こんなに安いのか?
これも、コストダウンの理由だろう。
基板が小さ!
左上の赤丸は、アクセス状態を表す、LED2個。
まるで、チップ抵抗のようだけど、これが光るのだ…。
制御チップが見つからないと思ったら…
裏にくっ付いていた…。
JMicrom JMS561 USB3.0 Controller
兎も角、ケースを閉じて、完成です。
振ってみると、カタカタ音がします…。
あれ?(汗)
ああ!
あの、アジャスターか!
『7mm厚HDD/SSD用固定用クッション』を張り付ける。
これを点けて、振ると、音がしなくなった♪
で、実際にPCにつないで、ベンチマーク結果を取ってみる。
内臓内蔵HDD波並に早速いです!
さて、使ってみますか♪
2015年8月28日追記----------------
誤字修正です!
ご指摘どうも…。(汗)
2015年8月29日追記----------------
更に、誤字修正です!
ご指摘どうも…。(ノД`)・゜・。
| 固定リンク
コメント
大魔神うさだん様
修正いたしました!
どうかお怒りをお納めください!
今後とも、ご指摘お願い致します!(汗)
投稿: kouyou | 2015年8月29日 (土) 00時29分
「早い」も間違っているよ(怒--;
投稿: うさだん | 2015年8月28日 (金) 06時09分
「波」はいいから、「内臓」直そうよ。
確かに自作PC派はこれらデバイスを「臓モツ」とか言っちゃうけど。
モツといえば、自宅近くに知る人ぞ知る有名なもつ焼き屋があることに最近気付いたよ。
今度、kouyou隊長と一杯キュッと潜入してみましょう。
投稿: うさだん | 2015年8月28日 (金) 06時05分
修正しました…。
(ノД`)・゜・。
投稿: kouyou | 2015年8月28日 (金) 01時03分
内蔵?並み?もっとも許せん誤変換だ(笑)
投稿: うさだん | 2015年8月27日 (木) 19時30分