『伊豆の長八』を見に行ってみた!
『伊豆の長八』を見に行ってみた!
『武蔵野市立吉祥寺美術館』で
面白い展示があったので、行って見た。
伊豆の長八
キャッチコピーが…
『幕末・明治の空前絶後の鏝絵師』
だそうだ。
職人が芸術?
独学?
と思ったら…
キチンと狩野派の喜多武清から絵を
そして彫刻を学んでいた。
確かに、精緻な造形で驚く。
これは、細緻なつくりに耐ええる、漆喰と言う
素材も重要だったのでは?
鏝絵以外にも、人形なども展示されていて
こちらの方が、合っていたのかも…。
とは言え、額縁も漆喰で作ってしまう、
遊び心もあり、展示物を楽しく見て回りました。
展示されていた、鏝の各種。
一体、何処に使うのかと思うほど、多彩…。
これらを使い分けるとは、驚くばかり。
制作過程と制作物と、
楽しく、眺めて来ました♪
| 固定リンク
コメント