« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月31日 (土)

ハロウィーンの渋谷交差点!

話のネタに行って見た♪

ハロウィーンの渋谷交差点!

20151031001

コミケのコスプレ会場のよう…。

スクランブル交差点は、
警察官がテープで仕切り
交通整理をしていました。

20151031002

DJポリスは、息が上がったのか、
何も喋っていませんでした…。

20151031003

残念!

上から見たら、合戦を見ている感じ…。

20151031004

色々凄いです…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月30日 (金)

『エリスマン邸』に行って見た♪

横浜散策中にこちらにも寄ってみました。

エリスマン邸

20151018001_2

こじんまりしていて可愛らしい建物。

20151018002_2

当時は、森中に立っていたとのだろう。

20151018003_2

早速中に入ってみる。

バルリアフリー化の一環か?
あちらこちらに手摺が付けられていた。

時期イベントをやっていた♪

何やら食堂のテーブル上には、怪しげな名札が…。

20151018004_2

山手洋館の蜘蛛の女王様
山手外国人墓地のドラキュラ伯爵様
貝殻坂の黒猫執事様
元町公園のコウモリ守衛様

などなど…。

誰がコーディネイトしたのか
興味津々です!(笑)

どうやら、『山手洋館の蜘蛛の女王』が
この洋館の女主人らしく、室内のあちらこちらに、
蜘蛛の巣が、溢れていました…。

20151018009

「この椅子座ったら怒られるんだろうな…」
と、色んな意味で座れなかった、野郎どもです…。(汗)

暖炉がある居間では、
魔女がハーロインを行っているよう?

20151018010

子供が大喜び♪

あちらこちら、眺めてました。

でも、

「ハーロインって何時だっけ?」

って顔を見合わせる、野郎どもでした…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月29日 (木)

『いずも型護衛艦』キター!

たまたま、別なイベントで横浜に行った時に
いずも型護衛艦』の一般公開を行っていた。

20151010001_2

思わず、見に行ってしまったよ!

艦首のファランクスがスゲー!

甲板も見学者で溢れている。

勿論、応募しているでも無いので、
大さん橋から、写真を撮影する程度…。

でも、結構、カメラを傾けている人が大挙していたよ!

でも、初めて大さん橋に来たけど…

出来た時には、ニュースになってたっけ…。

実際に見ると…

なんで、こんなに曲線が多いデザインにしたのか…。

個人的には、やり過ぎでは?

って、思うのは、駄目か?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月28日 (水)

『ブリキのおもちゃ博物館』&『一年中クリスマスのお店』の看板見つけた!

『エリスマン邸』の傍で面白そうな看板を見つけた!

『ブリキのおもちゃ博物館』&『一年中クリスマスのお店』!

20151018001

『TOYS』の看板の『ブリキのおもちゃ博物館』。

20151018002

手前が店舗で、奥が博物館となっている。

真ん中にレジが有り、木戸銭を渡して
奥の美術館に行く仕組み。

それよりも、デッカイ犬に驚いた!

ゴールデンドゥードルと言う、犬種だそうだ。

人懐っこいのか、ゆら~と近づいてきて
スリスリする…。

犬好きなら、ステキな時間!
犬嫌いなら、罰ゲームな時間!

かも…。

こちらでは、レトロなサイダー
オリヅルサイダー』を飲んでみた。

20151018003

甘い!

瓶のせいかもしれませんが、
昔のサイダーの味のよう…。

『一年中クリスマスのお店』は、
『TOYS』の脇の道を奥に行くとあるお店。

様々な人形が出迎えてくれる!

20151018004

皆、寒い場所の人形限定のよう…。

20151018005

しかも、赤い…。

入り口は、民家のようですが…

20151018006

中も民家です!

改装して、店にしていました。

そんなに広く無いスペースに
珍しい人形などを並べてありました。

珍しい小物を探しに行くには、良いかも♪

因みに、玄関の横には、クリスマスまでの
カウントダウン・ボードが下げてありました。

不思議な、店でした♪

20151018007

なので、不思議な物を探すのには、良いかも♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月27日 (火)

横浜で見つけた建物達…

横浜を歩くと色々な建物が見られる。

横浜市開港記念会館

20151010001

大正6年(1917年)に創建されたとの事。

レンガの外壁は、時代にかかわらずカッコイイのは、何故だろう?

大さん橋ふ頭ビル

20151010002

東京国際展示場』の逆三角形に似てるけど…
どちらが先に出来たのだろう?

『東京国際展示場』は、1996年。
『大さん橋ふ頭ビル』は、2002年ごろとなるらしい。

なので、『東京国際展示場』の勝ちだ!(笑)

多分…。

日本キリスト教会 横浜海岸協会

20151010003

友人から、最も古い、由緒正しい教会との説明。

WEBサイトにも『1872年(明治5年)に
設立された日本で最初のプロテスタント』とある。

でも、とても綺麗で、年月を感じない…。

定期的に綺麗に修繕しているのだろう。

シルク博物館

20151010004

「シルク博物館?面白いの?」と尋ねた所、
友人曰く、「結構、面白いよ。」との事。
今度行って見よう!

幾ら時間が有っても足りないかも…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月26日 (月)

『YOKOHAMA オクトーバーフェスト2015』に行ってきた♪

友人たちと、定期的に行うイベントに行ってきた!

YOKOHAMA オクトーバーフェスト2015

20151018001

兎も角、久しぶりで楽しく乾杯!

20151018002

食べる!

20151018003

食べる!

20151018004

食べる!

飲む!

20151018005

昼頃になると、最高潮!

ガンガン音楽!

20151018006

室内は、大混雑!

20151018007

外のテーブルで、皆で楽しく過ごしました♪

2時ごろには、お腹一杯で、横浜中華街へ…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月25日 (日)

『よこはま國際フェスタ2015』に行って見た♪

知り合いから、お誘いがあったので、
横浜の『象の鼻パーク』のイベントに
行って見た♪

よこはま國際フェスタ2015

20151010001

「ともに生きる横浜 ともに創る世界」をテーマに
国際協力・多文化共生に関わる約100団体が、
象の鼻パークに集合します!」
との事。

20151010002

色々な国の食べ物や小物が展示や販売をしていました。
ステージでは、民族楽器の催しなどを行っていました。

20151010003

太鼓の音は、無敵ですね♪

ラオスのこども』で黒ビールが売っていたので、
早速黒ビールで乾杯♪

Beerlao DARK

20151010004

酸味がある美味しいビールです♪

『ラオスのこども』は、団体名の通り
ラオスのこどもに本などを提供するなど
教育環境の向上を目指した活動を行っている
国際協力NGOです。

JUNKO Association』では、ベトナムのフォーが!

20151010005

20151010006

フォーうめー♪

フォーは、大好きです♪

地球市民の会ACTかながわ/TPAK』では、
『タイラーメン』でした!

20151010007

20151010008

こちらも美味しいです♪

神奈川県日本ユーラシア協会』の
『ピロシキ』と『ボルシチ』も注文。

20151010009

20151010010

独特の酸味が効いたボルシチ♪
ピロシキは、モッチリ♪

食いものは、どれも美味しかった♪

しかも、今回使用されている食器は、全てリユース品。

食い終わった後に、返却する事で、デポジット代が返却されます。

従って値段が400円とあっても、実際には、
デポジット代もあるので、実質300円です。

で、返却すると50円。

差額の50円がリース代と洗浄代なのでしょう。

20151010011

これも、ごみを減らす一環ならありでしょう。

最後にコーヒーを購入♪

WE21 ジャパン』の『フィリッピン山岳民のコーヒー』。

20151010012

言えに帰ったら、美味しく頂きました♪

もで、チョットおいらのお腹には、強いかも…。(汗)

今後も、この手のイベントには、お誘いください♪

宜しくです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月24日 (土)

『Search Pile』って何!?アンインストール出来なよ!

とある人から、

インターネットブラウザで『yahoo!』を
ホームページにしてあるのに
『Search Pile』が表示されて困る…。

005

しかも、検索すると通常の検索結果でなく、
『VC.org』とか表示される!

006

との相談を受けた…。

その場で、何とかしようとしても…

全く駄目!

グーグル先生に聞いてみた所…

これを使うと良いとの記事を見つけたので試してみた。

それが、『AdwCleaner』!

ダウンロートして実行した。

検索して表示された怪しげな物をすべて削除!

したら無事、解決した!

使い方は…

ベクターから以下のファイルをダウンロード。

『adwcleaner_5.015.exe』を実行すると、

最初に『利用規約』が表示される。

001

『同意』をクリック。

すると、そのまま、落ちた…。

あれ?

で、再度起動させると…。

『ダウンロードを進行しています…』と表示される…。

002

どうも、定義ファイルをダウンロードしているみたいだ。

起動する!

003

あれ?

インストールでないの?

これは、インストールせず、単体起動のアプリのよう。

アンインストールする必要が無いので、こっちの方が有難い!

で、スキャンすると…

004

本当は、ここに問題がある項目が表示されるのだが…

問題が無いPCで実行したので何も出ませんでした…。

表示されたら、『削除』をクリックして削除し
PCを再起動すると、問題のアプリは、削除されている。

この様な、アドウエアを削除してくれるアプリを開発してくれて
toolslib』さん有難うございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月23日 (金)

『台北』に行ってみたよ…。(その18)

多分、乗る飛行機かも?

20151005190

帰りは、窓際で無かったので…
おとなしく、寝てました…。(笑)

昼飯は、和食です。

20151005191

美味かった♪

今回は、タラップからバスで空港内に!

20151005192

おお!初めてかも?

バスから見る風景は、新鮮かも?

20151005193

こうして帰宅です!

今回、あまりお土産は、買ってませんでした…。

もう少し、食いもので楽しみ買ったな♪

兎も角、大きな事故も無く、無事に帰ってきた事に感謝です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月22日 (木)

『台北』に行ってみたよ…。(その17)

もう帰る時間となった…。

台湾桃園国際空港

20151005180

飛行場内を移動していたら不思議な展示が…。

20151005181

何かと思ったら、『原民源』って展示だった。

20151005182

『原住民文化園區』ってのも初めて知った。

『台湾原住民族 十四族簡介』の説明。

20151005183

生活風景?

20151005184

しかし、こんな展示を行うって、凄いのでは?

展示の説明書きも、中国語と英語と日本語で
記載されている。

雲象泰式餐廳

20151005185

ラーメンを注文♪

20151005186

パクチーが効いて惜しかった♪

そろそろ搭乗だ!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月21日 (水)

『台北』に行ってみたよ…。(その16)

朝の散歩♪

何か下町っぽい。

20151005170

窓を全開で、飯を食っている人が居たりして。

なのに、鍵がかかった出入り口から人が出入りと…。

結構、ちゃんぽんな感じ。

侵入防止のための忍び返し扇!

20151005171

怖いですねぇ~。

痛そうですねぇ~。

ここを抜けると、公園を見つけた。

寶清公園

20151005172

中央にある木が、結構凄いかも…。

20151005173

遊具もある。

20151005174

パンダもいる!(笑)

20151005175

公園を通り過ぎて、もう少し行った所に
商店街に出た!

20151005176

何だ!こんな商店街が有ったら、
こっちを散策してみたかったぁ!

20151005177

おお!100均だ!

億萬里

20151005178

中を見ると、結構日本と同じ…。

驚いた。

食事もこの商店街で探せば…。

でも、移動の時間が近づいていたので
時間が無いんだよなぁ~。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月20日 (火)

『台北』に行ってみたよ…。(その15)

夕食は、この辺りならと、教えてもらった辺りに…。

で、ここでも良いかと入ったのがここ。

鳥窩窩私房菜

20151004160

最初は行った時に、客の姿見れずに
『これは、失敗か!?』と思ったら
ちゃんと、奥の席に居ました…。

20151004161

美味しく頂きました♪

店員さんの対応も、色々頑張ってもらって
良かったです♪

帰りに、『Tomod's』発見。

20151004162

お約束のホテル飲みです♪

20151004163

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月19日 (月)

『台北』に行ってみたよ…。(その14)

『饒河街觀光夜市』の終わりには、神社が…。

慈祐宮

20151004150

媽祖(天上聖母)を主祀とする、神社。

チョット中身を散策させていただきました。

皆さん熱心にお祈りしていました。

さらに『饒河街觀光夜市』の隣に流れている
『基隆河』にかかっている橋を発見!

彩虹橋

20151004152

意外と観光名所らしい…。

20151004151

こんな階段が目印。

とても、良く目立つ。(笑)

上に上がって見ると…

20151004153

何と!S字にカーブした橋。

結構、観光客?

20151004154

橋からの風景…。

20151004155

沈みかける風景は、見応えがあるかも…。

20151004156

この後、陽が沈んでから行って見たかったが…
飲みで行けなかったよ…。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月18日 (日)

『台北』に行ってみたよ…。(その13)

ホテルの周りをウロウロしてみた。

すると、店頭に白い物が沢山…。

花王寝棉被大批發

20151004140

どうやら、寝具屋さんらしい。
しかし、豪快に商品を出して干すなぁ~。(笑)

などと眺めていたら、奥に何やら面白そうな雰囲気が…。

20151004141

そしたら『饒河街觀光夜市』を見つけた!

20151004142

有るってのは知っていたのだが、
本当に近くだった…。

入り口脇には、フクロウの親子の銅像が…。

20151004143

何故にフクロウ?

足元のプレートには…

『The More Beautiful As Night Come』
(より美しい夜に来なさい)と…。

すいません、明るいうちに来ました…。

まだ、夜市の準備中らしい。

20151004144

まるで舞台裏をの覗いているようで、これは、これで、面白い。

路上には、販売スペースの仕切りが描かれている。

正に開店準備中。

20151004145

ゲームセンターを見つけた!

奇樂多

20151004146

チョット興味がったので、覗いてみた。

殆どのゲーム機は、『世宇科技』。

20151004147


日本製のゲーム機が有るのを期待したのだが…
因みに、『世宇科技』は、中国メーカー。

でも、『KONAMI』の『ダンスダンスレボリューション』は
『Tito』の音ゲーは、流石に有りました。

数台ですが…。

日本のメーカー、頑張ってくれ!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月17日 (土)

『台北』に行ってみたよ…。(その12)

台北101』を行ってみた。

20151004130

いや高いです…。

地上にも色々な建物が…。

20151004131

すぐ横に奇抜な建物が…。

台北世界貿易中心

20151004132

は、兎も角、101に入ってみた。

そしたら、等身大熊さんが立っていた…。

20151004133

どうやら『SHIATZY』の何かのイベントらしい…。
調べたら『第12代紀念熊』らしい…。
でも、それが何かは、分かりません…。(汗)

羊も…。

20151004134

何で、羊…。

は、置いておこう…。

因みに展望台も、一時間以上待つのでパス…。(汗)

しかし、台北101の中が吹き抜けとは思わなかった…。

20151004135

写真では、全然伝わらないと思うが、支えが超巨大!

一見の価値があるのでは!?

ゴミ箱!

20151004136

お洒落…かも?

外に出ると、巨大な看板が!

20151004137

日本では、あまり見かけない形態だ。

ビックロ』の正面に何かの宣伝が書かれてると想像してくれ。

日本では、何でこの手の看板が無いのかな?

その横では、何かを建設中…。

20151004138

この辺りは、どんどん変わっていく模様だ…。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月16日 (金)

『台北』に行ってみたよ…。(その11)

昼飯に、有名店を目指す…。

鼎泰豊

20151004122

着いたのは良いが、人で溢れていた…。

短気な人が、速攻で、パスする事に…。

しかも、直ぐに、裏手にあるこの店に!

高記

20151004123

しかも、ここで、個々に頼むのも面倒だ!

って事で、コース料理に!(笑)

20151004124

まずは、乾杯!

青島啤酒

20151004125

そして、美味しく頂きました♪

20151004126

そして…

「満腹だけどデザートは別腹だよね」
との、呪文と共に名物かき氷を食べに!

歩いてすぐの所にある、スイーツ屋さん。

思慕昔

20151004127

「ここは、外せない!」と並ぶ人が…。

10分ほどしてゲットしてきました。

マンゴーかき氷

20151004128

丼ぶりに、これでもか!と載ってます!

ジュースを凍らせたものを削って、かき氷にしてある。

なので、シロップが要らない。

フワフワなのは、メレンゲでも混ぜて凍らしてあるから?

兎も角、これだけ盛っていたら、まあこの値段かも…。

因みに、一杯に三人がかりで食いましたよ…。

甘さも控え目で美味しかった♪

でも、食事の直後だけに…

辛かった…。

出来れば、もう少し腹を減らしてから
食いたかった…。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月15日 (木)

『台北』に行ってみたよ…。(その10)

『光華國際電子廣場』からタクシーで移動しようと
道路に出たら、道路の向こう側に大学があった。

國立臺北科技大學

20151004120

何と!秋葉原の電気街の横に工科大学があるような立地!

羨まし過ぎる!(笑)

後、道端で見つけたポスト。

20151004121

緑と赤…。

何で色分けしているか不思議…。

ポストの口毎に配送先や方法が異っている

左から、緑色のポストで『其他地區/台北市』、
赤いポストで『航空郵件/限時郵件』。

字で何となくわかる…。

市内、島内、海外は、分かるが『限時郵件』は?

グーグル先生に聞いたら『速達』の事らしい…。

実際、左右のポストで『収信時間』違うので、
別の部署がそれぞれ回収するのだろうと想像。

日本は、2つだから、仕訳が大変何かも?

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月14日 (水)

『台北』に行ってみたよ…。(その9)

チョット『光華商場』不完全燃焼だったので…
近くの電気街へ、行ってみた。

でも、この辺りの道路は、広いなぁ~。

20151004111

道路の反対側に、『光華國際電子廣場』。

20151004112

電光掲示板に温度が出ていた…。

20151004113

この日は、33.6℃って…
暑つ過ぎるだろう!

路地に入ると、人がごった返し…。

20151004114

試供品でジュースを飲ませていたので
飲んだが美味かったので買ってみた。

茶湯會

20151004115

作るのに、かなり時間をかけて
丁寧に作ってくれたのは嬉しいのだが…
同行者を待たせたのは、チョット焦った…。

20151004116

甘過ぎず美味しかった♪

後で調べたら、まだまだ、ディープな所があった…。

20151004117

残念…。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月13日 (火)

『台北』に行ってみたよ…。(その8)

日本の秋葉原と言われている場所が有るとの事。

これは、行かなければ!

って事で、行ってきました♪(笑)

光華商場

20151004100

入り口前では、太鼓のパフォーマンスを行っていた。

20151005111

太鼓の音は、良いですね~♪

太鼓の音を振り切って中へ!(笑)

一階は、殆どの店が、閉店していた…。

これは、もしかして、殆どの店が休み!?

って、事は無かったので良かった…。

とは言え、休日らしく三分の一は、休みでした…。(汗)

20151004101

多分休んでいるお店は、主に業者向けの店なんでしょう。

雰囲気は、広くて綺麗な『ラジオデパート』って
感じでしょうか…。

殆どの人は、この手に興味が無かったのに…
付き合って下さった方々済みません…。(汗)

とは言え、もう一人、『Windows Tablet』を
五千円ぐらいで買いたいと言う人もいたのだが…。

基本的物価は、日本と同じぐらいです。
パソコン関連も特に安いと言うのは、無かった…。

そう言う意味では、残念だ。

とは言え、この店で面白い物をゲット!

SEEHOT

20151004102

USB CURRENT & VOLTAGE METER

20151004103

持ち帰ったら、早速試してみましたよ!(笑)

裏に使い方と、正常値の目安が記載されている。

20151004104

まあ、使い方は、USBの間にさせって事。

電圧と電流が、交互に表示される。

電圧と電流の目安は、以下の通り。

◎通常のUSB機器
4.80V~6.20V:正常
4.60A~4.80A:この範囲のUSB電流確認
5.20V<     :電圧過剰で異常
     <4.60V:電圧不足で異常

◎『iPhone』なら
0.90A~1.10A:正常
     <0.85A:電流不足で異常
           :ケーブルか電源を確認

◎『iPad』なら
1.65A~2.20A:正常
     <1.80A:電流不足で異常
           :ケーブルか電源を確認

実際に接続!

テストには、『Microsoft Arc Touch Mouse』の
レシーバーを使用。

すると、電圧が5.02Vで正常。

20151004109

電流が0.03A…

20151004107

レシーバーなので、そんなものだろう。

いや~、これは楽しい♪

台湾で買った物で一番です!(笑)

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月12日 (月)

『台北』に行ってみたよ…。(その7)

『台北』に行ってみたよ…。(その7)
ここは、外せないとの事で、『中正記念堂』に行ってみた。

タクシーで行ったら、『大忠門』に案内してくれた。

大忠門

20151004080

雲が無い晴天で、日差しがきつい…。

すぐ目の前に『セブンイレブン』が有ったので、
速攻で買った!

自白肌

20151004081

『戸外活動専用・強力阻隔紫外線!!』は、分かり易い!

迷わず買えた…。(笑)

パッケージ自体は、台湾語だが
本体の表を見ると、一見日本製?と思える。
でも、裏を見ると、台湾語で『MAID IN TAIWAN』。

これは、お土産にしよう♪

中に入ると、『中正記念堂』は、思いの外、デカカッタ…

20151004082

外装工事を行っているようで、中が見れないかと思ったら
正面側は、足場が無かった。

横に『中正記念公園管理要點』が掲げられていた…。

20151004083

この様に公園を管理しますと書いてあるらしい。

路上であまり見かけない自動販売機を見かけたので撮影。

黒松飲料

20151004084

それよりも気になったのが、
赤茶色の不思議な形のゴミ箱…。

20151004085

『資源回収桶』と書かれていなければ、
ゴミ箱とは思わなかったよ!

その横の配電盤のボックスなんかが、
割と投げやりな感じの置き方をしていて…
多分工事中だからかも…?

『中正記念堂』を正面から見たら…

20151004086

スロープが気になる!(笑)

ここを滑ったら面白そうだ…

と、心の中で思いましたとも!(笑)

でも、十中八九の人は、思うと思うのだが…。

中には、巨大な蒋介石の銅像が設置さていた。

20151004087

天井も凄い。

20151004088

国章の『青天白日』が描かれてある。

余りの空間の広さに驚く。

その両側には、それぞれ一名の儀仗隊が警備している。

20151004089

しかも、直立不動で立っている。

あと10分程で交代の儀式が行われるので
折角なので、見て行くことに。

20151004090

交代の儀式は、1時間ごとに行われるとの事。

直立不動の50分は、しんどそうだ。

10数分かかる、交代の儀式を見る方も
結構不動にカメラを向けていて、しんどかった…。

外見から、展望台もあると思ったが英雄の頭上は、
恐れ多いのだろう。
そのような階は、無かった。

一階には、『抗日戦争中華民国全国』のジオラマが。

20151004091

こう言う催しは、始めて見たかも。

『民主大道』から『廣場』を見ると広い。

20151004092

左は、『國家戲劇院』。

20151004093

右側が、『國家音樂廳』

20151004094

そして、『自由廣場』の門。

20151004095

兎も角、何でもデカイ!

ってのに、圧倒された場所だった…。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月11日 (日)

『台北』に行ってみたよ…。(その6)

城市商旅』ホテルの室内は、こんな感じ。

室内とベッド

20151004070

洗面所とバス

20151004071

結局、バスに一度も湯を溜めなかった…。

で、トイレ。

20151004072

で、その代り、映画に出て来そうな
ガラス張りのシャワールーム!!!

20151004073

毎日、シャワーでした。

しかし、最初は、操作の仕方が分からず、
七八苦しました…。

ホテルの朝食。

20151004075

しかし、味噌汁は、地雷だった…。(泣)

20151004074

妙な味で、不味い…。

正しくは、味噌汁と思って食べると…
失敗します。

全く別物なら、許容範囲かも?

でも、二日目は、パスです…。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月10日 (土)

『台北』に行ってみたよ…。(その5)

皆まだ食い足りなかったので、
何か食おうって事に。

で、折角なので、夜市で食う事に。

で…

『士林市場』へ。

20151003060

夜市の入り口辺り。

20151003061

『美食区』を散策。

20151003062

地下へ…。

20151003063

何処で食うか…

20151003064

と、散策していると…

20151003065

独特のキツイ匂いが…。

後に分かったのだが、『臭豆腐』の臭いだった…。

個の臭いに当てられて、皆食欲不振に…。

で、食わずに帰る事に…。(笑)

タクシーを探してる時に路上に行くと
スクーターが目一杯駐車している。

20151003066

で、ホテル近くの『セブンイレブン』へ!

20151004067

で、カップラーメンを買いました…。(泣)

しかも、日本の『豚骨ラーメン熊本』!

20151004068

涙が出るほど、ホッとします…。

変わらぬ、味が、美味いです♪

でも、…

それって、旅行者としてどうよ…。

駄目、旅行者だね…。

なので、『TAIWAN BEER Weissbier』も買ってみた。

20151004069

済みません、駄目でした…。

これ、甘いです…。

不思議な味に負けました…。

そんな感じで、一日が終わっていきました…。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 9日 (金)

『台北』に行ってみたよ…。(その4)

ホテルに到着。

城市商旅

20151003040

デザイン優先のホテルのよう。

廊下は、薄暗く黒で統一。

20151003041

ターゲットは、カップルか?

チェックインして、直ぐに観光名所の『九フン』へ。

渋滞で、遅れて到着…。

20151003042

中も大渋滞…。

20151003043

千の千尋の神隠し』で『湯婆婆』の
『湯場』のモデルと言われている『阿妹茶樓』。

20151003044

残念ながら、混んでいる上、遅かったので眺めるだけです…。

ショーマンシップのネコ?

20151003045

自堕落な犬?

20151003046

キリリとした猫?

20151003047

眺めているだけでも、楽しいです♪

九フンぽく無いかもしれなけど…。

当時の映画館が、現在資料館券休憩所になっていた。

昇平戯院

20151003050

現在も何かを放映しているらしい。

20151003051

入場料は、無料らしいです。(笑)

20151003052

中に入ると、映写機がドーン!

20151003053

この映写機、チョット変…。

説明文に『這是骨董式的炭精棒電影放映機』とある。

え?もしかしてアーク放電映写機?!

20151003054

おお!スゲー!!!

感動してしまった!(笑)

場内でチョット休憩♪

20151003055

次巻になったので、『九戸茶語』で食事♪

20151003056

台湾ビール』で乾杯♪

20151003057

コース料理です。

20151003058

美味しかった♪

出来れば、朝から行きたかったかも…。

この次が有ったら、歩き回りたい♪

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 8日 (木)

『台北』に行ってみたよ…。(その3)

桃園空港』内に入ると、歓迎看板がお手迎え♪

20151003030

バスに乗って移動。

管制塔(?)が見える。

20151003031

『フォルモサ高速公路』で出口付近。

20151003032

免税店に寄るとの事でトイレタイム。

トイレに入ったら…
便器が、チョット面白い形状だ。

20151003037

こっちの方が、はねにくいかも?

で、休憩ついでに飲物を購入。

FamilyMart』だ!

20151003036

こっちでは、『全家』なんだ…。

で、買ったのが、コカ・コーラ!

20151003034

ひっくり返すと…。

20151003035

『可口可楽』だそうだ。

何か面白い♪

道路から見える建物も面白い♪

向虹園別墅

20151003038

何かの基地みたいだ!(笑)

ここは、家賃月5万円位のアパートらしい。

安い!

かも…。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 7日 (水)

『台北』に行ってみたよ…。(その2)

機内で、昼食♪

おかずが牛肉のソテー。

20151003020

デザートがハーゲンダッツ

食後のワインも!

YVON MAU MERLOT 2013

20151003021

渋みが軽めで飲み易い♪

言う事なし!

多分、上瓶島と下瓶島。

20151003022

機内では、台北の観光案内書を読んでいました。(汗)

台湾に近づくと、雲が出て来た。

20151003023

大抵は、こんな感じで、雲が出ているのでは?

20151003024

こんなにも鮮明に風景が見れたのは、感動でした♪

台湾も雲が少なく、建物がくっきりと良く見える!

20151003025

桃園空港』に到着。

20151003026

滑走路が長い…。

20151003027

窓際の席、最高!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 6日 (火)

『台北』に行ってみたよ…。(その1)

台北に機会があったので…

行って見ました♪

成田空港での時間待ちに、

今回も『Cafe' CROISSANT』で食事。

20151003001

バジルチキンとマンゴージュースのセット。

20151003002

ついでに、機内で申告書類に記載するので、筆記具が必要だった。
でも、忘れた…。(汗)

なのでペンを買いました。

ジムノック

20151003003

で、手続きをして、搭乗。

今回乗った飛行機は、色々な条件が重なって
窓から見える風景が最高だった♪

20151003004

眼下に広がる東京湾。

20151003005

・フライトが昼間だった事。
・窓側だった事。
・そして、何より雲が無い快晴だった事。

羽田空港。

20151003006

コメ粒ほどの旅客機が、飛び立つのや
旋回しているのが見える。

お~!面白れー。

おお!赤富士だ!

20151003007

気流の関係で東側に雲が出来るのも確認できた。

伊勢湾、名古屋、鈴鹿

20151003008

空から見ると、こんな感じなんだ。

大阪湾。

20151003009

関西空港が目立つなぁ~。

淡路島。

20151003010

海が大きいなぁ~。

何か、ここまででお腹いっぱいかも…。(笑)

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 5日 (月)

『ソルティライチ』を飲んでみた。

試しに飲んでみた。

ソルティライチ

20150925001

あんまり甘くなく、さっぱりとした味です。

しつこくないので、一気に飲める感じ。

なので、喉が渇いた時には、良いかも。

気分で選べるかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 4日 (日)

『ONE PIECE 79巻』買ったぜ!

結末が気になっていたので…

買ってしましました…。

ONE PIECE 79巻

20151006001

ドフラミンゴとの闘い、長いです…。

いい加減、終わってくれ…

何て思ったりして…。

遂に、終わりです。

助かりました。(汗)

今度は、物語が終わってから、
まとめて買うか!?

何て、検討中…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 3日 (土)

『PASTA STYLE ボンゴレ』を食ってみた。

この形で出ているのが、ビックリ。

で、試しに買ってみた。

PASTA STYLE ボンゴレ

20150717001

開けると、こんな感じ。

20150717002

お湯を入れて5分。
チョット長めで完成♪

20150717003

相変わらず、湯切りが、感激だ!(笑)

パスタです。

ボンゴレです。

貝の味がして、美味しいです。

これは、行けます!

別なのも、試してみたい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 2日 (金)

『MacBookPro』に『Windows10』をインストールしてみた♪

元々、『MacBookPro』には、『Boot Camp』で
『Windows7』をインストールしてあった。

『Windows10』インストールすには、
新しい『Boot Camp』が必要?

まあ、色々検索してみたが…

『MacBookPro(13-inch,Late 2011)』で
アップデートでインストールしてみたら
すんなりインストールできた♪

20151002001

特に問題も無いようだ。

元々、『Windows8』を使用していたので、
『Windows10』でもそんなに、戸惑いはない。

まあ、これから、他のPCにも『Windows10』を入れるので
最初の試金石です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 1日 (木)

『まおゆう魔王勇者』を買ってみた。

TVアニメ『まおゆう魔王勇者』を見た。

不思議な、アニメだと思った…。

エンターテインメント教育番組?

ちなみに、途中で終わっていたので、
最後を知りたくて買ってしまった…。

まおゆう魔王勇者 1~5巻

20151001001

今までに無い?

斬新な試みに驚いた。

…単に俺が知らないだけなのかも…。

本文は、全て口語と効果音で、進行する。

説明的文章が無い!

例えば、
>ドアを開けメイドが入って来た。
>「まおう様、お客様がいらっしゃいました。」
は、
>ぱたん。
>「まおう様、お客様がいらっしゃいました。」

なので、章のタイトルが場所の説明文。

例えば、『魔王の屋敷、その執務室』など。

その代りか、用語についての説明文が記載される。

例えば、『二毛作』や、『羅針盤』などの用語の説明。

そして、人物が固有名詞でなく、形容詞と名称。

魔王・勇者・メイド長・女騎士・青年商人…などなど。

登場人物を記号としている所も面白い。

この小説は、結構、読み手を選ぶな~。

正直、会話だけなので、最初に村人が何人かも分からない。

読み進めて行くと、最小のあいさつする村人で一人。

掛け合いをする、村人が発言して二人目。

それに、意見する村人が発言して三人目…。

と、人数が分かる。

ある種、暗闇で声だけで行うの演劇のよう。

物の説明も基本的に単語。

会話の中で、具体的な説明が少々入るだけ。

「ほら」
「これは?」ずしっ
「先々代だったか?の魔王が使用していたという、
黒鍛鋼の鎧兜だ。安心していい。呪いの類はかかっていない」

材質が記載されているか、色が黒いかも不明だ。

『鎧兜』とあるので、フルプレートだろうと、想像がつくが…

これで、どんな鎧か想像できるとしたら…
それは、想像でなく創作に近い。

TVアニメでは、真っ黒なフルプレートだったが…。

人物や物を全てを記号にして、
伝えたいことを、鮮明にしたいのか?

兎も角、今まで読んだ小説と全く異なる
興味深い本になっていた。

因みに、最後の下りは、好みが分かれるかも…。

興味が有れば、是非読んでみて欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »