« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月31日 (木)

『ザ・ニュー・ゲート』買ってしまった!

ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』にチョット嵌った…。

で、漫画をまとめ買いしたのを、以前記事にしたのだが…。

元々WEB漫画なので、最新漫画を読みに
アルファポリス』へアクセスするのであった。

で、他の漫画も拾い読み。

で、プチ気に入ったのがこれ。

ザ・ニュー・ゲート

20151230001

最終ボスを倒さないと、ログアウトできないデスゲームで
最終ボスを倒し、解放された所から物堅いが始まる。

主人公がログアウトしようとした所で、異世界に…。

ソードアート・オンライン』のその後?

むしろ、『オーバーロード』の方が、近いかも?

個人的には、壺に刺さっています…。

WEBの次の更新は、2016年1月12日…。

待ち遠しい…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月30日 (水)

『ONE PIECE巻八十』を買っただ!

買いました。

ONE PIECE巻八十

20151229001

今回は、戦闘がそれほどでもありません。

と言うより、前の巻が戦闘で盛り上がり過ぎ!

個人的には、盃のシーンが盛り上がり。

また、次の巻まで、忍の一文字…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月29日 (火)

『窓ガラス用断熱シート』を張ってみた♪

最近の100均は、色々あるなぁ~。

そんな中、一つこんな物を買ってみた。

窓ガラス用断熱シート

20151226001_3

基本プチプチです。

ガラスと室内の間に薄い空気の層を使って、
直接外気の冷たさが来ないようにする仕組みです。

さて、道具は、これらをチョイス。

再生両面テープ ナイスタック

20151226002_3

幅が20ミリぐらいあると良いかと思う。

強力過ぎるのも考え物。

と言うのも、上手く貼れなかった時には、
張り直すこともあるので、そこそこの接着力が良いかと。

カッター

20151226003_2

切っていくと意外に切れなくなるので
一面やると刃を替えるかも…。

勿論、ハサミでもOK。

最初に窓に両面テープを張る。
でも、まだ剥離紙は、剥がさない。

シートを付ける時に、
まず上部の剥離紙を剥がして貼る。

貼ってから切るので。

上部のガラスに張る時には、
右利きなら過度を右上に合わせ、
左利きなら左上なら左上が良いかと。

以後右利き。

左側の剥離紙を剥がして貼る。

この時に全体の位置を確認する。

調整する場合には、張り直しをしたりする。

2015122600x1

右側の剥離紙を剥がして貼る。

下側の剥離紙を剥がして貼る。

2015122600x2

で、左側の余りを切り、下側の余りを切る。

2015122600x3

下部のガラスの場合には、
下部の剥離紙を剥がして貼る。

右側の剥離紙を剥がして貼る。

そして、調整。

左側の剥離紙を剥がして貼る。

上側の剥離紙を剥がして貼る。

2015122600x4

で、左側の余りを切り、上側の余りを切る。

2015122600x5

で付けました♪

20151226005

全体をお見せするには、個人的に恥ずかしいので…。(笑)

チョット温かくなしましたよ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月28日 (月)

玉川上水整備作業中らしい…。

最近、玉川上水を眺めると…

何やら草木が木が切られているような…。

さっぱりとしてきたと言えば、さっぱりした感じだが…。

それは、『玉川上水整備作業』が原因らしい。

20151226001_2

さっぱりした、玉川上水。

20151226002_2

その整備の一環か、大木の切り株が。

20151227001

そのど真ん中から一本の若木が生えていて驚いた。

20151227002

丁度裂けめの所から生えたらしい。

まるで接ぎ木のよう…。(笑)

何の木か、育っていく過程で切り株がどうなるか。

チョット気になります。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月27日 (日)

『かいぼり』中の修繕中

井の頭恩賜公園』で『弁財天』に行ってみた。

松門で正月の準備。

20151226001

改修状態をパチリ。

20151226002

ああ!

20151226003

あの鉄枠のかごは、意思を入れる枠だったのか…。

石を積んだ状態でも。

20151226004

基本、全体的に補強です。

排水の状況も。

20151226006

凄い量です…。

20151226007

ポンプを止めたら数日で元通りになるのでは…。

改めて、湧水の豊かさを確認。

もしも、水道が止まったら、ここで水を確保するか…。

『かいぼり屋』が取れた生き物を表示。

20151226008

コイが257匹!!!

201512260080

しかも、外来種って、初めて知った…。

そうだったんだ。

でも、コイは、美味しい♪

ニホンスッポン4匹!

こいつも、美味い♪

ああ、食いたくなった…。

どこかで、美味いコイの洗いを食わせてくれないか…。

20151226009

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月26日 (土)

クリスマスの晩に満月を眺めてみる…。

ニュースの天気予報で天気予報士が

クリスマスの日に満月は、38年ぶりです。

と、言っていた。

しかも、

天気も良いので、多くの場所で満月が見えるでしょう。

との事。

と、言う事で、寒空の中、わざわざ外に出て見てみた。

20151226001_3

おお、確かに満月だ!

写真は、その時撮ったのだが、左下は、光の影。

しかも、月が真っ白…。

残念!

しかし、その時は、満月と思った。

しかし、満月をチェックすると…

※こちらを参照させて頂きました。

新月・満月の時刻表 最新2015-2016年度版

満月は、2015年12月25日(金)20:11 との事。

20時11分?

そうか、正しくは、その時間に見なくては、満月じゃないのか…。

地球も月も動いているんだもんね…。

日食だって、わずか数分…。

そんなに深く考えていなかった…。

まあ、一つ賢くなったかも…?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月25日 (金)

『mama's waffle』でワッフルを買ってみた♪

吉祥寺駅前の店の回転は、速いのかも…。

そんな中で新たに開店した店。

ママズワッフル吉祥寺店

20151226001_2

最近は、HPを持たずフェースブックだけ?

と、別な所に突っ込みを入れてみた。(汗)

メープル。

20151226002_2

シュガーバター。

20151226003_2

ワッフルは、電子レンジで温めてから出された。

なので、ほんのりと温かい。

メープルは、メープルシロップが掛かっているので
しっとりと甘い。

シュガーバターは、外側がサックリして
中が、柔らかい。

個人的には、シュガーバターの方が好みかも。

少々小ぶりで、紅茶と一緒に食べると、良いかも。

紅茶パーティとかで、つまむのに丁度良さそう♪

まあ、やりませんが…。w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月24日 (木)

『BUFFALO HD-WL6TU3/R1J』を買ったよ!

ついこの前、映像編集を行った。

このソースと、ワークの容量が尋常じゃない…。

念のため2TBのHDDを用意したが…

6割食われた…。(汗)

映像ファイルが、1.2TBぐらい有る訳だ…。

でも、念のためこいつをバックアップして…

って考えたら、バカらしくなった。

それは、バックアップの時間…。

だったら、レイド1にしよう!

って訳で、これを購入!

BUFFALO HD-WL6TU3/R1J

20151227001

前から欲しかったが、値段がね…。

でも、今回は、どちらかっていうと恐怖から…。

1.2TBが、ポン♪って逝ったら…

洒落にならない。

周りには、『バックアップしろよ!』って言っている。

PCデータも勿論、外付けHDDにバックアップしている。

でも、2TBのバックアップは、無い…。

しかも、日々増えるファイルも…。

そんなこんなで、『あったら良いな』から『必要』に
大きく振れて買った訳。

中身がこれ。

20151227002

レイド1で3TB有るから、まあ数年は、持つかと期待。

マジで、『期待』です。

また、映像が来る気がするので…。

でも、これで、バックアップHDDと2TBHDDは、外せる。

別に使おう。

しかし、映像、怖ぇ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月23日 (水)

エアコンの風対策!

エアコンの吹き付ける風が直接当たると…

辛い!

辛すぎる!!!

で、人々は、机に壁を作ったり…

エアコンの吹き出し口を段ボールで覆ったり…

あがらうのであった。

でも、段ボールは、見た目も今一…。

で、こんなのを思いつてやってみたら
結構好評だった♪

厚手の透明なビニールシートを1m×1mぐらい。

(90cm×90cmでも多分大丈夫。)

それなりに、重さを感じる厚さ。

と養生テープ。

20151205001_2

最近は、100均でも販売しているが
強い粘着力があり、幅が広い物が良い。

で、ビニールシートをこんな風に張り付ける。

20151228001_2

こうする事で、温風が左右に逃げる。

しかも、透明ビニールなら、見た目も綺麗。

…段ボールよりは…。

しかし、ビニールの長さが短いと、温風がセンサーを熱っして、
室温が十分と誤認して、パワーダウンしてしまう。

で、こちらが改善版!

20151228002_2

ビニールにある程度、重さが無いと、たなびいてしまう。

その時には、端に、木の棒か、おもりを付ければ大丈夫。

でも、何も付けない方が見た目が綺麗。

温風が下に落とされる。

そこは、ホットスポット!(笑)

常夏の世界!(爆)

で、落とされた温風を扇風機で掻き混ぜる事で、
暖を周りに拡散できる。

これで、間違いなく、改善するはずだ!

多分…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月22日 (火)

めでたそうだったので『お神酒 純金箔入り』を買ってみた♪

よもや、こんな物まで、コンビニで売っているとは…。

お神酒 純金箔入り

20151216001

振ると金箔が舞う♪

暫く眺めている…。

飽きた…。(笑)

神棚にでもあげよう!

あれば…。(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月21日 (月)

木の人形の釣り竿をチョット修理してみた♪

cocobari』で買った人形の釣り竿が壊れた…。

と言っても、糸が切れただけ…。

20151226001

接着剤とテグスを『watts』で購入♪

20151226002

まずは、竿にテグスをしばりつける。

こんな感じ…。

20151226003

細かいので、ピンセット出動!

20151226004

縛るとこんな感じ。

20151226005

ここに接着剤を付け、しばらく待てば接着完了。

テグスに接着剤を付けて、魚の口に入れて暫く待てば、接着完了。

完成♪

20151226006

これを、竿持ち猫にセットして楽しもう♪

2016年1月24日追記----------------

こんな感じに収まってます!(笑)

20160113001

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月20日 (日)

『シャンパン・スパークリングワインくじ』に挑戦したら、金賞を当てたよ!

もうすぐクリスマス…。

チョット、奮発してみるか♪

って、訳でもないけど…

成城石井 アトレ吉祥寺店』で
面白そうなのをやっていたので、挑戦してみた♪

シャンパン・スパークリングワインくじ

20151220001

『成城石井』の『ワインくじ』は、
前回、当たりを引いているので、今回も期待♪

開けてみると…

20151220002

コンタディアスタルディ ソウルサテン…。

偉く高級そうだ…。

って、確認すると…

20151220003

当たりだ…。

3、40本から、1本引き当てたって凄くね!

あ!

今ラックが消費された音が…。(笑)

2015年12月25日追記--------------

呑みましたとも♪

美味しかったです♪

そんなに味が分かる訳では、ないので…

味が分かる人が挑戦していたら済みません…。

美味しく頂きました♪

因みに、ふるまった人に、この話をしたら…

『こんな所で運を使って…』との事…。

『いやいや、俺の運は、今溢れ出てるんだよん♪』

多分…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月19日 (土)

『ユーグレナきなこねじり』を食ってみた♪

面白そうなものを見つけたので買ってみた♪

ユーグレナきなこねじり

20151212001

何処が面白いかと言うと
『ユーグレナ』が面白い。

そう、ミドリムシから食品を作る会社だ。

微細藻類のミドリムシは、太陽光と二酸化炭素で生産出来る。

そう、無尽蔵に生産できる。

それを目的にかした会社。

で、この商品にも、勿論、ミドリムシが含まれています。

食ってみた。

20151212002

普通のきなこねじり。

おかしな味は、しない。

きな粉の素朴な味です。

普通に美味しいです…。

ミドリムシの味がしません…。

原材料を見ると…
・きな粉
・酵素水あめ
・砂糖
・ユーグレグラシリス
・食用植物油脂
とあるので、あまり入っていないようです。

もし、ミドリムシの味を楽しみたいのなら
サプリメントの『ユーグレナプラス』を買って
そのカプセルをかみ砕くしかないかも…。

前向きに検討してみよう…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月18日 (金)

『REALFORCE108UBK』を買ったよ!これで文句ないだろ!(笑)

キーボードについて記事にしたが…

キーボードの事になると、一言さんが多くて…

あれこれ、言われた…。(笑)

まあ、最もよく利用するデバイスなのだから
好みの分かれる所でもある。

そして、一つの究極のキーボードとなると『東レプ東プレ』の名が…。

で、買いましたさ!

REALFORCE108UBK

20151220001

これで、文句あるまい!(爆)

20151220002

で、裏を見ると、『MADE IN JAPAN』!

20151220003

なら、高いのも仕方が無いか…。

しかし、シリアル番号があるキーボードっで…

高級感有り過ぎかも…。

これを買う気になったのも…

この前買ったキーボードが原因。

確かに鍵打音が静かなのだが…

ふにゃふにゃで、今一、押した感が、悪い。

それよりも、キーの並びが、悪過ぎた…。

2015112300x

特殊キーが3つ有り、通常のキーボードと異なる。

なので、『insert/home/PageUp』が押しにくい…。

これが、結構致命的…。

で、これは、流石に押した感が良い。

今度は、高級キーボードで快適パソコンライフだぁ!

だぁ!

だぁ!

だぁ!

2015年12月25日追記--------------

実際に使ってみたぁ!

音に関しては、『BUFFALO TDKBU11BK』の方が静か。

こいつは、バッファローの鍵打音は、殆ど無音に近い♪

しかし、キータッチが、柔らかいので、好みで分かれるかと…。

東レプ東プレの方は、タッチの瞬間と押し込んだ時に、音がする。

とは言え、以前のより比べたら遥かに静か。

キートップは、触り心地が良い加工がしてある。

また、キーストローク時の重みが、重くて良い感じ。

キーバッファーは、フルキーで6キーまで取得。

安定して6キーまで同時押しに対応する。

通常のキーボードは、右手のキーと左手のキーで
それぞれ4キーのバッファーを持つ。

最大8キーまで、認識するが、共有している部分があるのか、
押し方で4キーになったりと、不安定な部分がある。

この辺りは、ゲームなどで、キーの同時押しで
意識する人が居るかも…。

昔、同時押しでコマンド発動のゲームを作った時
とあるノードだと、キーが反応しないとの現象が起きて焦った。

そん時に作ったのがこれ…。

KeyboardCheck

高いんだから、もっとキーバッファーが有るかと思ったら
6キーの安定ゲットだった…。

あと、重い!

良くあるキーボードは、800~900グラムぐらいだが、
こいつは、1,400グラム…1,4kg!!!

書き物をするので、キーボードをよける時に重い!

その代り、安定性は、抜群!

出来れば、立てられるようにしてもらえれば良かったなぁ~。

との感想です。

因みに、周りの人には、結構好評。

特にキーを押した感じが、良いとの事。

『欲しいわー』などとのたまった。

ので…

是非買ってください!w

2015年12月31日------------------
ねこたさんより指摘が有り、
『東レプ』を『東プレ』に、修正…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月17日 (木)

『かいぼり』から『修繕』に…。

井の頭恩賜公園』へ散歩に行ったら…

デッカイ!切り株!!!

20151219001

切りくずが散乱している。

切り後も綺麗で新しい。

ので、最近切られたらしい。

何らかの理由で切られたと言え、
切り倒す所を見たかった…。

『かいぼり』様子を見に池へ。

護岸が崩れている個所が散見されたが、
どうするかと思ったら、修繕する事になったらしい。

20151219002

針金でできたかごが…。

20151219003

漁礁にするのか?

それとも、水質改善の何かか?

『護岸補強工事のお知らせ』が。

20151219004

『この工事は、弁財天周辺の護岸が
老朽化しているため補強工事を行うものです。』
とある。

実際、傍から見ても結構、崩れていた。

で、現場を見ると、石を積み上げられている。

20151219005

こう言う風に補強するのか。

池の底も綺麗に掃除されているかと。

20151219006

この風景は、出来るだけ眺めに来よう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月16日 (水)

『UQ HOLDER! vol.9』買いましたとも!

今回も、濃いかも…。

UQ HOLDER! vol.9

20151219001_2

雪姫が魔王と呼ばれた理由。

驚くほど強くなった刀太。

そして、訓練が終了…。

大会に向かって発進する。

また、次が出るまで待たなければ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月15日 (火)

『ゲート8巻』買いました!

買いましたとも!

ゲート8巻

20151216001

今回大規模戦闘は、無しかな…。

しずしずと、陰謀が進んで行く…。

WEBの方、次が読みたいよ!

次の更新は、12月28日…

待ち遠しい…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月14日 (月)

『一圓』の『黒米あんまん』を食ってみる♪

吉祥寺の中町通り商店街を歩いていると
小腹が減ったので、買い食いです。

一圓 本店

20151219001

から『黒米あんまん』を購入。

20151219002

なに?このボリューム!

皮が凄く厚い!

それが、もちもち♪

その中に、甘いあんこ。

それと、クルミが一つ入っている。

このクルミは、食感を与えるし、コクになるので
味と食感が変わって、これは良いアイデア!

これは、食う価値がが有る!

なので、次もこの辺で小腹が減ったら、また買おう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月13日 (日)

『一本でしじみ70個分のちから』を飲んでみた。

自動販売機をみたら、酒を飲む前に
飲むと良さそうな缶を見つけた。

飲んでみるか。

一本でしじみ70個分のちから

20151218001

煽りにも、
『お酒の好きなあなたに』
や、
『オルニチン25mgを含有』
とかある。

さて、飲んでみる。

あれあれ?

甘い…。

味噌汁なのに…

変に甘いよこれ…。

正直、駄目です…。

今度は、もっと味噌汁らしい、シジミ汁を期待!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月12日 (土)

『磯丸水産 井の頭公園店』が閉店していた…。

井の頭恩賜公園に行ったら、必ず覗く店!

それが、ここ!

磯丸水産 井の頭公園店

20151206001_2

あれ?

店が…?

まあ、吉祥寺には、南口店、北口店とあるので
問題は、無いが…。

むしろ、駅前の店と客を食い合っていたのかも…。

兎も角、今回の閉店は、多すぎるので、整理の部類か。

でも、チョット寂しいかも。

ここが、初めての磯丸水産だったら…。(笑)

今度は、どんな店が入るのか楽しみだ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月11日 (金)

『三鷹駅北口のイルミネーション』が綺麗…。

『イルミネーション』の季節です。

三鷹駅の北口にもやってきた。

20151207001

点滅や、色が変わる…

動きが有るなど…

昔の電飾では、考えられないほどの、色と変色と動き…。

どんどん面白くなったと思う。

これもLEDのおかげです!

冬の夜は、イルミネーションを楽しもう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月10日 (木)

『かいぼり』の経過を見に行きました♪(その2)

継続的に排水されている。

20151206010

なのに、こんなにも、水が豊か…。

20151206011

池の底が乾くのは、無理そうだ…。

東側の橋から池を見たところ。

20151206012

この前見かけた自転車の残骸は、掃除されていた。

20151206013

水は、こんなにも排水されているのに…。

20151206014

まだまだ、意外な発見が有るかも…。

これから見に行きます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 9日 (水)

『かいぼり』の経過を見に行きました♪(その1)

井の頭恩賜公園』に『かいぼり』の経過を見に行ってみた。

20151206001

すっかり、水も引いて池の底が見える。

所が、池の西側から水が染み出している…。

20151206002

いや、湧いている。

封鎖された湧水の場があるが…

よもや、池の底のあちらこちらから湧いているとは…。

神田川の源流になっているけれど
豊かな流量は、何処から来るのかと思ったが…

こんなにも、滾々と湧いているのを見て納得。

関東平野の関東ローム層に蓄えられた水が
染み出てくるのですね…。

これだけ湧水が豊富な平野ってまれな場所かも…。

そんなの事を実感させてくれる。

20151206003

弁天島の一部が、崩れている。

20151206004

あれは、どうするのだろうか…。

こんな看板を見つけた。

いのかしら池底ツアー

20151206005

こんな機会は、まず無いので、行けたら最高かも。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 8日 (火)

『javascript』の連想配列に悩まされる!

WEBアプリケーションで入力ができないのですが…。

との連絡が有り…

ステップバイステップで確認すると…

『Javascript』が正常に動作しないと判明!

あれ?

『Internet Explorer 11』では、正常に動いているし…。

で『Windows』のバージョンを確認すると7との事…。

と言うと、『Internet Explorer 8』と思われる。

ああ…

明らかに、IE8だ!

でも、何処が…。

そしたら、『Internet Explorer 11』のデバッグモードに
エミュレーション機能があるので、使用したところ
IE8エラーを確認できた!

で、検証すると…

連想配列の所が不具合だった。

キチンと、不具合が発生してくれて助かった♪

ちなみに、IE9では、起きない…。(泣)

例えば

var list = [
    {"A":"年", "B":"year",    },
    {"A":"月", "B":"month",    },
    {"A":"日", "B":"day",    },
};

だと、エラーが発生する。

var list = [
    {"A":"年", "B":"year"    },
    {"A":"月", "B":"month"    },
    {"A":"日", "B":"day"    }
};

だと、エラーが発生しない…。

Σ(゚д゚lll)ガーーーーン

『,』を付けたらエラーになるとは…。

この辺は、仕様なので、諦めるしかない…。

しかし、早く絶滅してくれIE8!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 7日 (月)

『cocobari』で人形買いました♪

武蔵小杉駅付近で飲む事になったので…

チョット足を延ばして買い物してきました!

cocobari

20151205001_3

今度は、店舗の写真を撮りましたとも!

で、前回の時に売り切れていたのをゲット!

20151207002

ついでに、可愛らしいウサちゃんもゲット!

20151207004

大満足です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 6日 (日)

『松島刃物店』で養生テープを購入!

最近、養生テープを購入しようと考えていたのだが…

たまたま、新丸子駅前を歩いていたら…
たまたま、店頭で見つけたので、買ってしまった。

松島刃物店

20151205001_2

下町の店てって感じで店番の
お母さんがイイ味を出しています♪

塗装養生テープ Y-09-GR

20151205002_2

最も粘着性が高い養生テープ。

バッチリ目的通りの品!

養生テープゲットだぜ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 5日 (土)

『おいしいメロンパン』て看板の店でメロンパンを買ってみた。

新丸子駅前で人が並んで居る店が有った。

何かもと思ったら、パン屋さん?

おいしいメロンパン新丸子店

20151205001

どうも、メロンパンだけで勝負をしているよう。

潔が良すぎかも?

面白そうなので買ってみた。

20151205002

表面がサクサク。

まるで、ビスケットのよう。

で、中がモッチリしたパン。

冷めていたので、今一だったが
電子レンジでチンすれば、出来立てに。

近くでは、チョット見かけないので、
見かけたらたまた買ってみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 4日 (金)

『沖縄県産品 わした SHOP』に行ってみた。

沖縄旅行をした際に、ハブ入りハブ酒を見た。

で、同行者が欲しいなぁと言ったので、
探したりしていた。

で、銀座に行った際に見つけた。

沖縄県産品 わした SHOP(銀座わしたショップ

20151128001

実は、沖縄商品興味が有ったが
こちらの『三線自動演奏機』が超~興味があった。

20151128002

2曲ぐらいじーっと眺めていました。

三線は、万力のようなもので、固定されており
三線は、各音程の場所に弦を抑える爪が有り
空気圧で抑えて、音程を調整する。
弦は、下のモーターで回すばちで弾く。

良く出来ている。

感動だ!(笑)

隣には、『わしたショップイメージキャラクター大募集!!』と
看板が出ている。

20151128003

ピカチュウ?

怒られそうだ…。

シシダー?

駄目…?

なんて、思い描いてみたりして…。

店内では、海ぶどうとか沖縄の特産物が
販売されていた。

その中から、『ハブ酒うるま』をチョイス!

20151129004

販売のお姉さんが販売上手で買ってしまった…。

20151129005

黒糖からのラム酒で付けた変わり種だそうだ。

実際、美味しい♪

しかし、飲み過ぎると不味いので…

このぐらいにしなさいと、計量カップが
サービスです。(笑)

20151129006

今度は、ハブ入りの酒でも狙うか!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 3日 (木)

『江戸東京たてもの園』の『紅葉とたてもののライトアップ』を見に行ったっけ…。

武蔵野小金井公園』の『江戸東京たてもの園』で
『紅葉とたてもののライトアップ』へ見に行ったが、記事にし忘れていた…。

最も、諸事情で中に入れなったので、
外からの写真だが…。

諸事情とは、のんびり行ったら
入場を待つ長蛇の列…。

20151122001

Σ(゚д゚lll)ガーン

嘘だろ…。

仕方が無いので、柵の外から…。

20151122002

まるで、『千と千尋の神隠し』の夜の露天のよう…。

20151122003

ああ…

あそこで、飲み食いして豚になりたかった…。

残念!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 2日 (水)

『井の頭恩賜公園』の『かいぼり』を眺めに行ったよ♪

井の頭恩賜公園』の『かいぼり』を眺めに行った♪

股下まで水が引いたからか、水色の桶を並べて
水中動物を捕まえている模様。

20151129001

橋の上からだと良く見える。

20151129002

まだ、ごみが…。

20151129005

大きなごみも…。

20151129006

よもや、池の底から、こんなに出てくるとは…。

そう言えば、『こちら亀有公園前派出所』で
主人の公両津勘吉が、『上野恩賜公園』の『不忍池』に
おもちゃの潜水艦や戦艦らを浮かべたら、そのまま沈んで
回収できなかったと言った、回が有った。

今回のかいぼりからは、おもちゃの潜水艦が一杯出ても…。

しかし、その手のゴミは、余り聞かないので
意外にも、そんな水遊びをした子供は、少なかったのか…
それとも、周りの大人が叱って、そんな事は、させなかったのか…。

大人が、池を大事にしていたと思いたい。

まだまだ、眺めに行きます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 1日 (火)

『INSTANT KOWSOY NOODLES』を貰った♪

タイに行った人から、貰った。

INSTANT KOWSOY NOODLES

20151121001

中身を出してみた。

20151121004

レトルトパックを出して湯を入れ、出来あがり。

20151121005

チョットお湯が多いかったかも…。(汗)

食っててみたが、結構おいしかった。

残念なのは、日本では売っていない事…。

また、タイに行ったら、お土産よろしくです!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »