『タスクマネージャー』にドライブが表示されない!!!
『Windows8』には、『タスクマネージャー』と言う、
便利な総合情報確認ツールがある。
その中の『パフォーマンス』は、CPUやメモリー、
ネットワークやドライブの書き込み状態などを
リアルタイムに確認できる優れものだ。
しかし、USBメモリーを差したところ、
この『パフォーマンス』に表示されない…。
最近USBメモリーをHDD代わりに、
ワークドライブとして使用している。
なので、読み書きの状態を確認したいのだ。
しかし、『パフォーマンス』に表示されない!
『リソースモニター』には、ちゃんと表示されるのに!!!
上記のEドライブがそれ。
何が悪いんだろう…。
…
…
…
この手の事は、『教えてもらう』か『気が付く』まで、
大抵解決しない…。
既に結構探している…。
…
…
…
ちなみに、今まで差していたUSBメモリーは、表示されていた…。
それだけに、気になる!
グーグル先生に聞いてみたが、分からないらしい…。
…
…
…
そんな中、もしかしたらとやってみたら、対処方法が判明した!
『デスクの監理』がカギだった!
それは、エクスプローラーで、『PC』を右クリックして
メニューを表示させて、『管理』を選択。
『管理』ウインドウから『ディスクの管理』をクリック。
各ディスクの状況が表示される。
目的のUSBメモリーのドライブを探し出し、
ドライブ名の所を右クリックしてメニューが表示されたら
『プロパティ』を選択。
『プロパティ』ウィンドウが表示される。
『プロパティ』ウインドウから『ポリシー』タグを選択。
『高パフォーマンス』にチェックを入れ、『OK』をクリック。
再起動を聞かれるが『いいえ』を選択。
『タスクマネージャー』を一度終了させた、
起動すると表示されるようになる!
と、言う訳で、
状態を確認できて、快適です!!!
| 固定リンク
コメント
Hiroさん
コメントありがとうございます。
参考になってよかったです。
まさか、昔の記事にコメントが付くとは…。
嬉しいです。
投稿: kouyou | 2021年2月26日 (金) 22時08分
参考になりました!
USBメモリの調子が悪くなりここに辿り着きました
タスクマネージャーのパフォーマンスには出ず設定を変えたら出るようになりました
そのおかげで「HD Turn」ではUSBメモリが選択肢に出てこなかったのですがこの設定をすると出てくるようになり助かりました。
投稿: Hiro | 2021年2月25日 (木) 18時36分