« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月30日 (金)

『もちもちの木』を食ってみた♪

ネーミングが面白そうなので買ってみた♪

もちもちの木

20161002001

因みに、何が面白そうかと言うと、麺が不揃いな所…。

均一な蕎麦は、食感や喉越しがイイ!

でも、食感が面白いので、うどんは、不揃いの方が好き♪

なのでこれは、見た感じで美味しそうだ♪

開けてみた。

20161002002

加薬が違う!

これは、本気かも…!

高級ラーメンですね!

熱湯5分で完成!

20161002003

残念ながら不揃いな面の太さは、再現されないようだ…。

食ってみた!

麺がモチモチ感があって美味しい!

これは、ステキだ!

メンマもいい!

因みにメンマは、大好きだ!

これは、イイ!

個人的には、お薦めだ!

また食おう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月28日 (水)

『マルちゃん正麺 うま辛担々麺』を食ってみた♪

面白そうなので買ってみた♪

マルちゃん正麺 うま辛担々麺

20160925001_2

開けてみた♪

20160925002_2

でお湯を入れて5分で完成!

20160925003_2

食ってみた♪

おお!やっぱ、麺が美味いわ!

スープも良い!

ただし!辛さは、抑えめ…。

個人的には、もっと、辛くても
全然OKです!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『三鷹国際交流フェスティバル』に行ってきた♪

三鷹国際交流フェスティバル』がやっていたので、
行ってみた♪

20160925001

出来れば、確実に抑えたいイベントだったりする。
見た事もない外国の小物や食べ物に出会えて楽しい♪

今回は、天気も良く結構な人出だった。

20160925003

家族連れが身近なレジャーで参加していたみたい。

普段は、入れないグランドも一部解放され
子供向けのゲームがされていた。

20160925011

因みに内野は、柵で囲われていて
外野のみ公開されていた。

芝生なので、むしろそっちの方が良かったかも?

小さなステージが複数あり、それぞれの場所で
それぞれのイベントをしていた。

20160925002

こんな、簡易ステージがあれば…
屋根付のステージとか…。

20160925010

来客者は、それぞれ様々な楽しみ方をしてた。

色んな物も販売されていて、それらを見るのも楽しみ♪

ペルーから、『インカコーラー』って怪しげなコーラーがぁ!

20160925004

黄色は、結構見た目のインパクトがある!

20160925005

飲んでみると、炭酸が弱い甘いジュースです。
美味しいですが、ここまでキレイに黄色いと…
とか思ったが、よくよく考えてみたら…
ビールも黄色いのでアリです!(笑)

『インドびんビール』の文字が刺さったので…(笑)

20160925006

インドの『ヘイワーズ5000』全然冷えてなかったけど…
結構美味しい♪

多分インドでは、常温で飲むのでは?

アルゼンチンでは、『CHORIPAN + WINE 1CUP』を販売!

20160925008

小腹が空いていたので買ってみた♪

20160925009

『Wine San Felipe』は、口当たりが柔らかく飲み易い♪
結構良いかも♪

インドネシアでは、木彫りの人形が大好き♪

20160925012

で、木彫りの椅子を買ってみました♪

20160925013

いや、人形は結構買ったので…。

あと、インドの小銭入れを購入!

20161001014

口が現れたぁ!

チョット進化したかも?(笑)

可愛く使わせてもらおう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月27日 (火)

『ホームパイ ハバネロ』を食ってみた♪

辛そうなので買ってみた。(笑)

ホームパイ ハバネロ

20160921001

開けてみる…

20160921002

兎も角、食ってみた。

パイって言うよりクッキーのよう…。

で、辛いかと思ったら…

そんなに、辛くなかった。

でも、まあ少し辛い…

ってぐらい…。

まあ、お菓子だし…

酒のつまみならもっと辛いかも?

と言う訳で、個人的には、今一でした…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月26日 (月)

『LOOKハバネロチョコ』を食ってみた♪

店頭で見つけた。

LOOKハバネロチョコ

20160921001

ハバネロ!!

心そそるなぁ!(笑)、

開けてみた♪

20160921002

あれ?

20160921003

何とチョコの模様がそれぞれ違っているが、
何かあるのだろうか?

兎も角食べてみる…

普通にミルクチョコだ…。

マジですか!?

チョコじゃん!

と、思ったら?

あ!

ああ!?

辛くなったぞ!(笑)

唐辛子系の辛さだ!

他の人にも食わせてみたが…

やっぱり、辛さが後から来るようだ。

でも、ちょっとだけ辛い感じ…。

まあ、人に食わせてチョット面白いかも?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月25日 (日)

『一軒め酒場』の『西新宿店』で一杯♪

新宿駅の西に行ったら…

おお!

こんな所に店がぁ!

一軒め酒場 西新宿店

20160918001

バクハイで乾杯♪

20160918002

つまみ色々♪

20160918003

相変わらず、美味しいです♪

20160918004

あちらこちらの『一軒め酒場』に
お世話になっているので、
こちらの店も利用させてもらう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月24日 (土)

『skype』の『ディスクI/Oエラーのためサインインできません』って…

『skype』を使っている人からログインができないって…。

で、色々聞いてみると…

『ディスクI/Oエラーのためサインインできません』って
表示されているとの事。

Skypeerror

マジ?

『ディスクI/Oエラー』って言ったら…

HDDが壊れているのでは…(汗)

色々聞いてみたら…

『Windows7』で久しぶりに動かしてみたとの事。

そしたら、こんな画面。

IDとパスワードが問題かと思い
WEBの方でログインを試したら
ログインができたとの事。

どうも、HDDが壊れている訳では、無いようだ…

だったら、何でI/Oエラーなんて物騒なエラーが…

で、検索してみたら…

Skype for Windows Desktopにサインインしようとすると、ディスクI/Oエラーが表示されるのはなぜですか?

を見つけた。

C:\Users\%user%\AppData\Roaming\Skype\%account%

を削除しろとある…

あれあれ?

これって…

ああ…

ユーザー情報を登録されているファイルの構成が
新しくなったアプリケーションとで合わなくなったと
言う事らしい。

だったら、エラーもそのように出して欲しいものだ…。

しかし、この手のバージョンアップに伴う過去のデータの
フォローも結構大変…。

エラーまで手が回らなかったのかも…。

まあ、そう言う物と言う事にしよう…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月23日 (金)

『へべすサワー』って知っているかい?

『へべすサワー』っていうのが
有ったので飲んでみた。

20160917001

飲んでみたら、結構美味しいかったので色々聞いてみた♪

20160917002

お代わりするたびに、へべすの数が増えて行くシステム?(笑)

宮崎・日向特産の柑橘「へべす」って
カボスとか、すだちのような柑橘系の
果実との事だそうだ。

実際に食べてみたら
酸っぱいのかと思ったら
みかんとすだちの間のような味。

ほんのり甘い。

へべすサワー三鷹駅の南口にある
『大島屋』で飲めるよ♪

20160917003

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月22日 (木)

『Kirin City』でランチ♪

新宿で昼飯を食う所を探していた。

で、ここ。

Kirin Ciyt 新宿西口店

20160918001_2

で、『赤黒ハーフ&ハーフ』をチョイス♪

20160918002_2

赤いハヤシが甘みがあって美味しい♪

黒いビーフカレーもピリ辛♪

ここにランチがやっているとは、知らなかったかも…。

まあ、ここは、
ビールもつまみも美味しいので
安心です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月21日 (水)

新宿でも祭!

たまたま、新宿に行った時にも
祭をやっていた。

20160918002

よもや、こんな所に神輿の行進が来るとは…。

20160918001

吃驚しました♪

暫く眺めていました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月20日 (火)

『チョコベビー』を買ってみた♪

これも、懐かしい♪

チョコベビー

20160917001_4

いや~これも、変わっていません!

20160917002_4

味も懐かしい♪

良いなぁ~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月19日 (月)

『いちごみるく』を買ってみた♪

懐かしくて買ってみた♪

いちごみるく

20160917001_3

変わらない包装です。

20160917002_3

相変わらず、美味しいです♪

懐かしい味です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月18日 (日)

三鷹駅の北口の祭!

三鷹駅の北口に出たら、祭をやっていた。

20160917001_2

神輿もスタンバイ中!

20160917002_2

太鼓も…。

チョコット眺めてました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月17日 (土)

『アポロチョコレート』を買ってみた♪

昔懐かしいお菓子が有ったので買ってみた♪

アポロチョコレート

20160917001

月面着陸に成功した
アポロ宇宙船を模したチョコ。

20160917002

懐かしい♪

味も多分当時のまま…。

息が長い商品?

美味しく懐かしく頂きました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『味覇』を食ってみた♪

面白そうなので、買ってみた♪

味覇

20160903001

開けてみた。

20160903002

熱湯3分で、完成♪

20160903003

食ってみた♪

野菜の甘さが濃い。

しかし、味が今一…。

優しい味なのかもしれないが、
ピリッとしないので、個人的には…

うーんです…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月16日 (金)

『天文★科学情報スペース』って!?

三鷹駅の駅前通りに面するパチンコ屋が閉店していた…。

そして、そこに『天文★科学情報スペース』の看板が…?

天文★科学情報スペース

20160911001

つい最近出来たらしい…。

まだ、看板を付けている最中ですが…。

最も三鷹には、『国立天文台三鷹キャンパス』があるので、
この手の施設ができるのも意外ではない…。

しかし、どんな施設になるのやら…。

今度、見に行ってみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月15日 (木)

『八幡大神社祭禮』お眺めて来た♪(その2)

次の日の午前中に祭りを眺めてみた。

やっぱり、大太鼓は、良い♪

20160911020

しかし、太鼓の上に居る人、見てて怖いわ。

近くに行ったら、安全帯で落ちないよになっていた。

あの手に持っている提灯を一回叩くごとに
しゃがんで、太鼓の中央まで下げる。

合いの手の声をあげる。

何かの儀式のよう。

叩く方も上に居る人も、重労働?

たかね』で鯛焼きを所望♪

20160911021

歩きながら食うのが良いのだ!

20160911022

神輿が置いてあったのでパチリ。

20160911023

『八幡大神社祭禮』のポスターが置いてありました。

20160911024

しかし、出店は、出てないです…。

20160911025

軽く祭りを堪能しました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月14日 (水)

『八幡大神社祭禮』お眺めて来た♪(その1)

三鷹駅から南に『八幡大神社』がある。

そのお祭りに行ってみた…。

20160910001

いつも出張っている消防車。

20160910002

午後の7時ぐらいだが、結構な人出て驚いた…。

20160910003

まるで、満員電車の如く!

歩くのもままならい…。

折角なので『冷やしパイン』を所望してみた。

20160910004

美味しく頂きました♪

大太鼓の音は、凄い!

20160910005

衝撃波が気持ちいい♪

大太鼓を叩くばちが、バットのよう…。(笑)

神楽殿も開いていました。

20160910006

神輿です。

20160910007

左右の宝物殿に神輿が置いてあります。

20160910008

御参りに長蛇の列です…。

20160910009

久しぶりに童心になったかも…?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月13日 (火)

『シャリキン』ってご存知?(笑)

飲み屋に行くと見つかるかもしれない。

それが、これ!

シャリキン

20160917001

凍らせる酒です!

ホッピー』の正しい飲み方は、
三冷(さんれい)だそうです。

つまり、『ホッピー』も酒もジョッキも
キンキンに冷やして飲むのが
正しい飲み方だそうです。(笑)

で、これ!

冷凍庫(目安設定マイナス18度)に24時間
放り込んでおけば出来上がりだそうです。

20160917002

好きです♪

店では、『シャリキン・ホッピー』で出ています♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月12日 (月)

『カシミールカレーラーメン』を食ってみた♪

店頭で豪華な感じのパッケージで買ってみた♪

カシミールカレーラーメン

20160917001

『極辛』とあるので結構期待♪

開けてみた。

20160917002

お湯を入れて3分…。

出来ました♪

20160917003

食ってみた…。

うーん…

微妙だ…

辛くない…。

美味いかと言うと…

微妙だ…。

個人的には、今三です…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月11日 (日)

宇都宮駅に顔出しパネル…?

宇都宮駅に行ったら何でこんな物?

って思ったのが…

顔出しパネル!

20160830001

これって…

もしかしたら、家族で?

お父さんとお母さんと子供…

あれ?

誰が撮影…?

駅員に頼むのだろうか?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月10日 (土)

『Android Stidio 2.1.3.0』をインストールしたら…『No Android SDK fdound.』と言われたぁ!

アンドロイドの開発環境が更新されたのでインストールしてみた。

Android Stidio

001

『Android Stidio 2.1.3.0』をインストールした。

で、起動すると…

『No Android SDK fdound.』と表示される…

002

あれあれ?

何で?

別なPCでは、こんなのが表示されなかったのに…。

『Next』でフォルダー指定の画面に。

003

『Androdi SDK』などが灰色になっている。

ディセーブルを示すらしい。

クリックしても反応しない…。

『Android SDK Location:』表示されるフォルダー名は、正しいと思われる。

実際にそこには、フォルダーが有るし、中身もある。

しかし、『Next』ボタンがイネーブルにならない…。

何故だぁ!!!

2日悩んだ…。

もしかしたら…

と思ってチョットやってみた…。

『%user%AppData\Local\Android\Sdk』の、
『Android』フォルダーを『C:\』に移動。

『Android SDK Location:』を『C:\Android』にしたら…

00302

『Next』がイネーブルに!!!

00303

クリックすと、インストール内容の表示画面が!

004

『Finish』ボタンをクリックすると…

無事、イントールが開始された!!!

005

無事終了!

006

『Finish』ボタンをクリックすると…

起動した!

007

何だよ!これ!!!

この手の開発を行っているプログラマー曰く…

『漢字は、厳禁だ!』とのたまっていた。

今回のトラブルの原因は、ユーザー名に
漢字を使っていたこと…。

従って、ユーザー名をアルファベットにした人には、
影響しない…。

推測だがフォルダー名が正しいかをチェックする機能の処理の中で、
2バイト文字…つまり、漢字は、アスキー文字コードの
範囲外のコードを含んでいるので正しいフォルダー名と
判断されないのがトラブルの元かと…。

元々、開発しているのがアメリカなのでアスキー文字で事足りる。
これが、日本なら、間違いなく対応したろうに…。

つまり、この手の開発を行う人は、フォルダー名やユーザー名に
2バイト文字を使用しないと幸せになれる。

でも、この手のヘルプは、充実して欲しい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 9日 (金)

『น้ำผึ้ง 100%』を貰った♪読めませんが…はちみつです。

タイ土産を貰った♪

タイ語のため良く分からん…。

น้ำผึ้ง 100%

20160703001

文句なく、美味いです!

でも、多分色々な場所で取れたハチミツを
ブレンドして、作ったみたい。

一か所で取れるハチミツだと
その花の味がする。

一面アカシアから得られたハチミツは、
アカシアの味になるのだが…。

これは、もっとハチミツらしい味なので
色々な所に養蜂箱を設置してハチミツを
集めたのだと思う。

ちなみに幾らぐらいか調べてみた。

多分770gで300バーツぐらいらしい。

1バーツ3円ぐらいなら千円チョット…。

もしその値段なら安い!

多分日本で販売される蜂蜜の三分の一ぐらいだろうか?

お土産どうも♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 8日 (木)

『ランサムウェア』を食らった場合、身代金払ったら…

最近、猛威を振るっているらしい…。

ランサムウェア…

ネットワーク関連の雑誌で、『ランサムウェア』の
身代金について記載されていた。

これを商売とするのなら、ある種の信頼関係が必要だとの事。

つまり払ったら解除できるとの信頼関係が無いと誰も払わない。

なので、ある程度は、可能性があるだろうとの事だ。

それを、数値でだしたので、おっ!と思った。

ランサムウェア被害、身代金払ってデータ回収できた割合は?

ここで面白いのは、感染する前と後で比率が変わる事。

対岸の火事か、足元の火事かって事か?

    | 払わない |  払う |
感染前 |  74% | 26% |
感染後 |  35% | 65% |

ここで、感染前に払うと回答した所は、
インフラが電子データのみで扱う会社かと思う。

特にプログラム開発会社や映像会社は、飯の種がデジタルデータで、
これらが使えなくなると死活問題だ。

感染した後でも払わない所は、ある程度対策が行われていると思われる。

特に財務や顧客などクリティカルな情報は、インターネットと
切り離して運用するなど、対策がなされているのだろう。

逆に完全後に払うと回答した会社39%は、クリティカルな情報を
ネットワークから切り離していなかったのでは?

そして、感染して慌てて支払ったのかもしれない。

ただ、10万円前後で戻るのなら、
払ってしまえってのあるだろう。

これが、100万円、1000万円だと、また違うと思う。

ネットで調べるとデータ復帰を請け負う業者も現れている。

ちなみに、最近読んだネットワーク関連の雑誌には、
『ランサムウェア』を防衛するのは、不可能だと書いてあった。

メールがこれだけ普及してしまうと、
顧客や業者から頻繁にメールが来る。

これらの中にトラップが有ったら、誤って開けるメールもあるだろう。

感染しないようにする対策も大事だが
感染した後に被害を最小限に抑えるようにするのも大事になった。

転ばぬ先の杖。

今の内に対策をしようと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 7日 (水)

『どん兵衛 鴨だし そば』を食ってみた♪

何となく店頭にあったので、買ってみた。

どん兵衛 鴨だし そば

20150726001

開けてみた。

20150726002

結構、具沢山♪

お湯を入れて3分。完成。

20150726003

鴨の油って言うか、カモの味が良い感じ♪

それ以外は、どん兵衛です!(笑)

美味しいのでOKです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 6日 (火)

『健康ミネラルむぎ茶』を飲んでみた。

たまたま、買ってみた。

健康ミネラルむぎ茶

20150801001

笑福亭鶴瓶』がCMをしている飲料ってイメージしかない。

麦茶ってそう変わらないだろう…

と思ったら…

おお、これは、香ばしいカオリりだ!

香りが美味しい♪

なるほど、これは、イイ♪

今度は、これを飲もう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 5日 (月)

『シーサーガフ』を飲んでみました♪

8月ごろに秋葉原の『ちゃばら』行った。

20160815001

その中で不思議な飲み物が…

シーサーガフ

20160814002_3

『シークヮーサーのビアカクテル』とある。

面白そうなので飲んでみた。

20160814003

泡がクリーミー。

柑橘系の酸味が有るのが不思議な感じ。

でも、ジュースのようで美味しい♪

ビールかと言われると、個人的には微妙。

カクテルと謳っているので、カクテルの線で。

美味しいです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 4日 (日)

『Android』に弄ばられる…。

『Android』のストレージにフォルダーを作って、
ファイルを書き込む処理を作った。

USB接続してファイルを取り出せるようにするためだ。

所が…

フォルダーが表示されない…。

あれ?

4機種で試してみたが…

書き込んだ、フォルダーが表示されない…。

でも処理としては、正常自動射している…。

書き込まれているに違いない!

で…

ファイラーで確認すると、確かにある!!??

何で?

表示されているフォルダー名は、
1文字目が大文字だ…。

もしかしたら、1文字目が大文字だと表示?

試しに名前を変えてみた…

表示されたぁ!

うっそー!

よもやそんなトラップがあるとは!!!

因みに、表示されなかった機種は、
全て日本メーカーのもの…。

正しくは『Fujitsu/Sony/Sharp』…。

所が、samsung Galaxy』とかは、
表示される…。

マジっすか!!!

日本メーカーのローカル・ルルール?

もしかして、日本メーカー向けの
『Android』には、こんな仕掛けが入っている?

でないと、複数メーカーで同じ結果には
ならないのでは?

クアッドCPUでのメモリートラブルも
結構共通していたように思う…。

日本語のドライバーとかを内省するとコストが高くつく
バージョンアップにも対応しなくては、ならない。

なので、日本語対応『Android』を買うのでは?

なので、各モデルのOSバージョンアップは、
殆どないし…

って事なのかも…。

すると、何処か基本OSを提供するのか?

気になる…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 3日 (土)

『天音』で羊羹♪

吉祥寺駅北口のハモニカ横丁にある小さなお店。

天音

20160904001

ここで、羊羹の切り落としと鯛焼き♪

20160904002

この羊羹!

美味いです♪

市販の羊羹とゼリーとの間のような食感?

黒糖の独特の味が良い感じです!

しかも甘さ控えめ♪

友人のお土産には、良いです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 2日 (金)

『神田達磨』の鯛焼き♪

秋葉原で近くに行ったら買います♪

鯛焼き♪

神田達磨

20160814001

ここのたい焼き

20160814002

大好きです♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 1日 (木)

『Android Studio 2.1.3』で弄ばれる!

『Android Studio 2.1.3』で
人から貰ったソースをコンパイルしようとすると
エラーが出てコンパイルできない…。

>Gradle sync failed: No toolchains found in the NDK toolchains folder for ABI with prefix: x86_64
>Consult IDE log for more details (Help | Show Log)

『NDK』って何だよ!

ってグーグル先生に聞いたら…

ここに分かり易く書いてあった…。

Android NDKとは?

『Android Native Development Kit』の略称である。
『Android』アプリケーションの一部または全部を『C/C++』言語で開発するためのキットです。

何と!

個人的には、素晴らしいキットだ!

ダウンロード場所もあったので早速ダウンロード!

Android NDK

android-ndk-r12b-windows-x86_64.zip
をゲットした!

だが、エラーの解消方法はない…。

記事は、『Android Studio』でなく
『eclipse』なので…

残念!!!

グーグル先生にしつこく聞いてみたが…

なかなか答えが出てこない…。(泣)

理由が分からん!

と…

結構泣きが入った…。

ふと思った…

色々調べた時に、設定にプラグインでNDKがあるのは、知った。

しかし、パスなどの設定は、無い。

が!

もしかしたら、NDKのフォルダーがあるのではと検索したら、あった。

C:\Users\%USER%\AppData\Local\Android\sdk\ndk-bundle

もしやと思って

android-ndk-r12b-windows-x86_64.zip
を解凍して…

元々あった『ndk-bundle』を『ndk-bundle.bak』にリネームして…

解凍して出来た『android-ndk-r12b』を『ndk-bundle』にリネームして

『ndk-bundle』を『ndk-bundle.bak』がある場所に放り込んで
『Android Studio 2.1.3』を起動したら…

Gradle sync started
Gradle sync completed
Executing tasks: [:app:generateDebugSources, :app:mockableAndroidJar, :app:prepareDebugUnitTestDependencies, :app:generateDebugAndroidTestSources]
Gradle build finished in 14s 662ms

なんじゃそりゃ!!!

ふざけるなぁ!!!

です!

兎も角、これでようやく動かす事が出来る!

解決できたので、祝杯をあげよう!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »