« ちょっと宮古島に行ってみました。(その21) | トップページ | 『iPhone6』の液晶保護強化ガラスが割れたぁ! »

2016年11月 7日 (月)

『ウイルスバスター』がネットワーク経由のファイル変更を邪魔をする!

共有フォルダーにあるファイルを
エクセルで開こうとすると、
偉く時間がかかるようになった…
何とかならないか?

と、言われても…。

ただ、現象がおかしい。

PDFだと普通に開くのに
エクセルファイルを開くと
物凄く時間がかかる。

色々やってみても原因が分からない…。

ウイルスバスター』を切ってみる。

エクセルファイルも普通に開けるようになった。

お前かぁ!!!

いつもながら、頑張ってくれるよな!!!

『ウイルスバスター』のバージョンは、最新の『Ver.11.0』!

これが、原因かも…。

で調べていくと、以前に無かったメニューが?

001

それが『ランサムウエア対策を有効にする』だ!

なるほど、そういう事か!

ランサムウエアは、起動するとネットワーク経由で
ファイルを変更する。

なので、『ウイルスバスター』は、ネットワーク経由の
ファイル変更に時間をけけるペナルティを付けたらしい。

本体の書き換えは、別な方法で対応するが
外部からの攻撃に対してペナルティをかける事で
被害の軽減を目指しているのだろう。

なので、運用で対応するのが正しいだろう。

コピーは、基本的にOKなので
ファイルは、ネットワーク経由で操作するのでなく
ローカルにコピーして操作するようにすれば
上記の問題は、発生しない。

所で、『ランサムウエア対策を有効にする』の
チェックを外して適用すれば
上記の不具合が無くなるがセキュリティ的には、
弱くなるのでコピーして使うが良いでしょう。

なお、PDFがOKでエクセルファイルがNGなのは
エクセルでファイルを開くとファイルに『開いた』との記録を行う。

つまり、ファイルを開くだけで変更しているのだ。

これは、個人的に困るんだよな…。

兎も角、この変更は、個人的に使用するのには、
影響しないと思われる。

複数のパソコンで何かを行う際に起こる事なので…。

『トレンドマイクロ』も、よく考えますね…。

|

« ちょっと宮古島に行ってみました。(その21) | トップページ | 『iPhone6』の液晶保護強化ガラスが割れたぁ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ウイルスバスター』がネットワーク経由のファイル変更を邪魔をする!:

« ちょっと宮古島に行ってみました。(その21) | トップページ | 『iPhone6』の液晶保護強化ガラスが割れたぁ! »