ちょっと宮古島に行ってみました。(その21)
飛行機までの時間が余ったので観光することに。
『宮古島市公設市場』からチョット歩いた所に神社がる。
漲水御嶽と石垣
本堂
一人が、ううん…小さい…。
もっと、大きくて立派なのを想像していたらしい…。
兎も角、お参りをする。
ここは、宮古の創世神の小意角、姑意玉の二神が
天下りした聖地とされている。
創造する神は、全国に居るのだと、改めて思い知る。
にゃんこが可愛かった♪
時間になったので、空港に!
帰りの飛行機!
今回窓側になったので羽田に近づ着た時に写真を撮影。
高速道路と思われるがどこだろう?
『海ほたる』は、特徴的でハッキリわかる!(笑)
夜の『羽田空港』ってカラフルだ!
『羽田空港』に到着!
と言う訳で旅行記事も終了です♪
長かった…。(笑)
| 固定リンク
コメント
なんと!
商店街の近くだったんですね!
夜な夜な飲み屋に困らない所ですね!w
すぐ傍の宮古神社が
デカくて立派だったので勘違いされて…
結構不評でした。w
投稿: kouyou | 2016年11月14日 (月) 22時00分
張水うたきー!
懐かしいですー 鳥居の先にあるホテル共和が定宿でした。
うたきにはいつもぬこさんが居ました。
そして何か不思議なパワーを感じましたね。
投稿: ねこた | 2016年11月14日 (月) 02時12分