« 『この世界の片隅に』を見てみた。 | トップページ | 『アラート: あなたのアカウントは一時的に無効になっています』って詐欺は、勘弁してくれと、思う今日この頃…。 »

2017年9月29日 (金)

リコーの複合機でスキャナー設定時に『ネットワーク参照』を選択すると『送信先との接続に失敗しました。』と表示され参照できない…。

リコー』の複合機でスキャナー結果をPCへ直接転送する時
ネットワークを参照するため『ネットワーク参照』を選択する。

2017091800pg

すると『送信先との接続に失敗しました。』て…。

20170919002

>送信先との接続に失敗しました。
>設定を確認してください。
>
>入力されたパス名が正しくないか、ファイア
>ウォールなどのセキュリティによって
>ネットワークへの接続がブロックされている
>可能性があります。

何で?

訳が分からん!

ネットワークが参照ができないなら別なエラーメッセージでは無いか?

途方に暮れたが…

所が意外な所から糸口を得た。

それは、『net view』コマンド!

『ウインドウズボタン』でメニューを表示。

『Windows システムツール>コマンドプロンプト』を選択。

000

ここに『net view』と入力する。

001

すると現在ネットワークに参加しているPCの一覧が表示される。

所が、障害が出ているときには…

>>net view
>システム エラー 6118 が発生しました。
>
>このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。

と表示されている。

つまり、リコーの複合機の『ネットワーク参照』は、
ウインドウズの『net view』機能を利用しているらしい。

で、こっから原因と対応方法が分かった。

『net view』は、マスターブラウズからPCリストを取得する。

つまり、マスターブラウズが正常に動作していない。

で、マスターブラウズがどうなっているかを確認するのに
参加しているPCの一覧を得るために『ping』を利用する。

利用しているネットワークアドレス全てに『ping』で検索する。

『net_check.bat』に以下のコマンドを記載してセーブして実行。

ping -n 1 192.168.0.1>>log.txt
ping -n 1 192.168.0.2>>log.txt

ping -n 1 192.168.0.254>>log.txt
ping -n 1 192.168.0.255>>log.txt

ネットワーク上に存在するPCが確認出来たら次に『nbtstat』で状態を確認。

通常は、こんな感じで表示される。

>>nbtstat -A 192.168.0.202
>
>イーサネット:
>ノード IP アドレス: [192.168.0.237] スコープ ID: []
>
>           NetBIOS リモート コンピューター ネーム テーブル
>
>       名前               種類         状態
>    ---------------------------------------------
>    LOCALHOST      <00>  一意          登録済
>    LOCALHOST      <03>  一意          登録済
>    LOCALHOST      <20>  一意          登録済
>    WORKGROUP      <1E>  グループ        登録済
>    WORKGROUP      <00>  グループ        登録済
>
>    MAC アドレス = 00-00-00-00-00-00

しかし、マスターブラウズだと『..__MSBROWSE__.』との記載がある。

こんな感じ。

>>nbtstat -A 192.168.0.205
>
>イーサネット:
>ノード IP アドレス: [192.168.0.237] スコープ ID: []
>
>           NetBIOS リモート コンピューター ネーム テーブル
>
>       名前               種類         状態
>    ---------------------------------------------
>    CENTOS7        <00>  一意          登録済
>    CENTOS7        <03>  一意          登録済
>    CENTOS7        <20>  一意          登録済
>    ..__MSBROWSE__.<01>  グループ        登録済
>    WORKGROUP      <00>  グループ        登録済
>    WORKGROUP      <1D>  一意          登録済
>    WORKGROUP      <1E>  グループ        登録済
>
>    MAC アドレス = 00-00-00-00-00-00

で、このPCのOS名に『CENTOS7』が…

で、『192.168.0.237』が正しくマスターブラウズの機能が行われていないって事。

このPCの再起動でマスターブラウズの機能を別なPCに移せば
正常になる。

このエラーは、参ったね…。

ネットワーク上にウインドウズもマックもリナックスも接続されている…。

そのためのトラブルか?

マジ分からんよ。

一つ賢くなったよ!

|

« 『この世界の片隅に』を見てみた。 | トップページ | 『アラート: あなたのアカウントは一時的に無効になっています』って詐欺は、勘弁してくれと、思う今日この頃…。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リコーの複合機でスキャナー設定時に『ネットワーク参照』を選択すると『送信先との接続に失敗しました。』と表示され参照できない…。:

« 『この世界の片隅に』を見てみた。 | トップページ | 『アラート: あなたのアカウントは一時的に無効になっています』って詐欺は、勘弁してくれと、思う今日この頃…。 »