« 『Chrome』で『Back Space』キーが効かないよね! | トップページ | 『ミルクシーフードヌードル』は、美味し♪ »

2017年10月25日 (水)

『Microsoft Excel 2010』って何で『Alt+Tab』で切り替えが効かないの!?

アプリケーションの切り替えに『Alt+Tab』を利用する。

でも、何故か『Microsoft Excel 2010』は、『Alt+Tab』では、
切り替えが効かない…。

アプリケーションの切り替えに『Alt+Tab+Tab』の入力が必要…。

で、見つけたのがここ…。

windows10のウィンドウ切り替え「Alt + tab」のバグについて

で、レジストリに登録すると『Alt+Tab』が可能になるとの事…。

で、やったらできました!

凄く便利!!!

以下は、メモです。

レジストリエディターで以下の場所に以下のデータを書き込む。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer

『AltTabSettings』を『DWORD (32-bit) Value』で作成。

値を『1』にする。

ここは、詳しくは、サイトを参照してくれ…。

兎も角、この操作を行う事で、凄く使い易くなる!

と言う訳で、お勧めです!

|

« 『Chrome』で『Back Space』キーが効かないよね! | トップページ | 『ミルクシーフードヌードル』は、美味し♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『Microsoft Excel 2010』って何で『Alt+Tab』で切り替えが効かないの!?:

« 『Chrome』で『Back Space』キーが効かないよね! | トップページ | 『ミルクシーフードヌードル』は、美味し♪ »