« 『星音の湯』でのんびり♪ | トップページ | 『Asmix B-02 マイクロカットシュレッダー』を分解してみた。 »

2017年10月13日 (金)

ネットワークアクセスの意外な理由!

コンピュータを使用しているときには、
必ず『タスクマネージャー』の『パフォーマンス』を表示している。

作業を行ったときに急に動作が重くなったりしたら
何が原因かを調べるためだ…。

そんな中でファイルを解凍したら、ネットワークが
妙なくし形の波を表示して吃驚した。

こんな感じの波…。

001_2

※その時の画像をとってなかったので、イメージです!

ウイルスか?

それともトロイの木馬か?

気になるので、再度解凍を行うとやっぱりくし形の波が!

7-Zip』がネットにアクセスしていると断定。

でも、何故???

で、調べてみたら、解答ソフトを更新すると解消するとの記事を見つけた…。

新しいZIP規格で圧縮されたファイルを古いZIP規格しかないソフトで
解凍しようとするとネットワークにアクセスるとの事…。

使用していたのは、『7-Zip 9.20』…

現在は『7-Zip 16.04 (2016-10-04) for Windows』…

あれ?

随分古いバージョンを使っているではないか!!!

なので、『7-Zip』を更新をした。

で、解凍した

起きなくなった…(汗)

どうやらアプリケーション内の解凍処理で解凍できない時には、
ネットにアクセスしてサーバーから落としてくるらしい…。

それも、一つのファイル毎にその処理が発生するのだろう…。

それで、くしの歯状にアクセスが発生する…

と想像。

その場合には、素直に新しいアプリで対応しているので
アップデートしてくださいとアナウンスを表示した方が
親切ではないのか?

しかし、解凍できる方が、ユーザーには、親切…。

チョット悩ましい…。

解凍するには、ネットワークにアクセスしますと
表示した方が個人的には、心臓に良いかと思います!

まあ、緊急避難的な処理で作りこみは、されていないのかも…。

兎も角、あまりに意外なネットワークへのアクセス理由だったのでメモです。

|

« 『星音の湯』でのんびり♪ | トップページ | 『Asmix B-02 マイクロカットシュレッダー』を分解してみた。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネットワークアクセスの意外な理由!:

« 『星音の湯』でのんびり♪ | トップページ | 『Asmix B-02 マイクロカットシュレッダー』を分解してみた。 »