ちょっと『東北旅行』に行ってみた…(ねぶり流し館)
移動中に珍しい建物を見つけた。
ビルの周りに囲いがあるのが面白い。
何で、上を囲っているのだろうか。
正直、分からん!
と、悩んでいる内に目的地に到着。
中に入ると屋根まで吹き抜けになっている場所が。
何でこんなに高さがある空間がと思ったら
『ねぶり流し』ができるのだ!
ホールの中に円が書いてある。
真ん中で提灯を持ってい体験できるのだ。
持てる提灯は、こちら。
子供用から各種用意されている。
提灯の置き場所には、名称と重さが。
『中若』は、30キロだそうです。
実際にどんな感じかを実物大人形で再現されていた。
こんなのをもって練り歩くのか?
近くで見ると…
さらにあおりで…。
良くバランスを取るよな…。
でも、大きい方がバランスを取り易い所もある…。
とは言え、30キロを額に置き続けるのは無理があるよな…。
腰の上ならできそうだけど…。
でも、本物を見ると迫力だ。
しかし、人形の出来が物凄く良い!!!
表情もポーズも最高だ!
モデルでも居るのだろうか?
つづく
| 固定リンク
コメント