ちょっと『東北旅行』に行ってみた…(旧金子家住宅)
『ねぶり流し館』の隣にある旧家が展示されている。
旧家は、好きです♪
裏手の入口から入ってすぐに右手に蔵がある…。
室内に蔵があるのでびっくり。
更に右にかまど。
良い味出ています。
ここで、ご飯を炊いたら旨いだろうな…。(笑)
蔵と建物間。
家の壁の支えに土蔵の壁の支えにしていた。
壁にある木戸が何かと思ったら下駄箱。
しかも下駄が綺麗に入るようになっている!
この辺りは、女中部屋との事。
畳の真ん中にある板場は、囲炉裏なのだろう。
煮物やみそ汁などの汁物を作ったり暖をとったりしたのか?
前に回ると着物屋さんと判明。
反物や足袋などが店頭に並んでいた。
店内を上がって見られる事に…。
で、チョー気になったのがこれ!
TOSHIBAのラジオ
ラジオのオブジェかな?
と思って居たら案内係員が「あの東芝ですよ!」と語りだした。
「電源を入れましょう。」と言い出した。
え?貴重なものでは?
電源を入れたら音楽が聞こえてきた…。
おお!
これからもAM放送は、廃止しないでほしいな。
裏を見せてくれた。
ほんわり真空管が光っている。
温かい光だ。
暗いのでフラッシュをたくと…
スピーカーをはじめ、個々の部品に東芝の刻印が!
流石、当時の総合家電メーカーだ!
感動♪
つづく
| 固定リンク
コメント