超久しぶりに築地に行ってみた。(その5)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
意外な所に神社を発見。
魚河岸水神社 遥拝所
入口の所に鉄の観音開きの扉が。
どうやら波除らしい…。
ここまで水没するのか?
…
無いとは言えない…。
ちなみに本殿は、更に階段の上。
小さい本殿。
ごっつい狛犬。
チョット愛らしいかも…。
手水舎
この神社、天正十八年(1590年)から始まったとのこと。
428年前とは、随分古い。
しかも、『旗山』の碑は、日本海軍発祥の地のゆかりを記す史跡との事。
色々なものがあるんだと再認識。
その傍に…
『吉野家』の一号店。
何と明治32年(1899年)、119年前なの?
学生の頃にできたファーストフードだと思ったが、老舗なのね…。
ちなみに営業時間が5時00分から13時00分と、完全に市場時間。
なので、午後に来ても閉まっていました…。
まあ、市場も午前中までなので、今度午前中にチャレンジしてみよう!
つづく
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なので、こんなのを見つけた。
のでやってしまった。(笑)
荷台の荷物が良い♪
『奇譚水産』の発泡スチロール!
この中には、ウニが入っているに違いない!!!(笑)
デテールもGOOD♪
しかし、『走り方は2通り』の意味が分からん。
裏を見るとゼンマイが…。
なるほど、引いて放すと走るタイプのギミックか。
前輪が左右に向いているか真っすぐがの違いなのね。
まだまだ、色々あるようです…。
そこまで集めるつもりはありませんが…。
兎も角、結構気に入っています♪(笑)
つづく
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
友人が付き合ってくれるとの事で『築地市場』へ。
どうやら彼は、裏から入るらしい。
まあ、電車の駅の場所に寄るのだが…。
マンホールの写真を撮りたいのだとか…。
真似をして撮ってみた。
既にマンホールの中心にあるマークが無くなっていた。
こちらも、色々消えている…。
ターレット発見!
初めて築地で見た時に、なんという乗り物だぁ!
と衝撃を受けた!
誰でも、5分の説明で操作できる超シンプル操作体系!
アクセルの軸を傾けると回転。
ハンドルを360度回して前進・バック・方向転換。
何て素敵な乗り物だ!!!
本当に雷を撃たれたような衝撃だったよ!
つづく
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
キノコは、大好きだぁ!
なので買った!
開けると、既にキノコがたっぷり!
これは、期待MAX!!!
湯を入れて5分で完成!
食ってみる。
おおっ!シイタケの薫りと味がぁ!
これは、素敵だ!
しかも、具がキノコを主張していてGOODです!
麺は、素直にお蕎麦なので、キノコの味を邪魔せず良いです!
これは、キノコが好きなら行ける一杯かと!
また買おう!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最初に言っておこう。
以前、色んなCPUの開発なんかをしたことがあるのだ。
で、結構CPU関連の本って興味があるので買っていた。
そんな中で『68000』も開発したので、
書店でパッと見て、『68000』の本だと勘違いして買ってしまった…。(汗)
途中まで読んでも、『68000』が出てこなかったので、
改めてタイトルを見ると『0』が一個ない!
でも…
面白かった♪
CPUの開発をフォーカスした書籍ってあんまりないし…
更にモトローラ―系CPUの書籍って見かけないので…
思わず買ったってのである。
今回、モトローラ―系CPUの開発の流れが読めて面白かったし
ワンボードマイコンの作成まで行っているので驚き。
秋葉原の馴染みの店も出てきたし♪
そこで動作するモニタープログラムの蘊蓄も面白かった。
って、この本を面白がる奴なんて
まあ、あんまりいないと思うが…。
兎も角、このての物に興味がある奴は、
勧めなくても買っていると思うが…。(笑)
サイトを見たら『インテル8080伝説』があったので…
これは、買わねば!(爆)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本所吾妻橋の飲み屋で新年会♪
『もつ焼 稲垣』
座敷は、家族連れが多かったりして…。
アットホームな地元の飲み屋って感じ。
ホッピーで乾杯♪
つけものや筑前煮や焼き鳥…。
で、ここは、4人グループで来るのが丁度いい。
ってのも、串物が4本セットが基本なのだ!
軟骨とねぎま。
しかも、一品の量が多めだ。
で、今回、丁度4人だったので丁度良かった♪
色んなものを、美味しく頂きました♪
最初、換気扇が不調だったのか、炭のつきはじめだったのか凄い煙だった…。
いぶされました…。(笑)
でも、時間とともに煙が減ったので、換気扇が不調だったのかも?
兎も角、ここは、2人か4人が吉。
一人で行く時には、串よりおつまみ類かも。
雰囲気のあるお店で、また行ってみたい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
まだ、時間あるので、ここにも行ってみた。
そこで、超久しぶりに『TETRIS』をやりましたよ!
『TETRIS』は、『SEGA』のアーケードで無ければ!!!(笑)
個人的に思入れがあるゲームです。
出来れば『System-E』のテトリスが欲しい!(爆)
…
マニアック過ぎますね…。(汗)
ちなみに、待ち合わせをした奴がここでこれを取った。
ONE PIECE GLITTER & GLAMOURS -NEFELTARI VIVI-
メーカーは、バンプレストでっせ!
ペーパウエイトは、これと交換です。(笑)
次は、何に代わるんだろう?
変わるんだろうか…?
こうご期待♪(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
新年会で本所吾妻橋で待ち合わせ。
ちょっと早めに着いたのでちょっと巡ってみる。
が、この場所の近くには、特に何もない…。
グーグルマップで何かないかと探してみたら…
博物館ってのがあったので時間が潰せるかと思って行ってみた。
お店だった。(笑)
お店なのに何故に博物館?
と思ったら、墨田区の運動らしい。
『すみだ3M運動』が紹介されている。
折角なので、ペーパーウエイトを買いました…。(笑)
小さくて可愛くて女の子にも喜ばれそう?(笑)
ちなみに『すみだ3M運動』のサイトには、
『小さな博物館』は、30施設ある。
中々そそるのが多くて巡ったら面白そうだ。
機会があったら『金庫と鍵の博物館』とか行ってみたい♪(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
たまたま『日経パソコン』の『My Digital Life』で
声優の森久保祥太郎が記事になっていた。
その中で主人公を演じる『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』が
紹介されてたのだ。
…
面白いのかな?
なのでたまたま見に行く奴がいたので便乗した。(笑)
で、見てみた!
…
色々と盛り込んでいてたので良しとしよう。
個人的には、もっと勢いが欲しかった。
ちなみに、何故かパンフレットは、売り切れていた…。(笑)
ちなみに、証拠写真?のつもり…。(笑)
『メタルリングノート』が残り一点だったので買ってしまいました…。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
タイトル通りです…。(笑)
ディズニーなので、包装紙は、違うかと思ったら…
どうやら同じようです。
開けると、このカプセルも…。
チョコの味もチョコエッグです…。
甘過ぎて不味い…。
開けるとパーツが見えた。
組み立ててみた…。
『デール』でした…。
個人的には、今一でした。
残念…。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
寒い時には、『ブルースカイコーヒー』でホットワインです♪
今回、ホットチョコレートもチョイス♪
チョコイケる!
甘さ控えめでチョコさ満杯です!
これは、寒い日の楽しみが増えました♪
でも、ちょっと気になったのが
チョコのスプーンは、木製。
ちょと良い感じ。
あまり見かけた事が無いけどこんあスプーンあるですね。
驚いた。(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
『井の頭恩賜公園』で前回見た時は、準備段階。
今回は、水が抜かれていた。
最初のかいぼりの時には、水生生物の保管場所として
弁天側の池を堰き止めていたが、今回は、
保管しなくても良いのだろう。
全ての池の水が一気に抜けていた。
でも、相変わらず湧水が小川になっていた。
瓢箪池の方では、結構水が溜まっている。
十台ぐらいのポンプでかで汲み出しているようだ。
堰止めしてある瓢箪池にどかどか水が吐き出されている。
拡大するとこんな感じ。
10本のパイプから最大出力で水が放水されている。
流石は、神田川の源流です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
作業を行うPCのHDDが遅いので、ストレスが溜まりまくり…。
ちなみに最近買ったPCは、SDDでメッチャ早い!
確認すると『WDS250G1B0A』。
なので、SDDを買ってみることに。
店に行って外付けのSSDを見てみたら、メッチャ高い…。
小型軽量の素敵なデザインだから高いのかな?
でも、俺は、2インチの安いやつが良いんです。
で店頭で見つけたのがこれ…。
『WDS240G2G0A』と『シンプルボックス2.5』。
SSDを買ったのは、初めてなので店員に訪ねてチョイス。
出してみる。
早速組み立てる!
説明書は、分かり易い図解で組み立ては、数分で終了!
フォーマットをして使えるように。
早速『CrystalDiskMark 6.0.0 x64』で、チェックした。
https://crystalmark.info/
『WDS250G1B0A』は、このスペック。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.0 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 552.022 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 489.334 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 399.305 MB/s [ 97486.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 251.836 MB/s [ 61483.4 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 353.845 MB/s [ 86387.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 250.292 MB/s [ 61106.4 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 40.100 MB/s [ 9790.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 128.376 MB/s [ 31341.8 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 43.5% (100.6/231.5 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/01/13 14:15:27
OS : Windows 10 [10.0 Build 16299] (x64)
これは、かなり速い!!!
なのを期待したら…
『WDS240G2G0A』は…
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.0 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 378.790 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 87.357 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 45.729 MB/s [ 11164.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 6.789 MB/s [ 1657.5 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 45.207 MB/s [ 11036.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 6.726 MB/s [ 1642.1 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 14.361 MB/s [ 3506.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 5.253 MB/s [ 1282.5 IOPS]
Test : 1024 MiB [F: 0.1% (0.1/223.6 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/01/13 14:23:29
OS : Windows 10 [10.0 Build 16299] (x64)
値段が安かったので…
調べたらノート向けの省電力タイプ。
高スペックは、緑色でなく青色と知った。
まあ、良いか…。(汗)
使用しているHDDより、全然早いし!
勉強代としよう…。
しかし、SDDって速度差が激しいかも…。
最もHDDでも回転数が5400と7200でスピードを違うし…。
今度は、間違えないように買おう!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近、ケホケホする人が…。
自分も喉がいがらっぽい。
なので、対策で買ってみた。
しかし、このコピーが凄い。
『機能性能表示食品』とあり
『血のめぐりを整える』と
『仕事や勉強による一時的な精神的ストレスを緩和する』との
説明書き!
特に『ストレスを緩和する』って今の俺に必要かも?(笑)
いま、『ハーブミルク味』を愛用中!(爆)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
漫画が欲しくなって行ったら閉店していた…。
駅ビルの中にあったので、
改札口から一分って近さが良かったのだが…
何てこった!
便利な場所の本屋だったのに…。
もっと便利な駅中の本屋が閉店したからな…。
ネット販売の影響なのかも…?
まあ、まだ近くに本屋は、あるので良いけど。
また、本屋になってくれれば良いな…。
とあるので、期待?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
年末に飲んだ時に貰った♪
組み立てラジオ『50252 AM 2IC STRAIGHT RADIO』。
まあ、半田付けは、できるけどさ…
…まあ、楽しそうだよね♪
裏に『使用工具』などの説明がある。
まあ、持っているけどさ♪
側面を見る。
側面に『対象年齢12歳以上』とある。
大丈夫!俺は、12歳以上だ!(笑)
『はんだ付け作業が必要です。』とある。
大丈夫!俺は、やり慣れているさ!(笑)
開けてみる。
更に中身を広げると…。
一応、パーツの確認して全部あるのを確認した。
パーツを取り付けて足を切る。
部品を付け位置を確認。
組立図が分かり易い。
説明書が良く作り込まれて、分かり易い。
良く出来ています。
はんだを付けを確認。
部品を一つ一つ触って動かしてはんだ付けの状態を確認。
部品位置を確認する。
はんだ付けの状態を確認。
部品位置を確認する。
ほぼ完成したので、残りを一気に作る。
電池を付けて動作確認。
流石俺!
一発で動きましたよ♪(笑)
ケースに組み込んで完成♪
更にシールを張って完全完成♪
用心深くやったので2時間半ほどで完成♪
完成したよ♪
面白年賀有難う♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
久しぶりに『2k540 AKI-OKA ARTISAN』に行った。
で、のんびり散策をしたらここを見つけた。
この店頭に『和風総本家』と『スゴ技』の爪切りが紹介されていた。
それが、『マルト長谷川工作所』の爪切り。
『Nail Nipper Nail Pro Coloe』と『ネイルニッパー爪飛びカード SG-10』。
本当は、持ち手が金属の5千円の方が買いたかったが売り切れだった。
ので、これにしたのだが…。
歯の部分は、5千円の物と同じとの事なのでこれを買った。
『ネイルニッパー爪飛びカード』は、どうやって付けているかと思ったが…
磁石が付けていて、これがニッパーの金属部分に張り付く。
こんな感じにくっつく。
店頭で試しに切ってみたが、プッチンってな感じに切れる。
おお!気持ち良い!
爪を切る時のプッチンは、気持ち良いが
これは、エアキャップをプッチンするぐらい気持ち良い♪
…
例えが悪いかも…。(汗)
兎も角、物凄く切れ味が良いのだ!
衝動買いです!(笑)
早速、家でプッチンしました♪
手も足もプチプチしました♪
個人的にお勧めです♪
友達のお土産にも良いかも♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
こちらで新年会との事で、来ました。
食べ物によって体の具合が悪くなる人が居るので健康志向です。
湯葉の料理が色々出てきます。
湯葉、良いです♪
美味しく頂きました♪
また、機会があれば食べに来たいです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
色んな都合で一日に新年会です。
で、『秋葉原ダイビル・プラザ』前で待ち合わせ。
秋葉原は、結構人が居ました…。
初売りねらいなのかも?
何故か『AKB48カフェ』の前に人だかり…。
何をしているのかと思ったが、飲み終わった後写真の交換をしているようだ。
サイトを見るとHKT48とAKB48生写真ポスターの販売が記載れている。
これ目当てらしい。
ビールで乾杯して、飲み食いして…。
また来年の一月一日に新年会です♪(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
『神田明神』の前に行った。
昨年12月30日は、こんな感じだった。
でも、1月1日の午後4時ごろ行ったら混んでいた…。
でも、結構流れている。
しかも、出て来る人が居ないので、入口と出口を別にしたのかも。
以前の大混雑がうそのようかも…。
でも、並んでいました。
今回は、お茶の水駅方向と秋葉原駅方向からで並ぶ口が
分かれていたような。
で、門前で合流して境内へと行くようです。
この後の予定があるいので、初詣は、パスしました。
日を改めて行く予定。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント